作成日:2019/12/28

更新日:2019/12/29

【必見】オタクは出会いがないなんてウソ!出会いの場所6選&オタク同士が良い理由

tamaki
tamaki

「オタクだけど出会いと恋が欲しい!」そう考える方も多いでしょう。作品やアイドルを応援しつつ恋愛をすることは当たり前の時代です。そこで、今回はオタクの出会いから恋愛を成功させる方法を詳しく紹介!気をつけたい注意点にも触れていくので、読むだけで恋愛での立ち回り方がわかるようになりますよ♪

オタクとの出会いがある場所

オタク同士の出会

オタクとの出会いは、世の中に色々とあります。

一般の恋愛よりも機会は多いくらいです!

まずは、オタクから恋愛につながる出会いの場所を紹介していきましょう。

出会いの場所①:ゲーム・アニメなどのイベント

オタクが集まる場所には、出会いがあります。

ゲーム・アニメなどを主題としたイベントはかなりの頻度に開かれており、来場者数は毎回勢いある数字です。

そのため、同じ趣味を持っていたり好きな作品が一緒だったりする人と簡単に巡り会えます。

 

婚活イベントではないため自らアタックをする必要はありますが、仲間同士なので会話のネタには困りません。

すぐに打ち解けることができます。

具体的には、コミケ・ゲームショー・ニコニコ超会議などがありますよ♪

出会いの場所②:声優や2.5次元の舞台やライブ

最近では、アニメ作品だけではなく声優に注目するオタクも増えてきています。

さらに、2.5次元の舞台(アニメ・漫画を原作とした実写ミュージカル)も人気上昇中。

ライブには多くの男女が会場に足を運んでいます。

 

確かに出会いは豊富ですが、当日行って絡むことはなかなか難しいものです。

そこで、事前にSNSで「〇〇ライブ参戦」と投稿したりプロフィールに書いたりすれば、前々からネット上で交流できます。

イベント中は話せませんが、始まる前や終演後に直接会ってみると恋愛につながる可能性大です!

出会いの場所③:オタクの婚活パーティ

婚活パーティは日本各地で開かれていますが、どこかキラキラしているイメージがあるでしょう。

しかし、中には趣味がゲームやアニメが参加資格となっている「オタクが集う会」もあるのです。

 

恋愛目的のイベントであるため、コミュニケーションタイムやアタックする機会はたっぷり取れます

趣味が一致していれば、その場で出会ってすぐに打ち解けられるでしょう!

 

仮に上手く話せず困ったときは、スタッフやアドバイザーに相談すれば異性とつなげてもらえます。

身なりを整えたり大人数と話したりする面はありますが、早く恋愛したいなら婚活パーティがおすすめです♪

出会いの場所④:オフ会

大きなイベントやライブなどは出会いがあるものの、交流する時間は少ないものです。

その他、「スケジュール通りに動かなければならない」「人が多すぎる」「イベントを楽しみすぎて恋愛を忘れる」といった恋愛的デメリットがあります。

 

一方で、オフ会は同じ趣味を持った者同士が気軽に集まって語り合う場です。

異性と交流して打ち解けるには良い機会といえますし、オフ会からカップルになる男女も多いです。

ですが、参加者に好みの異性がいなかったり盛り上がらなかったりする点もあります。

 

気軽に参加できて楽しいですが、恋愛だけが目的だとガッカリしてしまうでしょう。

「同じ趣味を持つ仲間を見つける」という心構えで行くことがおすすめです。

出会いの場所⑤:アニメ系のショップ

アニメ系のショップは、オタクが集まるため出会いの場です。

ナンパのようになってしまいますが、「そのアニメ好きなんですか?」「そのグッズどこにありました?」など声を掛ければ交流できます。

 

しかし、高いコミュニケーション能力が必要になりますし、ずっとウロウロしているとお店に迷惑が掛かってしまいます。

追い出されても文句は言えません。

「出会いがあったら良いな……」くらいのスタンスで買い物を楽しみましょう。

出会いの場所⑥:マッチングアプリ

マッチングアプリは、オタク同士で出会うにはかなりおすすめのツールです。

婚活パーティやイベントと違って1対1で出会えるため、アピールしやすいですし気疲れしません!

 

それに、オタクとはいえお互いが恋愛目的で登録しているため、スムーズにことが進みます。

共通の趣味や好きなものから出会えるマッチングアプリを2つ紹介するので、試したことのない方はぜひ登録してみてください♪

おすすめアプリ①:Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は、国内利用率ナンバーワンの実績を持っており、累計登録数は驚異の1,000万人超え。

好きなものや趣味でつながれるコミュニティ機能や細かい検索システムが実装されているため、オタク同士で出会えることがポイントです。

数あるマッチングアプリの中でも、理想の相手を探しやすいので一度試してみることをおすすめします♪

 

また、何より会員数が多いため、必然的にオタク率も高くなります。

あなた好みの相手が見つかることでしょう!

おすすめアプリ②:with(ウィズ)

with(ウィズ)

with(ウィズ)は、メンタリストDaiGoが監修しているマッチングアプリです。

心理や性格から相性の良い異性を見つけることができるサービスとして話題になっています。

 

そして、オタク同士がマッチしやすい理由といえるのが「好みカード」システムです。

好みカードとは、趣味や好きなこと、価値観など自分が当てはまるものを選べるグループのようなものです

カードに登録しておけば、自分の興味・関心があることをお相手にわかってもらえるのです。

そのため、自分と同じ趣味を持っている人と出会ったり、価値観が合う人と出会ったりしやすいという優れもの。

 

さらに、種類の多さもポイントで、「ドライブ好き」「音楽好き」とったものはもちろん、アニメやゲームの作品名のカードもあります。

もし自分が所属したいカードがない場合は自分で作ることも可能できるので、コアな作品ファンも見つけられますよ♪

オタク同士が出会いから交際までが上手くいきやすい理由

ゲームセンターで遊ぶ女性

オタクをやっていると「恋愛は難しい……」と考えてしまうものです。

しかし、実は出会いをクリアすると交際まで上手くいきやすい傾向にあります。

その理由について解説していきますね!

理由①:趣味が一致しているから

オタク同士の恋愛が上手くいきやすいのは、趣味が一致しているからです。

人は自分と同じものが好きな相手といると楽しく感じるものです。

同じアニメやゲームが好きであれば、その話題をきっかけに簡単に打ち解けられます。

 

多くのカップルは共通の趣味を作るところから始めますが、オタクの場合はクリア済み。

出会いから交際までが上手くいきやすいのです。

理由②:お互いのオタクに理解が得られるから

どちらか一方だけがオタクの場合は、恋愛は少し難しくなります。

「どうしてそんなものが好きなの?」と反対意見が出るからです。

 

しかし、両方オタクだと理解があるため、引かれたり嫌がられたりすることがありません。

むしろ、同じ仲間として惹かれ合います♪

また、オタクとしての価値観などが一致していれば、より良い関係になれるものです。

理由③:恋人を欲しい気持ちが強く焦りがあるから

オタク同士の出会いからお付き合いまでが上手くいきやすいのは、恋愛への焦りが関係しています。

実際アニメやゲームに一生懸命になっていると、恋人がいない期間は長くなっていくものです。

「恋人が欲しいけどできない……」そんな気持ちは強く育ちます。

 

すると、少しでも良い感じになった人や自分を見てくれる異性を強く求めてしまうのです。

出会ってから2人でデートをすれば簡単に落ちてしまいます。

理由④:会話が盛り上がるから

オタク同士は、アニメやゲームの話題でとことん盛り上がれます。

好きなものを語り合いましょう!

 

会話はお互いの距離を縮めたり相手を異性として意識させたりする上では欠かせないものです。

初対面でも共通のネタでトークが楽しくなるのは恋愛においては良いスタートダッシュになります。

 

そして、余裕が出てきたら自分たちの話を入れていくと、より恋愛が上手く進むようになります。

好きな話題から入って深めの自己紹介やアプローチへつなげましょう。

理由⑤:マンネリ化しないから

オタク同士は、付き合う前からマンネリ化知らずな面があります。

アニメやゲームはどんどん新しいネタが出てきますし、違う作品に2人でハマるのもあるあるです。

 

他にも、好きな声優のイベント参戦やDVD鑑賞会など幅広いデートプランが組めます。

つまり、付き合うまでに何度デートしても飽きが来ることが少ないのです。

毎回楽しくお開きにできるので次につながりますし、一緒にいて楽しさを感じるようになります。

理由⑥:一緒にゲームやアニメを楽しめるから

オタク同士は一緒にゲームやアニメを楽しめるため、デートは成功しやすいです。

家でまったりゲームをしたりアニメショップに行ったりするだけでも充実した1日になります。

 

そして、デートが上手くいけば「この人となら……」「一緒に楽しんでくれる異性を探していた……」と思うようになり、恋愛感情が育っていくのです♪

オタク男子が良い出会いと彼女を手に入れるためのコツ

オタク男子

アニメやゲームをこよなく愛しているオタク男子でも、上手くやれば彼女はできます。

しかし、恋愛の知識やテクニックを知らないと失敗しやすいものです。

なので、攻略法を知って素敵な恋愛をしましょう!

コツ①:身だしなみに気を遣う

「オタク同士なら共通の趣味やネタがあるから大丈夫」という油断はNGです。

確かに距離は縮まりやすいですが、女性を落とすには身だしなみに気を遣う必要があります。

 

最低限やっておきたいことは、次の4つです。

  1. キレイな服装を着る
  2. 髪型を整える
  3. ヒゲを剃っておく
  4. 歯の黄ばみを落とす

恋愛においては「第一印象」と「清潔感」がとても大切です。

そのため、これら4つは必ずクリアしておきましょう!

 

服装はファッション雑誌やお店のおすすめコーデを参考にするところから始めることがおすすめです。

この4つをクリアしておけば、女性からしっかりした男性として見てもらえますよ♪

コツ②:グイグイいきすぎない

自分と同じアニメやゲームが好きな女性を見つけると、嬉しさからグイグイいきすぎてしまう男性は多いです。

奥手になるくらいなら積極的な方が良いですが、相手の話を遮ってまでアピールしたり、女性が困っているのに絡み続けたりすることはやめましょう。

 

いくら同じ趣味とはいえ避けられてしまったり嫌われたりします。

付き合う前の女性との距離感は経験がものを言うため、接しているうちにつかめるようになります。

初対面のときはある程度距離を取っておいて、徐々に縮めていくと良いでしょう!

コツ③:相手の好きなものを否定しない

オタク同士の恋愛にありがちなのが、意見の対立です。

推している作品が一緒だったとしても、「好きの路線」にはズレがあります。

 

例えば、女性から「ストーリーが良かった」と話されたとしましょう。

しかし、男性はストーリーはイマイチで、キャラが好きだったとします。

そんなときに、「いやストーリーはそんなに良くなかったよ!」といった返しはNGです!

 

好きなものを否定されることは、女性に限らず誰しも悲しいことです。

良い関係を築くためには、意見を跳ね返すのではなく一度受け入れてみるようにしましょう。

コツ④:ただのオタク仲間にならないようアプローチする

オタク同士は打ち解けるのが早いですが、そこから恋愛につなげられず友達止まりになってしまう人が目立ちます。

特に、恋愛経験が浅いと告白もできず時間だけが過ぎていってしまうものです。

 

そのため、アプローチは意識的にやっていく必要があります。

  • 一緒にいると楽しいと伝える
  • 容姿や内面を褒める
  • 彼女が欲しいけどいないことを明かす

これらはやっておきたいところです。

 

他にも、仲良くなって2人きりで会えるようになったら手をつないでみるといったアクションを起こしてみてください。

そして、3回から5回デートをしたら告白に挑戦しましょう!

コツ⑤:趣味とは関係のないデートに誘う

オタク同士だと、基本的にアニメやゲームに関するデートになります。

最初のころは打ち解ける機会にもなるので良いですが、何度も繰り返すとともに、イベント参戦するオタク仲間認定されてしまいがちです。

そのため、趣味とは関係のないデートを挟んでいきましょう!

 

オシャレなカフェを巡ってみたり、夜景スポットに行ってみたりと、カップルのようなデートプランを組みます。

すると、女性はあなたを彼氏にしたときのイメージが膨らみ、オタク仲間ではなく男性として見るようになりますよ。

オタク女子が良い出会いと彼氏を手に入れるためのコツ

UFOキャッチャーで遊ぶ女性

「アニメやイケメンキャラが好きなことを受け入れてくれる彼氏が欲しい……」そういったオタク女子は多いでしょう。

続いては、女性向けにオタク同士の出会いから彼氏を作るコツについて紹介しましょう。

2次元だけではなく、リアルで素敵な恋をしましょうね♪

コツ①:メイクやファッションは男性ウケが良い定番にする

アニメやゲームが好きな男性を落としたい場合は、メイク・ファッションを定番系にすることがおすすめです。

清楚・量産型ファッション・ナチュラルあたりが良いでしょう。

オシャレに興味のなかったオタク女子でも簡単になれるスタイルですし、恋愛慣れしていない男性を落とすのには最適だからです。

 

一方、個性を出した服装や濃すぎるギャルメイクは、オタク男子から避けられてしまいます。

あえてかわいさに磨きを掛けすぎず、男性から見て手の届きそうな女性を目指しましょう!

コツ②:積極的にアプローチする

オタク同士の恋愛において大切なことは、女性からのアプローチです。

どちらかと言えば、オタク男子は草食系や奥手なタイプが多いため、女性が積極的にならないと恋愛が進みません。

告白を待っていた結果、来ないなんてこともあるあるです。

 

そのため、ボディタッチや褒めことば、デートの誘いや通話など、女性側から積極的に仕掛けましょう!

好意をアピールして、男性に「付き合えるかもしれない」と期待させれば恋は大きく動きます。

慣れないところもあると思いますが、彼氏が欲しいなら一皮むけましょう!

コツ③:聞き手に回る

恋愛の定番テクニックですが、男性と会話するときは聞き手に回りましょう。

オタク同士の恋愛だと、会話の内容はアニメやゲーム・アイドルの話になるものです。

すると、男性は自分の知識や熱意をアピールしてくるので、それをしっかりと受け止めて相づちを打ってください!

 

たっぷりと男性に語らせることができれば「この人と話していて楽しい」と思ってもらえ、また会いたいという気持ちを引き起こせます。

とはいえ、ずっと聞き手だとアプローチができないので、適度に自分の話を混ぜるようにしましょう。

コツ④:ターゲットは一人に絞ってお姫様にならないようにする

オタク女子が彼氏を作るために気をつけなければならないことは、お姫様にならないようにすることです。

男性ファンが多い作品のイベントに参加すると、砂漠のオアシスのような存在になり得ます。

 

近づきたい男性がたくさん現れて、好意を向けてくることでしょう。

そして、さまざまな男性から慕われているうちに調子に乗ってしまい、気がつけばオタク男子を率いるお姫様になってしまうのです。

 

しかし、彼氏をゲットするにはお姫様ではいけません。

ターゲットは一人に搾り、ちゃんと片想いをしましょう!

 

また、お姫様になってから彼氏ができると叩かれてしまいます。

最初から気にならない男性はかわしてくださいね。

コツ⑤:彼氏が欲しいアピールをする

彼氏が欲しいアピールも、男性の心をつかむテクニックです。

なぜなら、相手の男性に現在フリーであり、恋愛したいことを伝えられるからです。

一方、アピールをしないと「彼氏がいるのでは?」「2次元以外の恋愛は無理?」など思われてしまいます。

 

相手にどれだけ情報を与えられるかが勝負です!

彼氏が欲しいことを明かしつつ、好きなタイプなども教えてあげましょう♪

オタクの出会いと恋愛の注意点

喧嘩している男女

オタク同士の出会いや恋愛には、気をつけなければいけない注意点があります。

知らずにやってしまうと上手くいかなくなるため、しっかり頭に入れておきましょう!

注意点①:ライバルは意外と多い

オタク同士の恋愛では、「お互い恋人を求めているから余裕!」と感じる方もいるでしょう。

しかし、それは間違いです。

実はライバルの存在は意外と多く、油断していると狙っていた人を取られてしまいます。

 

特に、婚活パーティやマッチングアプリで出会っている方は要注意です!

なぜなら、見えないところであなた以外の人からもアプローチを受けている可能性があるからです。

ある程度仲良くなってきたら、できる限り早く告白に乗り出しましょう。

注意点②:「2次元しか興味がない」とは言わない

「2次元しか興味ない」ということばは、キャラクターを愛していると使ってしまいがちですが、恋愛のシーンではNGです。

自ら恋愛の入り口を閉ざすことになりますし、相手をガッカリさせてしまいます。

 

カップルの場合だと、強い嫉妬を起こさせる原因になったりケンカの種になったりします。

心から2次元しか愛せないのであれば、まだ恋愛をする時期ではないということでしょう。

注意点③:奥手になりすぎない

先ほどライバルが多いことをお伝えしたように、奥手になりすぎないよう注意しましょう。

せっかく好きになれたのに想いを伝えられないまま取られるなんてもったいないです!

しっかりアプローチをして、積極的に交流していきましょう。

 

そして、何度かデートできるようになったら告白してください。

「嫌われたらどうしよう」「フラれたら……」というマイナスな感情は抑えて明るい未来の妄想をすると、行動力やモチベーションがアップしますよ♪

注意点④:交際後はお金の管理をしっかりする

オタク同士の恋愛で怖いのが金銭問題です。

好きなアニメやゲーム・アイドルのためなら課金は惜しまない人も多いはず。

しかし、恋愛をしているときはパートナーのためにお金を使えるようになりましょう!

 

もちろん、オタクをやめる必要はありません。

フリーで使える予算が30,000円あったとしたら、20,000円はオタ活、10,000円は交際費といったように、あらかじめ分けて管理することがおすすめです。

こうした管理をしないと、金欠になってしまったり借金をすることになったりします。

注意点④:カップルらしいことをする

オタクカップルでは趣味や好きなものが一致しているため、楽しい時間を過ごせます。

しかし、遊んでばかりだと友達のような関係になってしまい愛が薄れてしまいかねません。

付き合っているのであれば、イチャイチャやデート、エッチは積極的にやりましょうね♪

まとめ

ラブラブカップル

オタクの出会いから恋人を作るコツ、どうして相性が良いのかについて掘り下げて紹介しました。

アニメやゲーム・アイドルをこよなく愛しているオタクでも、ポイントさえ押さえれば普恋愛はできます。

しかし、アクションを起こさないと幸せはつかめません!

 

これは、ギャルやヒップホップ好き、オタクも同じことです。

自分磨きやお金・時間の管理、パートナーから愛される努力など恋愛を成功させるために行動してみてください。

この機会に、好きな人と好きなものを楽しめるようになりましょう♪

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

tamaki

tamaki

97年生。職業フリーライター。マッチングアプリを使っていくつもの出会い・恋愛を繰り返してきました。趣味は心理の分析と人間の行動や特徴の観察です。経験を活かした記事をお届けし、皆さんの恋活のサポートをします。

他の記事も見る

TOPへ