目次
筆者のプロフィール
筆者は33歳のB型なのですが、AB型男性の知り合いも多いです。
知り合いの中には結婚できた男性もいますし、「自分の時間を大事にしたい」と考え結婚に踏み切れない男性もいるんですよね。
そういった知り合いを分析すると、AB型の男性には共通する特徴や恋愛の傾向があります。
結論から言えば、AB型男性は非常に独特で、結婚も長引くことが多いです。
ただし、急に「結婚したい」という気持ちが強くなるときがあるので、そのタイミングを逃さないようにすることが大事ですよ。
【体験談】AB型の男性の恋愛とは?
ここでは筆者の友達であるAB型男性(Aさん)を例に取って、恋愛の傾向を紹介します。
簡単にプロフィールを紹介すると、32歳の公務員で、付き合った人数は4人、2018年に結婚して子供はいません。
恋愛に対する考え方はかなり変わっている
Aさんはもともと筆者と同じ職場の後輩だったのですが、恋愛に対する考え方はかなり変わっていました。
まず、「かわいい」「良い」と思う女性のタイプがまったく一貫していなかったのです。
さらに、いわゆる男性が好きになりそうな「美人」タイプではなく、お笑い芸人のOさんやMさんが「好き」と言っていました。
彼が言うには、「美人は付き合うのがめんどくさい」とのことです。
「めんどくさい思いをして美人と付き合うよりも、そこそこのブスと気軽に付き合ったほうが自分に合っている」というのが彼の考えだったんですね。
一人の女性と長く付き合っていたけど急に結婚
そんな彼ですが、同じ職場の後輩と結婚しました。
結婚相手の女性も筆者の後輩にあたりますが、「なかなか結婚を意識してくれない」と筆者に相談してきたことを覚えています。
そのことを彼に告げると、「結婚を意識していないことはないけど、まだまだやりたいことがあるんです」と言っていました。
しかし、そんなことを言っていた2ヶ月後に突然プロポーズしたのです。
話を聞いてみると、「なぜか急に結婚したくなった」とのことでした。
今でも自由奔放で気分屋な部分は変わっていませんが、奥さんのことを一番に考える真面目な旦那さんになっています。
AB型の彼氏の特徴
AB型の男性は、他の血液型の男性と違う点が多々あります。
付き合うことになった場合、まずはそんなAB型男性の特徴を把握しておきましょう!
AB型の彼氏の特徴
- 自己評価やプライドが高い
- いつでも冷静沈着で慌てない
- 独自の世界観を持っている
- 自分の感情をあまり表に出さない
- 秘密主義で心を開きにくい
- 愛情表現があっさりしている
- 意外と嫉妬深く寂しがりやな一面もある
- 二人きりのときは甘えてくる
特徴①:自己評価やプライドが高い
AB型男性は自己評価やプライドが非常に高いです。
だからこそ、自分のコンプレックスを指摘されることを嫌がります。
AB型男性と接するときは、短所を指摘するのではなく長所を褒めるようにすることがおすすめです。
特徴②:いつでも冷静沈着で慌てない
AB型の男性は、基本的にいつも冷静です。
慌ただしいときでも冷静な判断をしてくれるため、「ここぞ」というときに頼りになります。
一方で、「時間に無頓着」と言い換えることもでき、急いでいるときでも慌ててくれませんし、遅刻もしょっちゅうです。
当の本人はまったく気にしていないので、指摘しても改善は望めません。
特徴③:独自の世界観を持っている
AB型の男性は、他の血液型男性と違った独自の世界観を持っています。
実際に、AB型の芸能人を見てみても堂本剛さんや水嶋ヒロさん、武田真治さんなど、変わり者が多いです。
たとえ見た目が普通でも、中身が変わっているというパターンもあります。
「理解できない」と切り捨てるのではなく、それも男性の個性だと考えて受け入れるようにしましょう。
特徴④:自分の感情をあまり表に出さない
AB型の男性は感情をあまり表に出しません。
そのため、誤解されることも少なくありません。
ツンとした表情をしていても怒っているわけではないですし、あくびをしていてもつまらないわけではないのです。
特徴⑤:秘密主義で心を開きにくい
AB型の男性は、なかなか心を開いてくれません。
本当に気を許した相手にしか自分のことは伝えず、個人情報や秘密は打ち明けないようにする方が多いです。
逆に言えば、人には言いづらいことを共有してくれた場合、信頼してくれている証拠です!
特徴⑥:愛情表現があっさりしている
AB型男性の愛情表現は、他の男性に比べてかなりあっさりです。
一般的に、男性は女性よりも愛情表現しない方が多いですが、AB型男性はさらに少ないため注意してください。
ただ、あっさりしているからといって嫌っているわけではありません。
むしろ、AB型男性は一途に彼女を愛するタイプが多いです。
男性と良好な関係を築きたいなら、しっかりと男性を信じてあげてくださいね!
特徴⑦:意外と嫉妬深く寂しがりやな一面がある
愛情表現があっさりしている反面、嫉妬深い一面があります。
他の男性と話を仲良く話をしていると、やきもちを焼かれてしまいますよ。
また、一見するとしっかりしているように見えますが、寂しがり屋なことが多いです。
一人の時間を与えるのも大事ですが、放置しすぎないようにしてください。
特徴⑧:二人きりのときは甘えてくる
みんなといる前ではクールな雰囲気ですが、二人きりのときは甘えてきます。
いわゆる「ツンデレ」の性格です。
しかし、気分屋でもあるため、イチャイチャしてくるときもあれば求めてこないときもあるため気をつけてください。
AB型彼氏あるある
SNSを見ていると、たくさんの女性がAB型彼氏との付き合いに悩んでいるようです。
ここでは、そんなAB型彼氏のあるあるを紹介します。
あるある
- デート中一人で勝手に進んでいく
- 興味あるものを見つけたら夢中になる
- 平気な顔で遅刻する
- レストランなどを予約してくれない
- 普段の自由な感じと甘えてきたときのギャップにキュンとする
- 急に連絡が途絶える
あるある①:デート中一人で勝手に進んでいく
AB型彼氏は女性にペースを合わせません。
一緒に歩くときも、一人で勝手に進んでいくことが多いです。
そのため、花火大会やイベントごとでは離れ離れになってしまうこともしょっちゅうです。
ただ、基本的に冷静沈着で落ち着いているため、離れ離れになっても慌てることはありません。
「また一人でどっかいっちゃった」と寛大な気持ちで男性が現れるのを待ちましょう。
あるある②:興味あるものを見つけたら夢中になる
AB型彼氏は、興味あるものを見つけたら夢中になります。
夢中になると周りのものが見えなくなるので、放ったらかしにされることもよくあるのです。
しかし、熱しやすく冷めやすいタイプでもあるため、急に興味をなくすこともあるので気をつけてください。
それは、恋愛も同じです。
付き合い方を間違うとすぐにフラれてしまいますよ!
あるある③:平気な顔で遅刻する
AB型の男性は慌てることがほとんどありません。
そのため時間にもルーズで、A型の女性からすると「なんで急いでくれないの!」とやきもきすることもあるでしょう。
AB型の男性からすると、急いでも結果が大きく変わるわけではないし、「焦る意味がわからない」といった感覚なのです。
AB型彼氏の遅刻癖をどうにかするために、人によっては待ち合わせ時間をわざと早く設定する場合もあります。
たとえば、1時半から映画がはじまる場合も、あえて「1時から映画がはじまるから、12時に集合ね!」と早めに伝えておくのです。
そうすることによって、遅刻されてもダメージを受けることは少ないですよ。
あるある④:レストランなどを予約してくれない
AB型の男性はものに対するこだわりや執着心がありません。
だからこそ、食べ物に対しても「別にどこでも良い」という考え方なのです。
AB型の男性と付き合ったら、女性側がどんどん行きたいところを予約することをおすすめします。
そうしないと、常に同じチェーン店ばかりだったり、ファーストフードがメインになったりしてしまいますよ。
あるある⑤:普段の自由な感じと甘えてきたときのギャップにキュンとする
AB型の男性は、とにかく自由な感じです。
人によっては「私に興味ないのかな」と思ってしまうこともあります。
しかし、二人きりになったら甘えてくるため、そのギャップにキュンとする方も多いですよ。
あるある⑥:急に連絡が途絶える
AB型男性は気分屋なので、急に連絡が途絶えます。
場合によっては付き合っているにも関わらず、2日から3日連絡が取れなくなることもあります。
ただ、AB型男性からするとまったく悪気はありません。
急に連絡が来なくなる理由については後でお伝えするので、参考にしてくださいね。
AB型彼氏は急に連絡が来なくなる?その理由
AB型の彼氏と付き合うと、連絡が来なくなることにも耐えなければなりません。
ここでは、連絡が来なくなる理由を3つ紹介します。
連絡が来なくなる理由
- 自分の趣味に夢中だから
- 単に連絡するのを忘れているから
- 一人になりたい気分だったから
理由①:自分の趣味に夢中だから
AB型男性は、好きなものに夢中になると周りが見えなくなります。
そのため、趣味に没頭すると、連絡が後回しになってしまう場合もあるのです。
だからといって、「趣味と私どっちが大事なの!」と迫ってしまうのは良くありません。
「趣味のほうが大事だから」と簡単に捨てられてしまう恐れがあります。
かならず趣味に対する熱が覚めるときが来るので、そこまでじっくり待ちましょう!
理由②:単に連絡するのを忘れているから
AB型男性は気分屋な性格です。
頻繁に連絡してくることもあれば、仕事や私生活が忙しくなると返事するのを忘れることもあるわけです。
これは、彼女のことを大切に思っていないからというわけではありません。
AB型の男性にとって、連絡の頻度は愛情の深さと関係がないのです。
理由③:一人になりたい気分だったから
AB型男性は一人の時間を大切にします。
たまにすべての情報をシャットアウトして、完全に「一人」になりたいと思うことがあるのです。
この場合も男性に悪気はありません。
男性を心配しつつも、ある程度放置するのがおすすめですよ。
AB型彼氏にしてはいけないこと
AB型彼氏はプライドが高い上に気分屋です。
ここで紹介する「してはいけないこと」に当てはまるような付き合い方をしてしまうと、すぐに嫌われてしまいますよ。
すべきでないこと
- 結婚を焦ったり急な関係の進展を望んだりする
- 一方的にしつこく連絡する
- 世界観や趣味を否定する
- あからさまに他の男性と仲良くする
NG行為①:結婚を焦ったり急な関係の進展を望んだりする
AB型男性は非常に結婚が遅いです。
芸能人を見てみても、水嶋ヒロさんは別ですが、堂本剛さんも武田真治さんも未婚です。
これはなぜかというと、「まだまだ自分の時間を大切にしたい」と考えているからなのです。
そのため、AB型彼氏に結婚をせがんだり、急な関係の進展を望んだりするのはおすすめできません。
AB型彼氏は気分屋なので、ある程度時間が経ったら、不意に「結婚したいな」と思うようになります。
そのタイミングが来るまでじっと待って、AB型彼氏が「結婚したい」と思うようになったらすぐに行動できるようしっかり準備しておきましょう。
NG行為②:一方的にしつこく連絡する
AB型彼氏はしつこく連絡してこられると引いてしまいます。
AB型彼氏と上手に付き合いたいなら、LINE交換の頻度は1日1通から2通ほどがおすすめです。
通話はあまり好みません。
なぜなら、通話に集中することになるため、自分のペースを乱されてしまうからです。
ただ、その日の気分によって、急に男性側からかかってくることもあるので注意してください。
NG行為③:世界観や趣味を否定する
AB型彼氏は独自の世界観・趣味を持っていることが多いです。
世界観・趣味を否定するということは、AB型彼氏自身を否定してしまうということです。
たとえば、「今日の服装似合ってないかも」と思っても、「変だよ」と伝えてしまうのは良くありません。
「今日の服装、独特だね」と受け入れるようにしてください。
どうしても受け入れられない場合は、「こういう服も似合うよ」と自分の好みを匂わせることをおすすめします。
NG行為④:あからさまに他の男性と仲良くする
AB型彼氏は意外と嫉妬深く寂しがりやな一面も持っています。
あからさまに他の男性と仲良くすると、スネてしまうこともあります。
相手に嫉妬心を抱かせるために、あえて仲良くしているところを見せつけるのはおすすめできません。
そのまま距離を置かれて恋愛が自然消滅してしまう危険性もあります。
AB型彼氏と上手に付き合いたいなら、他の男性とは距離を置くようにしてください。
AB型彼氏と付き合いを長続きさせるコツ
AB型彼氏は独特であるため、長く付き合うにはコツが要ります。
ここでは4つのコツを紹介します。
付き合い方
- 一人の時間を与える
- ゆっくりと信頼関係を構築していく
- 冷たくされても動揺しない
- 他の男性と仲良くしているところを見せず一途に尽くす
付き合い方①:一人の時間を与える
常に一緒にいるのではなく、かならず一人の時間を与えるようにしてください。
そうすることで、AB型彼氏は自分の趣味と恋愛を両立させられます。
中には「一人にさせると浮気されたり自然消滅したりしそうで不安」と思う女性もいるでしょう。
AB型彼氏は自由奔放な面がありますが、彼女に対しては一途です。
毎日しっかり連絡を続けていれば、浮気も自然消滅もありません。
付き合い方②:ゆっくりと信頼関係を構築していく
いきなり関係を進展させるのではなく、ゆっくり構築していきましょう。
目安としては、結婚まで最低でも1年から2年かかると考えてください。
ただし、AB型彼氏は「こうしたい!」と思ってからは非常にスピーディーです。
火が点いたように結婚を意識しはじめるので、日頃から心の準備を欠かしてはいけませんよ!
付き合い方③:冷たくされても動揺しない
AB型彼氏は恋人に対してもなかなか心を開きません。
だからといって嫌っているわけでもないので、動揺しないようにしましょう。
毎日根気強く連絡することで、徐々に心を開いてくれます。
男性の心を開きたいのであれば、自分もオープンマインドになることを忘れずに!
付き合い方④:他の男性と仲良くしているところを見せず一途に尽くす
AB型彼氏ができたら、他の男性と距離を置くのがおすすめです。
もしくは、対面で会うのではなくLINEやSNSで交流するようにしてください。
AB型彼氏は愛情表現が薄いですが、そのかわり一途に愛してくれます。
その一途さに答えるために、女性側も一途に尽くしましょう。
AB型彼氏が結婚したくなる女性像
AB型の彼氏は、なかなか結婚を意識しません。
そこで、少しでも結婚願望を芽生えさせるためにも、ここではAB型彼氏が結婚したくなる女性像を4つ紹介します。
結婚したい女性像
- 男性のことをちゃんと理解してくれる
- 自分以上に男性のことを知ってくれている
- 言葉にしなくても把握してくれる
- しっかりと甘えさせてくれる
結婚したい女性①:男性のことをちゃんと理解してくれる
大前提として、ここで紹介した「AB型彼氏の特徴」をしっかり理解しておくことが大事です。
AB型彼氏は他の血液型彼氏と違って独特なので、特徴を理解しておかないと結婚相手としてみなされません。
場合によっては、ズルズルと付き合いだけが長くなって最終的には捨てられるという悲しい結末もあり得ます。
きちんと一人の時間を与えて、結婚を求めすぎないようにしてください。
そして、AB型男性が「結婚したい」と思うタイミングを逃さないよう常に準備しておきましょう。
結婚したい女性②:自分以上に男性のことを知ってくれている
AB型彼氏は、「一緒にいて楽な女性と結婚したい」と思うことが多いです。
そう思わせるためには、彼氏のことを隅から隅まで知り尽くしてください。
ただ、AB型彼氏は詮索されるのを嫌いますし、秘密主義な面がありなかなか自分のことを話してくれません。
会話やLINEだけでなく、SNSや彼氏の友達とも仲を深めてたくさん情報を取得しておくのことをおすすめします。
結婚したい女性③:言葉にしなくても把握してくれる
AB型彼氏は言葉でコミュニケーションを取るのが苦手です。
だからこそ、「言わなくてもわかってくれる」タイプの女性と結婚したがります。
そのような女性を目指すなら、AB型彼氏の表情や行動を細かくチェックしてください。
表情や行動にも、男性の気持ちは現れますよ!
結婚したい女性④:しっかりと甘えさせてくれる
AB型彼氏は甘えたがりな一面もあります。
男性が甘えてきたら、しっかり受け入れてあげてください。
ただ、気分屋であるため満足したら急に離れていくため、びっくりしてはいけません!
反対に、男性に甘えすぎるのはNGです。
甘えすぎると男性から「めんどくさい」と思われてしまいます。
まとめ
AB型の彼氏との付き合い方をまとめます。
AB型の彼氏との付き合い方のポイント |
|
これらの特徴を意識して、AB型彼氏と良好な付き合いを目指してくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ