作成日:2020/03/16

更新日:2020/03/18

【解明】LINE(ライン)の返信が遅い女性の心理・理由は?駆け引きor男のせい?

haruna
haruna

「LINEを送ったのに、なかなか返信が来ない……」そう悩んでいる男性は少なくないでしょう。女性のLINEの返信が遅いのには、何か理由があるのかもしれません。今回は、女性のLINE(ライン)が遅い理由を女性目線から徹底解説!LINEのやり取りを続けるコツや注意点についてもお伝えしています。女性からのLINEの返信が遅いと悩んでいる男性は必見!

【体験談】LINEの返信を遅らせたエピソード

LINEする女性

女性の筆者が20代半ばの頃の話です。

マッチングでアプリで出会った男性の方とLINE(ライン)を交換し、毎日のようにメッセージのやり取りをしていたことがありました。

 

お相手は30代前半の男性。

話の流れで実際にお会いすることなったのですが、その後のLINEがかなりしつこかったのです……。

 

筆者がLINEを送っていないにも関わらず何度もメッセージを送ってきて、既読がつかなければ電話までしてくる始末……。

LINEを交換した当初はなるべく早く返信することを心がけていましたが、催促のメッセージや電話が来るようになってからは、あえて返信を遅らせ、なるべく連絡を取らないようにしていました。

 

あえて返信を遅らせて理由は、次の2つが主な理由です。

  • 興味がないから
  • 返信するのが面倒くさくなったから

既読を付けていないのに何度も連絡が来たときは、恐怖さえ覚えました。

 

あまりにしつこく連絡すると、女性には確実に嫌われます。

男性の方は、最低限それだけでも覚えておきましょう!

女性のLINEの返信が遅い理由

PCを使用している女性

女性に送ったLINE(ライン)の返信が遅かったら「なんで返信が来ないんだろう?」と気になりますよね。

では、返信が遅い理由を女性目線から9つ紹介していきましょう。

自分の送ったLINEのメッセージを思い出しながら読み進めてくださいね。

理由①:興味がないから

女性は、好意を抱いている男性との会話はできるだけ続けたいと考えています。

そのため、意中の相手に対するLINEの返信は比較的早めです。

 

一方で、男性に興味がない場合はLINEの返信も遅くなりがちです。

LINEの返信が毎回2日から3日後に届くようであれば、男性に対する興味はないでしょう。

 

趣味や仕事などで忙しく、男性の優先順位は後ろから数えた方が早い状態です。

後ほど紹介するコツを参考にしつつ、まずは会話を続けるところから始めてみましょう。

理由②:忙しいから

LINEを送った女性は忙しそうにしていませんか?

仕事などに追われていると、LINE の返信は遅くなりがちです。

 

たとえ男性に好意があったとしても、今は自分のことを優先させている様子。

すぐには返信できない状態だと考えられます。

理由③:あえて返信を遅らせているから

筆者のパターンにも当てはまりますが、あえて返信を遅らせる女性もいます。

すぐに返事を返さない何かしらの事情があるのでしょう。

 

返信を渋っている場合は脈ありの可能性が低いですが、恋の駆け引きとしてあえて返信を遅らせている女性もいます。

女性が脈ありかどうかの判断は、LINEの内容を見て判断するようにしましょう。

 

「うん」「わかった」といった素っ気ない文章で毎回返事が来るようであれば、脈がない可能性が高いです。

一方で、男性に話題を振ってくれたり話が続いたりするようであれば、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。

理由④:LINEの調子が悪いから

「LINEの調子が悪い」「アプリが起動しない」というトラブルが起こったのであれば、返信が遅れてしまうのも仕方がありません。

スマホのアップデートをしていないときはLINEの不具合が生じやすくなり、アプリ自体が開けないこともあります。

 

機械に弱い女性であれば、LINEを使えるようになるまでに時間がかかっているのかもしれません。

返信が遅くなったことに対して女性からお詫びのメッセージが来ることが多いので、優しい言葉をかけてあげましょう。

理由⑤:スマホを忘れてしまったから

家にスマホを忘れたまま仕事へ行ってしまい、LINEの返信ができなかったという女性もいます。

スマホを忘れたことに気づいて取りに帰る人もいますが、時間的な余裕がない場合は家に置いたままにしていることがほとんどです。

 

このパターンであれば、女性が帰宅した後に返信が来る可能性が高いです。

1日待っても返信がなかった場合は、他の理由を考えてみましょう。

理由⑥:メッセージに気づいていないから

スマホを見ておらず、メッセージに気づいていないパターンも考えられます。

メッセージに気づいていなければ、返信が遅くなってしまうのも仕方ありませんよね。

 

友達と遊んでいるときにスマホを見ない女性や普段マナーモードにしている女性は、メッセージに気づいていない可能性が高いです。

LINEの通知を鬱陶しいと感じる女性もおり、通知そのものをオフにしていることも考えられます。

メッセージに気づいたら返信をくれるので、あせらずに待ちましょう。

理由⑦:返信するのが面倒くさいから

「返信するのが面倒くさいから」という理由は、筆者のパターンにも当てはまるものです。

何度も連絡してくる・どうでも良い内容のメッセージを送ってくる男性は少なからずいます。

 

最初はていねいに返信していた女性でさえ、このやり取りが続けば返信すること自体が面倒くさくなってきます。

興味のない話に何日も付き合っていられるほど、女性も暇ではありません。

 

面倒くさいと思われたら最後、女性が男性に振り向いてくれる可能性は低いでしょう。

男性は、自分の送ったメッセージを一度読み返してみると良いですよ。

この文章を読んで女性がどう思うのか、相手の気持ちを考えてメッセージを送ることが大切です。

理由⑧:返信するのを忘れていたから

「女性が返信を忘れていた」というケースもあります。

メッセージを打ってる最中に別の要件が入ったり、夜遅くに送るのは迷惑だからと返信を控えていたりするときなどは、つい返信を忘れがちになります。

 

今まで普通に会話が続いていたのに、急に会話が途切れて数日間返信がなかった場合は、男性に返信することを忘れているのかもしれません。

「今日は何してるの?」といった簡単な文章を送ってみて、女性の反応を伺ってみましょう。

理由⑨:会話が終了したと思っているから

「またね」といった言葉を交わさずとも、会話が終了したと勘違いしてしまうケースがあります。

たとえば、会話に対してスタンプだけで返されたときです。

 

スタンプだけが送られてきて、会話も一区切りついているようであれば、女性はわざわざ返信する必要がありませんよね。

「会話はすでに終わったもの」と女性が認識している可能性が高いと言えます。

 

スタンプを利用すれば親近感も湧くので良いのですが、使い方によっては会話が終了してしまう可能性もあります。

会話を続けたいのであれば、スタンプの後に文章を送るなど会話を続ける工夫をしましょう。

LINEの返信が遅いのは脈なし?脈あり度チェック!

気になる女性からのLINE(ライン)の返信が遅ければ、自分には脈がないのかなと思ってしまいがちです。

ですが、返信が遅いからといって脈なしと判断するのは、ちょっと早いかもしれませんよ!

4つの項目に沿って、一緒に脈あり度をチェックしていきましょう!

脈ありチェック①:返信速度

男性が送ったLINEに対する女性の返信速度をチェックしてみましょう。

当日中、もしくは翌日に返信が来るようであれば、まだ男性のことを気にかけている様子。

 

問題は、毎回のように2日から3日おいて返信が来る場合です。

連絡が毎回のように遅れ、しかも謝罪の文章すらない場合は脈なしの可能性が高いです。

 

男性のことを意識していない、もしくはLINEの返信が面倒くさいと思っているのかもしれません。

返信が遅いことが毎回続くようであれば、脈なしと考えて良いでしょう。

脈ありチェック②:返信頻度

返信速度と合わせてチェックしたいのが、返信頻度です。

LINEを送ってすぐに既読がつき、返信も早いようであれば脈ありの可能性が高いと言えます。

女性は男性のことを意識していて、なるべくたくさん会話したいと考えているでしょう。

 

また、男性のペースに合わせて返信をしてくれる場合も、脈ありと考えて良いでしょう。

生活リズムを考慮して返信をしてくれている可能性が高いからです。

 

一方で、数日おきに返信が来る場合は脈なしの可能性が大!

会話も続きにくく、お互いの距離もなかなか縮まらないため、進展は難しいと言えます。

脈ありチェック③:LINEの内容

脈なし・脈ありを判断する場合には、LINEの内容にも注目です。

内容が素っ気なかったり「うん」「いいよ」と言った単調な返事だけで終わる場合は、脈なしの可能性が高いです。

 

もし男性に好意が少しでもあれば、女性はLINEのやり取りを通じて距離を縮めたいと思うはずです。

疑問文で返してきたり、男性との会話を続けようとしてきます。

それを感じられない単調な文章が続く場合は、残念ながら脈なしと考えて良いでしょう。

脈ありチェック④:SNSの更新頻度

もし女性の SNS アカウントを知っているのであれば Twitter・ Instagramなどもチェックしてみましょう。

男性のLINEに返信もせずSNSの更新を頻繁にしているようであれば、男性への LINEの返信が後回しになっている証拠です。

女性は男性以外のことで忙しいのかもしれませんね。

 

その状況が何度か続いた場合は、脈なしと判断しても良いでしょう。

少なくとも、現段階では男性には興味がないと言えます。

女性がLINEの返信に困る内容

スマホを楽しんでいる女性

「女性から返信が来ない……」そう落ち込んでいる男性のみなさん。

女性からの返信が遅いのは、ご自身が送った内容に問題があるのかもしれませんよ!

 

返信に困るような内容を送られては、女性の返信が遅くなっても仕方ありません。

一度自分のメッセージを見返して、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

内容①:写真・動画

女性と共通の趣味があり、相手も写真や動画をよく送ってくれるのであれば問題ありませんが、そうでない場合は注意が必要です。

なぜなら、自分が興味のない写真を送られてきても返信に困ってしまうからです。

 

たとえば、キレイな風景の写真やかわいい愛犬の動画などを女性に送ったとします。

それを受け取った女性は「キレイだね」「かわいいね」といったありきたりな返答しかできません。

 

そのやり取りが何度か続けば、さすがの女性も返信が面倒くさくなってきます。

写真・動画を送りたいのであれば、送る頻度や内容も考えた方が良いでしょう。

内容②:スタンプのみ

現在はさまざまな種類のスタンプがあり、普段よく利用している方も多いのではないでしょうか。

メッセージのやり取りも楽しくなりますし、わざわざ文章を打たなくても良いので便利ですよね!

 

ただ、便利だからといって多用しすぎてはいけません。

話の脈絡とは関係のないスタンプを送られても、女性は返信に困るだけです。

 

スタンプを送るのであれば、スタンプを送った後に文章も送るようにしましょう。

そうすれば、女性もグッと返信しやすくなりますよ!

内容③:下ネタ

多くの女性は下ネタが苦手です。

男性が軽い気持ちで下ネタを送ったとしても、女性はドン引きしている可能性が高いです。

 

交際がスタートした後も下ネタを嫌がる女性がいるくらいなので、友達・知り合いの段階で下ネタを送るのは絶対にNG!

返信がそのまま返って来ない可能性が高いので、送るのはやめた方が無難ですよ。

内容④:自慢話

男性の自慢話ほど、話を聞いていて辛く感じるものはありません。

優しい女性であれば返信してくれるかもしれませんが、そうでない女性からすればただ迷惑なだけです。

 

自慢話に対する返信としては「すごいね!」程度しか女性も返信できません。

聞いている方も疲れてしまうため、自分の自慢話はなるべく避けましょう。

返信が遅い女性を振り向かせる方法

返信している女性

返信が遅い女性に対して「脈なしかな?」と感じていたとしても、どうしても彼女を振り向かせたいと男性もいるでしょう。

そんな男性に、彼女を振り向かせる方法をお伝えしていきますね!

方法①:返信を焦らずに待つ

「返信が来ないから」と、催促のLINEを送ることはNGです。

相手もますます返信が面倒くさくなり、だんだん鬱陶しくなってきます。

 

もし返信が遅くても、まずは焦らずに待ちましょう!

LINEを送るであれば、1週間ほど間を空けて送るようにしてくださいね。

方法②:文量に気をつける

LINEはチャットのようなテンポの良いメッセージのやり取りができる点が魅力のツールです。

そこで長文を送られても読むのに時間がかかりますし、返信するのも一苦労。

 

たとえば、忙しいときに長文LINEを送られても、すぐには返信できませんよね。

伝えたいことがあったとしても、長文で送るのではなくできるだけ短文でメッセージを送るようにしましょう!

方法③:女友達にアドバイスを求める

女友達がいるのであれば、アドバイスを求めてみましょう。

女性の立場からアドバイスをくれるので、あなたも参考になること間違いなし。

 

特に、共通の女友達がいればベスト!

意中の女性について探りを入れることもできるからです。

身近に女友達がいる人は、早速協力してもらいましょう。

方法④:ていねいな文章を心がける

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、友達だからといって相手を侮辱するような言葉を使うのはやめましょう。

LINEは直接対話するわけではないため、冗談で言ったことでも相手を傷つける可能性があります。

 

LINEを送る際には、ていねいな文章を心がけてくださいね。

男性の誠実さが伝わりますし、印象もグッと良くなりますよ♪

LINEのやり取りを続けるコツ

喜んでいる女性

意中の相手とLINE(ライン)のやり取りが続いたら、それだけでテンションが上がるものです。

そこで、LINEの返信が遅いと悩んでいる男性に、やり取りを続けるコツを伝授!

LINEでのやり取りを続けることを目標に、女性との距離をだんだんと近付けていきましょう♪

コツ①:あえて返信を遅らせる

恋の駆け引きとして「あえて返信を遅らせる」という方法があります。

男性からの返信が遅ければ、相手の女性は「早く返信が来ないかな」「今何しているんだろう?」と、男性のことが気になり始めるでしょう。

よくLINEでやり取りをしている女性がいるのであれば、試してみて損はない方法です。

 

ただ、頻繁に使いすぎると「返信が遅い人」認定される可能性があります。

遅れて返信するときは「遅れてごめんね」と付け加えれば、誠実さもアピールできますよ!

コツ②:相手の興味がありそうな内容を送る

女性の好きなものや趣味を知っているのであれば、その話題を振ってみましょう。

自分の興味がある話題になると、会話も楽しいと感じる女性が多いからです。

 

たとえば、ネコが好きな女性であればネコの写真を送ってみたり、猫カフェの情報を共有しても良いかもしれません。

興味がありそうな内容を送れば、女性も返信したくなること間違いなしですよ!

コツ③:LINEを終わらせるときは自分からにする

LINEを終わらせる場合は、あえて自分から終わらせるようにしましょう。

相手から返信が来ないとメッセージを送りづらいですが、自分から会話を止めてしまえばその心配もありません。

 

自分が話したいときにLINEを送ることができ、主導権を握ることができるのです。

女性がLINEを終わらせることが多い場合に試して欲しい方法と言えます。

コツ④:返信頻度を意識する

相手の生活リズムを考慮した上で、返信頻度にも気を配ることができれば◎

女性も返信しやすいですし、気を遣ってくれているのだとわかります。

 

たとえば、女性が朝型なのに夜中にメールを送っても、相手は寝ている可能性の方が高いですよね。

相手の生活リズムに合わせることで、会話もスムーズに進んでいきますよ。

返信が遅い女性とやり取りをする際の注意点

スマホを使っている男性

返信が遅い女性に対してモヤモヤする気持ちもあるでしょうが、そこで焦ってはいけません。

落ち着いて対処することが大切です。

LINEの返信が遅い女性とやり取りをする際の注意点をお伝えするので、ぜひ参考にしてください!

注意点①:LINEの返信を急かさない

女性に対してLINEの返信を急かすのはやめましょう。

女性は引いてしまいますし、「なんで返信してないのに送ってくるんだろう」とますます避けられてしまう可能性が高いです。

LINEの返信がなくても焦らず、少なくとも2日から3日は待つようにしましょう。

注意点②:長文は避ける

LINEでの長文は、基本的にNGと考えましょう。

長文のLINEを読むだけでも大変ですし、そのLINEに返信する女性はもっと大変です。

 

相手の気持ちを考えていないLINEを送っていることになります。

短文で送れば、そのぶんやり取りする回数も増えますし、女性も返信しやすいのでおすすめですよ!

注意点③:何度も送らない

LINEの返信がないからと言って、何度もLINEを送るのはやめましょう。

「元気?」「今何してるの?」「今日はいい天気だね」なんて返信もしていないのに送られてきたら、恐怖でしかありません……。

 

気持ち悪がられてLINEをブロックされてしまう可能性もあります。

LINEを送りたいのであれば、数日空けてメッセージを送るようにしましょう!

まとめ

LINE(ライン)の返信が遅いからと言って、一概に脈なしとは言えません。

女性のタイミングが悪く、LINEの返信が遅れてしまうことだってあります。

 

男性はLINEの返信が遅いからといって悲観的にならないことが大切です。

落ち着いて対処すれば、女性との距離もグッと縮まりますよ♪

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

haruna

haruna

ライターのharunaです。今まで恋愛に関する悩みが多く、自信もありませんでした。同じような悩みを持つ方々を少しでも勇気づけたいと思い、恋愛ジャンルを中心に記事を執筆中。自身の経験を踏まえ、恋愛に関する情報などを余すことなくお伝えしています。

他の記事も見る

TOPへ