目次
筆者のプロフィール
筆者は30代前半の男性で、大学時代は心理学を学んでいたため人の心理に興味があります。
今まで数多くの出会いと別れを経験してきました。
心理学の知識と恋愛経験を生かし、現在は恋愛ライターとして活動しています。
過去には元カノと復縁したこともありますので、その経験を基にしてみなさんの役に立つ情報をお届けします。
【体験談】元カノと復縁できたエピソード
筆者は、元カノと復縁した経験があります。
きっかけは、元カノからのLINEでした。
別れてから一年ほどたったある日、元カノから「久しぶり、元気?」というLINEが来たのです。
別れてからたまにLINEはしていましたが、1ヶ月以上連絡が来ていない状態でした。
元々遠距離恋愛だったため、会う機会がなく疎遠になりつつあったときにLINEが来たので、「どうしたのかな?」と気になりました。
ちょうど筆者は彼女もおらずフリーだったこともあり、元カノとワンチャン復縁できないかなと期待も込めて返信しました。
話を聞いてみると、元カノには新しい彼氏がいたものの、うまくいかずに別れたとのことでした。
筆者はその話を聞き、さらに「これはチャンスだ」と思い、復縁を目指すことにしました。
といっても焦りはなく、ダメならダメで仕方がないくらいの気持ちでいたため、必死さはありませんでした。
筆者がやったことは単純で、その元カノの愚痴をひたすら聞くだけでした。
元カノが電話好きだったため、元カノからLINEが来てやり取りしていたときに、こちらから「もっと話聞きたいから久しぶりに話そうよ!」と言って電話に誘ったのです。
電話では元カノのいろんな愚痴を聞きつつ、最近あったおもしろい話をしてたくさん話しました。
電話はかなり盛り上がり、「やっぱり話すの楽しいね」と言ってもらえました。
その後も数日に一度くらいのペースで元カノからLINEが来たため、その都度返信していました。
電話も何度か誘って話しました。
電話では、とにかく楽しい時間を共有することを意識して話しました。
良い感じに話せていたので「以前と同じように楽しく話せているんじゃないかな……」と思い、頃合いを見て「やり直せないか?」と聞きました。
自分の真剣な気持ちや後悔の気持ちも素直に話しました。
結果はオーケーで、無事元カノと復縁できたのです。
焦らず元カノのペースに合わせていたこと、楽しく話すのを心がけていたことが成功の要因だと考えています。
元カノとの復縁可能性がわかる10のチェックポイント
ここでは、元カノとの復縁可能性がわかる10のチェックポイントを紹介します。
以下のチェックポイントに当てはまるかどうか、数えながら読んでみてください。
当てはまる数ごとに復縁可能性の大きさを診断できるようにしているので、それによって今後の対応を考えましょう!
チェックポイント
- 別れてから半年以上経っている
- 別れの原因が自分の浮気ではない
- 別れた後も友達関係を継続している
- 2人の共通の友人がいる
- 元カノが寂しいアピールをする
- 元カノの方からLINEが来る
- 別れた後も元カノに心配される
- 元カノに新しい彼女ができたか聞かれた
- 以前に比べて自分の見た目が良くなった
- 以前に比べて仕事や勉強に打ち込めている
ポイント①:別れてから半年以上経っている
復縁の成功の秘訣は、冷却期間を設けることです。
冷却期間があるとお互いに冷静になれますし、一人の時間を満喫できて「また付き合ってもいいかな」という気分になりやすいです。
また、人は半年もすれば嫌な感情が収まります。
そのときは怒り狂っていても、半年もすれば気分が落ち着いてくるのです。
復縁を目指すなら最低でも3ヶ月程度、できれば半年は間を空けた方が良いでしょう。
ポイント②:別れの原因が自分の浮気ではない
別れの原因によって、復縁可能性は変わります。
例えば、お互いの仕事が忙しいことによるすれ違いだったら、環境が変われば復縁可能性はかなり高いでしょう。
これが、自身の浮気が原因で別れたなら、復縁はかなり難しいです。
当然ですよね、一度裏切られているわけですから。
信頼を取り戻すことは大変です。
自身の別れの原因が自分の浮気でないなら、復縁の可能性は十分にありますよ。
ポイント③:別れた後も友達関係を継続している
別れた後も友達関係を継続しているということは、お互いにある程度の情はあるということになります。
もしも憎しみ合っているなら、友達関係になることも難しいでしょう。
お互い印象は悪くないということがポイントで、お互いに愛情が残っている場合は復縁に成功しやすいのです。
多くのカップルは別れた後に疎遠になってしまいますから、距離が近いのは大きな武器になります。
ポイント④:2人の共通の友人がいる
2人の共通の友人がいると、次のような理由から、復縁しやすいです。
共通の友人がいると良い理由 |
|
友人が協力してくれることもありますから、何もつながりがない人に比べるとかなり復縁しやすいです。
ポイント⑤:元カノが寂しいアピールをする
元カノが「一人って寂しいね」と言うなど寂しいアピールをしてくるなら、復縁可能性は大です。
寂しい気持ちだけではなく、彼氏がいないこともアピールしているからです。
また、元カノはそんな寂しい気持ちを受け止めて欲しくて、寂しいアピールをしています。
復縁を少しでも考えていないと、このような勘違いされるアピールはしないでしょう。
元カレを特別に思う気持ちがあるからこそ、寂しいアピールをするのです。
ポイント⑥:元カノの方からLINEが来る
元カノの方からLINEが来るのは、元カノが元カレに興味を持っている証拠です。
脈ありと言って良いでしょう。
もちろん、LINEが来たから必ず復縁できるわけではありませんが、チャンスはあると思って構いません。
別れてからLINEをブロックしてそのまま連絡しない女性も多いですから、そう考えるとかなり好意的な反応をしていると言えます。
ポイント⑦:別れた後も元カノに心配される
普通は、別れてしまったら男性のことがどうでも良くなるため、元カノが元カレを心配することはあまりありません。
元カノが何かと心配してくれるなら、それだけ元カノが元カレを思う気持ちがあるということです。
好意があるとまでは言いませんが、憎しみなどネガティブな感情は持っていないはずです。
アプローチしたら好意を持ってくれる可能性は十分にあります。
ポイント⑧:元カノに新しい彼女ができたか聞かれた
元カノが元カレの恋愛事情を気にするということは、それだけ元カレを気にしているということです。
新しい彼女ができたのかとか、もう彼女はいらないのかなどと聞いてきたら、脈ありだと思って良いでしょう。
もちろん、興味本位なだけという可能性もあります。
しかし、男性が元カノ以外見る気がしないことを察すれば、元カノの心は揺れて復縁したいと思いやすいです。
ポイント⑨:以前に比べて自分の見た目が良くなった
復縁のコツは、以前から変わることです。
以前よりも自身の見た目が改善されたなら、その分元カノが惚れ直す可能性が高くなります。
体型が引き締まった、オシャレになったという変化があるなら、それだけで復縁に近づいていると思って良いでしょう。
ポイント⑩:以前に比べて仕事や勉強に打ち込めている
復縁に影響があるのは、見た目の変化だけではありません。
中身の変化も影響があるのです。
自身が以前に比べて仕事や勉強に打ち込めているなら、そこを元カノが見て見直してくれる可能性が高いです。
何かに熱中する人はかなり魅力的に見えますから、きっと「素敵になったかも!」と思ってくれるでしょう。
チェックポイントの結果を確認!
それではチェックポイントで当てはまる数を基に、復縁の可能性をチェックしましょう。
【5個~10個の場合】復縁可能性「大」
5個~10個当てはまっていたという人は、復縁可能性大です。
このまま自然とアプローチすれば復縁できると思って良いでしょう。
もちろん、絶対に復縁に成功するわけではありませんが、かなり復縁しやすい状態にあると思って構いません。
【0個~4個の場合】復縁可能性「小」
0個~4個だった方は、残念ながら復縁可能性はあまりありません。
普通にアプローチしてもほぼ失敗しますし、最悪の場合完全に縁を切られてしまうでしょう。
後述のコツを参考にして、戦略を立ててアプローチする必要があります。
元カノと復縁するコツ:復縁可能性「大」の場合
ここからは元カノと復縁するコツを解説します。
まずは、復縁可能性が大きい場合です。
復縁可能性が高い場合は、とにかく楽しいという感情を共有してください。
「やっぱり2人でいると良いな!」と思わせることがコツです。
また、最終的には再告白が必要ですから、それに向けて計画的に好感度を上げていくことが大事です。
復縁の可能性が高い場合
- 過去の楽しかった話をする
- さり気なく褒める
- 元カノの相談に乗る
- 後悔している気持ちを伝える
- デートに誘う
- 再告白から逆算してデートプランを立てる
コツ①:過去の楽しかった話をする
過去の楽しかった話をすることによって「付き合ってたころも良かったな……」と思わせることができます。
思い出は美化されるものですから、余計に過去の方が良かったように思えるのです。
元カノが付き合ってた頃も良かったと思えば、当然復縁しやすくなります。
復縁のイメージが良くなるので、雑談の中でうまく思い出話を挟んでください。
コツ②:さり気なく褒める
別れていても、やっぱり褒められるのは嬉しいものです。
「いいな」と感じるところがあったら、素直に言葉にして褒めてあげると良いでしょう。
知り合ってから長いからこそ、良いところを褒められると嬉しく感じるものなのです。
コツ③:元カノの相談に乗る
元カノの相談に乗れば、心理的に距離が近づくだけではなく「頼りになるな」「やっぱり私を理解できるのは元カレだな!」などと思ってもらえます。
復縁でなくても、悩み相談をしていたらいつの間にか惚れていたというのはよくある話です。
相談をすることで相手が立派に見えて好きになることが多いのです。
コツ④:後悔している気持ちを伝える
「別れたことを後悔している」と言って、復縁したい気持ちを伝える方法です。
現時点で元カノからの好感度が高めなので、元カノの心に響く可能性が高いです。
元カノの好感度が低いときは逆効果になるので気をつけなければなりませんが、復縁可能性が高い状態ではかなり使えます。
コツ⑤:デートに誘う
どれだけ楽しく話せても、そこで終わっていたら復縁はできません。
遠距離など会うのが難しいなら仕方ないですが、そうでないならデートに誘って一緒に遊びましょう。
2人で過ごすと楽しいということを思い出してもらうためにも、必ずデートに誘ってください。
どうしてもデートができない場合は、ビデオ通話などでお家デート気分を味わうのがおすすめです。
コツ⑥:再告白から逆算してデートプランを立てる
復縁するなら、最終的には再告白することになります。
どのタイミングで告白するのかある程度考えておき、それに向けてデートプランを立てましょう。
ゴールを決めておけば、いつまでにどんなデートに誘うと決めやすいです。
元カノの様子を見つつ、計画的に元カノにアプローチしてください。
元カノと復縁するコツ:復縁可能性「小」の場合
復縁可能性が低い場合は、元カノと復縁することはかなり難しいです。
あの手この手を駆使して、元カノとコミュニケーションを取らなければなりません。
いきなり多くを求めるのではなく、まずはちょっとでも話せる仲になることを目指しましょう。
長期戦を覚悟して、焦らずじっくりとアプローチすることが大事です。
復縁の可能性が低い場合
- 別れの原因を分析する
- 自分を改善する
- 熱中できるものを見つける
- SNSで充実アピールをする
- 友達にアピールしてもらう
- 友達に頼んでグループで遊ぶ
- 誕生日やイベントを狙ってLINEする
- 返信しやすいタイミングを狙ってLINEする
- 元カノが好きそうな話題を振る
- 元カノが困っていたら助ける
コツ①:別れの原因を分析する
まずは、別れの原因を分析しましょう。
どうして別れたのかわかっていないと、また同じ失敗を繰り返してしまうからです。
また、よくわかっていない状態で元カノにアプローチしても「なんで別れたのかわかってないな」と思われ、うまくいきません。
ちゃんと反省している様子を見せるためにも、別れの原因分析は必ずやってください。
コツ②:自分を改善する
別れの原因を分析したら、それを参考にして自分を改善してください。
以前とは違うというところを見せることができれば、元カノも見直してくれます。
「今度はうまくいくかも……?」と思ってくれるようになり、復縁をオーケーしてもらえるようになりますよ。
コツ③:熱中できるものを見つける
何かに熱中する人はカッコいいので、元カノも好きになってくれる可能性が高いです。
また、何かに熱中すると自分自身が人として成長しますから、余裕を持って元カノに接することができるようになります。
仕事や勉強に限らず趣味などでも構いませんから、何か新しいことを始めてみてください。
コツ④:SNSで充実アピールをする
SNSで充実アピールをすることで、自分の価値が高いと元カノに思わせる作戦です。
直接のアピールが難しいので、SNSで間接的にアピールするわけです。
いろいろ頑張っていて私生活も充実しているとわかれば、元カノがあなたに一目置くようになりますよ。
コツ⑤:友達にアピールしてもらう
人は、本人に直接アピールされるよりも、他人の意見を聞いた方が高評価をつけやすいです。
つまり、あなたが自分で「俺いいよ、変わったよ」と言うよりも、友達が「あいついいよ、変わったよ」と言ってくれた方が、元カノが評価を改めてくれるのです。
友達にお願いして、さり気なく良いところや変わったところを伝えてもらいましょう。
コツ⑥:友達に頼んでグループで遊ぶ
復縁可能性小では、遊びに誘ってもオーケーしてもらえないでしょう。
そこで、友達に頼んでグループで遊ぶことをおすすめします。
グループでの遊びなら、元カノが来てくれる可能性が高いからです。
遊びの中でさり気なく良さを見せたり話しかけたりして、元カノの好感度を上げましょう。
コツ⑦:誕生日やイベントを狙ってLINEする
いきなりLINEしても元カノの反応は薄いですし、警戒されます。
誕生日やイベントのタイミングなら理由があるため、元カノが素直にメッセージを読んでくれやすいのです。
誕生日やイベントでは元カノも気分が浮ついているため、元カレからのメッセージに返信してくれる可能性が高まります。
コツ⑧:返信しやすいタイミングを狙ってLINEする
好感度が低い状態で忙しいときにLINEしても返信は来ないでしょう。
しかし、暇なときなら、気まぐれに返信してもらえるかもしれません。
元カノが返信しやすいタイミングを狙ってLINEし、返信確率を高めましょう。
元カノが家でゆっくりしてそうな時間を狙うことがコツです。
コツ⑨:元カノが好きそうな話題を振る
自分が好きな話題なら話しやすいですし、返信する気にもなります。
そこで、元カノが好きそうな話題を振ることをおすすめします。
うまくいけば話が盛り上がり、好感度が一気に高まりますよ。
コツ⑩:元カノが困っていたら助ける
人間困っているときは、誰の手でも良いから助けを借りたくなるものです。
あまり良く思っていない元カレでも、助けてくれるなら好意に甘えようという気持ちになりやすいです。
うまくいけば元カノに恩を売れますし、元カノが見直してあなたを尊敬するようになるかもしれません。
元カノの様子をよく見ておき、困っていたら積極的に助けるようにしましょう。
元カノと復縁するときの注意点
最後に、元カノと復縁するときの注意点を解説します。
次のことに気をつければ復縁しやすくなるので必ず守るようにしてください。
注意点
- 焦って結果を求めない
- 元カノのことばかり考えない
- 彼氏面しない
- LINEの返信を催促しない
- 一方的な長文LINEを送らない
- ダラダラLINEしない
- ネガティブ発言をしない
- 元カノを責めない
- 元カノにメリットがないことはしない
注意点①:焦って結果を求めない
今すぐにでも復縁したい気持ちはわかりますが、焦りは厳禁です。
焦ってもうまくいきませんし、余計なことを口走って元カノの機嫌を損ねることも多いです。
ダメで元々の精神が大事で、じっくり元カノと関わっていきましょう。
注意点②:元カノのことばかり考えない
「元カノと復縁できる!」と思うと、元カノのことで頭がいっぱいになります。
しかし、これはいけません。
視野が狭くなりますし、元カノの反応が鈍いと、ものすごくイライラするからです。
一人の時間も楽しむなどして、バランスを取るようにしてください。
注意点③:彼氏面しない
あなたはあくまでも「元カレ」であって、「彼氏」ではありません。
確かに過去は一番親しい男性でしたが、今は違うのです。
男性は昔と同じノリで元カノと話して失敗することがよくあります。
下ネタや失礼な発言で距離感を間違えることがものすごく多いのです。
以前はオーケ-なノリでも、今は駄目ということがあるのです。
「元カノ」という意識を持っていると失敗しやすいです。
「新しくアプローチする相手」と思うくらいでちょうど良い「です。
いつまでも自分のものという感覚は捨ててください!
注意点④:LINEの返信を催促しない
元カノのLINEの返信が遅くても催促してはいけません。
付き合っているときでも催促は嫌だと思う人が多いのに、別れた後も文句を言われたらたまったものではありません。
返信が遅くてもグッとこらえてじっと待ちましょう。
注意点⑤:一方的な長文LINEを送らない
復縁したいときは感情が高まっているため、一方的に自分の感情を込めたLINEを送りがちです。
元カレは送って満足しますが、相手はその一方的に感情がこもった長文LINEを読まないといけないのです。
正直なところ、これはかなりきついです。
気持ちが高まっても長文LINEは控え、電話や対面で会ったときに気持ちを伝えるようにしましょう。
注意点⑥:ダラダラLINEしない
元カノからLINEが来ると嬉しくてダラダラやり取りを続ける人がいますが、おすすめできません。
ダラダラLINEしても関係は進展しないからです。
むしろ、飽きられて復縁までたどり着けないリスクがあります。
数分レベルの即返信は避けるなどして、無駄に返信しすぎないように気をつけてください!
注意点⑦:ネガティブ発言をしない
ネガティブ発言をして元カノに構ってもらう人がいますが、おすすめできません。
なぜなら、相手からするとただの負担でしかないからです。
好きな気持ちがあるならまだしも、そうでもないのにネガティブ発言されても、相手は困るだけです。
元カノに甘えたい気持ちはわかりますが、そんなわがままをしていては、復縁は難しいでしょう。
相手が「付き合いたい!」と思うような男性を目指さなければならないのです。
注意点⑧:元カノを責めない
付き合っていたときや別れた直後の不満を元カノにぶつける人がいます。
元カノと話す機会があったときに、ここぞとばかりに元カノを責めるわけです。
元カノを責めてあなたはスッキリしますが、元カノはひたすらつらいだけです。
それならもう連絡取らないし、二度と付き合わないと思われるだけです。
元カノを責めても何の解決にもならないのでやめましょう。
注意点⑨:元カノにメリットがないことはしない
元カノにメリットがないことをしても、元カノのやる気は上がりません。
例えば、自分の昼食の写真をLINEしても、元カノには何の得にもならないのです。
楽しくもありません。
元カノが喜ぶことは何か、よく考えて行動するようにしましょう。
まとめ
元カノと復縁したい人は、復縁可能性をよく考え、可能性の大きさに基づいてアプローチすることをおすすめします。
今回お伝えした内容をうまく生かして、元カノにアプローチしてみましょう。
チャレンジャーになった気持ちで謙虚にコミュニケーションを取っていれば、きっとうまくいきますよ!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ