作成日:2020/07/09

更新日:2020/07/11

【解明】彼女のことが好きじゃない。でも別れたくない。どうするべき?

tamaki
tamaki

「彼女のことが好きじゃない。」これは、実は誰にでも起こり得ることです。飽きや安定・トラブルで一時的に恋愛感情が薄れるのはおかしい話ではないのです。ですが、しっかりと対応したいところ。そこで、今回は彼女を好きじゃないときにどうするべきかについて、筆者の体験談を交えながら詳しく解説していきます。互いにとって良い道を選べるようになりましょう!

筆者のプロフィール

マッチングアプリを使って数多くの恋愛を体験してきたフリーライターのたまきです。

モテない期間や浮気されることが多かったため、人の恋愛心理や物事の捉え方を勉強しました。

現在では、愛される幸せな日々を送っています。

 

人の心はちょっとしたことでコロコロ変わるものです。

好きじゃなくなることも不思議ではありません。

そこで、筆者が勉強して学んだことをもとにして、対処方法やNG行動などを詳しく解説していきます。

【体験談】彼女のことを好きじゃなくなった

頭を抱えて悩む男性

筆者にも、彼女を好きじゃなくなった経験があります。

個人的には誰もが通る道だと思っており、無視できない問題です。

 

当時付き合っていた彼女は容姿も好みですし、何より一緒にいて楽しい存在でした。

元々は友達同士で、2人きりで遊んでいるうちに付き合うことになったという馴れそめです。

 

しかし、交際3ヶ月が経つと徐々に気持ちが薄れてきました。

友達として見ているような感覚に陥ったことがきっかけです。

 

好きかわからないから始まり、ある日デートも行きたくなったときに「好きじゃない」と気づきました。

もちろん、行けば楽しいです。

でも気持ちが乗りませんし、スキンシップもめっきりなくなりました。

 

ですが、別れるという選択は後悔を生むと考え、思い出を振り返ったり本人に相談したりと動くことにしました。

好意が復活する決め手となったのは、仕事で落ち込んでいるときでした。

好きじゃないと明かしたのにも関わらず、慰めてくれたのです。

お返しにギュッと抱きしめたときに「やっぱり好きだ」と心の底から言えました。

好意が戻り、また幸せな日々が始まりました。

彼女を好きじゃないのに付き合い続ける理由

背中合わせのカップル

彼女を好きじゃないのに、どうして付き合い続けるのか?

これは男女ともに知ってもらいたいところです。

交際を続ける理由を解説するので、ぜひ参考にしてください!

好きじゃないのに付き合い続ける理由

  • 別れるほどではないから
  • 一緒にいて楽しさはあるから
  • 1人になるのが怖いから
  • 他の異性からアタックされないから
  • 周りを困らせたくないから
  • 気持ちが再熱するかもしれないから

理由①:別れるほどではないから

彼女を好きじゃなくなったとしても付き合い続けるのは、別れるほどではないからです。

重要なポイントとして、嫌いになったわけではありません。

そのため、別れるという選択をするか迷っているのです。

 

ですが、多くは難しい方の決断をしないため、別れるほどではないという理由で交際を続けるのです。

また、逆に別れる理由もありません。

ケンカやトラブルが起きたなら別ですが、何もなければそのまま続けます。

理由②:一緒にいて楽しさはあるから

彼女を好きじゃなくなっても、心を許せる存在ですしノリや波長が合います。

そのため、一緒にいることがすごく楽しいものです。

だからこそ、わざわざ別れるという選択をしないのです。

 

気軽に会えて遊べる人を失うことはキツいと考える男性は多いです。

もちろん、好きじゃなくて一緒にいるのが嫌という方は、キッパリと別れを切り出します。

理由③:1人になるのが怖いから

交際をしている期間というのは理解者がいて、支え合える環境です。

否定やトゲのある言葉が飛び交う現代社会の中で、その環境から離れるには覚悟が必要です。

会社で怒られた際には慰めてくれたり毎日褒めてくれたりする女性を失って1人になることは、男性にとって怖いものです。

 

だからこそ、好きじゃなくても付き合い続けるのです。

ただし、この理由の場合は「もう好きじゃないのに……」といった罪悪感を覚えて、付き合っているけど孤独を味わうことになりがちです。

理由④:他の異性からアタックされないから

付き合っていれば、他の異性からアタックされる心配がありません。

もしアタックされたとしても、「彼女いるんで」という逃げが使えます。

いわゆるモテる男性は、フリーに戻った際にたかられることが少し面倒だと考えるのです

好きじゃないけど一緒にいて楽しいし、アタックもされないから関係を続けようと考える人もいます。

 

しかし、そんな人にとって現在は惰性です。

他に魅力的な人が見つかれば乗り換えるでしょう。

理由⑤:周りを困らせたくないから

付き合っていることが広く知れ渡っていたりコミュニティ内の恋愛だったりすると、別れた後は気まずい雰囲気が流れてしまうものです。

いきなり別れて周りを困らせるのは避けたいと考える男性もいます。

この理由の場合、付き合い続けるのは円満な解決方法を探っている期間です。

 

また、自分が悪者になって敵を作りたくないという理由もあります。

職場恋愛で「好きじゃないから別れて」なんて言えば、同僚から叩かれるでしょう。

どうにかして互いに傷つかない別れ方で終わらせたいのです。

理由⑥:気持ちが再熱するかもしれないから

好きじゃなくなったとしても、気持ちが再熱することはあります。

今が一時の迷いだと考え、「もしまた好きになったときに後悔しないように」という思いで付き合い続けるのです。

確かに別れてから好意が戻ったら悔いが残りますよね。

 

この理由は、一緒にいるけど距離を置いているといった感じです。

とりあえずは交際を続けて、好きな気持ちがもう一度芽生えたら関係を継続、戻らないなら別れるなど決意をする日が来るでしょう。

彼女を好きじゃない男性の行動・態度

上手くいっていないカップル

彼女のことが好きじゃない男性の行動や態度には特徴があります。

女性は、彼氏が当てはまっているなら対処した方が良いでしょう。

男性は、好きかどうかわからなくなっているときに紹介する行動や態度を取っていたら冷めた可能性があります。

彼女を好きでない男性の行動・態度

  • 何事にもノリ気でない
  • スキンシップが少ない
  • セックスがない
  • セックスが多すぎる
  • お金を掛けない
  • 関係を取り繕わない
  • 友人と遊ぶ時間の方が多い
  • 美意識が下がる

行動・態度①:何事にもノリ気でない

好きな気持ちがあったときは彼女を楽しませようと色々考えますし、デートは楽しみです。

しかし、好きじゃなくなると熱がないためノリ気ではありません。

一緒に出掛ければ楽しいことはわかっていますが、前にみたいにワクワクしなくなります。

 

デートを誘いをしなくなることはもちろん、女性が提案しても流してしまいがちです。

行くまではダルそうにしているなら冷めている可能性があります。

 

ですが、出発すれば何だかんだ楽しいので笑顔になるものです。

デート以外にもノリ気ではなくなるものが増えるのでチェックしてみてください!

行動・態度②:スキンシップが少ない

好意がなくなると、友達というポジションになります。

そのため、恋人らしいことが減るものです。

 

中でも、キスやハグ、ボディタッチなどのスキンシップは少なくなる傾向にあります。

彼女を魅力的に感じていないため、愛おしくてつい触ってしまうみたいにはならないのです。

むしろ、距離が生まれます。

 

しかし、女友達に対してちょっかいを出す男性の場合、キスやハグは減りますが頭を軽く叩いたり髪の毛を触ったりといったイタズラなタッチはそのままです。

行動・態度③:セックスがない

彼女のことを好きじゃないと、性的に興奮しなくなる方もいます。

自身もモヤモヤしている最中なので、上手く気持ちが切り替えられないのです。

セックスがなくなりセックスレスになったら、原因はどうにしても対処が必要になります。

 

また、セックスがない場合、男性は性欲の解放ができていません。

1人でするか余所で性行為をしている可能性があるため、女性は注意が必要です。

行動・態度④:セックスが多すぎる

先ほどとは逆に、セックスが多くなりすぎることも特徴的な行動・態度です。

というのも、抱けば好意が戻ると思ったり、彼女をセックスの相手としか見られなくなったりしているからです。

 

そのため、毎日のように体を求めてきたり、頻度は同じでも2回戦や3回戦をしたり、プレイが特殊になったりすることはあるあるです。

セックスで愛を取り戻そうとするか、セフレとして見ているかの二択の可能性が高いです。

 

明らかにセックスの頻度が増えたときは少し警戒した方が良いかもしれません。

男性は、彼女を好きじゃなくなったのに体を求めてしまう際、自分と向き合うようにしてください。

行動・態度⑤:お金を掛けない

大好きな彼女へは、お金を掛けられます。

色々プレゼントもしますし、遠出デートも惜しみません。

 

しかし、好きじゃなくなると話は変わってきます。

お金を掛けるのがもったいなく感じたり、自分に使いたくなったりするのです。

 

すると、デートの回数は減りますし、おうちでまったりすることが増えます。

プレゼントも値段が安い物になったり、そもそもあげなくなったりします。

お金と同じで、時間も掛けなくなります。

行動・態度⑥:関係を取り繕わない

彼女を好きじゃなくなっても付き合い続ける男性は多いですが、関係はいつ切れても構いません。

むしろ、自分が悪者にならない程度の終わり方を探しています。

そのため、ケンカや意見のぶつりかり合いでギクシャクしても取り繕わないのです。

 

そうなると、別れの方向へ進めていくことでしょう。

いつもならケンカの際に謝ってくれたり、彼女が不機嫌そうなときはなだめてくれたりする人が何もしなくなったら注意です。

行動・態度⑦:友達と遊ぶ時間の方が多い

彼女を好きじゃなくなると、友達と遊ぶ時間の方が多くなります。

男性の中では彼女も一緒にいて楽しいですが、今の関係性へのモヤモヤがあるものです。

すると、何も考えずにふざけられる友達と遊んで欲求を満たしています。

デートよりも友達を取るようになったのであれば、好意が冷めているかもしれません。

行動・態度⑧:美意識が下がる

彼女を好きな頃は釣り合おうとしますし、ブサイクになったら捨てられてしまうという気持ちがあります。

しかし、好意が冷めると正直どうでもよくなってえしまい、美意識が下がるのです。

服を買わなくなったり美容室に行かなくなったりと、どんどん容姿がくすんでいきます。

 

また、部屋を散らかしっぱなしにしたり何もせずダラダラしたりといったように、だらしない姿を見せることもあるあるです。

捨てられたくない心理があればシャキッとするので、美意識がないのは好きじゃなくなったと言えるでしょう。

彼女を好きじゃないと思ったときの対処法

海辺のカップル

彼女を好きじゃないと思ったとき、男性はどうすれば良いのでしょうか?

恋愛感情とは心の問題なので、ある日突然消えてしまうことがあります。

対処法を知って動けるようになりましょう!

彼女を好きじゃないと思ったときの対処法

  • とりあえずは付き合い続ける
  • 思い出を振り返る
  • イメチェンを提案する
  • 距離を置いてみる
  • 別れた後を想像する
  • ギュッと抱きしめる
  • 正直に打ち明ける
  • きっぱりと別れる

対処方法①:とりあえず付き合い続ける

彼女を好きじゃないと思ったら、とりあえずは付き合い続けましょう。

というのも、心はすぐに変わるものだからです。

 

大好きな状態から冷めてしまったように、すぐに変化をします。

気持ちが再熱する可能性もありますし、今が倦怠期のようなものかもしれません。

付き合っていて不満も出てきてイライラしてしまうという時期は誰にでもあるものです。

 

なので、「好きじゃないから別れる」とすぐ決めないで関係を続けましょう。

1ヶ月~3ヶ月くらいは様子見ということです。

対処方法②:思い出を振り返る

彼女を好きじゃなくなったときは、思い出を振り返ることをおすすめします。

付き合った頃や片想いのときなど、写真や聴いた音楽を再生しながらやってみてください。

初心に戻れるため気持ちが再熱する可能性が高いですし、何だかんだ良い関係だったと感じるからです。

 

この対処方法は、冷めた男女ともによくやっているものです。

もちろん新しい思い出を作るために大きなデートを企画するのも良いでしょう。

自分からプランを作ると楽しくなって、やっぱり好きだとなりますよ。

対処方法③:イメチェンを提案する

好意が冷めてしまった原因もいくつかあるでしょう。

中でも大きいのはトラブルと飽きです。

ケンカや相手の性格に対して冷めた場合にしても、見た目や付き合いに飽きてしまったにしても、互いに変わってしまえば好きな気持ちが芽生えるきっかけになります。

 

そしたら、イメチェンを提案しましょう。

2人で美容室にいってやったことのない髪型や色にしたり、帰りは服を買ったりします。

そして、おうちでお着替え。

新鮮な姿を見るとドキドキが味わえるでしょう。

 

また、中身も変えたいところ。

考え方を改めてみてください!

2人の関係を客観的に捉えられるとどう動くかが見えてきますよ。

対処方法④:距離を置いてみる

彼女を好きじゃないと思い、モヤモヤが続くのであれば距離を置きましょう。

事情を話して会わない期間を設けてください。

ずっと関わっているとストレスや不安が膨らんでしまうからです。

 

すると、彼女との生活がどんなものだったのかを再確認できますし、影で支えられていた部分などが見えてきます。

逆に悪い部分も浮き彫りになるでしょう。

 

「付き合い続けてどうなのか?」をしっかり考えるきっかけになります。

もちろん、離れて気持ちが戻る可能性も高いです。

対処方法⑤:別れた後を想像する

別れた後を想像することも良い判断材料になります。

「仕事はどんな感じか?」「辛くなったときは何をするのか?」「次の恋は?」など、1人で生活する際のことをイメージしてください。

 

そのときに、今の彼女よりもメリットが多く幸福度が高いなら別れるという選択も良いでしょう。

逆に、彼女がいないと無理だとわかれば、気持ちを再熱させるために動いてください。

対処方法⑥:ギュッと抱きしめる

好きじゃなくなった今だからこそ、彼女をギュッと抱きしめてみてください。

大きく感情が動けばまだ気持ちが残っている証です。

 

「守りたい」「やっぱり好き」「一緒にいたい」など思うのであれば、付き合い続けましょう。

抱きしめて何とも思わない、むしろイライラするなら別れた方が良いです。

自分もスッキリしますし、彼女のためにもなります。

対処方法⑦:正直に打ち明ける

一番の対処方法とも言えるのが、正直に打ち明けることです。

「好きじゃなくなったかもしれない」と伝えましょう。

理由・原因が思い当たるならしっかり話してください。

 

すると、彼女の意見も聞けますし悪い部分を直してもらえます。

さらに、問題を2人で取り組むことができるのです。

気持ちが戻るよう協力してもらえるかもしれませんし、何か解決策を見つけ出してくれるでしょう。

 

打ち明けてしまえば自分もスッキリしますよ。

ただし、他力本願にせず、自分の心の問題だということは忘れずに。

対処方法⑧:きっぱりと別れる

好きじゃないのに付き合い続けることは、彼女にとっても良いことではありません。

縛り付けてしまうわけですからね。

 

どうしても気持ちが戻らないのであれば、きっぱりと別れましょう!

その方が誠実です。

 

もちろん、彼女は「別れたくない!」と言う可能性が高いため、説得が必要になります。

時間を掛けてなるべく不満が残らない解決をしましょう。

くれぐれも怒ったり自然消滅を狙ったりせずに、冷静に別れたい理由を伝えてください。

彼女を好きじゃないからといってしてはいけないこと

バツサインを出す男性

彼女を好きじゃないときには、ですがついやってしまいがちだけれどしてはいけないことがあります。

これから紹介していくので、やらないように注意してください!

好きではない彼女にしてはいけないこと

  • 浮気
  • 乱暴に扱う
  • 勢い任せに決断する
  • 1人で抱え込む
  • 悪いように利用する

NG行為①:浮気する

「彼女のことは好きじゃないから、他の女性と比べてみたい!」そんな気持ちが芽生えるでしょう。

もしくは、他の異性が魅力的に見えてしまうはず。

 

だからといって、浮気するのはよくありません。

彼女を傷つけることはもちろんですが、敵を多く作ってしまうためデメリットが多いです。

職場に知れ渡れば、信頼も失うでしょう。

NG行為②:乱暴に扱う

彼女を好きじゃないと感じると、情が薄れる方もいるでしょう。

それなのに、おねだりされたりスキンシップをされたりするとイライラしてしまいがち。

他の行動も何かと気に障るようになります。

 

だからといって乱暴に扱うのはNG。

そんな酷いことをするくらいなら別れた方がマシです

「別れたくない」と言われて手を出したりすることももちろんダメです。

 

一方で、大切に接すれば気持ちが戻ります。

優しくしたり愛を注いだりしましょう!

NG行為③:勢い任せに決断する

彼女を好きじゃないと感じても、勢い任せの決断はしない方が良いです。

考えずに動けば、待ち受けるのは後悔です

「どうして別れたんだろう……」となることでしょう。

 

だからこそ、しっかり考える必要があります。

気持ちが離れた理由、付き合い続けるとどうなる、別れるとどうなる、などを考えて彼女に相談しましょう。

好きじゃないから別れて「やっぱりお前がいい!」みたいに言ったところで聞き入れてもらえませんよ。

NG行為④:1人で抱え込む

彼女を好きじゃないと思った、際に1人で抱え込むことはNGです。

彼女本人でも良いですし、信頼できる友達に相談をしましょう。

何か解決につながるアドバイスがもらえますし、彼女と2人で乗り越えられます。

 

それに、1人で抱え込むとストレスも大きいです。

正常な判断ができなくなってしまうので、捌け口を作りましょう。

NG行為⑤:悪いように利用する

「完全に好意はなくなったけど、彼女からは愛されている……」そんな状況を悪いように利用してはいけません。

家事や掃除をやらせたり、コキを使ったりお金を貢がせたりです。

誠実ではありませんよね!

 

それに、敵を作ることになりますし、ダメ人間への一歩をたどります。

悪く利用すると実は彼女に依存してしまっているため、失ったときに何もできなくなりますよ。

まとめ

ハートとカップル

最初にもお伝えしたとおり、彼女を好きじゃないと感じることは誰にでも起こり得ます。

そのときに、しっかりとした対処をできるかどうかが幸せになれるかを左右するでしょう。

 

しかし、完璧にこなす必要はありません。

ミスや上手くいかないことは誰にでもあります。

だからこそ、抱え込まないことが大切です。

彼女に相談して協力してもらいましょう!

 

互いに変われば、また愛し合える日が来ます。

もちろん、別れるという選択も間違いではありません。

自分と彼女にとって良い方向へ進めましょう。

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

tamaki

tamaki

97年生。職業フリーライター。マッチングアプリを使っていくつもの出会い・恋愛を繰り返してきました。趣味は心理の分析と人間の行動や特徴の観察です。経験を活かした記事をお届けし、皆さんの恋活のサポートをします。

他の記事も見る

TOPへ