目次
【結論】ホワイトデーにお返しなしは「脈なし」の可能性が高い
残念ながら、ホワイトデーにお返しがない場合は脈なしの可能性が高いです。
というのも、男性が女性のことを好きであるなら、男性は喜んでお返しをするからです。
ホワイトデーを忘れたりしませんし、忙しくてもどこかで時間を見つけて女性に会います。
たとえ脈ありまではいかない状態だったとしても、ちょっとしたプレゼントくらいは渡すでしょう!
ですが、完全に脈なしの場合は、相手に期待を持たせるわけにはいかないので、お返しをあげられません。
ホワイトデーを忘れた振りをしたり、スルーを決め込んだりするのです。
とはいえ、すべてがすべて「お返しなし=脈なし」とは限りません。
中には脈ありなのにお返しをしない男性もいるので、まだ諦めるのは早いですよ!
男性がホワイトデーにお返ししない本当の理由
男性がホワイトデーにお返しをしないのには、全部で8つの理由があります。
相手の性格や関係性によっても異なるため、どれに当てはまるかチェックしてみてください!
理由①:単純に忘れているから
忘れっぽい男性は、相手の女性が好きだったとしてもホワイトデーのお返しを忘れることがあります。
仕事や部活で忙しいなら特に、「お返ししないとな」と思っていても頭から抜け落ちてしまうのです!
男性の筆者は去年、彼女からバレンタインのお菓子をもらっていたのですが、すっかりお返しすることを忘れていました。
たまたま友達に「ホワイトデーのお返しって何あげる?よくわかんないから悩んでてさ」と言われて気づいたものの、その一言がなければ、確実に何も用意することのないまま3月を終えていたでしょう……。
そもそも、バレンタインデーに思い入れのある男性は意外と少なく、女性がどれだけ時間とお金をかけて手作りしてくれたのか知りません。
そのため、ホワイトデーのお返しををついつい忘れてしまうのです。
理由②:お返しするのが恥ずかしいから
中学生や高校生、照れ屋の男性は、ホワイトデーにお返しすることを恥ずかしがってしまいます。
若いうちは周りからいじられることも多いので、どうしても積極的になれないからです。
ちなみに、「お返しが恥ずかしい」という理由なら、脈なしとは限りません。
むしろ、好意があるからこそ恥ずかしがってるわけなので、押せば付き合える可能性が高いと言えます。
理由③:他に好きな人がいるから
相手の男性に好きな人がいる場合、お返しをもらうことは期待できません。
なぜなら、女性が相手の男性のことで頭がいっぱいなように、その男性も好きな女性のことしか考えられないからです。
お返しをすれば、女性の好意に応えることになるため、かたくなにスルーしているのです。
もし相手に好きな女性がいるのなら、「今は」諦めるしかないでしょう……。
理由④:相手の女性が好きではないから
相手の男性に嫌われているなら、お返しがなくても不思議はありません。
これまでに、好きな男性から嫌われていると感じたことはないですか?
- 目を合せてくれない
- LINEをしたがらない
- 露骨に避けられる
- 他の女性と対応が違う
- バレンタインチョコを渡したときに嬉しそうでなかった
もしこれらに当てはまる場合、嫌われている可能性が高いです。
残念ながら、今後2人が結ばれることは難しいでしょう……。
理由⑤:期待させたくないから
優しい男性は、相手に期待を持たせると悪いからと考え、あえてお返しをあげません。
ホワイトデーに何も渡さないことで、遠回しに「ごめんなさい」と言っているわけです。
また、他の女性にはお返しがあった場合も、好かれているとは考えにくいです。
直接ホワイトデーのことを聞くと重いと思われるので、彼の気持ちを察して次の恋を探すしかありません……。
理由⑥:何をあげれば良いかわからないから
筆者のように、相手の女性に何をあげれば良いかわからない男性は多いです。
ホワイトデーはバレンタインと違って、あげるものが決まっているわけではないからです
お互いのことをよく知らない関係性なら、迷って当然と言えます。
実際、筆者も彼女に何をあげれば良いかわからず、ホワイトデーに間に合わせることができませんでした。
数日遅れのプレゼントになったので、彼女は「お返ししてくれないんだ……」と落ち込んでいたそうです。
理由⑦:本命だと気づいていないから
女性のバレンタインチョコの渡し方によっては、本命だと気づいていない可能性があります。
相手の男性にチョコをあげるとき、どんなシチュエーションで、どんなことばをかけましたか?
例えば、「これあげる!ホワイトデーは3倍返しで良いからね(笑)」のようにおちゃらけてしまうと、男性は本命だとは気づけません。
男性は自意識過剰にはなりたくないと思っているため、「義理チョコじゃなくて本命だったら良かったのにな」と思ってしまうわけです!
もし本命っぽくない渡し方をしたのなら、ちゃんと好意を伝え直す必要がありますよ。
理由⑧:わざわざあげなくても良いと思っているから
面倒くさがりな男性は、脈あり・脈なしに関係なく「ホワイトデーのお返しくらいあげなくても良いか」と考えます。
女性が「好きだからあげたんだし、見返り求めちゃいけないんだけどさ……」と悩んでいる間も、部屋で寝そべってスマホをいじってたりします。
また、「忙しいだろうしお返しとか気にしないでね!」と言ってしまった場合も、ホワイトデーに何かをくれることはないでしょう……。
「私はバレンタインあげたのに、なんでプレゼントくれないの?」なんて言った日には、速攻で嫌われますよ。
ホワイトデーのお返しがなかったら諦めるべき?
ホワイトデーのお返しがなかったからといって、諦めるのはまだ早いです。
これからご紹介する5つの判断基準をもとに、脈ありかどうか確認してみてください!
判断基準①:自分にだけくれなかったら諦める
他の女性にはくれたのに、自分にだけお返しがなかったなら諦めるしかありません。
相手の男性は明らかに女性のことを避けているので、少し距離を取った方が良いでしょう……。
まずは、相手の男性がなぜ自分を好きになってくれないのか考える必要があります。
- 好きな女性のタイプと違う
- あまりコミュニケーションを取れていない
- 男性の嫌がることをしてしまった
といった具体的な理由を分析して、一つずつ改善していくことが大切です。
判断基準②:明らかに避けられていたら諦める
バレンタインデー以降、明らかに避けられている場合は脈なしです。
たしかに、相手を意識しすぎて避けてしまういわゆる「好き避け」というものもあります。
ですが、好き避けの場合はチラチラ目が合ったり顔を赤らめたりなど、明らかにただ避けるのとは違う行動をするはずです。
そもそも、バレンタインにプレゼントをもらったらホワイトデーにちゃんと返すのが礼儀というもの。
少し厳しい言い方ですが、そういった常識を怠る相手とうまく付き合っていくことは難しいでしょう……。
恋は盲目と言うように、相手のことを好きでいるあまり「良い部分」しか見れていないかもしれません。
判断基準③:告白したのに返事がなかったら諦める
もしホワイトデーにお返しをもらっているなら、告白の返事がなくても脈ありの可能性はあります。
ですが、プレゼントも告白の返事もないなら脈ありとは言い難いです。
通常、相手に少しでも好意があれば、告白の返事に1ヶ月もかかることはありません。
OKするにしろ振るにしろ、1週間前後で答えを出すでしょう。
「勇気を出して告白したのに……」と感じるでしょうが、諦めるのが得策です。
判断基準④:「何をあげれば良いかわかんなくて」と言われたらチャンスあり
「何をあげれば良いかわからない」というセリフは、自分に自信がないまたは意思決定力の低い男性に多いです。
こういった男性は恋愛経験が少なく、押しに弱い傾向があります。
そのため、今後の付き合い方次第では、まだ「脈あり」にも「脈なし」にもなれるのです。
自分に自信のない男性は、「常に優しくて引っ張っていってくれるような女性」を好みます。
相手の男性をうまく立てながらリードしてあげて、少しずつ距離を縮めていきましょう!
判断基準⑤:デートに誘われたら脈あり
デートに誘うということは、少なくとも嫌われてはいません。
帰り際にプレゼントを渡してくれる可能性もあるので、十分脈ありも期待できます!
ちなみに、デートをするときはできるだけ相手に楽しんでもらうことが大切です。
自分の行きたい場所を優先するのではなく、常に相手の男性が行きたいところやしたいことを意識しましょう!
そうすれば、「この子とは気が合うかも!」と思ってもらえるので、今よりさらに好感度がアップします。
ホワイトデーのお返しをもらいたいときの注意点
女性としては、バレンタインにプレゼントしているのだから、ホワイトデーにお返しは欲しいと思いますよね。
お返しが欲しいと思っている場合、男性への伝え方には気をつけないと印象が悪くなってしまう可能性があります。
そこで、女性が気をつけたいポイントを3つに分けて解説しましょう。
注意点①:「今日ホワイトデーだよ?」と直接的に言わない
男性に直接「今日ホワイトデーだよ?」と言うと、あまり良い結果にはなりません。
- 男性が申し訳なさや罪悪感でへこむ
- 「は?プレゼント目当てかよ」と思われる
これらのどちらかのパターンになりやすいからです。
例えば、男性から「俺、今日誕生日だよ?」と言われたら、どんな気分になるでしょうか?
おそらく「なんかプレゼントくれって言われてるみたいで嫌だな……」と感じますよね。
がめつい女だと思われて良いことはないので、直接ホワイトデーの話を振るのは避けましょう!
注意点②:相手を責めない
男性は、女性の感情的な言動を嫌います。
- 私はチョコ頑張って作ったのになんで何もくれないの?
- 普通ちょっとくらいお返ししてくれるよね
- 私のチョコそんなにダメだったんだ。ごめんね下手くそで
こんなセリフを言われたら、たとえ好きな女性だとしても好感度がグッと下がります。
ホワイトデーのことは忘れて諦めるか、さりげなく思い出してもらえるようアプローチしましょう!
注意点③:ホワイトデー当日にもらえなくてもチャンスはある
筆者がそうだったように、ホワイトデーのお返しをするのは当日だけとは限りません。
仕事が忙しければ遅くなることもありますし、商品が届くのが遅れて渡しそびれることだってあります。
ホワイトデーから1週間後くらいまでなら、まだお返しをもらえるチャンスはあります!
お返しをもらったときに告白の返事をもらえることも多いので、もう少しだけ待ってみてくださいね。
男性の好意をつかみ取るにはどうすれば良い?
最後に、お返しをもらえなかった男性の好意をつかみ取る方法を紹介しましょう!
ホワイトデーには間に合わなかったかもしれませんが、今後のために自分磨きをしていきましょう。
方法①:好きな人がいないか確かめる
まずは、相手の男性に好きな人がいないか確かめてください。
好きな人がいないのならアピールチャンスですし、好きな女性がわかれば
- どんなタイプが好きなのかわかる
- その女性に近づくことで相手の視界に入りやすくなる
といった、メリットがあります。
相手の恋愛事情がわからないと対処のしようがないので、なるべく早く相手の好きな人を探ってみてください!
方法②:好きな女性のタイプに近づく
男性のタイプに近づくことができれば、「あれ?最近ちょっとかわいくなったかも?」と思われやすいです。
性格やメイクはもちろんのこと、趣味や話し方も意識していきましょう!
そうすれば前よりも乗り気で話してくれるので、仲良くなりやすいですよ。
方法③:自分磨きをする
身も蓋もありませんが、かわいい人とかわいくない人なら、圧倒的に前者がモテます。
かわいくないせいで損をすることはあっても、かわいいせいでデメリットを被ることはほとんどありません。
男性は女性よりも見た目を重視するので、かわいくなることが一番効果的です!
方法④:もう一度ちゃんと告白する
「好意の返報性」といって、人は好意を持たれた相手にはお返しをしたくなる傾向があります。
そのため、もう一度告白してみることで、相手の情に訴えかけられるというわけです。
同じ女性に2回告白されれば、「そんなに想ってくれてるなら、考えてみようかな」と思いますからね!
注意点は、ホワイトデーが終わってすぐに告白しないこと。
相手の好きな女性のタイプに近づいたり、前よりも仲良くなったりしてからの方が成功率は格段に上がります。
目安としては、3ヶ月から半年後くらいに再度告白すると良いでしょう!
まとめ
ホワイトデーにお返しがもらえないのは、脈なしだった可能性が高いです。
ただ、プレゼントをもらえなくても脈ありの場合はありますし、まだ諦める必要はありません。
相手の好きなタイプに近づいたり自分磨きをしたりしていけば、好きになってもらえるチャンスはありますよ!
恋を実らせるために頑張りましょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ