高校生のデート場所の選び方・注意点
まずは、高校生のデート場所の選び方・注意点からお伝えしていきましょう。
高校生のデートスポット選びは、2人の関係性によって意識するポイントが異なります。
今の2人の関係性に合わせてどこにデートするか決めてくださいね!
付き合う前の場合
付き合う前は、相手が「嫌だな」と感じることをとにかく避けることがコツ。
仮にきちんとデート場所を選んでも、「重い」「お金をかけすぎ……」と思われると付き合うのは無理だと判断されるからです。
このことを前提として、次の3つにもとづいてデートスポットを選んでみてください!
ポイント①:予算を配慮する
付き合う前の高校生のデートで大事なのがお金です。
人によって使えるお金の量は違いますから、予算に配慮しないとお金がない方がつらくなってしまいます。
金銭感覚が合わないと思われると付き合ってもらえなくなるので、意外と無視できないところです。
高校生のデートはどうやって楽しいデートにするかしか考えない人も多いのですが、お金という現実的なことも配慮できるようになってください。
ポイント②:重すぎないようにする
いきなり高いレストランに誘うなど、重すぎるデートはやめておきましょう。
まだ付き合ってもいないのに気合いが入り過ぎと感じ、相手が引いてしまうからです。
高校生は、背伸びしなくても大丈夫です!
付き合う前は気軽にデートに行けるカジュアルなデートスポットを選ぶことをおすすめします。
付き合って間もない場合
付き合って間もないときは、付き合う前よりも気合いを入れたきちんとしたデートを増やしていきましょう。
「せっかく付き合っているのだから、カップルらしいデートスポットに行きたい」と思う高校生が多いからです。
付き合って間もないとき特有のドキドキ感が増すようなデートプランを組み立てるのがコツですよ!
ポイント①:お互いの好みに合わせる
付き合う前は、相手に喜んでもらうために、あまり自分が興味ない場所に行くこともあったでしょう。
付き合ったあとはお互い恋人で対等な関係ですから、できればお互いの好みに合わせてデート場所を選びたいところ。
もしも付き合ったあとも無理していると、必ずどこかで不満が爆発してしまいます。
お互い何でも言い合える仲になるためにも、好みを把握しあってどこに行くか決めてくださいね。
ポイント②:移動時間を考慮して計画する
遊園地など定番かつ時間がかかるデートの場合は、移動時間を考慮してください。
人によって門限があり、あまり遅く帰ると今後の外出を認められなくなる可能性があるからです。
特に、恋人が厳しい家庭の場合は要注意です。
デート場所を選んでプランを組み立てるときは、家に帰り着く時間を計算するようにしましょう。
遊びたい欲に負けて、何も考えずにデートスポットを選んではいけませんよ。
ポイント③:気軽なデートとしっかりしたデートで場所を使い分ける
デートには2種類あります。
「気軽なデート」と「しっかりしたデート」です。
気軽なデートとは、学校帰りにファミレスに寄るとか、カラオケに行くなど、短い時間で文字どおり気軽にやるデート。
対して、しっかりしたデートは、遊園地に行くなど、休日に長時間使ってやるようなデートです。
自分が気軽に恋人と遊びたいのか、それとも長時間一緒に過ごして愛情を深めていきたいかによって、デート場所を変えることをおすすめします。
例えば、マックでおしゃべりするだけだと、いくら楽しくても二人の愛情は深まりにくいですし、記念日のデートにはふさわしくないですよね。
大事なときは、しっかりしたデートをしたいところです。
このように、目的に合わせてデート場所を変えてみてくださいね!
長く付き合っている場合
「長く付き合っている仲だから、デートは適当で良い……」そんなんことはありません!
長く交際しているからこそ、デート場所はきちんと考えないといけないのです。
なぜなら、長い付き合いのカップルは必ずと言って良いほどマンネリ化するからです。
マンネリ化は、デートを工夫することで解消できます。
次の2つの注意点を意識すれば、マンネリ解消して恋人と長続きしますよ!
ポイント①:同じ場所ばかりになるのを避ける
付き合いが長くなると、どうしても同じようなデートが増えます。
いつも同じカラオケやショッピングモールに行くとか、家に行ってばかりといった感じです。
高校生は、大人に比べて予算(お金)も時間も余裕がないため、ある程度は仕方ありません。
しかし、あまりにも同じ場所ばかりに行っていると、相手に手抜きデートしていると思われてしまいます。
たまにはいつもと違う場所に行って、手抜きだと思われないようにしましょう。
ポイント②:変わったデートを意識的に入れる
意識的に変わったデートを取り入れることも大事です。
普段なら絶対に行かないような場所でデートすることで、マンネリ解消できるからです。
マンネリ解消のコツは、2人の間に刺激を入れることです。
二人にとって刺激となるようなデートプランを組んでみてください!
高校生におすすめのデート場所
続いては、高校生におすすめのデート場所を具体的に紹介していきましょう。
- 付き合う前は軽く行けるデートスポット
- 付き合って間もない場合は定番のデートスポット
- 長く付き合っている場合はマンネリ回避できるようなデートスポット
がおすすめです。
それぞれ、理由とともに解説していきますね!
付き合う前の場合
付き合う前は、軽く行けるデート場所がおすすめです。
理由は、相手が誘いに乗りやすいのと、マイナスになる要素が少ないためです。
大人でもないため、変に気合いを入れるよりは気軽に行けて楽しめるようなデートスポットを選びましょう!
おすすめ①:公園
公園はお金がかかりませんし、学校帰りにちょっと寄るなど気軽にデートできるというメリットがあります。
2人で学校のことなど話して、仲を深めると良いでしょう!
できるだけ静かで、のんびりできるような公園が良いですね。
おすすめ②:カフェ・ファミレス
カフェやファミレスはあまりお金がかからず、おいしい物を食べて楽しく過ごせるというメリットがあります。
人はおいしい物を食べると機嫌が良くなり、相手の言うことを聞きやすくなる傾向があります。
楽しく過ごせるだけではなく、次のデートを誘いやすくなるのでおすすめですよ!
おすすめ③:動物カフェ
好きな人が動物好きならおすすめなのが動物カフェ。
動物はかわいいので、癒されつつデートが楽しめますよ。
動物カフェのデートは軽くできる割にデート感が強く、雰囲気が良くなるのでおすすめ!
おすすめ④:カラオケ
歌好きにおすすめなのがカラオケ。
2人の距離が近くてドキドキできますし、歌がうまいならさらに相手をドキドキさせられるからです。
2人の音楽の趣味が合うなら、気にせず好きな曲を歌えるため最高でしょう。
料金も安いため、高校生が行きやすいデート場所です。
おすすめ⑤:ショッピングモール
ショッピングモールはゲームコーナーやフードコートが一緒になっていることが多いため、デートプランが組み立てやすいです。
2人で話しながらショッピングしたり、ゲームコーナーで一緒にゲームをしたり、プリクラを撮ったりして楽しみましょう!
疲れたらフードコートで軽く食べながらおしゃべりすれば良いので、長時間歩くのが苦手なタイプでも大丈夫ですよ。
付き合って間もない場合
付き合って間もない場合は、付き合う前よりも本格的にデートを重ねていきたいです。
定番のデート場所は失敗が少ないので、2人の仲を深めるにはおすすめです。
あまり無理をせず、徐々に深い関係を目指すのがコツですよ!
おすすめ①:動物園
動物好きのカップルにおすすめなのが動物園。
かわいい動物がたくさんいますし、一緒に写真を撮って思い出に残りやすいからです。
動物園は安価なところが多いため、金欠でも行きやすいというメリットがあります。
おすすめ②:水族館
水族館も動物好きのカップルにおすすめです。
動物園との違いは、室内で雨でも行けるというところと、動物の匂いをそこまで気にしなくて良いところです。
また、イルカやペンギンのショーをしているところが多いため、かわいい動物たちの動きを見て楽しめるというメリットがあります。
海の生き物好きな人はもちろんのこと、かわいい動物に癒されたいというカップルにおすすめのデート場所ですよ!
おすすめ③:美術館
絵など創作が好きなカップルにおすすめなのが美術館です。
2人で鑑賞しながら感想を言い合うと楽しいですよ!
落ち着いてゆっくり回れるので、騒いで遊ぶのが苦手なカップルにもおすすめできます。
おすすめ④:遊園地
ガッツリ思い切り遊びたいというカップルにおすすめなのが遊園地。
多くのアトラクションがあって飽きることがありません。
一日中とことん遊べるので、2人の思い出作りには最適の場所です!
ただし、近場になくて移動時間がかかったり、出費がどうしても多くなるというデメリットがあります。
2人の都合をしっかり考えたうえで行くかどうか決めてくださいね。
おすすめ⑤:映画館
映画好きなカップルや、あまりトークが得意でない人におすすめのデート場所。
映画を観ているときは話さなくて良いですし、映画が終わったとで映画の感想を語り合うだけで会話になるからです。
また、デート時間を計算しやすいので、丸一日デートする時間が取れないカップルにもおすすめです。
長く付き合っている場合
長く付き合っているカップルは、マンネリしないデートを意識してください!
時にはちょっと奮発して遠出するのもおすすめですよ。
2人でドキドキできるデートをして、関係を長続きさせましょう。
おすすめ①:家
最初からお互い家に出入りするような仲なら別ですが、そうでない場合はお家デートがおすすめです。
好きな人の家に行くのって緊張しますからね。
ドキドキ感が違います!
家は人の目もありませんし、2人の仲を今以上に進展させるにはぴったりの場所なんです。
一緒に勉強したりゲームしたり、イチャイチャするといったデートを楽しむと良いでしょう。
逆に、元々家に出入りするカップルの場合は、マンネリにつながるためあまりおすすめできません。
おすすめ②:イベント
お祭りや花火大会、他校の文化祭、ライブなど、イベントに行くデートです。
いつも行けるわけではないため、デートに特別感が生まれます。
特別感が良い刺激になり、マンネリを解消できるのです。
近くに良いデートスポットがない場合は、イベントを活用してデートプランを組み立ててみてくださいね!
おすすめ③:プラネタリウム
プラネタリウムはロマンティックな雰囲気がありますし、2人密着して暗い中で見るため、ものすごくドキドキできます。
デート場所としては定番ですが、普段行くような場所ではありません。
そのため、新鮮な気持ちでデートできるというメリットがあるのです。
プラネタリウムによりますが、1回あたり30分から1時間ほどでプログラムは終了します。
短い時間でデートできるのもおすすめの理由です!
高校生のデート成功のコツ
せっかく良いデート場所を選んでも、デートでの態度がイマイチだとデートは失敗します。
失敗を避けるために、高校生が何に気をつければ良いのかしっかりと把握しておきましょう。
ここでは、高校生のデート成功のコツを解説していきますね。
付き合う前の場合
付き合う前は、とにかく印象を下げるようなことをしないでください!
自分では普通だと思っていも、相手が気にすることは多いのです。
マイナスの要素を出さないようにしつつ相手の話を聞ければ、好感度をアップできますよ。
ポイント①:服装はシンプルかつオシャレにする
普段は制服で会っているので、お互い相手がどんな私服を着てくるのか期待しています。
デートに行くときは、絶対に服装に気をつけてください。
服装はその日の印象を決定づけるものですから、付き合いたいなら軽視しないでくださいね。
オシャレな服なら、好感度を上げることができるでしょう!
逆に、ダサい格好だと好感度はだだ下がりで、「ないな」と思われてしまいます。
ただし、気合い入れ過ぎて派手なものにすると、それはそれで相手が引くリスクがあります。
シンプルさを意識しつつ、オシャレな洋服を選んでください。
何を着れば良いのかわからない人は、ファッション雑誌やSNSのカッコいい(かわいい)人の写真を参考にすると良いでしょう。
ポイント②:清潔感を心がける
普段はあまり気にしないという人も、デートでは清潔感を意識してください。
清潔感は、男女ともに相手に求める人が多いからです。
- ボサボサの髪にしない
- ヨレヨレの服を着ない
- 爪や肌など細かい手入れをきちんとする
- 汚れた靴を履かない
- ハンカチを持ってエチケットを守る
といったことを意識してみてください。
オシャレがわからない人は、これらを意識して清潔感だけでもきちんとするようにしましょう。
そもそも「清潔感てなに?」という方は、こちらを読んでおかないとマズイです!
ポイント③:聞き上手を目指す
人は、自分の話を聞いて欲しいものです。
自分の話を聞いてもらえると、まるで自分そのものを受け入れてもらえたような気分になるからです。
また、自分が話した方が、楽しかったという印象になりやすいのです。
高校生のデートでは、自分が話すよりも相手に話してもらうことを意識してください。
相手の話を聞きつつ質問をして、話を広げてあげると良いでしょう!
付き合って間もない場合
付き合って間もないときは、付き合えたことで油断しがちです。
しかし、付き合って間もないときが実は一番大事な時期なのです!
この時期に頑張れるかどうかで、相手が「やっぱりダメだな」と思うか、どんどん好きになっていくか決まるからです。
デートも適当な態度を取らず、もっと親密になるために頑張るようにしてください。
ポイント①:時間を守る
交際がスタートすると、気が緩んで遅刻する人が増えます。
待たせた相手に悪いだけではなく、「だらしない人なのかな?」と思われるリスクがあるため、時間はきちんと守るようにしましょう。
付き合っても変わらず「ちゃんとした人だ」という印象を与えるためにも、時間は厳守です!
ポイント②:スキンシップはさり気なくする
付き合い始めたら、手をつなぐ、ハグする、キスをするというように、どんどんスキンシップしたくなりますよね。
特に、男子は早くスキンシップしたいと思うでしょう。
しかし、焦ってはいけません。
焦ってスキンシップをしてしまうと、相手が引いてしまうかもしれないからです。
良い雰囲気のときにさり気なく手を握るとか、袖をつかむなど、少しずつ距離を縮めていってください。
大丈夫、時間はまだまだたくさんあります!
焦らずじっくりと二人の愛を育んでいってくださいね。
ポイント③:自然にたくさん褒める
付き合えたとしても、相手にイマイチだと思われたらすぐに別れてしまいます。
実際に自分の周りでも、3ヶ月以内に別れたカップルがいるのではないでしょうか?
付き合えたとしても、ゴールではないのです。
もっと相手に好かれる努力をしないといけないのです!
そこでおすすめなのが、デート中に相手をたくさん褒めること。
男子なら彼女の服装や表情を褒める、女子なら彼氏がしてくれたことや学校での頑張りを褒めるなどしてみてください!
相手が喜ぶポイントや、自分が素直にいいと思ったところを褒めてあげると良いですよ。
長く付き合っている場合
長く付き合うと、すべてが当たり前になって、ある意味手抜きのようなコミュニケーションが増えます。
これがマンネリにつながるわけです。
なので、今の自分の態度を見直し、次の3つを意識してみてください。
そうすることでお互い良い気分になり、ずっと素敵な関係を続けられますよ。
ポイント①:楽しいと思ったら口に出す
デートで楽しいと思ったら素直に「楽しい」と言ってください。
言わなくてもわかると思うかもしれませんが、長い付き合いでも言ってくれないとわからないことって意外とあるんですよ。
また、本音を言ってくれることで嬉しくなるのは、長く付き合っていても同じです。
「楽しい」「嬉しい」「ありがとう」のことばをデートでは忘れないようにしましょう。
楽しさが伝わるので、笑顔を意識するのも大事ですよ!
ポイント②:スマホばかり触らない
付き合う前や付き合い始めの頃は気遣ってスマホに触らなくても、長い付き合いになると慣れてしまってスマホをいじるようになるケースはとても多いです。
しかし、せっかくのデートなのにスマホばかり触るのはもったいないですし、相手に失礼です。
相手が良いと言っても、内心不快に持っているかもしれません。
相手の機嫌があまり良くない状態だと、余計にイライラされるリスクもあります。
「親しき仲にも礼儀あり」ということばがあるように、親しくてもマナーは守るようにしてくださいね!
まとめ
高校生のデートは、二人の関係性によってポイントを押さえるようにしてください。
どのデート場所が良いのかは、今回お伝えした内容を参考にして決めると良いでしょう!
相手が喜んでくれるか、自分が楽しめるかどうか良く考えてからデートスポットを決めれば、きっとうまくいきますよ。
楽しいデートをして、二人の関係をより深めていきましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ