目次
D-AI(デアイ)の特徴
D-AI(デアイ)は非常にユニークなマッチングサイトです。
ここでは、他のマッチングアプリや出会い系サイトにはない独自の特徴を6つ紹介します。
特徴①:Tカードの登録情報で円満率81%のマッチング
D-AI(デアイ)は「Tカード」の登録情報を用いて、理想の相手を紹介してくれます。
Tカードの利用履歴からライフスタイルや価値観を予測することができ、「円満な夫婦になれる相手」を自動的に選んでくれるのです。
公式サイトによると、「円満な夫婦になれる相手」が表示される確率は81パーセント。
非常に高確率で、運命の相手を見つけることができるのです!
特徴②:Tポイントが溜まる
D-AI(デアイ)は200円につき1Tポイントが貯まります。
たとえば、有料プランに課金する場合、男性は月額1,500円であるため毎月7ポイントずつ貯まっていくのです。
微々たる数字と思うかもしれませんが、Tポイントはさまざまなお店やサイトで利用可能。
素敵な相手を見つけられる上にTポイントも溜まるのはお得ですよね。
ただし、Tポイントを貯めるには有料会員になる必要があります。
特徴③:ビッグデータとAIによる予測
D-AI(デアイ)のマッチングは、膨大なビッグデータとAIによる予測で成り立っています。
具体的に言えば、Tカード利用者のアンケートで夫婦生活を「円満である」と答えた男女のデータや傾向を、AIに学習させているのです。
「データ」の面で見ると婚活カウンセラーや婚活コンサルタントという「人間」の比ではありません。
だからこそ、結婚相手としてふさわしい相手を確実に見つけられるのです。
特徴④:信頼と安心を提供
D-AI(デアイ)は非常に安全性が高い婚活サービスです。
基本的に、相手の写真やプロフィールはマッチングしなければ表示されません。
そのため、「知り合いにバレたくない」という方も安心して使えます。
特徴⑤:LGBTの人も利用可能
D-AI(デアイ)は「心の性別」を決めることもできます。
「体は女性だけど心は男性」というLGBTの方に配慮されているのです。
「同性のパートナーを探したい」という方でも、十分利用が可能です。
特徴⑥:リーズナブルな料金
D-AI(デアイ)は他のマッチングアプリに比べて、非常にリーズナブルです。
有料会員になったとしても、料金は男性が1,500円、女性が900円と相場の半額以下。
安く婚活したい方に最適です。
D-AI(デアイ)を利用する流れ
D-AI(デアイ)は特殊な婚活サービスです。
利用方法も独特なので、始める前に流れを確認しておきましょう。
ステップ①:無料登録
D-AI(デアイ)を始めるためには登録が必要です。
公式サイトの「無料会員ではじめる」をタップしてください。
D-AI(デアイ)はメールアドレスによる登録のみ可能です。
メールアドレスを入力して登録を完了させましょう。
ステップ②:写真・プロフィールの設定
登録時に写真・プロフィールの設定を促されますが、あとからでも編集可能です。
写真とプロフィールを設定するには、画面左上にある「三本線」をタップして「マイページ」を選択してください。
自分のアイコン右側にある歯車マークをタップすると、編集画面に移動します。
写真はアップロードしても、ペア(マッチング)になるまでは異性に表示されないので安心してください。
その代わり、プロフィールはしっかりと埋めておきましょう。
ステップ③:年齢確認(クレジットカード登録)
年齢確認は、クレジットカードを登録することで完了します。
メニューから「会員ステータス変更」を選択して、「年齢認証に進む」をタップしてください。
クレジットカード登録で年齢認証しても、お金はかかりません。
安心して登録しましょう。
ステップ④:Tカード登録
D-AI(デアイ)はTカードを登録しなくても使えます。
しかし、Tカードによる高精度のAIマッチングを試したいならTカードを登録しましょう。
同じく「会員ステータス変更」を選択し、プレミアムコースに登録してください。
プレミアムコースとはTカードを登録した会員のことです。
プレミアムコースに登録しても、有料プランに課金しない限りは無料なので安心してください。
ステップ⑤:AIマッチング
Tカードを登録したらAIマッチングしてみましょう。
メニューの「マッチング」をタップしてください。
「AIマッチングで探す」を選択し、「AIマッチング」のボタンを押すと、異性が表示されます。
プレミアムコースに登録したばかりの方は、反映されるのに2~3日かかる可能性があります。
その場合、「AIマッチングを使わずに探す」を試してみてください。
ステップ⑥:メッセージ交換
気になる異性を見つけたら、プロフィールからメッセージを送ってみましょう。
無料会員でも、一人だけならやりとり可能です。
メッセージでやり取りしたら、「ペアリクエスト」を送れます。
ペアになると、写真・年収・連絡先がわかります。
ペアリクエストは有料会員でしかできないので気をつけてくださいね。
ステップ⑦:連絡先交換&デートの約束
ペアになった異性と連絡先を交換したりデートの約束をしたりしましょう。
有料会員の場合、10人までペアになれます。
有料会員は、男女ともになる必要があります。
片方だけ有料会員になってもペアになれないので、注意してくださいね。
D-AI(デアイ)にサクラ・業者はいる?
まず、D-AI(デアイ)にサクラはいません。
なぜなら、サクラは悪質な出会い系サイトにしか存在しないからです。
悪質な出会い系サイトは運営会社が不明瞭だったり「インターネット異性紹介事業」に届け出していなかったりしますが、どちらもD-AI(デアイ)には当てはまりません。
これらのことから「サクラはいない」と断定できます。
ただし、業者は存在する可能性があります。
もっとも、業者の手口である「美男美女の写真で釣る」という方法が使えないため、他のマッチングアプリよりも少ないです。
D-AI(デアイ)の会員層
「結婚相手として最適な異性が見つかる」とわかっていても、気になるのはどういった会員がいるのかですよね。
そこで、D-AI(デアイ)の会員層について解説します。
男性会員
男性会員については、詳細なデータがわかりません。
なぜなら、女性が気になる「写真」や「年収」はペアにならない限り表示されないからです。
だからこそ、「見た目」や「スペック」に自信がある男性は少ないと考えられます。
イケメンやハイスペと出会い方は別のマッチングアプリを使うべきでしょう。
年齢層は、男性の筆者が実際に使ってみたところ30代以降が大半でした。
女性会員
女性会員も詳細は不明です。
筆者が実際に使ってみたところ、ほとんどが30代以降でした。
中には20代もいましたが、ログイン時間が「10日前」などアクティブではないことが多かったです。
D-AI(デアイ)の料金
D-AI(デアイ)は無料会員でもやり取りすることができます。
しかし、有料会員にならなければ連絡先の交換は不可能。
ここではD-AI(デアイ)の料金についてまとめてお伝えします。
プレミアムコース
料金プラン | 無料プラン | 有料プラン |
金額(税抜) | 0円 | 男性:1,500円 / 月女性:900円 / 月 |
AIマッチング検索 | あり | あり |
メッセージ交換 | 1人まで | 同時10人まで |
お気に入り登録 | なし | 10人まで |
ペア機能 | なし | 10人まで |
検索機能 | 地域検索のみ | 地域/プロフィール検索 |
Tポイント付与 | なし | あり |
プレミアムコースとは、Tカードを登録した会員のことです。
Tカードを登録すると、AIマッチングを使うことができます。
連絡先の交換は有料会員にならなければできませんが、料金は非常にリーズナブル。
トライアルコース
料金プラン | 無料プラン | 有料プラン |
金額(税抜) | 0円 | 男性:1,500円 / 月 女性:900円 / 月 |
AIマッチング検索 | なし | なし |
メッセージ交換 | 1人まで | 同時10人まで |
お気に入り登録 | なし | 10人まで |
ペア機能 | なし | 10人まで |
検索機能 | 地域検索のみ | 地域/プロフィール検索 |
Tポイント付与 | なし | なし |
トライアルコースとは、Tカードを登録していない会員のことです。
名称が違うだけで、できることや料金はほとんど同じ。
異なる点は、AIマッチングができないとTポイントが付かないだけです。
有料プランの登録方法
有料プランに登録するには、「会員ステータス変更」画面下部にある「有料プランに登録する」をタップしてください。
有料プランを選択して決済しましょう。
課金は「ペアリクエストを送りたい」と思う相手が現れたときにしましょう。
早めに有料会員になっても、メリットはほとんどありません。
有料プランの解約方法
D-AI(デアイ)では、「有料プランの解約=退会」です。
つまり、退会すると自動的に有料プランが解約となります。
一度有料プランになると無料会員に戻れないので注意してください。
なお、日割りなどの返金はありません。
退会方法については、この後詳しく説明します。
D-AI(デアイ)がおすすめの人
D-AI(デアイ)は他のマッチングアプリにない特徴・機能が目白押しです。
そのため、「おすすめの人」「おすすめでない人」がはっきり二分されます。
自分がどちらに当てはまるか、しっかり見極めてくださいね!
おすすめ①:Tカードをよく使う人
Tカードをよく使う人はおすすめです。
D-AI(デアイ)の醍醐味である高精度なAIマッチングは、Tカードの利用履歴によるもの。
つまり、Tカードを使えば使うほど精度が高くなるのです。
また、有料会員であればTポイントも貯まります。
Tカードのヘビーユーザーならお得なことだらけですよ!
おすすめ②:安く婚活したい人
D-AI(デアイ)の料金は相場の半額以下。
たとえば、マッチングアプリ「Paris(ペアーズ)」の1ヶ月会員は3,590円です。
しかし、D-AI(デアイ)は1,500円と、マッチングアプリの中でもひときわ安いペアーズより安価なのです。
婚活をしている方の中には、「あまりお金を掛けられない」という方もいますよね。
安く婚活したい方はD-AI(デアイ)がおすすめです。
おすすめ③:自分にぴったりな結婚相手を見つけたい人
D-AI(デアイ)は、他のマッチングアプリに比べて非常に精度が高いです。
D-AI(デアイ)がAIに学習させた会員のデータは、約6,500万人です。
国内No.1の会員数を誇る「Paris(ペアーズ)」でも、6,500万人のデータを取ることはできません。
そのため、統計学的に「自分にぴったりな結婚相手を見つけたい」と考える方におすすめです。
D-AI(デアイ)がおすすめできない人
中には、D-AI(デアイ)がおすすめできない人もいます。
これらの特徴に当てはまる場合は、別のマッチングアプリと併用するのをおすすめします。
おすすめでない①:Tカード・クレジットカードを持っていない人
D-AI(デアイ)を思う存分使うためには、Tカードとクレジットカードが必須です。
まず、TカードがなければAIマッチングできません。
AIマッチングを使わない検索方法は、一般的なマッチングアプリよりも非常に簡素です。
また、クレジットカードがなければ年齢確認と課金ができません。
年齢確認と課金ができなければ出会えないので、別のマッチングアプリをおすすめします。
おすすめでない②:真剣に婚活したい人
2020年現在、D-AI(デアイ)は残念ながら会員数が多いとは言えません。
アプリ版などもないため、婚活サービスとして十分に満足できる状態にあるとは考えにくいでしょう。
真剣に婚活したいなら、会員数が多く婚活のサポートもしっかりしているマッチングアプリを選んでください。
おすすめでない③:結婚相手を自分で見つけたい人
AIマッチングは、あくまで「統計上」の話です。
しかし、結婚相手を「統計」で見つける方はいませんよね。
「統計学的にうまくいく」とわかっていても、相手のことが生理的に無理だったり経済的な不安があったりすると、恋人にはしたくないはずです。
婚活では、「統計」ではなく「人間性」や「性格」を重視する方も多いです。
しっかりと相手の「人間性」や「性格」などを把握した上で結婚相手を見つけたい方は、他のマッチングアプリを選んでくださいね。
D-AI(デアイ)の退会方法
D-AI(デアイ)を退会するのは簡単です。
「マイページ」の一番下にある「退会する」ボタンをタップしてください。
退会理由を選択して、「退会する」をタップしてください。
これで退会完了です。
D-AI(デアイ)では、退会するとデータがすべて消えてしまいます。
再開したい場合は再登録するしかありませんので、気をつけてください。
【体験談】D-AI(デアイ)を実際に使ってみた!
筆者は、D-AI(デアイ)を使って出会えるかどうかや実際の使用感を調査してみました。
ここで紹介した特徴や機能に興味を持った方は、参考にしてみてくださいね!
出会えたかどうか
結論から言うと、出会えませんでした。
理由は、「会員数が少なすぎるから」でしょう。
筆者はTカードの会員だったため、「プレミアムコース」に登録しました。
意気揚々とAIマッチングしてみたのですが、対象者が表示されません。
そもそも、筆者はTカードの会員ではありますが、カードを持っているわけではないためほとんど使っていないのです。
そのことから、AIマッチングに適合する相手がいないようでした。
たしかにAIマッチングは高精度なのですが、「Tカードを日々使っている」ということが前提なようです。
実際の使用感
印象としては、「Tカードのデータを用いて婚活サービスを作ってみました」といった感じです。
2020年現在では、あまり自分好みの異性を見つけることはできません。
AIマッチングができないと通常の検索で異性を探すことになりますが、無料会員では「年齢」しか指定できません。
また、有料会員になったとしても設定できる条件はごくわずか。
「並び替え」の機能がないため、アクティブな会員を見つけることができません。
さらに、最後まで相手の顔が見えないため、婚活サービスとしてはもう少し改善して欲しいと感じました。
使用した上での総括
リリースされたばかりのマッチングサイトであるため、「現状では出会いにくい」というのが筆者のまとめです。
ただし、これから先、会員数が増えたり機能が充実したりすれば、出会える可能性があるでしょう。
特に、Tカードのデータを用いたマッチングというのは、「円満な家庭を築きたい」という方に最適です。
個人的には、Tカードがない方でもD-AI(デアイ)上からカードを作れたり、AIマッチングを使わなくてもマッチング率などが表示されたりするようになるとおもしろいなと感じました。
現状ではTポイントデータのおまけに近い感じはいなめず、これからに期待したいところです。
なお、こちらでは「D-AI(デアイ)」に実際に取材に行ったときの記事があります。
「ホンカツ」限定のキャンペーンコードもあるので、ぜひチェックしてみて!
D-AI(デアイ)以外にもおすすめの婚活サービス
これまでお伝えしたとおり、D-AI(デアイ)は「おすすめな人」の特徴に当てはまらない限り、別のマッチングアプリを使った方が賢明です。
ここでは4つのおすすめマッチングアプリを紹介します。
マッチングアプリ初心者なら:Pairs(ペアーズ)
Paris(ペアーズ)は累計会員数No.1のマッチングアプリです。
累計会員数1,000万人は、第2位のタップル誕生に2倍以上の差をつけています。
Paris(ペアーズ)がこんなにも支持される理由は、自分と同じ趣味・価値観・好みの相手を簡単に探せるからです。
「コミュニティ」機能を使うことで、同じ趣味・価値観・好みの相手と仲を深められるのです。
料金はD-AI(デアイ)の方が安いですが、マッチングアプリの中では極めてリーズナブル。
マッチングアプリ初心者の方はペアーズからはじめてみましょう!
相性が良い相手を見つけたいなら:with(ウィズ)
AIマッチングではありませんが、with(ウィズ)も統計学・心理学を駆使したマッチングアプリです。
DaiGo監修の心理テストを受けることで、自分と相性が良い相手を自動的に紹介してくれるのです。
with(ウィズ)はParis(ペアーズ)やOmiai(おみあい)などに比べると後発のマッチングアプリであるため、会員数が多いとは言えません。
しかし、若者を中心に支持を集め、会員数が爆発的に伸びています。
自分と相性が良くて若い異性と出会いたいならwith(ウィズ)がおすすめです。
クレジットカードなしで出会いたいなら:Omiai(おみあい)
Omiai(おみあい)はクレジットカードがなくても利用できます。
コンビニ決済に対応しているため、「クレジットカードがない」という方でも安心して課金できるのです。
Omiai(おみあい)の特徴は真面目な会員が多いという点です。
Paris(ペアーズ)、with(ウィズ)に比べて会員の年齢層・料金が高いため、結婚意欲も高いのです。
真面目に婚活したい方にはOmiai(おみあい)がおすすめです!
無料で出会いたいなら:Tinder(ティンダー)
無料で出会いたいならTinder(ティンダー)がおすすめです。
Tinder(ティンダー)は男女ともにお金をかけず出会うことができます。
さらに、位置情報で現在地に近い異性を自動的に探してくれるのです。
場合によってはその日のうちにデートが決まることもありますよ。
一方で、「業者が多い」というデメリットもあるので、こちらの記事を読んで悪質なユーザーを確実に見分けてください。
まとめ
D-AI(デアイ)は、現状では「出会える」とは言い難いマッチングアプリです。
会員数も少なく、Tカードを頻繁に使っている方でなければ魅力がほとんどなくなってしまうからです。
しかし、マッチング精度は非常に高いため、人によっては運命の相手を見つけられる可能性もあるでしょう。
Tカードユーザーは、D-AI(デアイ)を使って素敵な相手を見つけてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ