目次
【体験談】大学生カップルでの旅行エピソード
男性の筆者には、大学生のときにカップルで旅行した経験があります。
まずは、筆者の体験談から紹介しますね!
大学生カップルの旅行先
大学3年生のころ、2個下の彼女と付き合っていました。
付き合って2ヶ月くらい経ったとき、旅行の計画を立てました。
旅行先として選んだのは、兵庫県にある「太陽公園」です。
マイナーですが、ピラミッドやモアイ像、ノイシュバンシュタイン城など世界中の観光地をそっくりそのまま再現しており、「1日で世界一周ができる」として隠れた人気がありました。
なぜここを選んだかというと、有名な観光地は行ったことがあったからです。
筆者も彼女も関西の出身だったので、USJ、清水寺、銀閣寺・金閣寺、東大寺などは遠足や社会見学などで行っていました。
しかし、遠くまで行くお金がなかったので、「マイナーなところに行ってみよう」となったのです。
大学生カップルで旅行した結果
そこまで遠くないところだったため、お金は貯めませんでした。
「この日に旅行しよう」とだけ約束して、事前にアクセスを調べて行きました。
結果的に、旅行は大成功!
ほとんど何も決めていなかった旅行が成功した理由は、「事前に二人で話し合ったから」です。
二人で話し合って「ここに行きたい」と決めて計画を立てたら、お金を掛けなくても楽しめることがわかりました。
逆に言えば、お金を掛けて特別な旅行にしても、お互いのニーズが合っていなければ良い思い出になりません。
お金を掛けることよりも、二人で話し合うことの方が大事です。
大学生カップルの旅行はアリ?
大学生カップルで旅行に行くのはアリです!
ただ、相手が「大学生で旅行に行くのは早い」と考えているなら、誘いづらいですよね。
そこで、一般的な大学生はどう考えているのか、SNSで見つけた意見を紹介します。
恋人と旅行に行く・行ったという意見
京都旅行スタート!京都すごく寒い!!😵
彼氏は今日も大学の授業があったので実はまだ新幹線の中(そろそろ合流するけど)😇
リプトンでお茶しながら待つ☺️ pic.twitter.com/slYby9htZo— めぐる@NMLR (@megumegurunrun_) December 27, 2019
スケジュール管理がプロだから
夏休み満喫木 彼氏
金 元カレ
土 彼氏
日 セックスできる推し
月 彼氏
火 大学時代の仲良し
水 彼氏と旅行
木 彼氏と旅行
金 高校からの親友
金 友達の元カレ— な〜 (@aiueo3387907) August 11, 2019
大学生で恋人と旅行している方は多いです。
特に、女性は「旅行に行きたい」「旅行に行くのが楽しみ」という方が大半でした。
大学生の彼女と仲を深めたいなら、旅行を計画してみるのがおすすめですよ!
友達が恋人と旅行に行ったという意見
大学の友だち彼氏と温泉旅行に行ってる
普通に羨ましい— 丶)ωぬ👑引越し (@rinnu26) January 30, 2020
弟大学一年生で彼女と箱根旅行って、、、人生二週目か笑
— ジンまる(ナイチンゲールの左脚 (@NsGamers01) December 27, 2019
周りで旅行に行っている同級生は多いようです。
多くの大学生は恋人と旅行している友達に対して、「うらやましい」という気持ちを抱くようですね。
恋人と旅行したいなら、マッチングアプリなどを使ってみましょう!
カップルで旅行に行きたかったという意見
大学のうちに彼女と旅行に行きたい人生だった
— ㍋㍋どついたれんテャン🐼Δ(本舗) (@rentan_874) February 25, 2020
大学生のうちに恋人と旅行したかったという方もいました。
旅行は社会人になってもできます。
むしろ、社会人になったほうが金銭的に余裕があるため「旅行しやすい」と言えます。
しかし、重要なのは「大学生である」ということ。
大学生のうちに恋人と旅行することで、精神時代を華やかに彩れるのです。
大学生カップルにおすすめの旅行先:国内
大学生カップルは、国内旅行がおすすめです。
国内旅行は安全ですし、お金もあまりかからないからです。
ただ、国内すべてがおすすめというわけでもないのです。
ここでは、大学生カップルにおすすめの国内旅行先を8つ紹介しましょう!
国内のおすすめ①:沖縄
大学生には、夏休みや春休みなどの長期休暇がありますよね。
沖縄は長期休暇で旅行するのにぴったりです。
社会人になると長期休暇が取りにくくなるため、大学生のうちに行っておくのがベスト。
LCCを使えば交通費を1万円以内に抑えることもできますし、お金がなくても安心です!
国内のおすすめ②:京都
京都は比較的行きやすくお金もあまりかからないため、大学生におすすめです。
お金がかからない理由は、基本的に神社・仏閣巡りが中心となるからです。
「すこし豪華にしたい」と考えるなら、京懐石を楽しむのもおすすめ。
ニーズによって旅行のレベルを調節できるのも京都の良いところですよ!
国内のおすすめ③:東京
関西に住んでいる大学生は、東京旅行がおすすめです。
東京はアクセスが良いですし、二人の愛を育めるスポットがたくさんあるからです。
特におすすめなのは、ディズニーランド・ディズニーシーです。
社会人になってからも行けますが、体力が有り余っている大学生時代に行っておくのがベストです。
国内のおすすめ③:大阪
食べるのが好きなら、大阪で食べ歩き旅行するのもアリです。
大阪には安くて美味しいご飯がたくさんあるからです。
特に、スポーツ系の部活をやっている男子大学生は「質より量!」という方も多いでしょう。
USJや海遊館といったデートスポットも多いので、女性も楽しめます。
国内のおすすめ④:福岡
東京・大阪など定番の観光地に行ったことがあるなら、福岡もおすすめです。
関西住み・関東住みどちらもアクセスが良く、安く旅行できます。
時間とお金があれば、福岡に限らず九州全般を旅行するのもおすすめですよ!
国内のおすすめ⑤:北海道
大学生であれば、スノボーやスキーに興味がある方も多いですよね。
北海道旅行すれば、ウインタースポーツを思う存分楽しめます。
海鮮料理や札幌ラーメンなど有名なグルメが多いことも北海道の魅力。
「虫が少ない」という利点もあるので、女性でも安心できます。
国内のおすすめ⑥:奈良
奈良の魅力は東大寺です。
かわいい鹿に餌をあげたり大仏に圧倒されたりと、数日滞在しても飽きません。
京都・大阪に比べると物価も安いため、いったん奈良に宿泊して他の近畿地方に足を伸ばすという旅行の仕方もできますよ。
国内のおすすめ⑦:石川
北陸地方でおすすめなのが石川県です。
特に、関西に住んでいる方はサンダーバードを使うことで簡単に旅行できますよ。
金沢駅などはインスタ映え間違いなしですし、国内でも有名な日本庭園である兼六園も写真スポットが多いです。
Instagramを頻繁に使う大学生なら満足間違いなしです。
大学生カップルにおすすめの旅行先:温泉
バイトや部活、勉強などの疲れを「温泉で癒やしたい」と考える大学生も多いでしょう。
ここでは、大学生カップルにおすすめの温泉旅行先を5つ紹介しますね。
温泉のおすすめ①:熱海温泉(静岡県)
温泉旅行先としてもっとも有名なのが熱海温泉です。
首都圏からアクセスが良いため交通費が安く、「お金を掛けたくない」という大学生カップルでも安心できます。
宿泊施設も多く、リーズナブルなところからゴージャスなところまで選べますよ!
温泉のおすすめ②:別府温泉(大分県)
温泉好きのカップルにおすすめなのが別府温泉です。
地獄めぐり、蒸し湯などバリエーションが豊かで飽きません。
別府温泉は、都内からアクセスが良いとは言えません。
しかし、社会人になると行く機会がなかなかないため、時間的に余裕がある大学生のときに計画しておくのをおすすめします。
温泉のおすすめ③:草津温泉(群馬県)
都内から近いのが草津温泉です。
草津温泉は「湯の街草津」と「リゾート草津」という2つの顔を持っています。
バイトをがんばって高いホテルに泊まっても良いですし、安い旅館で済ませてレンタカーなどを借り交通範囲を広げるのもアリですよ!
温泉のおすすめ④:那須温泉(栃木県)
夏におすすめしたいのが那須温泉。
那須温泉は皇室の御用邸があるほど避暑地として有名で、暑い夏を快適に過ごせます。
とにかく自然が豊かで、時間がゆったりと流れているため、慌ただしい大学生活を癒やすのに最適です!
温泉のおすすめ⑤:白浜温泉(和歌山県)
関西の大学生なら白浜温泉もおすすめです。
レンタカーを借りれば、大阪から2時間から3時間で行けますよ。
白浜アドベンチャーワールドでパンダを見るのも良いですし、とれとれ市場で海鮮料理を楽しむのもおすすめです!
大学生カップルにおすすめの旅行先:海外
大学生は、卒業旅行にカップルで海外旅行する方も多いです。
ただ、海外旅行はパスポートや両替が必要だったり治安や文化が日本と違ったりと、国内旅行より慎重にならなければなりません。
ここではおすすめの海外旅行先を5つ紹介します。
海外のおすすめ①:グアム
「ハワイは高い」という方におすすめなのがグアム旅行です。
全体を通して、ハワイ旅行より旅費を10パーセントほど安く抑えられます。
安い上に治安も良いので、「海外旅行がはじめて」という大学生カップルにおすすめです。
海外のおすすめ②:ハワイ
ハワイはグアムよりすこし高めですが、ホテル、アクティビティ、料理の質などは素晴らしいものばかりです。
飛行機をLCCにしてホテルのグレードを下げれば、20万円前後でハワイ旅行できますよ。
「20万円は高い」と考える大学生もいるでしょうが、カップルでバイトをがんばれば半年ほどで貯まるはず。
社会人になれば新婚旅行以外にハワイ旅行する機会はほとんどなくなるため、今のうちに行っておくのがおすすめです!
海外のおすすめ③:台湾
海外旅行デビューしたい大学生カップルにおすすめなのが台湾です。
ハワイ・グアムよりも安く、数万程度で旅行できます。
台湾は親日国家であり、国民のほとんどは日本人を暖かく迎えてくれますよ!
治安が良く日本語が通じる方も多いため安心です。
海外のおすすめ④:シンガポール
夏休みなどを利用して海外に行きたい場合、シンガポールという選択肢もあります。
治安は良く料金も安いため、大学生カップルにおすすめです。
ただ、シンガポールは若干物価が高めなので注意してください。
タクシーやバスは日本より安いですが、レストランやホテルなどは1.2から1.5倍ほど高いです。
海外のおすすめ⑤:韓国
韓国は、慣れた方なら日帰りするくらい行きやすく旅費も安いです。
最先端の美容グッズやメイク道具などを安く買えるチャンスですよ。
ただ、行きやすいぶん「大学生のうちに行かなくても良い」という考えもできます。
思い出づくりならハワイやグアムなど別のところがおすすめ。
韓国が好きで気軽に海外旅行したいなら、問題ありません!
大学生カップルが旅行する際の注意点
先ほどお伝えしたように、大学生カップルの旅行はまったく問題ありません。
現に、たくさんの大学生カップルが旅行を楽しんでいます。
しかし、ここで紹介する注意点を守らなければ、せっかくの思い出が汚れてしまう恐れもあるので気をつけてください!
注意点①:二人でプランを考える
まず、プランは二人で考えましょう!
片方に任せっきりにしてしまうと、過度に負担を掛けてしまいます。
プランを考えることで負担が平等になり、トラブルも避けられますよ。
注意点②:ホテルなどはすべて予約しておく
場当たり的に宿泊場所を探すのはNGです。
宿泊場所がないと夜中にさまようことになり、ストレスが溜まってしまいます。
特に、ゴールデンウィークや夏休みなどのハイシーズンは早めに予約しておきましょう。
目当てのホテルがあるなら、予定日の2ヶ月から3ヶ月前から予約しておくことをおすすめします。
注意点③:あまり欲張りすぎない
旅行だからといって欲張りすぎると、すぐにお金がなくなってしまいます。
「旅行で使うのはこれだけ」を決めておくのがベストです。
海外旅行すると、セレクトショップなどが立ち並んでいるためついつい背伸びして買ってしまいたくなります。
しかし、荷物も増えますし、「旅行だから」と言って無駄遣いしないのがコツです。
注意点④:ゆとりのあるスケジュールにする
スケジュールにはゆとりを持たせてください。
大学生であれば体力は有り余っているでしょうが、だからといってあちこち移動するようなスケジュールにすると電車などに間に合わない恐れが出てきます。
全体的に1時間ほど余るようにスケジュールを組むのがコツ。
たとえば、電車の時刻が13時なら、12時には駅に着いておくようにしましょう。
注意点⑤:忘れ物はかならずチェック
忘れ物はかならずチェックしてください。
行きはもちろんですし、帰りも確認を徹底するべきです。
特に、女性はメイク道具など持ち物が多くなるので、気をつけてくださいね。
慣れてくれば、スマホや財布、着替えといった最低限の持ち物だけで旅行する方もいます。
「身軽に旅行したい」という方は、旅先で消耗品などを現地調達するのもおすすめですよ。
大学生カップルの旅行におすすめのアプリ
大学生カップルの旅行をサポートしてくれたり、思い出深いものにしたくれたりするのがアプリです。
ここでは大学生カップルの旅行におすすめのアプリを7つ紹介します。
おすすめアプリ①:RETRIP(リトリップ)
RETRIP(リトリップ)は、旅行おでかけまとめアプリ。
特に、国内旅行に関する情報量が多く、旅の質を2倍にも3倍にもしてくれますよ。
毎日頻繁に更新されているため、旅行の計画がなくても「ここ行きたいな」と思うところがすぐに見つかります。
旅行好きならかならずダウンロードしておきたいアプリです。
おすすめアプリ②:Couples(カップルズ)
Couples(カップルズ)はカップル専用アプリとして国内で非常に人気が高いです。
旅行の写真やLINEなどを「ヒストリー」として共有したり、スライドショーにして二人で楽しんだりできます。
カレンダーや記念日も設定できるので、忘れることはありません。
記念日はカウントダウンもしてくれるので、気分が盛り上がりますよ!
おすすめアプリ③:トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは口コミを参考にして、ホテルなどを予約できるサイトです。
アプリ版もあるので、旅行前にダウンロードしておくことをおすすめします。
旅行で気になるのが「ホテルの口コミ」ですよね。
口コミが悪ければいくら高くても泊まりたくなくなりますし、逆に口コミが良ければ安いホテルでも「良いかも♡」と思いやすくなります。
おすすめアプリ④:TimeTree(タイムツリー)
TimeTree(タイムツリー)は無料のカレンダーアプリ。
「Couples(カップルズ)は恥ずかしいし、そんなにたくさんの機能はいらない」と考える場合、TimeTree(タイムツリー)がおすすめです。
カレンダーをタップしてスケジュールを追加するだけなので、簡単に使いこなせます。
おすすめアプリ⑤:温泉天国
温泉旅行を計画しているなら「温泉天国」がおすすめです。
温泉天国は温泉を4,000ヶ所以上、温泉付きの旅館やホテルは7,000ヶ所以上掲載されている温泉旅行に必須なアプリです。
とにかく詳細に検索することができるのが温泉天国の魅力。
露天風呂付き客室、源泉掛け流し、部屋食など28の項目で温泉を探せます。
おすすめアプリ⑥:旅のしおり -tabiori-
旅のしおりは、旅行の準備に必要なものがすべて揃っているアプリ。
スケジュール機能や共有機能はもちろんのこと、写真を超高画質で保存できます。
さらに、カメラのキタムラと提携しているため、フォトブックを注文することもできますよ。
おすすめアプリ⑦:旅の計画書
旅の計画書は旅行の計画を立てやすくしてくれるアプリ。
役割分担や旅費の計算など簡単に決められます。
ただ、個人が作っているアプリであるため不具合が多いので気をつけてください!
まとめ
大学生カップルは国内旅行がおすすめです。
安く旅行できますし、治安も良いからです。
ただし、国内旅行といっても旅行に不向きなところ・向いているところがあります。
大学生は時間に余裕があるとはいえ、観光地がまったくないようなところに足を運んでもインスタ映えはしませんしおいしいごはんも食べられません。
ここで紹介した場所はすべて旅行向きなところばかりですので、ぜひ思い出を作ってくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ