筆者のプロフィール
20代男性のフリーライターのたまきです。
マッチングアプリを使っていくつもの恋や経験をしてきました。
心理分析や物事を客観的に捉えることが得意です。
筆者は、かつてはなかなか告白ができない恋愛傾向で、結構奥手でした。
その筆者の経験基づいて、今回はどうして告白ができなかったのか?どう背中を押せば良いのか?といった情報を紹介していきます。
男性に告白させられるようになりましょう!
【体験談】告白させられたエピソード
まずは、筆者の体験談から紹介していきます。
マッチングアプリで出会ったRちゃんとのエピソードです。
当時、筆者ははかなりの奥手で草食系男子。
自分から告白をするなんてできないような人でした。
メッセージのやり取りやデートを繰り返しても、なかなか想いを伝えられず時間だけが過ぎていきました。
しかし、Rちゃんは筆者に好意を伝えるために、褒めてくれたり自分からデートに誘ってきたりします。
「私は好きだから」と言葉にはしませんが、伝えたいことや心理はわかっていました。
でも、言葉で想いを伝えられない筆者。
関係が壊れるのが怖いですし、「自分のタイミングがある」みたいに考えて逃げていました。
そんなある日、デートの後に夜景が見えるスポットを散歩していました。
ベンチに座るとRちゃんは体を寄せてきて、ジッと見つめてきます。
「さすがにもう逃げられない……。」そう感じた筆者は、意を決して苦手だった告白をしました。
もちろん結果はOK!
見事に告白をさせられてしまいました。
好意を見せることで期待させ、失敗の不安を取り除く。
そして、最後は逃げられない状況を作って想いを聞き出す。
完璧なテクニックでした。
男性に告白させるには、このように心理を突いたアクションを起こせるようになりましょう!
告白できない男性の心理
どうして男性は告白ができないのか?
それには心理があるものです。
背中を押す際に知っておくと便利なので、覚えておいてください!
告白できない男性心理
- 失敗したくない
- 成功するとわかってからしたい
- 優柔不断で決められない
- 自分のタイミングがある
- 自信がない
男性心理①:失敗したくない
告白できない男性心理の中で圧倒的に多いのが「失敗したくない」です。
これはまあ当たり前でしょう。
フラれて傷つくのも嫌ですし、今の関係が崩れるのも怖いからです。
気持ちを伝えたいけど、どうしても恐怖や不安が勝って動けなくなります。
計画性のある人や誠実な性格なほどこの心理に陥りやすいです。
男性に告白させるなら「成功する!」という確信を持たせる必要があります。
男性心理②:成功するとわかってからしたい
何か賭けや勝負をする際、勝つとわかっていれば強く出られるものです。
それは、告白も同じ。
「絶対に相手は俺のことが好き!」と思えるまでは告白しません。
だからこそ、デートやメッセージで探りますし、駆け引きをします。
そして「付き合いたい!」という気持ちが強いほど成功する確信を得ようと努力するものです。
女性側からしっかりとアプローチを掛けると、男性も動き出せるようになります。
男性心理③:優柔不断で決められない
告白は大きな決断です。
関係性をガラリと変えるほどの効果がありますし、幸せな不幸かの分かれ道と言えます。
そのため、優柔不断で何かを決めるのが苦手な男性は一歩踏み出せないのです。
「どんな言葉を伝えれば良いのか?」「いつ言えばいいのか?」などいろいろと考えた結果、タイミングを逃してしまうのです。
普段から決断力がない男性は告白という片想いにおける決め手を打てません。
男性心理④:自分のタイミングがある
「告白できない」ではなく「しない」という男性もいます。
そういった男性には自分のタイミングがあることが多いです。
告白するにいたっての条件がいくつかあり、それらを満たしたときに想いを伝えようと考えています。
しかし、告白は自分ではなく相手の好意がピークのときにするもの。
ついついタイミングを逃して失敗していまいがちです。
男性心理⑤:自信がない
自信のなさも告白できない男性心理です。
「自分はどうせ好かれていない」「一方通行に決まっている」そういったことを考えているため、告白という大きなアクションを起こせないのです。
さらにこの心理は難しく、女性側が背中を押そうとすると「告白できなくて気を遣わせてる」と捉えてしまいます。
日頃から褒めて伸ばしていくしかありません。
告白させる方法:好意アピール編
男性に告白をさせるのであれば、成功を確信させることが大切。
いかに「私はあなたに好意を持っています」と伝えられるかが勝負です。
伝わりやすいアピールテクニックを紹介するので、ぜひ参考にしてください!
好意をアピールして告白させる方法
- デートを自分からも誘う
- 褒め言葉をたくさんかける
- 物理的な距離を詰める
- 一緒にいて楽しいと伝える
- LINEの反応は早くする
- 恋人が欲しいアピールをする
- 笑顔を見せる
方法①:デートを自分からも誘う
想いをなかなか伝えられない男性は、恋愛を難しく考えています。
デートの誘いに乗ってくれるだけではまだ両想いではないと感じて、告白をしません。
女性から提案されるのが一つの好意の目安になっています。
つまり、デートを自分からも誘えば彼は「好かれているのでは?」と思うわけです。
告白してこない男性が相手なら受け身よりも少しリードするくらいの気持ちで臨みましょう。
その方が好意が伝わっていきます。
デートプランを組んであげるのおもおすすめですよ。
方法②:褒め言葉をたくさんかける
好意を伝えることはもちろん、自信をつけさせるには褒め言葉が効果的です。
関わっていて感じた男性の良い部分や努力していそうなポイントを褒めてあげましょう。
例えば、靴にこだわっていそうなら「その靴いいね!」、仕事を頑張っているなら「一生懸命な人って素敵」などです。
こうして褒められると嬉しいですし、好意を持たれている・よく見られていると感じます。
期待をするので告白をしようか迷うことになるでしょう。
また、承認欲求が強い男性は褒めてくれる人の側にいたいものです。
方法③:物理的な距離を詰める
いくら褒めたりデートをしたりしても、物理的な距離があると好意がないと思われます。
男性側は近寄って避けられたものなら内心は落ち込んでいることでしょう。
目で見える好感度とも言えるので、なるべく距離を詰めることをおすすめします。
歩いているときや隣に座る際はいつもより少し近めにしましょう。
男性はドキドキが止まらなくなり、より一層「付き合いたい」という気持ちが芽生えます。
告白についても考えてくれるでしょう。
方法④:一緒にいて楽しいと伝える
男性が女性から言われて嬉しい+好意を感じるのが「一緒にいて楽しい」です。
今この瞬間が楽しいという表現なので、デートプランを組んだりお金を出したりしている身としてはこの上ない評価になります。
エスコートに自信を持つきっかけにもなるでしょう。
そして「一緒にいて楽しい」と伝えると「俺も!」など返してきます。
そこでジッと見つめたり照れたような素振りを見せたりしましょう。
「告白するなら今!?イケる!?」と感じるものです。
方法⑤:LINEの反応は早くする
男性は意外に女性からのLINEの返信頻度を気にしています。
遅すぎると「脈なしかな?」と感じますし、寂しくなってしまうものです。
告白させたいなら1日放置をするようなことはせず、できれば1時間以内には反応したいところ。
できるなら5分とかでもOKです。
LINEの反応が早いとたくさんメッセージできて嬉しいですし、「すぐに返してくれるということはもっと話したいのかな?」と思います。
もちろん好意を感じるため、「次のデートで告白しようかな……」など考えるものです。
また、通話を提案するのも好意が伝わります。
声も聞けますし会話ができるのでアプローチのチャンスも多いです。
方法⑥:恋人が欲しいアピールをする
彼氏募集中なことを明かすのも告白させるには効果的です。
恋愛する意志があると分かれば男性も動きやすくなります。
また、ちょっとした意地悪も入れたいところ。
「彼氏欲しいなぁ~この先仕事で忙しくなりそうだから……」と言ってみてください。
すると、会えない時期が来ることを察するわけです。
「モタモタせず早めに手を打たないと!」焦り、告白に動いてくれるかもしれません。
方法⑦:笑顔を見せる
正直なところ、言葉やLINEの返信などは何とでもなります。
男性にとって一番女性からの好意を感じると言っても良いくらいなのが「笑顔」です。
デート中にたくさん笑ってくれたり、ニコニコしていたりするとキュンとしますし、心を開いてくれていると感じます。
表情は本心が出る部分なので、明るいとそれだけで強い好意アピールになるものです。
一方で、ムスッとしていると「つまらないのかな?」「何かしてしまった?」など不安になり、告白が遠退いていきます。
想いを伝えて欲しいなら行動と表情で好意を伝えましょう。
告白させる方法:デート編
好意をアピールしたり男性の片想いを強くさせたりすれば告白させることができます。
しかし、デートの最中に言わせるにはさらに攻めたいところ。
告白できない男性はなかなか手強いですからね(笑)
それでは、デート中に告白させる方法を紹介していきましょう。
デートで告白させる方法
- ロマンチックな場所に行く
- 体を寄せて気持ちを察してもらう
- ジッと見つめる
- 「想っていること、教えて?」と告白を誘う
- さりげなく気持ちを伝える
方法①:ロマンチックな場所に行く
デートで告白をさせるには逃げられない状況を作ることが効果的です。
夜景の見えるスポットや静かな公園など「ここで言わないでいつ言う?」みたいな場所へ行きましょう。
食事の後に「まだ時間平気だから」と言って提案するのがおすすめです。
後は、2人でお話をしたり散歩したりしましょう。
片想いをしている彼なら内心は結構焦っているはずです。
ここで好意をアピールして、グイグイ押してください。
方法②:体を寄せて気持ちを察してもらう
ロマンチックな場所に来たけど告白がない……。
そんなときは体を寄せましょう。
隣に座って彼の肩に頭を置いたり、腕を組んで歩いたりすると追い詰められます。
雰囲気の良い場所でここまでされたら、告白が苦手な男性もさすがに覚悟を決めるものです。
好意アピールが上手くいっていて、彼が不安に負けなければ想いを伝えてくれるでしょう。
しかし、ベタベタ触りすぎると怖がられるため、加減はしてくださいね。
方法③:ジッと見つめる
男性の本心を聞き出したときは、何かを待っているときにジッと見つめることをおすすめします。
「もしかして告白を待ってくれている!?」と感じてもらえれば、さすがにもう逃げられないからです。
草食系でも臆病な性格でも言ってくれるでしょう。
また、見つめる際は少し照れている風にしたり、上目遣いをしたりするとドキドキするものです。
抱きしめたくなります。
それに無言の圧力って効果抜群です。
方法④:「想っていること、教えて?」と告白を誘う
「ここまで来てどうして告白しないの!?」そんな状況も珍しくありません。
好意をアピールして成功を確信させたとしても踏み出せない人もいます。
雰囲気もでき上がっているのであれば、「想ってること、教えて?」と問いかけて告白を誘いましょう。
もう逃げられません。
遠回しではありますが女性からの告白ですし、タイミングとしてベストだと察します。
恐る恐る言葉をまとめて言ってくれるでしょう。
男性が口を開くまでは催促せずに待ってあげてください。
心を落ち着かせるので精一杯ですからね。
方法⑤:さりげなく気持ちを伝える
方法④みたいなのではなく、あくまでも「男性の意志で告白をさせたい!」と考えるのであれば、さりげなく気持ちを伝えましょう。
「もっと一緒にいたいなぁ」「支えたいなぁ」などです。
ボソッと呟く感じで伝えましょう。
あとは、男性がどう答えを出すかです。
「もう言うしかない!」とは思っているので信じてあげましょう。
告白させるのにやりがちなミス
告白させることを考えて動くと、思いがけないミスを起こしてしまうもの。
両想いになるのを遠ざけてしまったり、かえって告白しにくくなったりするので気をつけましょう。
それでは、告白させるときに女性がやりがちなミス紹介していきます。
告白させるのにやりがちのミス
- 相手の好意を見抜けていないのに行動を起こす
- 告白してこないと怒る
- 先に手を出してしまう
- 必死になり結局付き合えない
ミス①:相手の好意を見抜けていないのに行動を起こす
告白させるためには、好意を見せたりアプローチをしたりします。
しかし、そもそも男性が片想いをしていなければ意味がありません。
もちろん、関わっていく中で好きになってもらえますが、好意がないときに告白させる方法をやっても仕方がないのです。
むしろ少し痛い人になってしまいます。
男性が女性に対して好意を持っているとわかってから攻めたアプローチはしましょう。
まずはしっかりとリサーチをしたり、彼の出す好意サインを見抜いたりしてください!
ミス②:告白してこないと怒る
告白させるため努力をしても男性が応えてくれない……。
すると、女性としてはイライラしてきてしまうことでしょう。
ですが、怒ることはNGです。
怖がられてしまいますし、好意がなくなってしまいます。
さらに、「女性にこんなこと言わせるなんて……」と思って自信をなくし、消極的になってしまいます。
告白させたいなら、待ってあげる気持ちが大切です。
特に、草食系男子は女性からの当たりに弱いですからね!
ミス③:先に手を出してしまう
告白させるためにアプローチをするけど結果がついてこないことはあるある。
するとどんどん大胆になってしまう女性が多いです。
愛撫に近いボディタッチをしてしまったり、セックスまでしたり……。
このように手を出してしまうと余計に告白は遠くなってしまいます。
セックスすれば「俺達ってどんな関係?」と告白できない系の男性は悩み、大きなモヤモヤを抱えるでしょう。
また、誰とでもヤル軽い女として認識されてしまう可能性もあります。
ミス④:必死になり結局付き合えない
告白させることに必死になりすぎると、付き合えずに終わってしまいがち。
というのも男性が臆病な性格だったり、女性から告白されたいと思っていたりすると関係性は平行線のままです。
なかなか交わりません。
そして、男性は他の女性との出会いや恋愛疲れで女性への好意が薄れていきます。
どれだけアプローチしても告白してこないのであれば、女性からするようにしましょう。
告白させようと背中を押せる相手を逃すのはもったいないですよ!
まとめ
草食系や優柔不断な男性に告白をさせることはなかなか難しいものです。
しかし、好意を伝えて成功を確信させる、デートでロマンチックな雰囲気の場所へ行く、など一つひとつアクションを起こしていけば報われる日は来ます。
男性としても良い感じの女性を失いたくはないですからね!
だからこそ、不安で告白ができなくなっています。
さりげなく彼の背中を押してあげて、素敵なカップルになりましょう。
ですが、告白させることにこだわるのはNG。
自分から想いを伝えるのも大切ですよ。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ