作成日:2020/03/07

更新日:2020/03/08

【解明】彼氏と電話したい時の話題はどうする?最適な頻度と注意点

drkun
drkun

彼氏との電話ってすごく楽しみですよね!特に、なかなか会うことができない女性は、彼氏と電話で話すのを楽しみにしているでしょう。しかしながら、電話の頻度や話す内容で悩む人が多いこともまた事実。彼氏と良い感じに話す自信がなくて電話を避ける人さえいます。そこで、今回は彼氏との電話のコツを解説します!

彼氏と電話おすすめの頻度は?

電話している女性

彼氏との電話でまず悩むのが、電話の頻度はどれくらいが良いのかということ。

毎日話して良いものなのか、それともあまり電話しない方が良いのか迷いますよね!

ここでは、彼氏との電話の頻度について説明していきます。

週2回前後

彼氏との電話でおすすめの頻度は、週2回前後です。

週2回程度なら、無理のないスケジュールで負担になるということがほとんどありませんし、まったく彼氏と話せていないという気持ちにもならないですからね!

 

毎日話すと忙しいときに負担が大きいですし、だんだんと話すネタが少なくなっていきます。

お互いが話し上手なら良いのですが、そうでない場合はうまく話せず電話が苦痛に感じることもあります。

だからといって、週1回以下の頻度になると、今度は相手の声が聴けずに寂しい思いをすることになります。

 

そう考えると、週2回前後というのはちょうど良い頻度なのです。

お互いの忙しさや気持ちによって週1回から3回の間で話すのがおすすめです。

二人でよく話し合って頻度を決めると良いでしょう。

遠距離恋愛の場合は頻度多めにする

遠距離恋愛の場合は、気持ち頻度を多めにするのがおすすめです。

近距離恋愛に比べて会うのが難しいですし、離れているぶん電話などでコミュニケーションを密にする必要があるからです。

 

会えない代わりに電話で心を満たす感じですね。

ただし、遠距離恋愛の場合でもお互いの忙しさによっては電話を多くすることは難しいでしょうから、無理して増やす必要はありません。

あくまでも無理ない範囲で話すのが大事です!

短い電話で回数を増やす

実は、長電話を1回するよりも、短い時間で数回に分けて電話した方がお互いの好感度は上がりやすいのです。

「単純接触効果」という言葉があり、基本的に人は相手との接触回数が増えた方が好感度が上がります。

 

そのため、電話の回数は多い方が親密さが上がるのです。

忙しくても一言だけでもいいので電話する機会を増やすと、彼氏と良い関係を築けるようになりますよ!

彼氏と電話おすすめのタイミング

笑顔で電話する女性

彼氏といつ電話するかって迷いますよね。

いつでもかけることができるだけに、何が正解かわかりづらいもの。

 

ポイントは、彼氏の気持ちを考えることです。

どのタイミングで電話がきたらありがたいか考えれば、自然と彼氏と電話するタイミングがわかるようになりますよ!

タイミング①:平日なら夜寝る前

平日に彼氏と電話するなら、夜寝る前がおすすめです。

なぜなら、夜寝る前は一日の終わりでリラックスしているからです。

 

また、寝る前はやることをすべて済ませているので、暇なことが多いです。

気軽に電話しやすいため一番おすすめなのです。

一緒に寝ながら話すのも楽しいですしね!

タイミング②:休日は夕方以降

休日に電話するなら、夕方以降がおすすめです。

理由は平日と同じで、リラックスしていて暇していることが多いからです。

昼間にかけても良いのですが、用事で出かけていることもあるのため、夕方以降が無難です。

 

休日の終わりに恋人と楽しく話すってすごく良いですよね。

彼氏もきっと喜んでくれますよ!

タイミング③:彼氏が落ち込んでいるとき

彼氏のLINEの様子が変だとか、SNSに不穏な投稿をしているなど彼氏が落ち込んでいるときに電話することもおすすめです。

落ち込んでいるときは恋人に癒されたいという気持ちがありますし、自分の変化を察して欲しいという思いもありますからね。

 

女性も、彼氏があなたの気持ちを察して電話してくれたらすごく嬉しいですよね!

彼氏も同じ気持ちなのです。

女性が気にかけてあげると、彼氏も喜んでくれますよ。

 

気になったら電話してあげて、彼氏の話を聞いてあげてください。

元気づけるように楽しい話をすることもおすすめです。

タイミング④:遠距離恋愛の場合は記念日

遠距離恋愛だと、誕生日や付き合って〇年記念日に会えないこともありますよね。

そんなときは電話だけでもするようにしましょう。

 

電話で話せば会えない寂しさが紛れますし、愛情確認もできます。

会えなくても楽しい時間が過ごせるため、二人の仲はより強固なものになっていきますよ。

彼氏と電話おすすめの話題

OKサインを出す女性

彼氏と電話するにしても、何を話せば良いかわからないという女性も多いことでしょう。

そこで、ここでは彼氏との電話でおすすめの話題を紹介します。

 

これからお伝えする内容を参考にして、彼氏と何を話すか考えてみてください。

話すのが苦手な人は、電話する前にある程度話す内容を考えておくと良いですよ!

話題①:最近あったこと

一番楽なのは、最近あったことを話すことでしょう。

自分が経験したことなので話しやすいですし、彼氏の方も彼女のことを知りたいと思うため聞いてくれます。

逆に、彼氏の近況を聞いても良いですよ。

 

話すときは、できれば楽しかったことを中心にして話すと良いでしょう。

楽しいことなら、彼氏も聞きたいという気持ちになりますからね。

話題②:普段の感謝の気持ち

時々で良いのですが、普段の感謝の気持ちを伝えることもおすすめです。

恋人に感謝されると嬉しいですし、もっと優しくしようと思う気持ちになるからです。

 

恥ずかしい気持ちもあるでしょうが、素直にありがとうと言ってください!

本音を伝えることになるので、二人の仲がもっと深まりますよ。

話題③:共通の趣味

好きなバンドやよく見るユーチューバーの話題など、共通の趣味に関する話題は盛り上がります。

自分が好きなものの話なので話しやすいですし、単純に話していて楽しいですからね!

新しく仕入れた情報を中心に話すと良いでしょう。

話題④:二人の思い出話

付き合いが長いカップルや、記念日や年末年始、4月あたりなど区切りが良い時期におすすめなのが、二人の思い出話です。

「時が経つのが早いね」という会話から、「そういえば、前にこういうことあったね」といったことを話してみてください。

 

思い出話は懐かしい気持ちになりますし、付き合い始めのドキドキ感を思い出すきっかけにもなるためおすすめです。

もしも今彼氏とマンネリ気味なら、たまには思い出話をしてみるのもいいかもしれませんよ!

話題⑤:次のデートのこと

次のデートはどこに行きたいかとか、前のデートはこうだったから次はこんなことにチャレンジしたいといったことを話すこともおすすめです。

次のデートのことを考えることはてすごく楽しいからです。

前のデートから間が空いていたらなおさらです。

 

お互いの希望を出しつつ、次のデートプランも組み立てましょう!

電話を楽しみつつデートの予定もできるんので一石二鳥です。

話題⑥:二人の将来のこと

時々なら、二人の今後について話すのことありです。

同棲や結婚はどうするのか、将来子供が欲しいと思っているのかといったことを話します。

 

彼氏に変なプレッシャーを与えないように気をつける必要がありますが、将来についてのビジョンを共有できると、二人の気持ちが一つになって、お互いもっと頑張ろうという気持ちになれますよ!

話題⑦:イチャイチャ

彼氏と電話で思い切りイチャイチャするのもおすすめ。

男性は、彼女とイチャイチャしたい気持ちが強いためおすすめです。

 

電話で「好き」とか「抱き着きたい」といったようなことを言って、イチャイチャしちゃいましょう!

夜に布団で寝ながら電話してイチャイチャすると、ものすごくドキドキできますよ。

彼氏と電話する際のコツ

シリアスな電話をしている女性

彼氏と楽しく電話するためには、コツがあります。

どれもそんなに難しいことではないので、すぐにでも試してみてください!

彼氏との電話がもっと盛り上がるようになりますよ。

コツ①:相手の話をきちんと聞く

彼氏との電話は、話をきちんと聞くようにしてください。

彼氏に話したいことがたくさんあるでしょうが、気持ちは彼氏も同じです。

彼氏の話をじっくりと聞いてあげることで、彼氏の満足度が上がります。

 

ただし、彼氏の話を聞いてばかりになって、自分はまったく話ができていないということにならないように気をつけましょう。

自分が2割から3割くらい話す感覚がちょうど良いですよ。

コツ②:少し高めの声で話す

彼氏と電話で話すときは、少しだけ高めの声で話すのがコツ。

少し高めで話すとかわいく聞こえ明るい印象を受けるため、話していて楽しい気分になれるからです。

元々声が低いタイプの方も、気持ち程度でいいので高めの声を出すことを意識してみてください。

コツ③:電話時間は気持ち短めにする

電話時間は気持ち短めくらいがちょうど良いです。

もう少し話したいなと思うくらいで切った方が、次の電話のモチベーションにつながります。

電話時間を短くして回数を増やした方が好感度が上がりますから、長電話しない方がおすすめです。

コツ④:相づちをきちんと打つ

実は、電話でも相づちは大事です。

「うん、うん」と声に出すだけでも、相手の話を聞いている感じが出ます。

 

黙って聞くのも悪くはないのですが、彼氏が不安になり「ちゃんと聞いてる?」と思われるリスクがあります。

「うん、そうだね」「なるほど」といった言葉を使って、話を聞いている雰囲気を出しましょう。

コツ⑤:普段できない愛情表現をする

面と向かっては言えないようなことも、電話だと言いやすいものです。

「好き」とか「ありがとう」といった言葉を伝え、普段できない愛情表現をしてください!

特になかなか会えないカップルは、電話での愛情表現をすることで不安を解消できますよ。

コツ⑥:彼氏が喜ぶことを言う

愛情表現以外でも、彼氏が喜びそうなことがあるなら積極的に言ってあげてください。

  • 寂しかった
  • 声聴きたかった
  • 話せて嬉しい
  • 話していて落ち着く

といったことを言ってあげると、彼氏は喜んでくれますよ。

 

素直に思ったことを伝えてあげるのがポイントです。

思ったよりも、男性はこういった言葉を嬉しいと感じるものです。

彼氏と電話するときの注意点

心配しながら電話している女性

彼氏と電話は気軽にできるだけあって、うっかりしていると相手に負担を強いることがあります。

彼氏と電話するときも、相手の気持ちを思いやることを忘れないようにするのが大切ですよ。

注意点①:今話せるか確認する

彼氏に電話をかけるときは、今話せるか確認するようにしてください。

彼氏が電話に出たからといって、今話す余裕があるとは限らないからです。

 

「緊急事態だったら困る」と思って出ただけということもあり得えます。

彼氏に電話するときは一言LINEするか、最初に大丈夫か確認するようにしてくださいね。

注意点②:彼氏が忙しいなら無理して電話しない

彼氏が忙しいなら、無理して電話しないでください。

彼氏が忙しいと構って欲しくなって電話する気持ちはよくわかります。

しかし、彼氏は今勉強や仕事で頭がいっぱいになっているんです。

 

その状態で彼女の相手までしていたら、彼氏はいっぱいいっぱいになってしまいます。

無理して話しても楽しくないですから、彼氏が落ち着くのを待ってあげるようにしましょう。

注意点③:知らない男性の話は控える

彼氏と電話するときは、彼氏が知らない男性の話は控えた方が無難です。

自分が知らない男性の話をされてもおもしろくありませんし「誰それ?」となって嫉妬やイライラの原因にもなります。

話の都合上言わないといけないこともあるでしょうが、極力話題に出さない方が良いですよ。

注意点④:彼氏が不安になることは言わない

前項とも関連しますが、彼氏が不安になることは言わないようにしましょう。

仲が良い男性の存在を匂わせるとか、他の男性によく誘われているといったことを話すと彼氏が不安になってしまいます。

楽しく話すための電話なのですから、彼氏が嫌な気持ちになる話題は避けましょう!

注意点⑤:ネガティブな話ばかりしない

ときには彼氏に愚痴りたいこともあるでしょうから、少しくらいならネガティブな話題をしても構いません。

しかし、いつもネガティブな話題ばかりというのは考えもの。

 

彼氏は話を聞いていて疲れてしまいます。

ネガティブな話題をしたら、その倍は楽しい話をする意識を持ってください!

注意点⑥:電話したくないときは理由を伝える

彼氏と電話したくないと思ったときは、電話できない理由を伝えるようにしてください。

彼氏は彼女に拒絶された気分になりますし、他に気になる男ができたのかと思って不安になります。

電話できない理由に併せていつなら話せるといったことを伝え、彼氏が無駄に不安になるのを防ぎましょう。

彼氏が電話に出ない理由と対策

悩んでいる女性

彼氏と電話したいのに、彼氏がなかなか電話に出てくれないことってありますよね。

ここでは彼氏が電話に出ない理由と、対策について解説していきましょう。

理由①:忙しい

単純に忙しくて電話どころではないという理由です。

忙しいときはそのことで頭がいっぱいになっており、電話する気力が残っていません。

 

電話する時間があるなら寝たいと思っていることが多く、なかなか電話に出てくれないのです。

彼氏も電話したくないわけではないのですが、現実的に厳しい状況です。

理由②:電話の回数が多すぎる

電話の回数が多すぎると感じているので電話に出てくれないというパターンです。

例えば、毎日一時間以上電話していて電話で時間を取られ過ぎていると感じていたり、負担できついと思っていたりしています。

電話にうんざりする気持ちがあるので、なかなか電話に出てくれません。

理由③:スマホをあまり見ない

元々スマホを見るタイプでないので電話に出ないタイプです。

電話したくないわけではないのですが、スマホを見ないので着信やLINEに気づかないのです。

彼氏に悪意はなく、スマホを見る時間が少ないためなかなか電話に出ることができません。

対策①:電話したいと素直に伝えてみる

電話したいと素直に伝えるという方法です。

彼氏も言われないとわからないということがあるため、意外と効果的ですよ!

ただし、彼氏を責めるような言い方にならないように気を付つてくださいね。

対策②:彼氏が電話に出やすい時間帯にかける

彼氏が電話に出やすい時間帯にかけることで、電話に出てもらうという対策です。

暇しているときなら、比較的電話に出やすいですからね。

 

逆に何かしているときだと、どうしても後回しになってしまいます。

彼氏が出てくれそうなタイミングを狙って電話してみてください。

対策③:電話のルール作りをする

彼氏がなかなか電話してくれなくて不満に感じるなら、電話のルール作りをするのがおすすめです。

電話の頻度やタイミングについて話し合って決めましょう。

 

また、忙しくても数分は話すといったカップル独自のルールを作って守るようにするのもおすすめですよ!

ルールを作っていればお互いに不満が溜まりにくいですからね。

まとめ

OKサインを出す女性

彼氏と電話したい人は、週2回前後を目安に、お互いがリラックスできる時間帯に話すのがおすすめです。

楽しい話をして、彼氏とワイワイ盛り上がりましょう!

 

彼氏が電話してくれないときは、ルール作りをしてうまく電話してもらえるようにすると良いですよ。

今回の内容を参考にして彼氏と楽しく電話し、二人の仲をもっと深めていきましょう!

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

drkun

drkun

学生時代に心理学を専攻していたこともあって、人の心理にとても興味があります。今まで多くの恋愛を経験し、同時に他の人の恋愛も数多く見てきました。特にネット恋愛など最近の恋愛の形に強いです。よろしくお願いします!

他の記事も見る

TOPへ