ホワイトデーにおすすめのサプライズ【プレゼント編】
「ホワイトデーのお返しは何にしよう……」と悩んでいる男性のみなさん!
そのお返しで、彼女にサプライズを仕掛けてみませんか?
まずは、彼女をドッキリさせるようなサプライズにおすすめのプレゼントや商品を紹介。
ホワイトデーのお返しで、彼女を驚かせましょう!
おすすめ①:花束
出典:Amazon
ホワイトデーには花束のプレゼントがおすすめです。
お花のプレゼントは女性に喜ばれやすく、プレゼントされることも少ないからです。
サプライズにはピッタリのプレゼントと言えるでしょう!
「花束はすぐに枯れてしまうし手入れが大変、もっと手軽にプレゼントしたい!」という方には、写真のような「ソープフラワー」がおすすめ。
優しいフローラルシャボンの香りを楽しむことができ、お花が枯れないので手入れも不要だからです。
メッセージカードに感謝の気持ちを込めてプレゼントすれば、男性の思いもしっかりと伝わることでしょう!
おすすめ②:手料理
出典:Amazon
いつも彼女に料理をしてもらっている方は、サプライズに手料理のプレゼントもおすすめです。
女性は「私のために作ってくれたんだ……」と感動すること間違いありません!
「料理を作って彼女を喜ばせてあげたい」という気持ちが女性にとっては嬉しいんですよ♪
今まであまり料理をしたことがない男性でも、こちらの「マルコパスタソース詰合せギフト」のようなものを利用すれば、あっという間に美味しいパスタを作ることができます。
普段料理を作らない男性であれば、さらにサプライズ感を演出できますよ!
おすすめ③:見た目はスイーツの…
出典:Amazon
「見た目は美味しそうなのに、実は食べられない?」そんなサプライズプレゼントを紹介しますね。
こちらの「エステバン ネロリ ショコラギフト」は、見た目がチョコレートのかわいいフレグランス。
「これがフレグランス?」と思ってしまうほど、チョコレートにそっくりですよね!
お返しといえばお菓子を想像する女性が多いので、茶目っ気たっぷりの印象に残りやすいギフトと言えますよ。
おすすめ④:体験型ギフト
出典:Amazon
普段はおうちデートが多い・最近お出かけをしていないというカップルには、体験型ギフトがおすすめです。
おうちデートが定着してしまうと、外出する機会自体減ってしまうもの。
そんなときこそ、体験型ギフトを利用して、おうち以外のデートを楽しみましょう!
「カフェチケット」を利用すれば、全国の主要エリアにあるカフェでお食事を楽しめますよ♪
体験型ギフト自体が珍しいので、彼女には嬉しいサプライズプレゼントとなることでしょう。
おすすめ⑤:手紙
出典:Amazon
スタンダードなサプライズではありますが、王道の手紙もおすすめです。
近頃はSNSが普及し、手紙を書くこと自体少なくなりましたよね。
手書きの文章は温かみを感じますし、時間を割いて手紙を書いてくれたことが何よりも嬉しいものです。
文章が苦手な方は、写真のようなメッセージカードでもOK!
手紙に日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
ホワイトデーのサプライズでNGなプレゼント
ホワイトデーにサプライズをしたいのであれば、女性に贈るとNGのプレゼントも把握しておきましょう。
こんなプレゼントを贈ったら、女性に幻滅されてしまいますよ!
NGプレゼント①:安すぎるもの
女性にもらったプレゼントより安いものは控えましょう。
ホワイトデーのお返しに期待している女性は多く、安すぎるものだとがっかりしてしまうからです。
あまりに安いものをあげると、「こっちはせっかく選んだのに」「あげなきゃよかった」と思われてしまう可能性大。
好感度が下がってしまうかもしれません!
予算はしっかりと確保し、せめて同等の金額、もしくはそれ以上のものをプレゼントするようにしましょう。
NGプレゼント②:食事のみ
食事のみのプレゼントは、女性をガッカリさせてしまうかもしれません。
なぜなら、大抵の女性は食事の他にもプレゼントがあると思っているからです。
ディナー後に何もプレゼントがなかったら、多くの女性はがっかりしてしまうでしょう。
ディナーだけで終わらせるのではなく、別にプレゼントなども用意しておくと良いですよ!
NGプレゼント③:下着
義理チョコをもらった女性に対してはもちろんのこと、本命の女性に対してもNGなプレゼントが下着です。
男性が下着を選ぶ場合は女性の趣味と合わず、ミスマッチを起こす可能性が高いと言えるから。
自分の好みでない下着を贈られても、女性は困ってしまいますよね。
その上、サイズが合っていなかったら最悪です!
女性にドン引きされてしまう可能性が非常に高いので、下着をあげることはやめておきましょう。
NGプレゼント④:センスを感じられないもの
女性がセンスを疑うようなプレゼントは、控えた方が無難だと言えます。
もし日常使いができるハンカチやアクセサリーをプレゼントしたとしても、相手の好みに合わなければNGですよね。
普段使いしているものは、そのぶんセンスの良さが求められます。
相手の好みを把握した上でプレゼントを贈るようにしましょう!
NGプレゼント⑤:長文すぎる手紙
手紙はおすすめのプレゼントではありますが、あまりに長文すぎるものはNGです。
気持ちが重たいですし、もらった女性も困ってしまうからです。
たとえば、3枚以上にもわたる手紙をもらって、素直に嬉しいと言えるでしょうか?
嬉しいを通り越して、ちょっとした恐怖を感じてしまうかもしれませんよね!
手紙を書くのは良いですが、長文すぎるものは避けましょう。
ホワイトデーのおすすめのサプライズ【渡し方編】
ホワイトデーに渡すプレゼントが決まったら、渡し方にもこだわりましょう!
サプライズにぴったりの渡し方を、女性目線から5つに分けて紹介しますね。
渡し方①:宅配便
宅配便を使えば、簡単にサプライズすることができますよ♪
プレゼントに贈りたいものを申し込み、ホワイトデーのタイミングを狙って発送してもらえばOK!
仕事で忙しくプレゼントをなかなか準備する時間がないという方におすすめの渡し方と言えるでしょう。
ホワイトデーは宅配便を有効活用して、彼女を驚かしちゃいましょう!
渡し方②:宝探し風
ホワイトデーを家で過ごすのであれば、宝探しの要領でプレゼントを渡すという方法もありです。
男性が事前に用意しておいたメモをたどっていくことで、女性はプレゼントを受け取ることがでるという仕組み。
宝探しをするような感覚で、女性も楽しみながら参加できますよ!
その一方で、メモを用意しておく必要があるなど、事前準備が欠かせません。
準備は大変なものの、サプライズが好きな彼女やイベント好きな女性には、楽しんでもらえる渡し方と言えるでしょう。
渡し方③:デートの別れ際
ホワイトデーにデートをする予定があるなら、別れ際にプレゼントを渡す方法もおすすめです。
女性は内心、ホワイトデーのお返しに期待しています。
「どこでプレゼントをくれるのかな?」と、楽しみにしていることでしょう!
しかし、デートの別れ際までもらえないと「お返し、もしかしてないのかな……」と不安を感じるように。
そんな落ち込んでいるタイミングでプレゼントを渡せば、女性にとってはかなりのサプライズとなりますよ!
渡すタイミングも分かりやすいので、ホワイトデーにデートを考えている方にはおすすめの方法です。
渡し方④:二段階に分ける
「最初に小さめのお返しを渡し、その後メインのプレゼントを渡す」という2段階のサプライズ方法もあります。
小さいプレゼントをもらうと、女性は正直落ち込みます。
「私はちょっと高級なチョコレートをあげたのに……」と心の中では思っていることでしょう。
無意識のうちに、自分があげた金額以上のものを欲してしまうんですよね。
たとえば、最初にクッキーを渡されたら、多くの女性が「もう他にお返しはないだろう」と考えます。
しかし、その後に少し高額なプレゼントをもらったらどうでしょうか?
最初のプレゼントで終わりだと思っていたのですから、女性にとっては大きなサプライズになりますよね!
プレゼントを2つ用意するぶん予算がかかるため、本命の彼女に何かサプライズをしたいときにおすすめの渡し方です。
渡し方⑤:後日渡す
後日お返しを渡す方法は、かなりのサプライズとなります。
なぜなら、大多数の女性がホワイトデー当日にお返しをもらえると思っているからです。
しかし、ホワイトデー当日に会う予定がある場合は、お返しを当日渡すようにしましょう。
「なんで会ったのにくれなかったの?」となってしまっては、サプライズの意味がありません。
ホワイトデーは会えないという人や仕事で忙しい人は、後日渡すサプライズを考えてみても良いでしょう。
ホワイトデーでサプライズするポイント
ホワイトデーにサプライズを考えている男性には「ここだけは押さえておいて欲しい!」というポイントがあります。
サプライズで失敗してしまわないためには、ぜひこれらの8つのポイントを押さえておいてください!
ポイント①:バレないよう注意を払う
サプライズがバレてしまっては、今までの計画も全て水の泡。
女性も拍子抜けしてしまいますよ!
サプライズを行う際は、バレないように細心の注意を払いましょう。
②サプライズが好きか事前に確認する
サプライズが好きかどうかは、事前にリサーチしておきたい事柄の一つです。
なぜなら、サプライズが好きではない女性も一定数いるからです。
たとえば、女性がサプライズ好きではなかった場合、破局する可能性もゼロとは言いきれません!
今後良好な関係を築いていくためにも、事前のリサーチは怠らないようにしましょう。
ポイント③:友達に協力してもらってもOK
「サプライズをしたいけれど、相手にどんなプレゼントを贈れば良いのかわからない」と悩んでいる場合は、友達にも協力してもらいましょう。
友達にリサーチをお願いしたりアドバイスをもらったりすれば、プレゼントも決めやすくなりますよ。
一人で悩まず、頼れる友達にアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか?
ポイント④:自分で直接渡す
宅配便でサプライズをする場合は別ですが、お返しはなるべく自分で直接渡すようにしましょう!
人に渡してもらっても女性はあまり嬉しくないですし、何より男らしさが感じられません。
女性に幻滅される可能性も非常に高いため、できる限り直接自分で渡すようにしましょう。
ポイント⑤:人前で渡さない
人前でお返しを渡さないことも、サプライズをする上では重要なポイントです。
人前で渡されることを恥ずかしいと感じる女性もいますし、「今度のホワイトデーも人前で渡されるの……?」と考えると、女性には不安しか残りません。
人前で渡すことによって女性との間に距離が生じる可能性があります。
なので、2人きりのタイミングでプレゼントを渡すようにしましょう!
ポイント⑥:女性に気を遣わせない
女性に気を遣わせてしまっては、サプライズをする意味がありません。
優しい女性であるほど、男性を傷つけまいと気を遣ってしまうのかもしれませんね。
女性は男性に比べて細かな点に気がつきやすく、相手の表情を見て行動することが多々あります。
せっかくのホワイトデーなのに、女性が気を遣っていては本末転倒。
男性の自己満足で終わらないように注意しましょう!
ポイント⑦:相手のコンディションを見極める
ホワイトデー当日にデートをするのであれば、相手のコンディションを見極めることが大切です。
どんなに素晴らしいサプライズを用意していても、相手のコンディションが悪ければうまくいかないこともあります。
相手のコンディションが整わない場合は後日デートをするなど、相手を第一に考えた行動を取るようにしましょう。
女性側は嬉しいですし、男性にも好印象を抱くことでしょう。
ポイント⑧:自分がされて嬉しいことする
自分がされて嬉しいことを、彼女にもしてあげましょう!
たとえ高価なプレゼントをあげられなかったとしても、まずは気持ちが大切。
普段伝えられない感謝の気持ちを手紙で伝えるだけでも、女性は十分嬉しいもの。
まずは「自分がされて嬉しいことは何だろう?」と考えてみることで、思わぬサプライズのアイデアも浮かぶかもしれませんよ。
まとめ
ホワイトデーにサプライズを考えている男性は、まず女性の立場に立って考えてみることから始めてみましょう。
今回おすすめしたプレゼントや渡し方を参考に、ぜひホワイトデーのサプライズを成功させてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ