目次
バレンタインにあげるクッキーの意味は「友達」
「バレンタインには、本命の彼氏にはクッキーをあげよう!」
そう考えている女性は多いのではないでしょうか?
でも、意中の彼氏にクッキーを贈るのはちょっと考えた方が良いかもしれません。
なぜなら、バレンタインのクッキーには「友達」という意味が込められているからです!
「友達」という意味の理由
バレンタインのクッキーには「友達」という意味があるとお伝えしました。
諸説あるものの、
- 比較的簡単に作られる
- サクサクとした食感からライトな関係をイメージさせる
といったことなどから、クッキーは「友達」を連想させるお菓子だと言われているそうです。
日本ではあまり馴染みがない考え方ですが、海外では一般的なのだとか。
手作りスイーツの定番であり、一度にたくさん作れて便利なクッキー。
- 作りやすい
- アレンジしやすい
- 配りやすい
など、女性がクッキーをバレンタインに作るメリットは多くあります。
しかし、本命の彼氏へクッキーを渡すの少し考えた方が良いかもしれませんね。
クッキーをもらったら脈なし?
「クッキーをもらったから脈なしなのかな……。」
こうショックを受けている男性のみなさん!
たとえバレンタインにもらったお菓子がクッキーであったとしても、必要以上に落ち込む必要はありません。
なぜなら、「クッキー=友達」という考え方は日本ではあまりメジャーなものではなく、クッキーをあげた女性が知らない可能性も十分にあるからです。
また、甘いものが苦手な男性に配慮してクッキーを渡してくれたこともあるでしょう。
一概に「クッキーは義理だ!」とは言い切れませんが、他のお菓子に比べて比較的簡単に作られることもまた事実。
もし、義理か本命か気になるようであれば、女性に勇気を出して聞いてみても良いかもしれません!
バレンタインに贈るお菓子の意味
バレンタインのときに、女性を悩ませるのが「どんなお菓子を贈ろうかな?」といったこと。
女性は、メジャーなお菓子には意味があることをしっかりと把握しておいた方が良いかもしれません!
本命はもちろんのこと、義理チョコや友チョコの参考にしてくださいね。
意味①:マシュマロ
なんと、マシュマロには「あなたのことが嫌い」という意味があります。
マシュマロは口の中に含むとすぐに溶けてなくなってしまいますよね。
つまり、「その程度の間柄でいたい」ということを暗に意味しているのです。
たとえ仲の良い友達であったとしても、渡すことはやめた方が良いでしょう!
相手が意味を知らなければ良いですが、2人の関係に亀裂が入ってしまう原因にもなりかねません。
チョコ入りのマシュマロには「純白の愛で包む」という意味が込められているようですが、すごくわかりにくいですよね(笑)
素敵な意味が込められてはいるものの、実践するのはやめた方が良いでしょう!
意味②:キャンディ
キャンディには「あなたのことが好き」という意味があります。
バレンタインのときに贈るよりも、ホワイトデーのお返しにもらう方が一般的かもしれませんね。
キャンディは、口の中に入れても固くてなかなか割れません。
口の中にも長い時間残るため「関係が長く続くこと」を意味していると言われています。
女性は、意中の男性にホワイトデーのお返しでキャンディをもらったら、脈ありの可能性があります!
気になる方は、勇気を出して男性に聞いてみても良いかもしれませんよ♪
意味③:キャラメル
キャラメルには「安心する存在」という意味があります。
懐かしさや安心感、キャラメルを口にしたときのホッとするような感覚。
それが「安心する存在」という意味に転じたのです。
片思い中の男性にあげるお菓子としておすすめなのはもちろんのこと、長く付き合っているや旦那さまへあげるのに適したお菓子と言えます。
意味④:マカロン
マカロンには「特別な存在」という意味があります。
本命にあげる際にはピッタリのお菓子と言えるでしょう!
マカロンは、普段口にする機会が少ない高級感があるお菓子ですよね。
特別感のあるお菓子であり、「手作りをしよう!」と思ってもすぐに作れるものではありません。
だからこそ、本命に渡すにはおすすめのお菓子なのです。
オシャレなイメージの強いお菓子でもあるため、自分のセンスの良さをさり気なく主張できそうです♪
意味⑤:カップケーキ
カップケーキには、マカロン同様、特別な存在」という意味があります。
他のお菓子と比べて値段が高いことから、このような意味合いになったんだとか。
手作りはもちろんのこと、カラフルでバリュエーション豊富な市販のものもおすすめです。
カップケーキに込められた意味を考えてみても、バレンタインにはピッタリのお菓子と言えるでしょう!
意味⑥:マドレーヌ
マドレーヌには「もっと仲良くなりたい」という意味があります。
貝が2枚ピッタリと合わさっている見た目から「円満な関係」を想像することができ、それが転じて「もっと仲良くなりたい!」という意味合いになったのだそう。
今よりもっと仲良くなりたい異性や、これからも仲良くしていきたい友達へ贈るには最適なマドレーヌ。
日頃の感謝の気持ちと一緒に渡してみてはいかがでしょうか?
意味⑦:バームクーヘン
バームクーヘンには「幸せが重なり、その幸せが長く続きますように」という意味があります。
結婚式に参列した際、引き菓子として見かけることの多いバームクーヘン。
見た目が「繁栄と長寿」のモチーフでもある年輪に似ていることから、縁起が良いと人気のお菓子なのです。
片思い中の男性に渡すというよりは、交際中の彼氏・旦那さんにおすすめ。
「いつまでも仲良く年を重ねて行けますように……」という素敵な意味が込められていますよ♪
意味⑧:マロングラッセ
マロングラッセには「永遠の愛を誓う証」という意味があります。
栗を砂糖漬けにしたお菓子ですが、日本にはあまり馴染みのないお菓子かもしれませんね。
ヨーロッパでは、男性が女性にマロングラッセを贈り「永遠の愛を誓う」という素敵な風習まであるんですよ!
とてもロマンチックなお菓子なので、バレンタインを利用して婚約中の彼氏に贈ってみてはいかがでしょうか?
意味⑨:グミ
グミは、マシュマロ同様「あなたのことが嫌い」という意味があります。
なぜそのような意味合いになったのかは不明ですが、女性のみなさんは要注意!
意味を知っている人には大変失礼にあたりますので、渡さないように気をつけましょう。
意味⑩:ティラミス
ティラミスには「私を元気づけて・私を励まして」という意味があります。
イタリア語が語源の「Tirami su!」は、直訳すると「私を引っ張り上げて」という意味があります。
それが転じて「私を元気づけて」という意味になったそうです。
意味を知っている男性が受け取ったら「どういう意味なんだろう……?」と思ってしまうかもしれませんね。
相手との関係性を踏まえた上で贈ると良いでしょう。
意味が込められていないお菓子もある
バレンタインにもらったお菓子であればなおさら「このお菓子にはどんな意味があるのだろう?」と考えてしまいますよね。
中には「特に意味が込められていないお菓子」もあります。
では、具体的にどのようなお菓子があるのか紹介しますね!
意味が特にないお菓子①:ケーキ
ケーキを作るには時間もお金もかかります。
市販されているケーキも決して安くはないため、受け取った男性は「これは本命でしょ!」と勘違いしてしまうかもしれません。
しかし、ケーキに込められた意味は特にありません。
もし、バレンタインに本命の彼氏にケーキを贈りたいのであれば、メッセージカードなどを添えて自分の気持ちを伝えるようにしましょう!
意味が特にないお菓子②:和菓子
チョコレートやクッキーが主流とされている中で、バレンタインにあえて和菓子を贈るのはなかなかインパクトがありますよね!
だからこそメッセージ性が気になるものですが、和菓子も特に意味は込められていません。
相手の印象に残りやすいという意味では、和菓子を贈るのも良いかもしれませんね。
意味が特にないお菓子③:プリン
かわいらしいイメージのあるプリン。
プリンも、特にメッセージ性のないお菓子です。
かわいらしさを演出できるという点では、他のお菓子に劣っていないでしょう!
プリン好きな男性に贈ると喜ばれること間違いなし。
気持ちを伝えたいときは、メッセージカードを忘れずに!
意味が特にないお菓子④:ミルフィーユ
サクサクとした食感が楽しいミルフィーユですが、特に意味を持たないお菓子です。
甘いものが好きな男性には受けが良いかも知れませんが、手作りは大変ですし、市販のものであれば値が張る可能性があります。
誰かに贈るというよりは、日頃の自分を労う「自分チョコ」とするのことがおすすめです。
意味が特にないお菓子⑤:ドーナツ
現在ではさまざまな種類が販売されているドーナツ。
見た目が華やかなものも多く「バレンタインにはピッタリ!」と考えている方もいるかもしれませんね。
しかし、ドーナツにも特に深い意味は込められていません。
意中の男性にあげるよりは、みんなでシェアして楽しく食べた方が良いかもしれませんね♪
意味が特にないお菓子⑥:チョコレート
「バレンタインといえばチョコレート!」というのが一般的ですよね。
諸説ありますが、チョコレート自体には深い意味が込められていないと言われています。
「あなたの気持ちをそのまま返します」という意味はあるものの、好きや嫌いといった自分の思いを伝えるような意味合いはないとのこと。
本命だと思われる可能性は高いですが、チョコの場合もメッセージカードを添えることをおすすめします。
好きな男性にクッキーをあげたいときの渡し方
「もう本命の彼氏にクッキーを作っちゃったよ……」
そうお悩みの女性の方、安心してください!
好きな男性にクッキーをあげたいときのおすすめの方法を紹介しますよ♪
渡し方①:チョコレートやキャンディを添える
本命だと思われる可能性の高いチョコレートや、「好き」という意味合いがあるキャンディを添えて渡してみましょう。
クッキー単体での贈り物は特別感がありませんが、違うお菓子が添えられているだけで印象はガラッと変わります。
意中の人にクッキーを贈りたいときにおすすめです。
渡し方②:クッキーをチョコレートでコーテイング
とても簡単に作れるにも関わらず、相手に特別感を与えることができるのが「チョコレートでコーティングする」という方法です。
チョコチューブでクッキーを彩るだけでもかわいいクッキーに大変身!
本命度合いもぐっと増すでしょう。
渡し方③:ラッピングする
「お菓子を作るのが苦手」という方には、かわいくラッピングする方法がおすすめです。
100円ショップなどを活用すれば、おしゃれにかわいくラッピングできますよ♪
透明な袋に入れたり瓶に詰めたり、クッキーはラッピングしやすいお菓子。
かわいくラッピングして、他の人と差をつけちゃいましょう!
本命の男性に贈ろう!バレンタインにおすすめのお菓子
バレンタインは女性にとって年に一度の一大イベント!
告白を考えている女性もいるのではないでしょうか?
そんな女性に向けて、バレンタインにプレゼントとしておすすめのお菓子を紹介します。
本命の男性にがんばってアタックしちゃいましょう!
おすすめ①:キャンディ
「あなたのことが好き」という意味のあるキャンディは、本命の男性への贈り物としてピッタリのお菓子です。
チョコレートやクッキーが主流の中で、ちょっと雰囲気の違うキャンディは相手の印象に残りやすいかもしれません。
「キャンディだけでは少し物足りない」と感じる方は、他のお菓子を添えてもOK!
カラフルでかわいいキャンディが数多く販売されているので、選ぶだけでも楽しい気分になれそうですね♡
おすすめ②:マカロン
「特別な存在」という意味のあるマカロン。
かわいらしくて美味しいマカロンをプレゼントして、ライバルにも差をつけましょう!
自分で作るのは大変なので、本命の彼氏に贈りたいときは市販のものが良いかもしれません。
さまざまな味が販売されているので、男性の好みを考えながら選んでみてくださいね。
おすすめ③:キャラメル
「安心する存在」という意味をもつキャラメル。
「本命の男性に何かプレゼントしたいけれど、告白する勇気はない」という方には、重すぎないキャラメルがおすすめです。
「あなたといると安心する」と伝えられて、嫌な気持ちになる人は少ないでしょう。
本命の男性への贈り物としておすすめですよ。
甘いものが苦手な本命の彼におすすめのお菓子
甘いものが苦手な男性は少なくありません。
そんな彼に対して何をあげたら良いのか悩んでいる女性は多いことでしょう。
では、そんな男性にピッタリのお菓子をお伝えしておきますね!
おすすめ①:カップケーキ
「お菓子でも自分の想いを伝えたい!」という気合十分の女性は、カップケーキを贈ってみてください。
手作りのものであれば、甘さを抑えることもできます。
カップケーキには「特別な存在」という意味が込められているため、女性の想いはバッチリ伝わりますよ!
おすすめ②:ビターチョコレート
甘いものが苦手な男性には、ビターチョコレートもおすすめです。
カカオマスの含有率が60パーセント以上のものは「ハイカカオ」と呼ばれ、ビターチョコの中でもさらに苦味が強くなります。
ただ、ハイカカオは好みが分かれます。
プレゼントするのであれば、カカオマスの含有率が40パーセントから50パーセントの「ビターチョコレート」を贈ると良いでしょう!
おすすめ③:バジルやチーズを使用したクッキー
クッキーは「友達」という意味合いこそあるものの、甘いものが苦手な男性にはおすすめのです。
友チョコと勘違いされたくないのであれば、メッセージカードも忘れずに!
バジルやチーズ味のクッキーは、ワインによく合います。
本命の男性がワインを好んで飲むタイプであれば、特におすすめですよ。
バレンタインに義理のプレゼントを贈る際のおすすめお菓子
バレンタインで送るプレゼントは、すべてが本命であるとは限りません。
普段からお世話になっている人に「義理」として渡すという女性は少なくないでしょう。
ただ、毎年「チョコ」を渡すのでは飽きてしまうと考えている方もいるかもしれませんね。
最後に、「義理」のギフトとして贈るのにおすすめのお菓子を紹介しますね!
おすすめ①:チョコレート
バレンタインの定番とも言えるチョコレートですが、義理チョコとして販売されているチョコは数多くあります。
作るのも簡単であまり手間がかからないため、義理として送るギフトにはピッタリの存在と言えるでしょう!
おすすめ②:クッキー
「友達」という意味のあるクッキーは義理の贈り物にピッタリ!
簡単に作れて大量生産できるので、たくさん作りたい方におすすめです。
おすすめ③:ラスク
ラスクは個包装になっているタイプのものが多く、配りやすいというメリットがあります。
特に意味が込められているお菓子ではないため、気兼ねなく渡すことができますよ!
まとめ
バレンタインに渡すクッキーには「友達」という意味が込められています。
本命の男性にクッキーを渡そうとしていた方は、ちょっと工夫をした方が良いかもしれません。
メジャーなお菓子の意味をお伝えしたので、お相手との関係性によって選ぶべき贈り物がわかったでしょう。
今回紹介したことを踏まえて、素敵なバレンタインを迎えてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ