婚活サイトで写真が重要なワケ
婚活サイトやアプリにおいて、写真が重要である理由からお伝えしていきましょう!
例えば、お寿司屋さんのメニュー写真に、緑っぽいネタの乗ったお寿司があったとします。
そのお寿司は腐っているように見え、注文する気は起きませんよね。
これは、婚活サイトでも起きる現象なのです。
味はどれだけ良くても、見た目が悪かったら最初から候補にすら入れません。
もし、あなたが「ワタシは中身重視だから、写真には力を入れない!」と思っているなら、婚活サイトを使っての婚活はやめた方が良いでしょう。
そのご自慢の中身を見てもらうためにいま何か努力しているなら、仕事先や趣味の集まりで良い男性と出会うとご縁があるはずですよ。
写真は想像力を働かせるための武器
お見合いや紹介などの婚活なら、写真を見た後でも一度は会うことができます。
それは、間に入ってくれている人の顔を立てるためです。
しかし、婚活サイトやアプリでは、最初から1対1の付き合いです。
「この人は好みじゃない」と最初に思われてしまうと、例え会う約束をしていたとしてもすっぽかされてしまいます。
婚活サイトは手軽な分、お相手はとてもドライです。
逆に、相手の好みであれば、勝手に良い想像をしてくれるようになります。
まだ会ってもいなければ、プロフィールに詳しい住所や勤務先も書かれていないため、相手に関する情報が少ない状態です。
この情報が「少ない」というのがポイントなのです。
人間は、目の前の対象に興味を持ったら、足りない情報を今までの知識と経験で埋めていこうとするのです。
男性は自己紹介文はほとんど読んでいない
一般的に、恋愛において男性は視覚重視、女性は聴覚重視だと言われています。
そのため、男性は女性以上に見た目にシビアです。
最近は一般女性のメイク技術が向上し、普通に街を歩いている女性は十分キレイで、男性たちの目は十分に肥えています。
つまり、婚活サイトやアプリに載せている写真が適当では、男性は振り向いてくれません。
そして、婚活サイトやアプリに登録している男性は、ほとんど女性のプロフィールの自己紹介文は読んでいません。
男性に見た目、つまり婚活の写真に興味を持ってもらえなければ、どれだけ自己紹介に力を入れても意味がないのです!
婚活サイト・アプリの写真は3種類用意しよう
どこの婚活サイトでも、プロフィール写真は1枚だけ登録しても審査に通ることができます。
しかし、婚活を本気でやっているなら、写真は最低でも3枚は用意したいところです!
1枚目:バストアップ写真(メイン)
婚活サイトやアプリでは、顔立ちがよく分かる写真をメイン写真にもってくることがポイントです。
証明写真のような真面目な顔ではなく、ほがらかで親しみやすい表情の写真を用意しましょうね♪
2枚目:全身写真(サブ1)
全身が写った写真があると、よりあなたの人となりが伝わりやすくなりますよ。
立ち姿がキレイな人は、少々顔に難があっても美しく見えるものです。
3枚目:趣味の写真(サブ2)
ペットの犬や猫、お気に入りのカフェ、友達と行った旅行先の風景写真など、あなたの好みが分かるような写真も載せることも重要です。
価値観の似た方とのマッチング率がアップするためです。
趣味の写真は、何枚登録しても大丈夫な婚活サイトやアプリがありますが、あまりにも多いと趣味にお金をかけ過ぎる人なのだと思われ、敬遠されます。
多くても、趣味の写真は3枚以内にとどめましょう。
自分の写真を含めて、合計5枚くらいにすると良いですよ♪
婚活写真は服装と髪型も重要
婚活サイトやアプリの写真は、服装と髪型も重要です。
普段、あなたはどのような服装を好んでいますか?
もし、個性的と言われるようなら、流行りのブランドショップで服を買ってきてから婚活用の写真を撮ると良いでしょう!
「個性的」は、婚活では「周囲と馴染む気のない空気が読めない人」にとらえられてしまうことがあるためです。
婚活において、服装・ファッションは、相手に対する最初の気遣いです。
服装ひとつで思いやりがあるかないかがわかってしまうので、婚活写真の服装には注意しましょう!
写真の服装:どんな男性と知り合いたいか考えよう
婚活サイトやアプリの写真の服装選びのポイントは、どんなお相手に出会いたいかを考えて決めることです。
自分の中に理想のお相手の像があるなら、そのお相手が好んで読んでいそうな雑誌やサイトをチェックしてみましょう!
その雑誌やサイトには必ず女性モデルが載っており、そのモデルの女性たちが身に着けている服装が、読者である男性が親近感を抱きやすいものです。
出版社や情報サイトは、十分にマーケティングをしていますので、大きなハズレはありません。
例えば、経済雑誌をよく読む男性であれば、キリッとしたメイクのスタイリッシュな服装の女性が側にいるでしょう。
バイク雑誌をよく読む男性であれば、ナチュラルメイクのボーイッシュな服装ではないでしょうか?
意外と参考になるのが、アダルト雑誌やサイトです。
これらの雑誌やサイトに掲載されている女性モデルの服装は、完全に男性好みです。
露出度の高いものよりも、意外と清楚系が好まれる傾向にあるようですよ。
写真の髪型:ヘアメイクはプロにお任せしよう
婚活サイトやアプリで使用する服装が決まったら、あとは髪型を決めましょう。
髪型は、ヘアメイクのプロに任せてみてください!
ヘアメイクさんにお願いすると、自分が思っている以上に自分の美しさを引き出してくれますよ♪
そして、ヘアメイクさんのお店を予約する際に、婚活サイトやアプリに掲載する写真を撮りたいということと、着ていく服装を予め伝えておきましょう!
伝えていなくてもヘアセットやメイクはしてもらえますが、婚活であることを伝えておけば、美容師さんの心構えを変えることができますよ。
婚活を応援してくれるでしょうし、いつも以上の力を発揮してくれる可能性も高くなります♪
写真撮影の際に押さえるべき5つのポイント
婚活サイトやアプリの写真を撮るときの服装が決まり、ヘアメイクもバッチリなら、いよいよ写真を撮ります。
婚活写真を撮るときに一番気をつけなければならないことは、自撮りをしないことです!
自撮りなら顎(あご)をスッキリ見せることができますが、実際との差が大きくなってしまうためです。
また、自撮りの場合はどうしても上目遣いになって相手に媚びているように見えてしまい、男性は自立した女性を求める傾向があるため向いていません。
そして、「自撮りする」ということそのものが、自意識過剰で世界が狭い女性だという印象を男性に与えてしまうのです。
スマホでも大丈夫なので、婚活に使うの写真は、必ず誰かに撮ってもらうようにしてくださいね。
ポイント①:肩甲骨を近づける
写真を撮る際、顎を引くようによく言われるかと思いますが、顎だけを引いても写真はキレイには撮れません。
背中の肩甲骨同士を近づけると首がスッキリ見え、顎も引けてキレイな写真を撮ることができますよ♪
ポイント②:眉毛を少しだけ持上げる
女性は目を大きく見せたいがために、目を大きく見開いて写真を撮る傾向にありますが、びっくりしているような表情になり、男性には不評です。
目を見開くのではなく、眉毛を少し上げるイメージで顔の筋肉を動かして写真を撮ってみましょう。
結果的に目が大きく見え、表情が明るく写真に映ることができますよ♪
ポイント③:おしゃべりしながら撮影する【重要】
写真撮影をするときに、お話ししながら撮影することは、実はとても重要なのです!
カメラマンと楽しくおしゃべりをしながら婚活用の写真を撮っていくと、あなたの内側のすばらしさも写真に残すことができます。
作り笑顔ではない楽しい表情の写真は、見ている相手も楽しい気分にすることができます。
そのため、婚活サイトやアプリで写真を見た男性から好意を抱いてもらいやすくなるのです。
ポイント④:何枚も撮影してベストショットを選ぶ
撮影する写真の枚数は、何も一枚である必要はありません。
何枚も写真を撮り、その中から一番良いものを婚活サイトで使えば良いのです!
たくさん自分の写真を撮ってもらうと、その中には思ってもみなかった素敵な表情があるものですよ♪
5.加工は必要最低限で行う
婚活サイトやアプリで使う写真は、どうしても加工したくなってしまうものですが、必要最低限にしましょう。
写真は加工しすぎると人工的になり、人間らしさが失われてしまうのです。
写真を加工するなら、ホワイトバランスを調整するぐらいで留めておくのが無難ですよ。
せっかく時間をかけて良い写真を撮っても、あまりに加工しすぎて人工的な写真になってしまうと、婚活サイトで選ばれなくなってしまいます。
まとめ
婚活サイトやアプリを使う場合、自分が主導権を握ることができます。
ただ、その分婚活に使う写真を撮るために服装を選んだり、髪型を決めたり、自分でする準備が大変です。
それでも、婚活サイトやアプリで良縁につなぐには必要な準備です。
準備がなければ、せっかくの機会を逃しかねません。
仕事の場合、初対面の人物には名刺を渡すのと同じで、婚活サイトではその名刺が写真なのです。
婚活では、ステキな写真を使えばきっと素晴らしい出会いがありますよ!
運命の赤い糸をつむぐのは、あなた自身ですよ♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ