男性の脈ありLINE:行動編
まずは、男性の脈ありLINE(ライン)の行動について解説していきましょう。
男性のLINEの仕方を見ることで、彼が脈ありかどうか判断することができるのです。
普段の男性を思い出しながら読んでみてくださいね!
行動①:用事がないのにLINEする
男性は、基本的に用事がないとLINEしません。
意味のないLINEをしたがらないため、何も用がないのにLINEが来るということは少ないです。
それにもかかわらず、男性からLINEが来ることがあります。
構って欲しそうなメッセージが来ることもあるくらいです。
男性が用事もないのにLINEしてくるのは、女性に好意があるから。
何でも良いからコミュニケーションを取りたいという気持ちになっているわけですね。
なので特別用事があるわけでもないのにLINEが来るなら、脈ありだと思って構いません。
行動②:男性の方からLINEすることが多い
男性とたくさんLINEしているのに「脈なし」ということがあります。
それは、いつも女性の方からLINEしているためです。
やり取り自体が多くても、いつも女性からLINEして男性が受け身になっているのは脈ありとは言えません。
逆に言えば、男性の方からLINEしてくることが多いなら脈ありの可能性が高いです。
女性に興味があり、たくさんやり取りしたいと思っているわけですからね。
話が途切れてもまた彼からLINEが来るなら、脈ありだと思って構いません。
行動③:会って話せば良いことをLINEしてくる
わざわざLINEしなくても会って話せば良いことをLINEする男性がいます。
「どうしてLINEで言うのだろう?」と思いますよね。
理由は単純で、女性とLINEする口実が欲しいからです。
LINEで話して会っても話してと二度手間のようなことをやってくるなら、それは脈ありサインですよ!
行動④:返信が早い
好きな女性のLINEは気になりますし、早く返信したいと思うのが男性心理。
なので、返信が早い男性は脈ありの可能性が高いと思って良いです。
ただし、男性の中にはよくスマホを触るタイプがいて、通知を溜めることを嫌う人がいます。
その場合は脈ありは関係なく、LINEが来たから返しているというだけです。
男性の普段の様子を観察してみて、スマホをよく触るタイプなのかどうか見ておくと良いでしょう。
行動⑤:以前の話題に関するLINEが多い
「この前~と言ってたよね?」のように、女性が以前した話題に関するLINEが多いなら脈ありです。
以前話した内容を覚えているのは、女性に興味があるからです。
もしも興味がないなら以前話した内容なんて覚えていませんし、わざわざ以前の話題を拾って話を広げようなんて思いませんからね。
前にこんなこと言ってたなと考えるのは、女性に好意がある証拠です。
行動⑥:他の男性の話題になると流す
男性はプライドが高い生き物ですから、他の男性の話をされるとあまり良い気がしません。
もちろん脈なしのときは男性もムキになることがないので問題ありませんが、脈ありのときはムッとすることが多いんです。
自分が気になっている女性に他の男性の話をされたらおもしろくないからです。
「もっと俺を見てくれ!」という気持ちになるんです。
いつもは楽しくLINEするのに、他の男性の話題になった途端素っ気なくなるのは、女性に好意があるからこそなのかもしれませんよ。
行動⑦:通話したがる
男性がやけに通話したがるのは脈ありサインです。
文字のやり取りだけでは満足できず、声を聴きたくなっているんです。
わざわざ時間を使って話したがるくらいですから、脈なしということはないでしょう。
少なくとも女性に興味があり、いろいろ話したいという気持ちになっています。
行動⑧:デートに誘ってくる
LINEでデートに誘ってくるなら脈ありです!
おいしいお店に食べに行くとか、休日に二人きりで遊びに出かけるのを誘ってくるということがあるなら脈ありの可能性が高いです。
気になる女の子でないと一緒に出掛けようとは思いませんからね。
二人きりで会いたがるLINEを送る時点で脈ありだと思って良いですよ。
行動⑨:短い言葉から話題を広げてくれる
女性が短い言葉しか返信していないのに、そこから男性が話題を広げて楽しく話してくれるということはありませんか?
普通、返信しにくいものや短い言葉だと、男性の反応は悪くなります。
わざわざ返信しにくいのに頑張って返信する理由がないですからね。
それにもかかわらず話題を広げてくれるのは、男性が女性と話したい気持ちが強いから。
楽しくやり取りを続けようと頑張っているわけです。
あえて短い返信をすることで、男性の気持ちを確かめられるかもしれません!
行動⑩:既読無視しない
男性は好きな人とはできるだけLINEを続けたいと思うため、既読無視することはほとんどありません。
どうにかしてやり取りを続けようとするものです。
なので、相手が全然既読無視せず返信を頻繁にしてくれるなら脈ありだと思って良いでしょう。
ただし、中には駆け引きでわざと既読無視する人もいます。
既読無視をして、女性に「あれ?」と思わせる作戦です。
なので、既読無視されたからといって脈なしとは限らないので安心してください。
とりあえず、男性が既読無視をせずにずっとやり取りしてくれるなら脈ありですよ。
男性の脈ありLINE:メッセージの内容編
男性のLINE(ライン)のメッセージを見れば、脈ありかどうかがわかります。
日常的に送るものなので、無意識に気持ちが反映されるからです。
では、どういうLINEのメッセージが脈ありなのか解説していきますね。
特徴①:スタンプや絵文字をよく使う
スタンプや絵文字をよく使うのは、女性に愛想良く思われたいからという心理からきています。
「冷たいと思われたくない」「フレンドリーに接したい」という気持ちがあってスタンプや絵文字を使うわけです。
特に年上の男性は、年下と対等に接したいという気持ちから愛想良くしようと頑張ることが多いです。
彼がスタンプや絵文字をよく使うなら、脈ありかもしれません。
特徴②:名前で呼んでくる
LINEで「〇〇ちゃんは~」のように名前で呼んでくるということはありませんか?
男性が名前を呼ぶのは、女性に親しみの気持ちがあり、名前を呼ぶことで心理的距離を近づけようとしているからです。
もっと仲良くなりたいという気持ちがあるので、LINEで名前で呼んでくるわけです。
特徴③:共感を示す言葉が多い
「わかるよ」「そうだよね」といった共感を示す言葉が多いのは、男性が女性のことを理解したいという気持ちがあるため。
また、「女性の役に立ちたい」とか「女性の気持ちを受け止めて感謝されたい」という気持ちがあります。
自然と女性と優しくなっているため、脈ありだと言えます。
男性がじっくりとLINEで話を聞いてくれるのは、女性のことを好意的に思っているからでしょう。
特徴④:ねぎらいの言葉が多い
「お疲れ様」「いつも頑張っているね」のようにねぎらいの言葉が多い場合は脈ありサインです。
前項と同じく、役に立ちたいとか、女性を受け止めて感謝されたいといった気持ちがあります。
女性を気にかけている証拠だと思って良いでしょう。
女性を気遣う気持ちがあり、できることがあるならやってあげたいと思っています。
特徴⑤:褒め言葉が多い
男性のLINEで褒め言葉が多いのは、女性を好意的に見ていて良いところばかり目がいくからです。
良いところがたくさんあると感じているため、ついつい褒めたくなるのです。
また、褒めて喜んで欲しいという気持ちもあるのでしょう。
すごく褒めてくれるなとか、よく見てくれているなと感じるなら、脈ありだと思って構いません。
特徴⑥:日記のようなLINEを送ってくる
男性が、まるで日記のようなLINEを送ってくることはありませんか?
例えば、その日食べた食事の写真を送る、今日の予定を報告してくるといった感じです。
ツイッターやブログに書けば良いのに……と思うような内容を送ってくるケースです。
実は、この日記のようなLINEは脈ありサインです。
男性が自分のことをわかって欲しいと思う気持ちの表れだからです。
女性に日常の自分を知って欲しいと思っているのです。
また、話題が見つからないため、とりあえず日常の内容を送っているという人もいます。
女性がどう思うかはあまり気にしておらず、自分の日常に興味を持って欲しい気持ちが強いです。
特徴⑦:全体的に情報量が多い
脈ありのときは、男性のLINEは全体的に情報量が多いです。
女性に比べて文章が長くなりますし、たとえ短くても言いたいことを詰め込んでいる感じが出ています。
好きな人とは多くのことを話したいと思うため、どうしてもいろいろなことを書きたくなるのです。
また、女性があまり返信しないタイプの場合は、言いたいことを言っておかないと間が空いてしまうという気持ちから、男性がメッセージに情報を詰めこんでしまうという一面もあります。
男性の脈ありLINE:質問編
男性の脈ありLINE(ライン)は、質問を見てもわかります。
どういう質問が多いのか見れば、男性心理がまるわかりです。
男性とのLINEを振り返ってみて、質問の内容をチェックしてみてください!
特徴①:質問自体が多い
脈ありのときは、質問自体が多くなります。
これは当然のことで、相手に興味があるなら聞きたいことが出てくるので、自然と質問LINEが増えるからです。
逆にろくに質問がないなら、興味を示されていないということになります。
特徴②:自分語りと絡めた質問をする
「俺はバンドなら××が好きだよ、○○ちゃんは何を聞く?」みたいな感じで自分語りと絡めた質問があるならそれは脈ありサイン。
自分のことを理解して欲しいのと同時に、女性のことを知りたいと思っているからです。
もしも脈なしなら自分のことはあまり話さないでしょうし、テンポ良く質問することもないでしょう。
特徴③:恋愛について聞く
今彼氏がいるのかとか、過去にどういう恋愛をしてきたのかとかLINEで聞く場合は、女性に興味があるからです。
もしも興味がないなら、わざわざLINEで恋愛について聞きません。
例えば、飲み会の場で聞くなら、ただの雑談の可能性があります。
近くの席になったのでとりあえず話すということもあるからです。
しかし、LINEですからね。
聞かなくても良いことを聞いているので、女性の恋愛遍歴に興味があるのは明らかでしょう。
特にどういう男性がタイプか聞いてくることがあるなら、脈ありは確実です!
特徴④:休日の過ごし方について聞く
休日の過ごし方について聞くのは、女性のプライベートを知りたいのと同時に、デートに誘いたい気持ちがあるからです。
例えば、休日は家でゴロゴロしていると言われたら、「じゃあ○○に行こうよ!」と誘う感じです。
彼が休日の過ごし方の話題からデートのお誘いにつなげてきたら、脈ありは間違いありません。
特徴⑤:「今何してる?」と聞く
「今何してる?」どいったように、女性が暇かどうか質問するLINEは脈ありです。
単純に何をしているのか気になる気持ちだけではなく、暇なら構って欲しいという気持ちが暗に含まれているからです。
また、今何をしているか聞くことで、会話にきっかけにしようともしています。
LINEしたいけど良い話題がないときに男性がよくやるのが「今何してる?」という質問です。
男性の脈ありLINE:タイミング編
男性の脈ありLINE(ライン)は、メッセージの内容だけではなく送るタイミングからも判断できます。
どういうタイミングでLINEが来たら脈ありなのでしょうか?
タイミング①:暇なとき
男性が暇なときにLINEしてくるなら脈ありの可能性があります。
「ひま~」といったLINEが来るケースです。
好きな人に構って欲しいと思うのが自然ですから、脈ありの方が多いです。
ただし、誰でも良いから構って欲しいというタイプの男性もいます。
その場合は脈ありかどうかはわからないため注意が必要です。
タイミング②:朝起きたor夜寝る前
「おはよう」「おやすみ」のLINEを送ってくるなど、朝起きたまたは夜寝る前のタイミングでLINEしてくる場合は脈ありの可能性が高いです。
一日の始まりと終わりを女性のLINEにしたいという男性の気持ちが透けて見えるからです。
また、夜寝る前にLINEをすることは、次の日も自然とLINEを続けられるというメリットがあります。
男性はそのことをわかっているので、夜寝る前にLINEしてくるわけですね。
タイミング③:酔ったとき
酔ったときは人の本性が出ます。
酔ったときにLINEを送ってくるのは、それだけ女性に思い入れがあるからです。
酔って本音が出ているときに、どうでも良い人にLINEしようとは思いませんよね。
酔ってLINEで好きなどと言ってきたら、脈ありは確実です。
脈ありどころか女性に惚れている状態です!
タイミング④:悩みがあるとき
男性も弱いところがあり、悩みがあるときは女性に甘えたいという気持ちになります。
彼が女性に相談するLINEを送るなら、「女性に頼りたい」「甘えたい」という気持ちがある証拠。
脈ありだと思って良いでしょう!
どうでも良い相手に悩み相談しようとは思いません。
悩んだときにこの人にLINEしようと思うのは、それだけ相手を信頼しているからです。
男性に信頼されており、甘えたいと思われているわけです。
タイミング⑤:誕生日0時ぴったり
特殊なケースですが、誕生日に0時ぴったりにLINEが来るなら脈ありの可能性が高いです。
そもそも誕生日をきちんと覚えている時点で好意が多少なりともあります。
そして、0時ぴったりになるのを待ってLINEするのは、一番に女性をお祝いしたいと思っている証拠です。
女性に好意があるのは間違いないでしょう!
普段は素っ気ないように見える男性でも、誕生日0時ぴったりにLINEくれるなら脈ありの可能性大です。
気になる彼と楽しくLINEするコツ
男性が脈ありLINE(ライン)を送ってきても、楽しくメッセージできないと脈がなくなってしまいます。
ここからは、気になる彼と楽しくLINEするコツを解説していきます。
コツ①:たくさん褒める
男性は女性に褒められたいという気持ちが強いです。
特に、自慢話が多い男性は、女性に褒められると上機嫌になります。
LINEでも同じで、たくさん褒めることで男性が喜び、良い感じにやり取りできるようになります。
良いなと思ったことがあったら素直に言葉にして褒めてあげるといいですよ。
コツ②:質問をして広げる
会話を盛り上げるには質問が必要。
できればただ質問するだけではなく、相手の答えから話を広げてください。
例えば、相手に好きなバンドを質問して答えてもらったら、自分はそのバンドならどういう曲が好きだとか、自分はこういう歌手を聞いているといったことを話す感じです。
質問をするだけではなく、相手の言葉を拾って話題を広げるのがコツですよ。
コツ③:彼の話を聞きつつ自分のことも語る
LINEでは、基本的に男性の話を聞くようにしておけば良いです。
しかし、いつも男性が話題を出してばかりだと、男性がLINEするのがきついと感じるようになります。
できれば男性の話を聞きつつ、自分のことも語って話題提供してあげてください。
お互いが自分の話をすれば話が弾みますし、片方だけが負担に感じることもなくなります。
お互いのことを知れるというメリットもあるのでおすすめです。
コツ④:たまには甘える
男性は女性に頼られたいとか、甘えられたいという気持ちがあるもの。
ときにはLINEで甘えるのがおすすめです。
男性に悩み相談したり「声聴きたい」とLINEして電話してもらったりすると良いですよ。
適度に甘えることで二人の仲が進展していくのです。
コツ⑤:絵文字やスタンプをほどほどに入れる
絵文字やスタンプが皆無だと、「楽しくないのかな?」と思って男性が不安になります。
なので、LINEするときは絵文字やスタンプを入れるようにしてください。
ただし、あまりにも入れ過ぎると男性が引くリスクがあるため、ほどほどにしておきましょう。
絵文字やスタンプで楽しそうな雰囲気を出すのがポイントです。
コツ⑥:メッセージで名前を呼ぶ
好きな人に名前を呼ばれたら嬉しいですよね。
男性も同じ気持ちなので、LINEのメッセージで名前を呼ぶことをおすすめします。
親しくなれた気持ちになるので、きっと喜んでくれますよ!
コツ⑦:たまに自分の写真を送る
男性は目で恋をすると言う人もいるように、男性は女性の見た目の刺激に弱いです。
そこで、LINEで自分の写真を送ってかわいさアピールしましょう。
ただし、あまりにも多いとナルシストだとか痛い子だと思われてしまうため、たまに送るくらいがちょうど良いですよ。
コツ⑧:返信ペースは相手に合わせる
気になる男性とのLINEで迷うのが返信ペース。
基本的に自由ですが、相手に合わせるのが一番無難です。
相手がのんびりLINEするならこちらもゆっくり返信する。
相手がすぐにLINEしてくるなら、こちらも早めに返信するという感じです。
お互い無理ないペースでLINEするのがポイントですよ。
まとめ
男性が脈ありかどうかは、LINE(ライン)の送り方を見ることでわかります。
今回解説した内容を参考にして、男性の気持ちを探ってみてください!
また、脈ありLINEが来ていても楽しくLINEできないと意味がありません。
男性がもっとLINEしたいと思えるような返信をして、二人の仲を深めていきましょう。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ