目次
男性は基本的にマッチングアプリで「無料」では出会えない!
男性は、無料ではマッチングアプリでは基本的に出会えません。
登録は無料ですが、メッセージの送信には課金が必須だからです。
「なんで男性だけ有料なんだ!」と不公平感を抱く男性もいるでしょう。
しかし、女性も有料にすると女性会員が減り、結果として男性の数も少なくなります。
また、男性も無料にするとヤリモクが増え、アプリの秩序が保たれません。
こういった背景から、男性は基本的に有料なのです。
中には男性無料のものもありますが、あまりおすすめはできません。
男女ともに有料なマッチングアプリは、真剣に結婚したい方ならおすすめです。
完全無料のマッチングアプリがおすすめでない理由
完全無料のマッチングアプリを使っても、まともな出会いは期待できないことが多いです。
その理由を3つ解説します。
完全無料アプリが男性におすすめできない理由
- 業者が多くトラブルになる恐れがあるから
- 男性の質が低くヤリモクや既婚者が多いから
- 女性の質も低く援助交際・パパ活目的が多いから
理由①:業者が多くトラブルになる恐れがあるから
完全無料のマッチングアプリは業者が多いです。
コストがかからなければ、業者にとってメリットしかないからです。
業者は出会い目的がないため、出会ってしまうとトラブルになりかねません。
個人情報を悪用されたり他サイト・他アプリに誘導してきたりするので、最悪の場合、事件に発展する可能性もあります。
理由②:男性の質が低くヤリモクや既婚者が多いから
完全無料にすると、遊びのユーザーが多くなります。
実際に、完全無料のマッチングアプリであるTinder(ティンダー)は「ヤリモクや既婚者が多い」として有名です。
Tinderは既婚者ばっかりやな…
— 遥 (@nyanharu20) February 24, 2020
既婚者に出会うと、相手の家族に迷惑をかけてしまう恐れがあります。
また、万が一セックスしてしまうと、慰謝料を請求される可能性もあるため気をつけてください。
理由③:女性の質も低く援助交際・パパ活目的が多いから
完全無料のマッチングアプリには、そういったヤリモク・既婚者の男性を誘惑しようとする「援助交際」「パパ活」目的の女性も多いです。
このように、Tinder(ティンダー)でパパ活女子と出会ってしまった男性もいます。
【悲報】
ワイ、tinderでパパ活JKとマッチング。— ハイジくん (@asobe_yoasobe) October 21, 2019
援助交際やパパ活はすぐさま犯罪につながるわけではありませんが、社会的な信用を失ってしまう可能性があります。
ただ、相手が18歳未満であれば、「淫行条例」などに抵触してしまうので注意しましょう!
マッチングアプリは基本的に「登録」無料
Pairs(ペアーズ)、Omiai(おみあい)といったマッチングアプリは、基本的に誰でも無料で登録できます。
男性の筆者は20個以上マッチングアプリに登録していますが、登録にお金がかかったことはありません。
男女ともに無料で始められる
男性も女性も、マッチングアプリは無料で気軽に始められます。
結婚相談所は入会金を払わないと検索システムが使えず、どのような会員が登録しているのかわかりませんよね。
しかし、マッチングアプリは無料で自由に会員を検索できるのです。
それだけでなく、無料会員の状態でも次の行動を取ることができます。
無料会員でもできること |
|
他にも、マッチングアプリによっては1通目のメッセージが無料になるものもあります。
ただ、1通目のメッセージには連絡先を載せることができないため、結局は出会うためには課金が必要なのです。
男性は課金しないとメッセージが送れないことが多い
男性は課金しないとメッセージが送れないことが多いです。
たとえば、女性とマッチングしてメッセージが届いても、返事をすることができないのです。
課金はほとんどの場合、「月額課金の自動更新」であると覚えておきましょう。
自動更新であることを知らずに、「使っていないのに引き落とされた」と損をしてしまう方も中にはいます。
ペアーズ解約漏れ…ヤッチマッタ
無料会員ではあるけどプレミアム会員の状況だったわ。たった今無駄にお金が引き落とされた。— たつた (@twi_tatsuta) February 1, 2020
女性は基本的に無料で出会える
女性は基本的に無料で出会えます。
ただ、恋活ではなく婚活に力を入れているマッチングアプリは女性も有料なので気をつけてください!
もちろん男女ともに有料のマッチングアプリの方が、全体的に会員の結婚意識は高いですよ。
【体験談】登録無料のマッチングアプリを実際に使ったエピソード・感想
筆者は今までにマッチングアプリを20種類以上使って結婚しました。
そんな筆者のリアルなエピソードと感想を紹介します。
マッチングアプリを20種類使ってわかったこと
- 無料のマッチングアプリでは出会えなかった
- 結婚できたマッチングアプリはPairs(ペアーズ)!
- マッチングアプリは併用するべし!
無料のマッチングアプリでは出会えなかった
まず、完全無料のアプリである「Tinder(ティンダー)」を試してみたのですが、こちらはまったく出会えませんでした。
Tinderはライク(いいね)を1日に240回と大量に送ることができます。
中には、1日に100以上のライクをもらう女性もいます。
だからこそ、ライクの価値が非常に低く、男性の場合はイケメンでなければなかなかマッチしません。
たとえマッチしたとしても業者だったりフェードアウトされたりして、会うまでに至らないのです。
「僕だけなのかな……」と思いましたが、調べてみると同じように感じている人がたくさんいました。
それはさておきTinder全然出会えない。たぶん若くてイケメンか札束オジサンなら出会えるんだろうけど、お金ないオジサンじゃダメなんだろうなぁ
— すのはら (@inu94suno) August 4, 2019
結婚できたマッチングアプリはPairs(ペアーズ)!
筆者が結婚することができたマッチングアプリは「Pairs(ペアーズ)」です。
とにかく会員数が圧倒的に多かったため、一人の女性がダメになっても他の方に次から次へとアプローチできました。
料金も他のマッチングアプリに比べてリーズナブルだったため、Pairs(ペアーズ)をメインにして複数のマッチングアプリを並行させるという方法で活動していました。
ただ、Pairs(ペアーズ)は会員数が多い分、ライバルも多くいました。
ライバルに差を付けるためには「メッセージ付きいいね」などのオプションを利用する必要があり、月額料金以上の出費が発生することもありました。
しかし、結果的に3ヶ月で素敵な相手を見つけることができましたし、個人的には大満足しています。
マッチングアプリは併用するべし!
男性は課金しないとメッセージを送れませんが、登録は無料です。
そのため、できるだけたくさんのマッチングアプリに登録することが婚活・恋活を成功させるコツです。
マッチングアプリによって会員層や年齢層は違いますし、使ってみないとわからない点も多いです。
筆者は、Tinder(ティンダー)ではまったく出会えませんでしたが、Pairs(ペアーズ)では20人以上の女性と出会いました。
また、Omiai(おみあい)はPairs(ペアーズ)よりも会員数が少なかったですが、女性の方からたくさん「いいね」をもらいました。
このように、マッチングアプリを併用することで自分にあったものを見つけやすくなり、婚活の成功確率がアップしますよ。
無料のマッチングアプリを選ぶ基準
無料のマッチングアプリを選ぶ際は、こちらの基準を確認してください。
無料マッチングアプリを選ぶ際の確認項目
- 年齢・本人確認しているか
- 会員数は多いか
- 運営会社がはっきりしているか
- インターネット異性紹介事業に届け出しているか
それぞれについて、詳しく解説していきますね。
基準①:年齢・本人確認しているか
年齢・本人確認していないと、18歳未満の異性と出会ってしまう恐れがあります。
優良なマッチングアプリは、年齢・本人確認しないとメッセージが送れないようになっているため安心してください。
最近では、カジュアルに出会えるマッチングアプリとして有名だった「Tinder(ティンダー)」でさえも、年齢確認を義務づけるようになりました。
なお、年齢確認よりも本人確認の方が厳しく安全性が高いです。
年齢確認は年齢だけですが、本人確認はスタッフが手作業で「本人かどうか」を確認するからです。
「安心して出会いたい」と考える方は本人確認を徹底しているマッチングアプリを選びましょう。
基準②:会員数は多いか
会員数が少ないとなかなか出会えず、課金してもお金を無駄にしてしまいます。
できれば、100万人以上会員がいるマッチングアプリを使ってください。
「ハッピーメール」などの出会い系サイトは累計会員数が非常に多いですが、これは運営歴が長いからです。
会員数を参考にする場合は、運営歴も調べてみてくださいね。
基準③:運営会社がはっきりしているか
マッチングアプリの中には、サクラが多い悪質なものもあります。
悪質なマッチングアプリは運営会社を特定されないよう、不明瞭にしていることが多いです。
ダウンロードする際に、アプリの「販売元」に注目しましょう。
個人の名前だった場合、悪質なマッチングアプリである可能性が高いですよ。
基準④:インターネット異性紹介事業に届け出しているか
「インターネット異性紹介事業」とは、健全にマッチングアプリを運営していく上で必要な届け出です。
優良なマッチングアプリなら、かならず届け出しています。
「インターネット異性紹介事業」に届け出していないマッチングアプリを使うと、18歳未満の児童に出会ってしまう危険性がありますよ。
男性の登録・女性が無料のおすすめマッチングアプリ
ここからは、実際におすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
男性の登録が無料・女性完全無料のおすすめマッチングアプリがこちらです。
男性の登録・女性が無料のおすすめマッチングアプリ |
|
それぞれのアプリの特徴について解説していきますね!
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数No.1のマッチングアプリです。
会員数が多いということは、それだけ理想の相手を見つけやすいということです。
中には「会員数が多かったら検索がめんどくさそう」と感じる方もいるでしょう。
しかし、Pairs(ペアーズ)は理想の異性を見つけることも簡単です。
「コミュニティ」を使えば同じ趣味・好みの相手を見つけられますし、「距離検索」では近くに住む異性と出会えるからです。
最近では、「私の大切な価値観」という機能で、同じ価値観の相手を見つける機能も搭載されました。
マッチングアプリ初心者はPairs(ペアーズ)からはじめることをおすすめします。
Omiai(おみあい)
Omiai(おみあい)は日本初のマッチングアプリで、2020年4月現在までに400万人以上が登録しています。
Pairs(ペアーズ)よりやや料金が高いぶん、真面目な会員が多いと評判です。
Omiai(おみあい)は、Pairs(ペアーズ)のように機能が多いわけではありません。
しかし、シンプルに使うことができ、誰でもすぐに使いこなせます。
さらに、「いいね」が偏らないようなシステムになっているため、自分に自信がない方でも異性からアプローチされやすいのです。
実際に筆者が使ってみても、「いいね」を多くもらえたのはOmiai(おみあい)でした。
with(ウィズ)
with(ウィズ)は、メンタリストのDaiGoが監修しているマッチングアプリです。
累計会員数は公表していませんが、Pairs(ペアーズ)の女性現会員が1,640,495人でwith(ウィズ)が526,084人だったことから、「約320万人以上が登録している」と推測できます。
with(ウィズ)の魅力は「相性の良い相手と出会える」という点です。
DaiGo監修の「性格診断」を受けると、簡単な質問に答えるだけで自分にぴったりな相手を自動的に紹介してくれます。
また、診断結果が同じであれば、無料で「いいね」を送れる点も魅力的です。
実際に筆者が使ってみても、「相性がいいな」という相手に出会えたのはwith(ウィズ)でした。
驚いたのですが、その人とは趣味も、好みの音楽も、性格も、見た目のタイプもすべて合致していたのです!
タップル誕生
タップル誕生は、サイバーエージェントグループが運営しているマッチングアプリです。
累計会員数は500万人ですが、累計マッチング数と女性からの支持率はPairs(ペアーズ)を抑えて国内No.1!
なぜそんなにも支持されるのかというと、使い勝手が良いからです。
タップル誕生は異性がカードとして表示されるのですが、そのカードをスワイプしていくだけでマッチングできるのです。
また、スワイプできるカードが1日20枚付与されたり、チャンスタイムで無制限になったりするため、他のマッチングアプリに比べて大量の異性と出会えます。
そのぶん婚活には向きませんが、「カジュアルに出会いたい」という方にはおすすめです。
実際に使ってみても、デートできた回数はタップル誕生が1位でした。
イヴイヴ
イヴイヴは完全審査制のマッチングアプリです。
利用するためには、男女ともに審査に通過しなければなりません。
そのため、会員数は少ないですが、美男美女が多く真面目な方がほとんどです。
審査の通過率は公表されていませんが、「審査に落ちた」という口コミがあることから、誰でも簡単に登録できるわけではないとわかりす。
実際に使ってみたところ、筆者は審査に一発で通過しました。
「審査に通過できるか不安」という方は、こちらの記事を参考にしてください!
CROSS ME(クロスミー)
CROSS ME(クロスミー)はサイバーエージェントグループが運営しているマッチングアプリです。
会員数は少なめですが、非常にユニークな機能が満載です。
もっとも有名な機能は「すれ違いマッチング」でしょう。
これは、すれ違った相手が画面上に表示されるという機能です。
すれ違いマッチングを利用すれば、自分の生活圏に近い異性を見つけられます。
ただ、地方などは会員数が少なくすれ違うチャンスがあまりないため、普通のマッチングアプリとあまり変わりません。
一方で、関東や関西などの都会に住んでいる方は、いつもすれ違っている素敵な異性と簡単に出会える可能性がありますよ。
poiboy(ポイボーイ)
poiboy(ポイボーイ)は、婚活事業を展開する株式会社Diverseのマッチングアプリです。
poiboy(ポイボーイ)の特徴は、女性と男性で使い方が異なるという点です。
基本的に、男性は女性にアプローチできず、自分をアピールしたり質問に答えたりして「ポイスコア」を伸ばすことしかできません。
一方で、女性は男性に「いいね」を送ることができます。
女性主導のマッチングアプリだからこそ、女性は自分好みのイケメンを見つけられます。
男性は「ポイスコア」を伸ばすことで、さまざまな機能が追加されますよ。
登録無料・課金必須のおすすめマッチングアプリ
続いてに、男女ともに課金必須のおすすめマッチングアプリを紹介します。
登録無料・課金必須のおすすめマッチングアプリ |
|
それぞれ、個別に説明していきますね。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは「ゼクシィ」で有名なリクルートが運営するマッチングアプリです。
リクルートは他にも「ゼクシィ恋結び」という恋活マッチングアプリを運営していましたが、「ゼクシィ縁結び」に統合されました。
ゼクシィ縁結びは、「本気で結婚したい」と考える方におすすめです。
「価値観診断」を受けることによって、異性のプロフィールに自分との「価値観マッチ」が表示されます。
そのため、同じ価値観を持った相手を見つけることができるのです。
さらに、婚活コンシェルジュがデートのスケジュールや待ち合わせ場所の選定を代行してくれるため、忙しい方でも安心です。
公式サイトによれば、会員の80%が6ヶ月以内に出会っていますよ!
youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)は成婚実績No.1のマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びよりやや年齢層が高く、30代後半の方におすすめです。
youbride(ユーブライド)はゼクシィ縁結びのように特別な機能があるわけではありません。
しかし、人によっては無料で出会える可能性があります。
どういうことかというと、無料会員でも有料会員から届いたメッセージには返信できるのです。
また、「婚活応援コンテンツ」を利用すると、他の会員に自分の悩みや不安を聞いてもらうこともできます。
このように婚活に対するサポートが手厚く、公式サイトによると毎日平均6名の方が成婚退会していますよ。
ヤフーパートナー
ヤフーパートナーは、ヤフージャパンが運営するマッチングアプリです。
前身のサービスである「ヤフーお見合い」と統合されているため、会員数は550万人を超えています。
そのため、平均年齢は40代以降とやや高めです。
ヤフージャパンの魅力は、SNSのような使い方ができる点です。
「みんなの近況」を使えば、Twitterのように他の会員の近況や日常を垣間見ることができます。
逆に、自分の気持ちやつぶやきを投稿して、他の会員からリアクションをもらうこともできますよ。
マッチドットコム
マッチドットコムは世界中で愛されるマッチングアプリです。
日本でも187万人が登録しています。
マッチドットコムは国内のマッチングアプリと違って「いいね」が無制限であり、マッチングしなくてもメッセージを送れます。
さらに、メールで送られてくる半額クーポンを使えば、初回のみ有料会員の料金が半額になります。
ただ、十分に日本語化されていないところも多く、サポートが手厚いとは言えません。
会員数も少ないため、地方に住んでいる方は他のマッチングアプリと併用が必要でしょう。
東カレデート
ハイスペ・美男美女と出会いたいなら東カレデートがおすすめです。
イヴイヴと同じく完全審査制ですが、審査基準が非常に高くなかなか通過できません。
男性は、最低でも年収が700万円以上必要です。
その代わり、審査に通過すると他のマッチングアプリでは出会えないような会員が待っています!
公式サイトによると、男性の半分は年収1,000万円以上です。
女性のレベルも非常に高く、実際に使ってみてもモデルやアイドル、芸能関係の仕事をしている方が多くいました。
男性がマッチングアプリで無料で出会うには
男性の中には、「お金がなくて課金できない」「お金を使いたくない」という方もいますよね。
そこで、無料で出会う方法を紹介します。
男性がマッチングアプリで無料で出会う方法
- 「Tinder(ティンダー)」を使う
- 「タップル誕生」のミッションをクリアする
Tinder(ティンダー)を使う
Tinder(ティンダー)は、男女ともに完全無料のアプリです。
男性でもマッチした女性と無料でメッセージを楽しめます。
また、「位置情報」を利用して、自分の現在地に近い異性を探してくれます。
ただ、先ほどお伝えしたように無料のマッチングアプリは業者など悪質なユーザーが多いため気をつけてください。
実際に使ってみても、業者と思われる女性がたくさんいました。
「業者に騙されたくない」と考える方は、こちらの記事を参考にしてくださいね!
タップル誕生のミッションをクリアする
タップル誕生には「ミッション」という機能があります。
ミッションをクリアすることによって、一定期間、無料でメッセージできるようになるというものです。
たとえば、こういったミッションがあります。
|
ただ、あくまで「一定期間」であることに注意してください。
期間がすぎると無料会員の状態に戻ってしまいますよ。
まとめ
マッチングアプリは、男女ともに無料で登録できます。
しかし、男性は有料会員にならなければメッセージを送ることができません。
男性が無料なマッチングアプリもありますが、業者や悪質なユーザーが多いため利用は控えてください!
20種類以上も使ってきた個人的な体験から、おすすめのマッチングアプリは「Pairs(ペアーズ)」です。
ただ、人によって「合う・合わない」があるため、複数のマッチングアプリを併用することを推奨します。
登録は無料なので、使いやすいマッチングアプリを見つけてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ