目次
【体験談】大学生が初デートで失敗!やってはいけないこと
男子大学生の筆者は、初デートに関しての知識が一切なく、
- どこに誘えば良いのか
- どんなプランにすれば良いのか
- 気をつけるべき点は何か
といった、基本的なことを知りませんでした。
その結果、相手の女性を長時間歩かせてしまったり、食事を終えた後にどうすれば良いか分からず、ナヨナヨしてしまった経験があります……。
デートプランを複数用意しておけば、「これからどうするの?」と聞かれたときに頭が真っ白にならなかったし、相手がヒールを履いてくる可能性を考えていれば、もっと違うデートコースを考えられたはずでした。
たった1時間だけで良いからネットで情報収集をしておけば、2回目のデートに誘うことすらできずに疎遠になることもなかったのです……。
この記事では、筆者みたいな状況にならないように、初デートで失敗しない方法や成功するための方法を解説します。
- いい人止まりで終わりたくない
- 初デートは絶対に失敗したくない
- 初デートの誘い方や注意点を知っておきたい
そう思っている方は、ぜひ最後までしっかり読んで、失敗を避けてくださいね!
初デートで好きな女性に好かれる方法
告白をOKしてもらうには、大学生も初デートがもっとも重要です。
もし初デートで失敗してしまうと、そもそも2回目のデートにすらいけなくなってしまうからです。
女性の好感度をきっちり上げるためにも、これからお伝えする6つのコツを覚えておいてください!
方法①:お店は必ず予約しておく
「お店は歩きながら決めれば良いかな?」と考える人も多いですが、基本的にNGです!
お店を予約していないと、次の3つのデメリットがあります。
- 男らしさを感じない
- 真剣さが伝わらない
- 女性を歩かせてしまう
まず、お店を予約していない時点で、人任せで適当な印象を与えてしまいます。
女性からすると、「付き合ってからもノープランで外に連れ出されるのかな」と感じてしまうからです。
さらに、初デートでお店を予約していないと、女性は「友達として誘われた」と勘違いすることもあります。
デートに誘っても男として意識してもらえなくなり、いい人止まりで終わってしまうのです……。
また、女性が高いヒールを履いている場合、長く歩かされると一気にテンションが下がります。
ほぼ確実に初デートを失敗するので、事前にお店を予約しておきましょう!
方法②:相手の行きたい場所に連れて行く
男性が楽しいと思う場所と、相手の女性が楽しいと思う場所は異なります。
喜んで欲しいからといって、「自分が連れていきたいところ」に誘ってはいけません!
実際、筆者も「今週の土曜日カラオケ行こうよ!」と誘って、「カラオケ嫌いだからやめとくね」と断られたことがあります……。
デートに誘うときは、必ず相手の趣味や好きなものをリサーチしておきましょう!
そして、相手の女性が好きそうなカフェや、観たいと言っていた映画などに連れていくのがベストです。
方法③:相手の女性が好きなファション
女性によって、かっこいいと感じるファッションは違います。
- EXILE系
- 韓国系
- シンプル系
- 古着系
といった相手の好みを調査して、ウケが良さそうなファッションを選びましょう!
相手の好きなファッションを着ていけば、自分のルックス以上にかっこいいと思ってもらえます。
相手の好きな系統の服を持っていないなら、Amazonやお店に買いに行くと良いですよ!
方法④:半個室を予約するのがおすすめ
特に相手の指定がない場合、半個室のお店を予約するのがおすすめです!
というのも、完全個室はヤリモクを警戒されますし、ガヤガヤした場所だと周りの目を気にしてしまう女性もいるからです。
うん、確かにサイゼは安いし美味しい……が。デートの場としてはやっぱり違うと思うんだよ……回転寿司とか、ファミレスとか、こういうとこってガヤガヤしてるし初めてのデートだからこそせめて半個室でゆっくり話したいやん??
まぁうん……私が言えたぎりではないんだがなぁ……(初デート思い出す— めたぽよ@はぁ~とみちゃん (@kuzumochi_nu) July 25, 2017
半個室なら落ち着いた雰囲気でゆっくり会話を楽しめるので、お互いリラックスできることもポイントです!
方法⑤:7:3くらいで女性に多めに話してもらう
人は、自分のプライベートを話した相手を信用しやすい生き物です。
初デートは自分の話ばかりするのではなく、共感や質問をして相手の話を引き出すよう意識してください!
- 初対面で自分のことばかりペラペラ話してくる人
- 相手に興味を持って熱心に話を聞いてくれる人
1と2、どちらの好感度が高いかは明白ですよね!
もちろん2の方です。
ただ、中には質問してもあまり詳しく話してくれない女性もいます。
そんなときは、先に自分の情報を出してから質問すると、意外とすんなり答えてくれますよ!
方法⑥:男らしくリードする
筆者も彼女によく言われていましたが、自信なさげにしていると頼りない印象を与えてしまいます。
「友達としては良いけど、彼氏にするのは微妙だな」そう思われてしまうわけです。
具体的には、次の6つに注意してください。
- 「どこ行きたい?」と丸投げせずにプランを複数提示する
- 迷ったときにキョロキョロしない
- 不安そうに「〇〇でいい?」と聞かない
- 何でも自分から率先して行動する
- 目を合せて話す
- 大きな声でハキハキ話す
- 相手の荷物を持ってあげたり車道側を歩く
これらをすべてクリアすれば男らしいと思われるので、異性として意識させられますよ。
大学生が初デートをするときの注意点
恋愛経験の少ない大学生は特に、初デートでさまざまな失敗をしてしまいます。
知らないうちにミスを積み重ね、気づいたら完全に脈なしになっていることも少なくないのです……。
初デートを失敗させないためにも、次の7つの注意点を押さえておきましょう!
注意点①:ご飯の予算は1,500円~3,000円にする
初デートは、安すぎるお店でも高すぎるお店でもいけません。
ランチなら1,500円から2,000円、ディナーなら2,000円から3,000円くらいの予算で考えておきましょう!
初デートサイゼ問題最初は「サイゼええやん」って思ってたけど大学生以上の初デートって考えるとちょっと無いわってなった
初デートの食事って「食事」そのものよりゆっくり会話をする場だと思うからファミレスではちとまわりが騒がしすぎるわね— しらたき (@shirattaky) January 28, 2020
また、高すぎるお店は女性が遠慮してしまう可能性もあるので、付き合うまでは避けることをおすすめします。
注意点②:次のデートの約束は雰囲気で決める
「デート中に必ず次の約束を取り付けよう!」と考えていませんか?
たしかに、事前にデートプランを決めておけば心の準備ができるので、少しは緊張も和らぎます。
ただ、デートが盛り上がっていないときに誘うと、やんわり断られる確率が高くなってしまいます。
一度断られるとかなり厳しい状況に追い込まれるので、無理にデート中に誘う必要はありません。
次の約束を取り付けるのなら、デートが盛り上がったときか、別の日に会話の流れで誘うと良いですよ!
注意点③:ファミレスは極力選ばない
付き合ってからならまだしも、初デートでファミレスは微妙です。
- ガヤガヤしすぎて落ち着いて話せない
- 雰囲気が出ない
- 友達として誘われたと勘違いする
女性からは、ほぼ確実に「え、初デートでファミレスって……」と思われてしまうでしょう。
もちろんファミレスが好きな女性も多いですが、初デートはもう少しオシャレなカフェやレストランにした方が喜ばれますよ!
注意点④:キス以上はしない
初デートで手を出すと、間違いなく「ヤリモク」と思われます。
イケメンで話もおもしろい男性ならそれでも好きになってもらえますが、そうではないのならやめておきましょう。
実際、筆者も彼女に「初デートで家に行きたいって言われたらブロックしてた(笑)」と言われました。
嫌われるリスクを取る必要はないので、どんなに盛り上がったとしてもキスだけでストップしてくださいね。
注意点⑤:遊園地は避ける
遊園地はアトラクションに乗るまでの待ち時間が長いため、どうしても沈黙が増えてしまいます。
そして、徐々に女性のテンションも下がっていって、「この人とのデートはつまらない」と思われてしまうわけです。
相手がディズニーランドやUSJが好きだとしても、初デートは無難にご飯を食べたり映画を観たりする方が良いですよ!
注意点⑥:デートプランを複数考えておく
事前に複数のプランを考えておかないと、
- 行く予定の場所が閉まっていた
- 雨でプランを変更しないといけなくなった
- 女性が他の場所に行きたいと言ってきた
というときにアタフタしてしまいます。
余裕がない姿をみせると頼りなく思われるので、デートプランは3つくらい用意しておくのがベストです。
注意点⑦:女性を長時間歩かせない
女性は高いヒールを履くことがあるため、長時間歩かされることを良く思いません。
なるべく歩く時間が少なくなるように配慮したり、途中で休憩を挟んだりすると印象を悪くしませんよ。
大学生はデートで奢るべき?それともワリカン?
初デートで奢るかワリカンにするかって、大学生の男性はかなり悩みますよね。
そこでここからは、パターン別に「女性からどう思われるか」を解説します。
パターン①:多めに支払う
女性の性格によって、反応は変わってきます。
- 奢ってもらって当たり前の女性:「どうせなら奢れば良いのに」
- 遠慮がちな女性:「多めに払ってくれて嬉しいな」
本当は「初デートは〇〇すべき!」という結論を出したいところですが、どうしても相手によってベストな対応が違います。
ですので、相手の性格やこれまでの恋愛経験をもとに、臨機応変に対応してください。
筆者の経験上、おとなしい女性や恋愛経験の少ない人には、多めに支払うのが喜ばれます。
パターン②:奢る
強気な性格や恋愛経験が豊富な女性は、奢ってもらって当たり前と考えていることが多いです。
ワリカンだと明らかにテンションが下がるので、素直に奢るしかありません。
逆に、おとなしい性格や恋愛経験の少ない女性は、「今日奢るよ」と言うと遠慮します。
「私も払うよ」「いや、俺が払うよ」を何度も繰り返すことになるので、最初から少し多めに払うことにしても良いでしょう。
ただ、筆者は相手がおとなしいタイプの女性であっても、初デートは奢っています。
「じゃあ次遊んだときは多めに払ってよ」と言えば、スムーズに会計できるだけでなく、次のデートの約束も取り付けられますからね。
パターン③:ワリカン
ワリカンで好感度が下がることはあっても、上がることはまずありません。
金銭的には楽ですが、初デートくらいは多めに払う方が良いでしょう。
パターン④:多めに支払ってもらう
初デートで多めに払ってもらうのは、絶対にやめてください。
表面上は「しょうがないな~。今日だけね。」と笑ってくれますが、内心では「うわ。さすがにないわ。」と思っています。
好感度が下がってしまうので、次のデートは絶望的です。
なお、誕生日や何かのお祝いも兼ねているならOKの場合もあります。
大学生におすすめの初デートの場所
場所選びを失敗すると、デートが盛り上がらないまま解散になることもあります。
女性にデートを楽しんでもらうためにも、これから紹介する6つの場所から選んでみてください!
場所①:レストラン
ほとんどのレストランは雰囲気が良いので、初デートにはもってこいです。
イタリアンやフレンチならちょっとした特別感もありますし、居酒屋よりは喜ばれるでしょう!
ただし、一人5,000円以上もするようなお店は引かれる可能性もあるので、要注意です。
でも初デートでめちゃくちゃフルコースのおしゃれレストランに連れて行こうとした夫には引きました…まだ付き合って1ヶ月経ってないのよ。プレゼントはいきなりディオールだし、夫本気過ぎる。私達大学生だったんだし。
— リュウ (@batopu2501) September 21, 2019
場所②:カフェ
個人的には、カフェデートが一番おすすめです。
カフェがおすすめな理由は次の3つです。
- カフェが嫌いな女性は少ない
- 安いから奢ったとしても3,000円くらいで済む
- 長時間のデートにならないから気が楽
食べログなどで評価の良いカフェはだいたいオシャレですし、安くで美味しいランチが食べられます。
さらに、2時間から3時間くらいでデートが終わるため、「話すことがなくなってきた……」となることも少ないですよ。
場所③:映画館
映画館デートのメリットは次の3つです。
- 良い雰囲気になる
- 会話のネタが増える
恋愛映画は特に、自然と良いムードが生まれますよね。
相手が勝手にドキドキしてくれることもあるので、初デートにはうってつけです。
また、上映後に感想を言い合ったり考察したりもできるため、会話が盛り上がりやすくなります!
場所④:水族館
水族館の薄暗さは、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。
さらに、薄暗い場所だと雰囲気イケメンに見えやすいので、男性の印象が良くなるのです!
また、小さい水槽を見るときに自然と距離が近くなるため、相手の女性を意識させやすくなりますよ。
場所⑤:動物園
動物好きな女性にとっては、動物園は最高にテンションの上がる場所です。
かわいい動物を見たり動物と触れ合ったりすれば、会話も弾みますよね。
ただし、動物園の匂いが苦手な人もいるため、あくまで動物好きの女性だけを誘ってくださいね。
場所⑥:ショッピング
女性は、とにかくショッピングが好きな人が多いです。
何も買わなくてもかわいい洋服や小物を見るだけで、楽しんでくれます。
また、女性が買った荷物を持ってあげれば好感度も上がるのでおすすめです。
ただし、女性を長時間歩かせないよう配慮しておきましょう!
大学生の初デートへの誘い方
続いては、パターン別に初デートへの誘い方を大学生向けに紹介します。
どうやって女性をデートに誘うか迷っている人は、参考にしてくださいね。
誘い方①:ご飯に誘う
相手の好きな食べ物をリサーチしてから、
- 〇〇が好きって言ってたよね?美味しいお店知ってるんだけど一緒に行かない?
と誘ってください。
そうすれば、女性には「〇〇の美味しいお店をおすすめされたから行く」という口実ができるので、断られにくくなります。
「〇〇ちゃんともっと話したいからご飯行こうよ!」と誘うよりも、勝算が高くなります。
誘い方②:趣味で誘う
相手の好きな趣味が分かっている場合、それを口実に誘うこともできます。
- 最近〇〇に興味があるんだけど、一緒に行かない?
- 最近公開された〇〇って映画面白そうだよね!一緒に行こうよ!
のように、誘ってみましょう!
「デートではなく趣味に付き合ってもらうだけ」というスタンスを取れば、相手の女性も気軽にOKできます。
誘い方③:話の流れで誘う
話の流れで誘えば、断られる確率は低いです。
それほど好感度が高くなくても、「断りづらいし、まあいっか!」といった感じでOKしてもらえます。
好きな食べ物や行きたい場所の話に誘導して
- 〇〇っていう美味しいお店知ってるから行ってみない?
- 俺もそこ行きたいと思ってたんだよね!今度一緒に行こうよ!
と誘ってみてください!
大学生が初デートに誘うときの注意点
最後に、大学生が初デートに誘うときの注意点をお伝えします。
「その日はちょっと予定が……」と言われないよう、必ずチェックしておきましょうね!
注意点①:二人とも予定が空いているときに誘う
当たり前ですが、相手の予定が空いている時期でないと、誘いをOKしてもらえません。
テスト期間やバイトに入る曜日などを把握して、忙しくないときに誘いましょう!
注意点②:ある程度仲良くなってから誘う
まったく仲良くないときに誘っても、OKしてもらえる確率は低いです。
もしデートできたとしても会話が弾みにくいので、ある程度仲良くなってから誘うようにしましょう!
LINEのやり取りができるくらい仲良くなってからがベストですよ。
注意点③:唐突に誘わない
全然話していなかったのに、いきなりデートに誘われると思わず身構えてしまう女性は多いです。
デートに誘う前に2人で話す機会を作ったりLINEしたりして、相手を意識させておきましょう!
まとめ
初デートは不安に感じる大学生は多く、誰しも緊張してしまうものです。
だからこそ、デートをする前にプランを複数考えたりどんなことを話すのか考えたりして、当日に焦らないようにしておきましょう!
そうすれば、女性の好感度も上がりやすいですし、次のデートにもつなげられますよ!
なお、こちらはデートのリアルな失敗談をつづったものです。
チェックしておかないと、自分も同じような失敗を知らず知らずのうちにしてしまうかもしれません。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ