彼氏の飲み会への不安・嫉妬の打ち消し方
彼氏が飲み会に行くとき、不安に感じることはありませんか?
それは、無理もありません。
アルコールが入ると気が大きくなり、理性は弱まります。
当然、恋人が異性とデレデレしたり、一夜の過ちを犯す可能性も高まるわけです。
しかし、人付き合いもありますから、彼氏に「飲み会に行くな」というのも無理な話。
だからこそ、彼氏が飲み会に行く不安の打ち消し方・向き合い方を覚えておくことが重要です。
ここからは、恋人が飲み会に行くときの不安を打ち消す方法について紹介していきましょう。
方法①:「自分が最高の女」と言い聞かせる
「自分こそ最高の女だ」と言い聞かせることで、不安を打ち消せる場合もあります。
「ただの精神論じゃないか!」とツッコミが入りそうですが、意外に馬鹿にできないのが精神論です。
根拠のない自信は、前向きな気分、ポジティブな気持ちを保つ上でとても大事です。
「自分こそ最高の女!」「私を振った男は地獄に落ちるに違いない!」口に出したらただのヤバイ人ですが、内心は自由です。
自分の魅力に絶対の自信を持っておくことで、「飲み会で他の女と仲良くしてるかも……」という不安を打ち消せる場合があります。
仮に最悪のケースになったとしても、「自分は悪くない。私の魅力に気づかず他の女に手を出すとはなんと愚かな男。かわいそうに」というマインドを持っておくことで、かなり気が楽になりますよ。
方法②:自分も飲み会に行く
彼氏が飲み会に行っている間、一番いけないのは「何もしないこと」です。
何もしていないと「他の女とイチャイチャしてるのでは……」「酔った勢いでホテルに行ってたりして……」と、つい余計なことを考えてしまうものです。
だから、彼氏が飲みに行っている間は、自分も何か予定を入れて、悩む暇もないほど楽しんでしまうと良いでしょう。
特に、自分も飲み会を入れることがおすすめ。
彼氏だけが自分のいないところで楽しく過ごすのは嫌ですよね。
「自分も飲み会で楽しんでやる!」と思うことで、彼氏のいないむなしさや不安をいくぶん緩和することができます。
お酒が入れば、少なくともその間は嫉妬を忘れることもできますしね!
方法③:友達と遊ぶ
お酒はなくとも、友人と出かけるだけでも不安はいくらかやわらぎます。
一人でいるとどうしても孤独を感じてしまうもの。
彼氏だけが飲み会を楽しんでいるとあっては、なおのこと寂しさを感じてしまいますよね。
寂しいときは、思考もネガティブになって悪い方悪い方に物事を考えてしまいます。
だから、彼氏が飲み会に行く不安を打ち消すには、とにかく誰かと一緒にいることが大事!
気の置けない友達と女子トークで盛り上がるのも良いですね。
方法④:仕事や趣味に没頭する
彼氏が飲み会に行っている間、何か没頭できるものを見つけることも有効です。
不安になってしまうのは、彼氏が飲み会で何をしているかわからないから。
「他の女にデレデレしているかも……」と想像して不安になってしまいますよね。
であれば、そんなことを考える間もないくらい熱中できるものを見つけてしまえば良いのです。
趣味に熱中するもよし、仕事に熱中するもよし。
美容や自分磨きに熱中して、より魅力的な自分を手に入れることもおすすめです。
彼氏がいない不安に頭を悩ませて、何事も手につかなくなってしまうことは時間のムダ。
「彼氏がいない時間こそチャンス!」と切り替えて、好きなことに熱中しましょう!
方法⑤:飲み会中・解散後にこまめに連絡を貰う
不安で仕方ないのなら、飲み会中こまめに連絡してもらうようにすることも有効な方法です。
飲み会に行っている彼氏から、まったく連絡がなかったら不安になってしまうのも仕方ありません。
それは「彼氏が今どこで、誰と何をしているのか」がわからないからですよね。
だから、飲み会の間に逐一連絡をしてくれるよう、あらかじめ彼氏にお願いしておきましょう。
「誰と飲んでいるのか」「どこで飲んでいるのか」など、飲み会の様子をこまめに連絡してもらいます。
解散後も「終わったよ、今から家に帰る」と報告してもらうことで、彼氏が飲み会でやらかす不安はかなりマシになるはずです。
方法⑥:家に帰ったら電話してもらう
「LINEの報告は信用できない!」という女性もいるでしょう。
中には、LINEで嘘の解散報告をした後、ホテルに女性を連れ込む極悪非道マン、そして平気な顏をしてホテルから「いま帰宅中~」などと送ってくるサイコパスもいるかもしれません。
確かに、LINEの報告は完全には信用できませんよね。
そんな場合は「家についてから電話してもらう」ということも一つの手です。
いくら何でも、浮気相手といるときに彼女からの電話に応じる男性はなかなかいません。
電話に出ればどうしたって浮気していることがバレてしまいやすくなりますからね。
逆に、飲み会後の電話に快く応じてくれるようであれば、浮気している可能性はほとんどゼロだと言えるでしょう。
女性としても安心ですよね。
「今日の飲み会は楽しかった?」「どんなお店で飲んだのー?」と雑談をする体(テイ)で、飲み会後にはお互い電話をする習慣をつけてしまうのも良いですね。
方法⑦:彼氏の飲み仲間と知り合いになっておく
少し面倒かもしれませんが、彼氏の飲み仲間と知り合いになっておくという方法もあります。
共通の知人がいれば、飲み会中の彼氏の様子を教えてもらうことができますし、彼氏もうかつな行動はできなくなるからです。
言い方は悪いですが、「彼氏の監視役」というわけです。
監視役の知人が一人いるだけで彼氏の浮気防止になりますし、女性としても安心ですよね!
方法⑧:早めに寝る
彼氏と大喧嘩したけど、寝たら機嫌が直った。
そんな経験ありませんか?
睡眠は最強のストレス解消法であると同時に、不安を和らげる方法でもあります。
嫌なことがあっても、睡眠を摂ることでいくらか気分を楽にすることができます。
それに、不安でしかたなくたって、寝てしまえば朝まで悩むこともなくなりますからね。
嫌なことがあったら、睡眠という最強の現実逃避に走ることも一つの有効手段であるわけです。
彼氏のことが不安でしかたないのなら、一杯酒を飲み、早めに寝てしまうのも良いでしょう。
方法⑨:浮気したら別れるということを伝えておく
普段から「浮気したら別れる」ということをしっかり伝えておきましょう。
「浮気したら二度と会わない」くらい強く言っても良いかもしれません。
「浮気すれば別れる」なんて当たり前のことですが、中には「バレなきゃ問題なしwww」と軽く考えている男性もいます。
しかし、言葉に出して強く念押ししておくことで、男性にプレッシャーを与えることができます。
もし、本当に彼女のことを大事に思っているのなら、飲み会の場で女性にデレデレすることも、飲みすぎることも控えるはず。
飲みすぎれば理性が弱まり、一夜の過ちを犯す可能性が高まることは誰でも知っていることだからです。
不安なら、彼氏が飲み会に行く前に「浮気したら別れるからね!」と強く念押ししておきましょう。
方法⑩:自分磨きをする
どんなにキツイ状況でも、ポジティブに考えられる人は最強です。
彼氏が飲み会に行っている不安な状況も、「自分磨きをするチャンス」とポジティブに捉えましょう。
次に彼氏に会うとき、より魅力的な女性でいられるよう、そして彼氏から「もう飲み会なんてどうでもいい!一緒にいたい!」と言われるような素敵な女性になれるように自分を磨くわけです。
自分の成長を実感するとき、人はポジティブに、前向きになることができます。
彼氏がいない間こそチャンス!
自分磨きをしまくることで、より魅力的な自分を手に入れちゃいましょう。
方法⑪:正直に不安なことを伝える
結局のところ、気持ちは言葉にすることで一番良く伝わります。
だから、本当に不安で仕方ないのなら、ドストレートに飲み会に「不安だ」ということを伝えてしまいましょう。
男性の中には、そもそも「彼女を不安にさせている」ということ気づいていない人もたくさんいます。
鈍感なタイプの男性には、しっかりと言葉にして気持ちを伝えることが大事です。
誠実な彼氏であれば、できる限り飲み会の回数を減らしたり、飲み会の様子がわかるように写真を送ってくれたり、早めに解散して彼女と会ってくれたりと気遣いを見せてくれるかもしれません。
いくら察する文化の日本であっても、本心は言わないとわからない場合もあるのです。
不安で不安で仕方がないときは、ストレートに彼氏に気持ちをぶつけちゃいましょう!
飲み会で彼氏が浮気したかを探る10個の方法
ここまで、彼氏が飲み会に行っているときの不安の打ち消し方や向き合い方について紹介してきました。
しかし、後になって彼氏に対する疑いが強くなることもあります。
「あの時浮気してたんじゃ……」そんな疑いが積もり積もって別れの原因になることだってあるわけです。
彼氏への疑いは、なるべく早い段階で打ち消してスッキリしたいですよね!
そこで、ここからは飲み会で彼氏が浮気したかを探る10種類の方法について解説していきましょう。
方法①:口数・スキンシップの回数を確認する
まずは、口数やスキンシップの回数を確認してみましょう。
飲み会の前後で回数に大きな変化があるのなら、少し疑ってかかった方が良いかもしれません。
飲み会で他の女性とやらかしてしまった男性は、彼女に罪悪感を持っているはず。
彼女に隠し事をし、罪悪感を抱えたまま今までと変わりなく接することができるのはサイコパスくらいなものです。
普通の男性なら、彼女へのうしろめたさから、以前と同じようにデレデレすることははばかられるものです。
したがって、不自然に口数やスキンシップが減ったり、エッチの誘いに応じなかったりする場合は、何か隠し事をしている可能性が高いです。
方法②:飲み会にいた女性の話をする
飲み会に参加していた女性の話を聞いてみることも有効です。
突然ですが、みなさんは推理小説を読みますか?
推理小説の醍醐味は物語の終盤、探偵が真実を暴き、犯人を追い詰めるところにあります。
トリックを暴かれ、徐々に余裕がなくなっていく犯人の様子も一興。
どんな人間だって、隠し事を暴かれたり、ネチネチ言及されたら動揺するもの。
だから、彼氏だって浮気相手のことをしつこく追及されたら嫌で嫌で仕方がないはずです。
「浮気してるかな?」と思ったら、飲み会で一緒にいた女性の話を聞き出してみましょう!
探偵のように、それはもうネチネチと……。
露骨に嫌な顏をしたり話題をそらしたりするようであれば、疑う余地はありそうです。
方法③:匂いを確認する
彼氏と同棲している場合に限りますが、帰宅した彼氏の匂いを確認してみることも一つの手です。
シャンプーや女モノの香水の香りが残っている場合は、浮気した可能性大。
飲み会後に相手と浮気をするとなれば、場所はホテルか相手の家ということです。
いずれにせよ、風呂で体を洗えばシャンプーやせっけんの匂いがつくはず。
浮気のプロはそこらへんを熟知しているのでそんなヘマはしませんが、中にはうっかりシャンプーしてしまう男性もいます。
仮にシャンプーをしていなくても、相手の家に滞在すれば香水やアロマなど、普段とは違う匂いがつくことがあります。
「彼氏が浮気したかも!」と思ったら、まずは帰宅後さりげなく匂いを嗅いでみましょう。
方法④:共通の友達から聞き出す
飲み会に参加していた共通の知人に、彼氏の様子を探ってもらうのも良いでしょう。
先ほども少し触れたように、彼氏の飲み友と知り合いになっておくのは、浮気対策としても浮気を探る上でもかなり有効です。
共通の知人に飲み中の彼氏の様子をしっかり監視してもらうのです。
彼氏が他の女性に対してデレデレしていなかったか、飲み会後にホテル街に消えなかったかなど報告してもらいましょう。
また、飲み会で彼氏が道を踏み外しそうになった場合、共通の知人がいれば止めてくれることもあります。
いわば、監視役兼ブレーキ役というわけです。
方法⑤:彼氏の部屋を確認する
「浮気かも……」と思ったら、なるべく早い段階で彼氏とおうちデートをして、相手の部屋を確認するようにしましょう。
かなりうかつな選択肢ですが、男性の中には自分の部屋に女性を連れ込んで浮気する人もいます。
その場合、なにかしらの証拠が部屋に残るはずです。
「二人分の食器がシンクに残っている」「彼氏が普段飲まないお酒の空き缶がある」「風呂場や洗面所に彼女のものでない長い髪が落ちている」などなど。
そんな証拠が残っていれば、彼氏は自室でことに及んだ可能性があります。
ほとんどの男性は浮気をすれば、その後自室を掃除します。
しかし、どれだけ注意していても、人間ですから見落としはあります。
彼氏の家に行ったら、なにか証拠が残っていないか、怪しまれない程度に探してみると良いでしょう!
方法⑥:カマをかける
「カマをかける」という方法もあることにはあります。
「この前一緒に歩いてた女の人、誰?」などと聞いて、反応を見てみてください。
激しく動揺していたり、勝手に言いわけを始めたりするようであれば、浮気の可能性大です。
しかし、まったく浮気の根拠がない段階であれば、あまりおすすめできない方法です。
カマをかけたのがバレれば、お互いの信頼関係が損なわれることにつながるからです。
「彼氏を試すような女だったんだ……」と幻滅されてしまう可能性もあります。
方法⑦:返信のこない時間帯を意識する
飲み会の日は、彼氏からLINEの返信が来ない時間を意識してみましょう。
例えば、飲み会の時間から翌朝までまったく連絡がない場合は結構怪しいです。
普段は「おやすみ」「おはよう」のLINEをするのに、翌日の昼頃まで連絡がなかったのであれば、その時間は誰かと一緒にいた可能性があります。
浮気現場は自宅やホテルがほとんどですが、ホテルの場合、休日のチェックアウト時間は大体が10時から11時といったところ。
飲み会から連絡が途絶え、このくらいの時間まで連絡が返ってこなかったのなら、浮気の可能性を考えても良いでしょう。
ただ、本当に泥酔して寝てしまっていた場合などもあるので、確実とは言えません。
方法⑧:レシートを確認する
道徳的にあまりおすすめできませんが、レシートを確認する方法もあります。
もらったレシートを、雑に財布やカバンの中に突っ込みそのままにしてしまう男性は少なくありません。
筆者もそうです。
だから、ホテルを使ったのであれば、ラブホテルのレシートが財布やカバンから出てくることも考えられるわけです。
しかし、彼氏の所持品を勝手にを漁っているところを見られたら「即破局」もあり得ますから、とてもリスクの高い方法であることは覚えておいてください。
方法⑨:スマホの置き場所と向きをチェックする
彼氏といるときに、スマホを置く場所や向きに注目するようにしてみましょう。
浮気している男性が最も彼女に見られたくないものはスマホです。
浮気の確たる証拠になり得るトーク画面はもちろんですが、浮気相手からのLINEを知らせる通知も絶対に見られたくないものです。
だから、浮気をしている男性は、できるだけ自分のスマホと彼女を遠ざけたいと考えています。
彼女が自分のスマホの近くにいるとソワソワしだしたり、慌ててスマホの位置を変えるようなそぶりを見せたりしたら要注意です。
また、スマホの置き方も注意して見てみてください。
普段からスマホの画面を下にして置いているのであれば、彼女にスマホ画面を見られたくないという証拠。
浮気相手からの通知を彼女に見られることを警戒しているのかもしれません。
方法⑩:LINEの返信速度をみる
LINEの返信速度にも注目してみましょう。
今までと比べてLINEの返信が著しく遅くなった場合は、浮気の可能性が高いです。
理由なくLINEの返信が遅くなったのであれば、彼女への興味や好意が薄れていたり、他の女性に気持ちが移りつつあったりする可能性が考えられます。
普段からスマホをいじっているのに、彼女への返信は遅いという場合は特に注意が必要。
彼女への感情が薄れ、他の女性と連絡を取り合っている可能性があります。
飲み会ばかりの彼氏は要注意!
ここまで、彼氏が飲み会に行く不安を打ち消す方法、そして浮気しているかチェックする方法について紹介してきました。
お伝えした方法を実践すれば、いくらか不安を打ち消せるはずです。
しかし、本当に誠実で彼女のことを想っている彼氏なら、彼女に不安を感じさせないためにも、できるだけ飲み会を控えたり密に連絡をとってくれたりと何かしらの配慮をしてくれるはずです。
彼女が「不安だ」と伝えても、一切の配慮を見せずにそのまま飲み会に参加し続けるようであれば要注意!
思いやりと理性に欠け、浮気のリスクが高い彼氏さんかもしれません。
「彼氏が飲み会に行くと、どうしても不安で仕方ない。何も手につかない!」という女性は、最初から「そもそもお酒が好きでない人」
「飲み会の少ない人」を狙ってアプローチした方が良いかもしれませんよ。
まとめ
彼氏が飲み会に行く不安の対処法や、浮気の確認方法についてお伝えしました。
酒のせいで一夜の過ちを犯してしまった経験のある人は少なくないでしょう。
だからこそ、パートナーが異性のいる飲み会に行くのは不安ですよね!
でも、彼氏だって人間関係を円滑にするため、飲み会に参加しないといけない場合だってあるわけです。
だからこそ「彼氏がいなくて寂しい」「浮気してるかも」と感じたときに、その打ち消し方や対処法を知っておくことはとても重要です。
彼氏が飲み会に行っている時間をポジティブに、前向きに過ごせるよう意識しましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ