目次
心の距離を縮める方法とは?
「あの人のことが気になる」そう思っていても、普段通りに接しているままだと、2人の距離が変わることはないでしょう。
心の距離を縮めるには、それなりのアクションを起こす必要があります。
しかし、心の距離を縮めるには闇雲に声を掛ければ良いというわけではありません。
下手を打ってしまえば、相手に警戒されたり不快感・嫌悪感を与えてしまうこともあります。
相手と自分との現在の距離感を見極めつつ、適切な方法を選んで接することが必要です。
気になる人との距離を縮める方法
気になる人の潜在意識に働きかけて、心の距離を縮めてみましょう。
ここでは、明日からすぐに実行できる、気になる人との距離を縮める方法について解説しますね!
次の4つを実践してみましょう。
- 相手の行動を真似する
- 相手に自分を意識させる頻度を高める
- 相手のパーソナルスペースを理解する
- 相手の親しい人と仲良くする
方法①:相手の行動を真似する
心理学でいう「ミラーリング効果」では、人は自分と同じ仕草をしている人に対して、共感や親しみを感じやすい傾向にあると言われています。
実際に、付き合いの長いカップルや夫婦ほど「好みが似通う」「無意識に同じ行動をしている」などの、ミラーリングが多く見られます。
「飲み物を飲むタイミング」「スマホを見るタイミング」など、さり気なく相手と同じ行動を取りましょう!
方法②:相手に自分を意識させる頻度を高める
社内恋愛の場合なら毎日あいさつを交わしたり、毎日会える相手ではないならマメにLINEをしたりデートする機会を増やしたりすると良いです。
人には、接する機会が多い人ほど好意を抱きやすくなる「単純接触効果」というものがあります。
この単純接触効果は、接触時間を短くして接触回数を多くした方が効果が高く出ると言われています。
気になる人と距離を縮めるなら、DVDや本・ゲームなど物を貸し借りするなどしてみると良いでしょう。
そうすれば、「貸す」「返してもらう」という短時間の接触を繰り替えすことができるからです。
方法③:相手のパーソナルスペースを理解する
人は、他人を受け入れることのできる領域を無意識のうちに決めているものです。
これを「パーソナルスペース」と呼びます。
一般的に、パーソナルスペースは、女性の方が広いと言われています。
女性は前後に広く、男性は前方扇形にパーソナルスペースを持つ人が多いため、接する際は対面より横の位置から接すると良いでしょう。
友達から知人ほどの関係性を持つ相手へのパーソナルスペースは、45センチから120センチほど。
まずは、120センチほどの距離感から接するようにして、相手が不快感を感じていないようであれば徐々に距離を詰めていきましょう。
パーソナルスペースに他人が入っている状態に慣れてくると「この人はパーソナルスペースに入っていても不快ではない=安心できる人」と感じて、潜在意識に働きかけることができますよ。
方法④:相手の親しい人と仲良くする
人は、自分に対して良いイメージを持つ人や親しい人に対して、良いイメージを持つものです。
そのため、気になる人の親しい人と仲良くすることで、親近感を抱かせて心の距離を縮めることができます。
逆に、親しい人が嫌っている人に対しては悪いイメージを持つことがあります。
そのため、共通の知人がいる場合は、知人への言動にも注意した方が良いでしょう!
【男性向け】好きな女性との距離を縮める行動
ここからは女性筆者の体験を元にした恋愛テクニックを紹介していきます。
まずは、好きな女性と距離を縮めたい方におすすめのアクションについて解説しますね!
- 利き手と反対側に立つ
- 半歩前を歩く
- ランチに誘う
おすすめ行動①:利き手と反対側に立つ
好きな女性と接する場合は、利き手と反対側にポジションを取ることがおすすめです。
女性は男性に比べて警戒心が強く、利き手側が動かしにくい状態だと無意識に不安を感じやすくなることがあるからです。
実際に、筆者が出会ったモテる男性の多くは、女性の利き手と反対側にポジションを取る方が多いという印象が強いです。
女性にとって警戒しにくいポジションから接するというのは、心の距離を縮めるためにも必要なことです。
おすすめ行動②:半歩前を歩く
男性は、女性の半歩前を歩くことをおすすめします。
女性は背後にパーソナルスペースを持つため、後方に立たれると不安感や不快感を感じやすい傾向にあるからです。
それに加えて、真横を歩く男性に対して「リードしてくれない」と不満を感じる女性は多いもの。
半歩前を歩くことで女性に安心感を与えつつ、リードできる男性であることをアピールと良いですよ!
おすすめ行動③:ランチに誘う
まだ心の距離がありデートに誘うことが難しい人におすすめなのが、「ランチデート」です。
ランチタイムは時間に制限があるためあまり長居することがなく、なおかつ昼間であることから女性としても警戒心が弱まり「ランチくらいなら……」とOKを出してくれる確率が高くなりやすいからです。
筆者がランチデートに誘われた際には「◯時から予定があるからそれまでなんだけど、良かったらランチしない?」と提案されました。
時間が限定されていることで明確な予定が立つため、思わず気軽にOKしたことを覚えています。
ランチなのでお酒がないことで冷静に会話をするため、記憶に残りやすく「気になる存在」になったことは確かです!
【男性向け】好きな女性との距離を縮める言葉
続いては、好きな女性との距離を縮める際に使えることばについてお伝えしましょう。
実際に伝えたり、SNSでやり取りする際にも活用してみましょう!
- 「何となくわかる」
- 「一緒に○○してくれない?」
- 「違うイメージの人だと思ってた」
おすすめの言葉①:「何となくわかる」
女性は、共感してくれる人を好意的に見る傾向があります。
共感を求められた際にぜひ使って欲しいセリフが「何となくわかるよ」です。
「わかる」と断言してしまうと「本当に?」という疑われてしまうかもしれません。
だからといって「わからない」と答えれば、「この人は共感してくれない」となるわけです。
そのため、完全に理解できない話でない限りは「言いたいことは何となくわかるよ」などの柔らかい言い回しが良いでしょう。
完全に分かったようなフリをされるよりも「自分を部分的にでも理解しようとしてくれている」と受け取って貰えて好感が持てる言い回しです。
おすすめの言葉②:「一緒に○○してくれない?」
女性との距離を縮めるには「二人きりで」という状況を意識させにくいことば選びをすることがポイントです。
モテる男性ほど「2人でデートしようよ」なんて言いません!
「買い物に行きたいんだけど、一緒に○○選んでくれない?」
「この映画見たいんだけど、一緒に来てくれない?」
といったように、「同行をお願いする」という形でデートに持ち込んでいるものです。
頼まれごとをされると断りにくいもの。
目的もハッキリしているのならなおさら断りにくいでしょう。
相手との距離を縮めるためには、まず「会う」ということが必要です。
そのためには、同行をお願いする形で誘い出すことが効果的なのです。
おすすめの言葉③:「違うイメージの人だと思ってた」
好きな人との距離を一気に縮めることばを伝授しましょう!
「君のこと、もっと違うイメージの人だと思っていた」
そう言われてドキっとしない女性はいないことでしょう!
女性は、「外向けの顔」を持っている人が大半です。
だからこそ、このこのを使うことで「自分はこの人の前で素を出せている?」と女性に思わせることができるのです。
さらに、「最初のイメージだと◯◯のような人だと思っていた。その感じも好感が持てるけど、今の雰囲気の方が良い」と伝えることができれば、相手の女性は自分を理解してくれていると感じ、一気に心の距離が近づくことでしょう!
ただ、このことばはある程度親密になりつつあるときに使わなければ効果がないため、その点だけ注意してください!
【女性向け】好きな男性との距離を縮める行動
続いては女性が、好きな男性との距離を縮める方法について紹介していきます。
女性とは異なり、男性は基本的に直感的に判断や行動するものです。
女性からのアクションは五感に働きかける方法が良いでしょう!
- 声をかける前に肩を叩く
- 相手の趣味に興味を持つ
- 笑顔を向ける
おすすめ行動①:声をかける前に肩を叩く
男性は、女性に比べて警戒心が薄いため、触れ合うことで相手を意識しやすくなります。
「単純接触効果」とあわせて、
- 声をかける前に肩を叩く
- 腕を引く
などの接触行動とともに行うと効果的です。
自然に短い接触を繰り返すと、男性は女性のことを親身に感じやすくなります。
常に彼氏の絶えない女性の多くは、男性へのボディタッチを得意としているように思いませんか?
男性に触れることで、相手との距離を縮めるテクニックは基本中の基本ですよ!
おすすめ行動②:相手の趣味に興味を持つ
女性が共感を求めるのであれば、男性は理解を求めると言って良いでしょう。
実際に、男性の多くは自分の趣味趣向を理解してくれる異性に対して好感を感じやすい傾向にあります。
「自分の趣味に興味を持ってくれる=自分のことを理解してくれるかもしれない」ということで、心理的な距離は急速に縮まるのです。
筆者の経験上、相手の趣味に合わせた行動を取ると一気に心の距離が縮まり、次に合う約束を取り付けるハードルが下がります。
相手の趣味に対して無知でも「おもしろそう」「もっと知りたい」と理解を示すことが重要なのです。
相手の趣味に興味を持つことは、心の距離を大きく縮める効果があると言えますよ!
おすすめ行動③:笑顔を向ける
男性は直観的に物事を判断する傾向にあるため、周りくどいアプローチよりも正攻法がおすすめです。
特に、距離を縮めたい相手には「笑顔を向ける」という初歩的な方法が良いでしょう!
男性の多くは、目に見えるものだけを表面的に理解するもの。
心で思っているだけで「何だか、アイツのことが気になるな……」なんて考えるのは少女漫画の中だけのお話です!
【女性向け】好きな男性との距離を縮める言葉
続いては、好きな男性との距離を縮めることばについてお伝えしていきますね。
文字にすると安っぽく聞こえますが、実際に言われると男性心を擽るものばかりです♪
実際に対面で伝えてみてくださいね!
- 「教えて」
- 「◯◯さんと話していると楽しい」
- 「◯◯さんだけに言うんだけど」
おすすめの言葉①:「教えて」
好きな男性との会話でわからないことがあれば「それって、どういうことなの?教えて!」と聞くようにしましょう。
自分に質問をしてくれると、男性は「この人は自分の話を真面目に聞いてくれている」と感じます。
その誠実さが、心の距離を縮めるのです。
ただし、一般教養に関して質問をしてしまうと「この人は教養がないな」とマイナスイメージを持たれてしまうので注意しましょう!
おすすめの言葉②:「◯◯さんと話していると楽しい」
相手が恋愛慣れしていない男性である場合、好意を全面的に押し出すことで心の距離がグッと近づくことがあります。
嫌われているかもしれない人よりも、自分のことを好んでくれる人の方が親しくなりやすいことは想像できますよね。
恋愛慣れしていなかったり自分に自信を持てなかったりする男性の多くは、「自分から親しく接して変に思われないかな?」と考えているもの。
「◯◯さんと話していると楽しい」と好意をアピールすることで好意が伝わり、男性が安心して女性との距離を縮めやすくなるのです。
おすすめの言葉③:「◯◯さんだけに言うんだけど」
人は、秘密を共有するとそれだけで親密さを感じるもの。
特に、男性は女性より優位に立っていたいと無意識に感じる人が少なくありません。
そのため、秘密を打ち明けられることで優位に立てたと感じ、女性に親密さを感じるのです。
「あなたにしか言わない」という特別感を伝えれば、男性は「頼られている」と感じ、心の距離が縮まりやすくなりますよ!
まとめ
気になる人との距離を縮める方法を、男女別に紹介してきました。
- ミラーリング行動をする
- 接触回数を増やす
- パーソナルスペースを意識する
といったように、普段からできる潜在意識への働きかけを取り入れて、心の距離を縮めていきましょう!
- 女性に対するアプローチは、警戒心を抱かせないよう心がける
- 男性に対するアプローチは、自分の好意をアピールする
これらが基本かつ重要なことです。
今回お伝えしたことを参考にし、また相手の反応や対応をよく観察しながらアプローチしてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ