バレンタインチョコはもらうと嬉しいのが男性の本音
年を取るにつれ、チョコをもらったくらいで子供のようにはしゃぐ男性は減っていきます。
しかし、実際のところ、男性は何歳になってもバレンタインにチョコをもらったら嬉しいもの。
まずは、バレンタインにチョコに対する男性の声を紹介しましょう!
男性の声①:もらえれば何でも嬉しい
好きな人からバレンタインチョコ貰えるなら、なんでも嬉しいと思う。僕はたぶん、好きな人のチョコはもったいなくて食べれない。チョコが白くなる前には食べるけど、絶対に他の義理チョコよりも後回しになっちゃう。
—
涼平(w-inds.)恋バナbot
(@RYOHEI_lovebot) January
6, 2020
好きな人からもらったものは何でも嬉しいですよね。
筆者はチョコ好きなのですぐ食べますが!(笑)
男性の声②:娘からもらっても嬉しい
娘より、ちょっと早いバレンタインチョコ。○オンで売ってたそう。素直にうれしい( ̄▽ ̄)
外側連邦だけど、内側ジオン色強し。
pic.twitter.com/dq6ofVgQiA—
F14どらねこ (@F1446816342) January
11, 2020
恋人はもちろんですが、最愛の娘からバレンタインチョコなんて、もらったらそれだけでもう現世になんの未練も残さず逝けそうですよね♪
男性の声③:初めてもらったときの感動はとても大きい
あ、そういえば会った時でらちゃんからバレンタインチョコ貰いました!
今食べてるんですけどめちゃくちゃ美味しい(*´꒳`*)
人生初の彼女からのバレンタインチョコ!
めちゃくちゃ嬉しい!!でらちゃんありがとう!大好きだよ〜!
pic.twitter.com/BmuZsCLD0K—
メイプル
(@maple_0947) March
26, 2019
人生初のバレンタインチョコって、当然ですが一生に一度しかありませんからね!
きっと、この男性はこれ以上ない幸福に包まれていることでしょう♪
チョコは「手作り」と「市販」はどちらが嬉しい?
女性にとって、気になるのは「手作り」が良いのか「市販」のものが良いのかということでしょう。
実際のところ、男性にとってはどちらが嬉しいのでしょうか?
「手作り派」と「市販派」、それぞれの意見を集めてみました!
手作りという意見
もうバレンタインの話をするけど手作りチョコをあげるか市販のチョコにするかめちゃくちゃ悩んで、やっぱり手作りは気持ち悪いかと思って市販のあげたら相手は手作りチョコをご所望で来年は手作りあげますねとさりげなく1年後も一緒にいること約束してしまったことにドキドキするはるいちの話
—
ぶどう🍇
(@yy4y8) January
15, 2020
手間暇かけて作ってくれたチョコって、どんな高級チョコよりもおいしかったりするんですよね。
一方、女性の方は「手作りは重いよね……」と遠慮してしまうこともあります。
彼氏さんがいる場合は手作りでも問題ないか、あらかじめ確認しておくと良いでしょう!
バレンタイン。元カレにせっせと手作りチョコ作って失敗してアホみたいに固くなって泣いてたら元カレが「いい顎のトレーニングになったよ。おいしかった。ありがとう。嬉しいよ」って言ってくれたのなんのフォローにもなってないけど一生懸命で可愛いなって思った素敵な記憶。
—
ヤン 💔
(@mousinitai_444) January
12, 2020
手作りチョコの良いところって、気持ちが伝わりやすいことはもちろん「失敗しても良い思い出になるところ」なんですよね。
彼氏のために試行錯誤してチョコを作ったこと、そのチョコを一緒に食べたこと自体がのちのち素敵な思い出になるわけです。
たとえ失敗しても、上のツイートのように機転の利く返事をしてくれる彼氏だったらもう最高!
「一生懸命作ってよかったな」と思えますよね♪
市販という意見
去年のバレンタインに女の子が沢山チョコをくれたんだけど…ほとんど手作りでね、全く…気使わないでよ…俺は市販でもいいんだよ
— まき (@ngt_yuki_bot) January 14, 2020
基本的に手作りチョコは嬉しいものですが、逆に女性の手間を考えて申し訳なく思ってしまう男性も少なくありません。
バレンタインに手作りのチョコを差し入れしようとしてくれる気持ちはすごく嬉しい。
ただ、俺ってアンチが多いから毒殺されるかもしれないので手作りは喰いません!!!!!!!
チョコクリスピーが好きです!
—
0.1gの誤算 緑川裕宇@3/28豊洲PiTワンマン
(@0153_you) January
14, 2020
あまりよく知らない女性から手作りチョコをもらったら警戒してしまいますよね。
まだ十分に信頼関係を築けていないのであれば、無難に市販のチョコを用意した方が良いでしょう!
バレンタインでもらうと嬉しいプレゼントは?
バレンタインデーの贈り物と言えば、多くの方がまず「チョコレート」を思い浮かべると思います。
しかし、チョコレートの他に+αでプレゼントを贈ることで、男性からの好感度をさらにアップさせることができます。
「甘いモノが苦手……」という男性でも、バレンタインにプレゼントを贈れば喜んでくれること間違いなし!
ここでは、バレンタインで男性がもらうと嬉しいプレゼントを紹介していきます。
プレゼント①:お酒
バレンタインのチョコ何にしようかなって考えてるんだけど、
高級な御チョコの大きい箱のを買って、
二人でワイン飲みながら一緒に食べるのも楽しそう—
🍙はまお🍙
(@hamaO_776) January
16, 2020
お相手が成人しているのであれば、お酒は無難なプレゼントと言えるでしょう。
お酒を好む男性は多いですし、比較的安いものを選べばチョコと一緒に買っても大きな出費にはなりません。
また、買ったお酒を一緒に飲むという名目で、相手の自宅にお呼ばれするきっかけを作ってあげることもできます。
お酒は無難でありながら、お互いの距離感を大きく縮めることもできる最強のプレゼントなのです♪
プレゼント②:レストランのディナー
BEAUNEの夜は一軒家レストランでバレンタインディナー。
フランス人の熟年カップル多しの中で、私たちは4人で和む。
床に薔薇の花びらが撒かれ、ムーディーな演出だ。
9品を3時間半かけて完食。胃拡張確実。
そして、朝ごはんは村で人気のカフェでがっつり。
pic.twitter.com/fQ3nbqq8Ym—
みほ
(@mihoparis) February
16, 2018
相手が本命の男性なら、バレンタインにレストランディナーに連れて行ってあげることも良いでしょう。
いつもより少し高級なお店で、一緒に料理を食べる至福の時間はきっとお相手の忘れられない思い出になります。
オシャレなお店で素敵な時間を過ごした後、思い切ってお相手に自分の気持ちを伝えてみるのも良いかもしれません!
プレゼント③:財布
さっき家に帰って来たら、チャコからのサプライズでバレンタインのプレゼント「TAKEO
KIKUTI」の財布を貰った!😃前の財布がボロボロだったからありがたい👌財布も世代交代だね!
今迄ありがとう!DIESELさん!👏
pic.twitter.com/2IiNKFiKyI—
海鮮酒房 いちごいちえ
(@itigoitieyuki) February
7, 2017
男性が喜ぶプレゼントで、常にトップにランクインするのが「財布」です。
毎日使う必需品の財布は、どんな男性にとっても喜ばれるプレゼント。
しかし、センスが要求される上に、まだそこまで仲良くない男性の場合は「重い」と思われてしまう可能性があるため注意が必要です。
プレゼント④:ネクタイ
昨日ちょっと早いけどバレンタイン彼女からもらった!
俺が柚子好きなの知ってたからわざわざ調べて探してくれて「あぶらとり紙のよーじや」の柚子生チョコっていうのくれた!
めっちゃくちゃうまくて好きな味だった…あと可愛いネクタイピンとネクタイもプレゼントしてくれた!
絶対籍入れたんねん
pic.twitter.com/iQmaKo6TQm—
ちるどん(一般人)
(@childon_nico) February
8, 2019
ネクタイも、バレンタインのプレゼントとしておすすめです。
社会人の男性にとっては、必須アイテムのネクタイ。
サラリーマン男子にとってはこれほど嬉しいプレゼントもなかなかないですよね。
しかし、毎日のように身につけるものなので、財布以上にセンスが要求される贈り物だと言えるでしょう!
プレゼント⑤:旅行
ちっと早いけどバレンタインということで、奧さんと娘から旅行のプレゼントで、伊豆温泉に来てます!
貸切風呂で、癒されてます
pic.twitter.com/80RblM7AEG—
大島享
(@toruoshima00822) February
11, 2016
既に付き合っていたり結婚したりしている男性が相手なら、バレンタインに旅行に連れて行ってあげると良いでしょう。
他のプレゼントよりはお金がかかってしまうかもしれませんが、そのぶん忘れられない素敵な時間と思い出を作ることができます。
「プレゼントをもらうより、一緒にいる時間を作りたい」という男性は少なくありません。
そんな男性には、思う存分二人だけで過ごせる「旅行」こそ最高のプレゼントになるでしょう!
一般的に「デートプランを立てるのは男性」という風潮がありますが、こういう特別なときに女性がプランを立ててあげることで男性からの好感度はさらに上がります。
バレンタインの旅行デートでは女性が積極的にプランを練ってあげましょう!
プレゼント⑥:下着
バレンタインデーということで、旦那に買ってきたチョコとバレンタインコーナーにあったボクサーパンツをプレゼントしました🎁派手派手だけど喜んでたから良かった🤩
pic.twitter.com/dDyaLscwZL—
とも
(@1205Yyy) February
14, 2019
カップルであれば、下着を買ってあげることも無難な選択肢です。
普段人に見せることがない下着にまで気を使っている男性はあまり多くありません。
オシャレな下着をプレゼントしてあげることで、男性からの好感度を上げることができます。
「お泊りの時に履いてきてね?」とかわいくおねだりすることも良いかもしれません♪
プレゼント⑦:マグカップ
バレンタインのプレゼントはたっぷり入るマグカップでお願いします。
—
どら@冬眠中
(@dra) January
13, 2009
「朝はコーヒーを飲んでから出勤する」という男性は多いのではないでしょうか。
そのため、生活必需品であるマグカップは、男性にとってテンションが上がるプレゼントの一つです。
他のプレゼントに比べるて安く購入できるので、男性に気を使わせる必要がありません。
仲の良い男友達にプレゼントすることもアリですが、カップルの場合はお揃いのマグカップを買って一緒に温かいドリンクを飲むのも良いですよ!
プレゼント⑧:香水
バレンタインのプレゼントは香水♡いい匂いすぎてずっとクンクンしてる(笑) pic.twitter.com/MdWfDHvxGJ
—
r!no|
(@riiiiino621) February
14, 2015
バレンタインのプレゼントには香水もおすすめ。
「良い香りのする男性が好き」という女性は少なくないのではないでしょうか?
筆者も「匂いに気を配ること」はイイ男の最低条件の一つだと思っています。
男性も香水をつけることで、「あれ、俺今ちょっとイケてる大人のオトコって感じしない?」と気分良くなれるため、香水のプレゼントはめちゃくちゃ喜ばれますよ!
筆者も、以前の彼女に香水をプレゼントしてもらったことがきっかけで、それ以降ずっと同じ香水を愛用しています。
バレンタインの反応で男性の脈あり・脈なしはわかる?
「自分はどうせ非リアだし……」とバレンタインに無関心な女性もいるかもしれません。
しかし、気になる男性がいるのであれば、バレンタインを活用して相手との心理的な距離感を計ることもできます!
ここでは、バレンタインの反応で相手の男性が脈ありか脈なしかを判断する方法について紹介していきましょう。
見分け方①:チョコを渡した時の反応
まず、最初にチェックすべきはチョコを渡した際の男性のリアクションです。
バレンタインチョコを差し出したときの相手の反応は、脈ありかどうかを判断する有効な指標になり得ます。
脈ありの女性からもらうバレンタインチョコ。
男性にとっては、告白されるのと同じくらい嬉しいもの。
チョコをもらったときに、ウキウキして心底嬉しそうにしているのであれば脈ありの可能性が高いと言えます。
逆に、そこまで気のない相手であれば、複雑な表情をするはず。
「いやいや、いい大人なら脈なしでも大人の対応で嬉しそうにするわ!」と思われるかもしれません。
しかし、チョコを差し出されたその瞬間の表情にはどうしても本音が現れてしまうもの。
したがって、チョコを渡した瞬間の相手の表情を観察することが大事なのです。
口は笑っていても目がわらっていなかったり、口角や眉間がこわばっている場合は作り笑いの可能性が高いと考えられます。
相手が明らかな作り笑いをしているのであれば、まだお互いの間には距離感があると考えて良いでしょう!
無理にアプローチを仕掛けると、逆効果になってしまう可能性がありますよ。
見分け方②:渡される時の目線
表情全体に注目することも有効ですが、相手の目線も観察してみましょう!
目が笑っているかどうかが脈ありの一つの基準になるのは先ほどお伝えしたとおりですが、相手がどこを見ているかも脈ありのサインになり得ます。
「男性は視覚で恋をする」と言われるように、気になっている相手に対してはじーっと見つめてしまうものです。
したがって、バレンタインチョコを渡した際、女性のことをじっと見ているのであれば脈ありの可能性が高いというわけです。
この傾向は、特にコミュニケーション慣れしている肉食男子に顕著です。
逆に、女性慣れやコミュニケーション慣れしていない男性は、女性と目を合わせることに苦手意識を持っています。
もし、相手が草食男子の場合、チョコを渡したときにすぐ目をそらしたり、緊張して目線が泳がせているようであれば、それはそれで脈ありの可能性があると考えられます。
このように、目線で脈ありか脈なしかを判断することが可能なのです。
見分け方③:LINEでの反応
チョコを渡したときの反応が良くなかった場合でも、まだ脈なしとは限りません。
なぜなら、シャイな男性、コミュニケーション慣れしていない男性の場合、人前で露骨に嬉しそうなリアクションを取ることを避ける傾向があるからです。
そのような男性、は対面で感謝を伝えるのが恥ずかしいので、後にLINEでお礼のメッセージを送ってくる可能性が高いです。
したがって、脈ありかどうかを判断するためには、チョコを渡した後のLINEでの反応もしっかり確認しておくと良いでしょう!
お礼のLINEがそっけなかったり、その後のメッセージが続かないようであれば脈なしの可能性が高いかもしれません。
一方で、お礼LINEの後も男性ら積極的に話題を提供してくれたりメッセージ交換が続いたりするようであれば、少なからずお相手は女性に関心を持っているということになります。
この場合は脈ありの可能性が高いと判断できるため、積極的にアプローチを仕掛けててみると良いでしょう!
見分け方④:すぐにお礼のLINEが来る
お礼のLINEが来るスピードにも注目しましょう!
チョコを受け取ってからお礼のLINEまでが、早ければ早いほど脈ありの可能性が高まります。
男性は、気になっている女性からバレンタインチョコをもらうと、もう嬉しくて仕方なくなります。
「早くお礼のメッセージを送りたい」「あわよくばこれをきっかけに仲良くなってデートに誘いたい」こう考えるわけです。
したがって、チョコを渡した後すぐにお礼LINEがくるようなら脈ありだと考えることができるでしょう。
もちろん、贈り物をされたらなるべく早くお礼をすることがマナー。
しかし、興味がない相手に対してはつい遅れてしまったり、忘れてしまったりすることもあるものです。
少なくとも、当日中にお礼のLINEが来ないのであれば、脈なしの可能性がかなり高いと言えるでしょう!
見分け方⑤:後日の態度
男性が脈ありサインを出してくるのは、チョコを渡した当日だけではありません。
むしろ、重要なのは後日の態度です。
どんな人でなしでも、チョコをもらった当日は相手に対して愛想良くすることが当たり前。
しかし、チョコをもらった翌日以降の反応こそ、相手の素尚な気持ちを反映するものです。
もし脈ありなら、男性はバレンタインチョコをもらったことをきっかけに、なんとか女性との距離を縮めようとしてきます。
チョコを渡した後日、女性から積極的に話しかけてきたり以前よりも距離感を詰めてくるようなことがあれば、脈ありと判断しても良いでしょう!
逆に、まったく脈のない女性に対しては、それまで以上に話しかけたり、積極的に距離を詰めたりしてくるようなことはないでしょう。
男性によっては、相手にヘタに期待をもたせないよう、翌日以降逆に距離を置いてくる場合もあります。
バレンタインの翌日以降、相手の男性の態度や接し方がどのように変わるのかは、脈ありか脈なしかを判断する上で重要なポイントと言えるでしょう。
見分け方⑥:ホワイトデーでのお返し
もし、男性が脈ありなのだとしたら、バレンタインのお返しをする絶好の機会「ホワイトデー」で手を抜くようなことは決してしないでしょう。
したがって、ホワイトデーでのお返しも脈ありか脈なしかを判断する基準になります。
お返しがないことは論外ですが、例えば女性が渡したものに対して明らかに安物の場合や、他の女性とまとめて一緒に渡された場合などは脈なしと考えた方が良いでしょう。
基本的に、男性は本命の相手に対し、自分がもらった以上のものをお返ししたいと考えます。
お金がない場合でも、脈ありならメッセージを添えたり、ことばで好意を伝えようとしてくるはず。
ホワイトデーで全く誠意の感じられないお返しをされたのであれば、脈なしだと言えるでしょう。
また、本命のお返しチョコには他の義理チョコと区別してプレゼント用のラッピングをしてもらう男性も多いです。
ラッピングやメッセージなど、手の込んだお返しをされたのであれば、脈ありだと判断して良いでしょう!
まとめ
バレンタインで男性が喜ぶプレゼント、そして脈ありかどうかの判断方法について紹介しました。
1年に一度しかないバレンタインは、カップルはもちろん片思いの相手との距離を縮める大事なチャンスです。
気になっている相手がいるのなら、しっかり準備をして臨みましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ