目次
筆者プロフィール
筆者は30歳の女性ですが、どちらかといえば刺激的な恋愛を求めてきました。
「いつかは結婚したい」と思いつつも真面目な恋愛をすることが面倒くさく、セフレで十分だと思っていた時期もあります。
そんな筆者ですが、28歳のときに初めて「安心できる」と感じた男性と出会いました。
現在はそのとき出会った男性と結婚し、幸せな家庭を築いています。
この記事では筆者の体験談を交えながら、一緒にいて安心できる男性の良さを紹介していきます。
【体験談】女性が一緒にいて安心できる男性とは?
まずは、筆者が安心できると思った男性、つまり今の旦那と出会い、交際したときのエピソードから紹介します。
男性のみなさんは、女性がどんなところで「安心」を感じるのかチェックしてみてください!
筆者が安心できると感じた男性との出会い
「安心できる」と思った男性と出会ったのは2018年、筆者が28歳のときでした。
当時フランスへ一人旅をしていた筆者は、宿泊していた日本人宿である日本人男性と知り合いました。
彼はフランスで働いており、長期休暇を利用して友達と泊まりに来ていたとのことでした。
年齢は筆者と同じ28歳。
最初はまったく会話もありませんでしたが、何度か一緒にお酒を飲むうちに意気投合。
一緒に過ごした期間は3日と短かったのですが、まるで昔から知っている友達のような安心感を覚えました。
男性の性格
第一印象は無口で堅そう、自分とは合わないタイプだろうと決め込んでいたのですが、話してみると印象がガラッと変わりました。
知識が豊富で話していておもしろく、男友達のようなノリで接してくれる男性だったのです。
仕事にも熱心で真面目な彼。
遠く離れたフランスの地で働いていることもあり、自立していて責任感の強い男性でした。
今まで日本で過ごしてきた中では出会ったことがないタイプだったので、筆者の目にはかなり新鮮に映ったことを覚えています。
そのときに「こんなに相性が良い男性とはもう出会えないかもしれない……」と感じていたのですが、彼も同じ思いを抱いていたようです。
その後彼から告白され、時期は異なるもののお互い日本に帰国。
1年弱の同棲期間を経て、結婚に至りました。
筆者が「この男性は安心できる!」と感じたポイント
夫は筆者が初めて安心感を抱いた男性でもあるのですが、安心を感じたポイントは主に3つあります。
それぞれ簡単に説明していきましょう。
安心できると感じたポイント |
|
まず、彼は情緒が安定していました。
いきなり怒ったり不機嫌になったりすることはなく、常に穏やかです。
過去に情緒が不安定でいつも不機嫌な男性と交際したことがあった筆者にとって、情緒が安定しているというのは大きなポイントでした。
次に、会話中の沈黙が気になりませんでした。
日本人宿で一緒に過ごした期間、彼と夜通し喋ったこともあります。
もちろん会話中に沈黙が続くこともありましたが、ほとんど気にならなかったのです。
居心地が良く、無理にしゃべらなくても良いのだと思えました。
最後に、彼は責任感が強い男性でした。
これは同棲期間中に気付いたことなのですが、彼は有言実行するタイプの人間だったのです。
目標を掲げるものの一向に達成できない筆者とは異なり、彼は自分で言ったことを次々と達成していきました。
たとえば、日本に帰国する、同棲する、安定した仕事を探す、結婚する、などなど……。
筆者と交わした約束をきちんと果たしてくれる男性だったのです。
筆者は「自分のことを大事に思ってくれているのだ」と思いましたし、責任感の強さも感じました。
「この人であれば一緒にいても裏切られることはないだろう」と感じたことを覚えています。
女性を安心させるために最低限押さえておきたいポイント
男性が女性を安心させたいと考えているのであれば、自立していることが条件の一つです。
経済的・精神的に自立していない男性とは、結婚も考えられません。
ポイント |
|
上記の2点を意識するだけでも、女性からの反応がグッと良くなります。
何より、安心できる男性というのは女性からの評価も高いのです。
安心できる男性はなぜモテるのか、この後詳しく解説していきますね。
一緒にいて安心する男性はモテる?
一緒にいて安心する男性はモテます!
今はモテていなかったとしても、結婚を考える上で「安心できる」という点は大きなポイントとなるからです。
なせ一緒にいて安心する男性はモテるのか、詳しく解説していきましょう。
安心感のある男性は女性に人気
CanCam (キャンキャン)が2019年に行ったアンケートでは「彼氏にするのであれば一緒にいて落ち着く男性を選ぶ」という女性が66%を占めました。
一緒にいてドキドキする男性を選ぶ女性は34%に留まっていることからも、安心感のある男性の方が人気であることが読み取れます。
ドキドキする男性との恋愛は刺激的ですが、そのぶん女性は疲れてしまいます。
長いお付き合いを考えている女性は、落ち着きのある男性を選ぶ傾向にあると言えるでしょう。
燃え上がる恋は結婚に不向き
燃え上がる恋に憧れる女性は多いですし、ドキドキする恋愛は楽しいですよね♪
ですが、それが結婚となるとどうでしょうか?
安定した穏やかな結婚生活を望む女性が多いでしょう。
結婚後もドキドキする生活が続いているようであれば、とても心臓がもちません。
刺激的な恋愛は確かに魅力的ですが、結婚を考えるのは難しいと言えます。
素の自分を出せる男性は貴重な存在
「好きな男性の前ではキレイであり続けたい」と多くの女性は思っています。
ただし、その状態が一生続くのはつらいですよね。
素の自分を見せることができれば楽なのですが、ありのままの自分を見せるのは女性にとって勇気がいること。
素の自分を見せられるのは、一部の男性に限られてくるのです。
自分の素を出せる男性=安心できる男性とも言えます。
お互いに気を遣いすぎる必要がなく一緒にいて楽なので、結婚を考えやすい相手と言えるでしょう。
女性が素の部分を見せてくれるようになったのであれば、男性に心を開いている証拠。
一歩前進したと自信をもって良いと言えるでしょう。
女性が安心する男性の特徴
安心できる男性と結婚したいと考える女性は多いです。
一方で「安心できる男性ってどんな人なの?」と疑問を抱く人もいるでしょう。
ここでは、女性が安心する男性の特徴を7つ紹介していきます。
一緒にいて女性が安心する男性
- 浮気しない
- 仕事が安定している
- 情緒が安定している
- 器が大きい
- 聞き上手
- 沈黙が気にならない
- 頼りがいがある
特徴①:浮気しない
浮気をしない男性は、女性が一緒にいて安心できる存在です。
なぜなら、浮気をする男性は信頼できず、女性は不安を感じることが多いからです。
たとえば、連絡が取れないとき、浮気をする男性に対して女性は「他の女と一緒にいるんじゃないの?」と勘ぐってしまいます。
一方、浮気をしない男性であれば、女性関係での心配をする必要がありません。
浮気の心配がないということは、女性も必要以上に女性関係で心配する必要がないため、心穏やかに過ごせます。
特徴②:仕事が安定している
仕事が安定している男性は、女性も安心できる存在です。
なぜなら、仕事が安定していれば収入が途絶えることは基本的になく、金銭面での不安が軽減されるからです。
例えば、彼氏がニートだったとしましょう。
彼氏の収入が安定していなければ、女性は将来のことを不安に思います。
金銭面で苦労する可能性が高いため、結婚も躊躇してしまうでしょう。
仕事が安定している男性と仕事が長続きしない男性を比べると、前者が好まれるのは明白です。
特徴③:情緒が安定している
情緒が安定している男性は、女性が安心できる存在です。
情緒が安定している男性は表情もや穏やかで余裕があり、一緒にいて居心地が良いと言えます。
一方で、情緒が不安定な男性は不機嫌であることが多く、女性も気を遣ってしまいます。
一緒にいると疲れてしまいますし、楽しくありません。
感情が穏やかな男性であれば、女性も気を遣いすぎる必要がないので非常に楽です。
一緒に穏やかな時間を過ごすことができます。
特徴④:器が大きい
器が大きな男性は、女性が一緒にいて安心できる存在です。
些細な事で怒ったりせず、自分の気持ちを素直に伝える相手だと言えるでしょう。
一方、器の小さな男性は、些細なことでよく怒ります。
女性は男性が怒らないようにと気を遣う必要があるため、一緒にいるとかなり疲れるのです。
交際を楽しんでいる間は我慢できるかもしれませんが、結婚までは考えられないと思う女性が多いと言えます。
特徴⑤:聞き上手
聞き上手な男性は、女性が一緒にいて安心できる存在です。
話を真摯に聞いてくれる男性は魅力的であり、貴重な存在。
女性は、自分の話を聞いて欲しい場面がよくあります。
話を聞いて欲しいだけなのに、勝手にアドバイスをしてくる男性は多いものです。
そのような男性が多数派の中、女性の話にしっかりと耳を傾けてくれる男性はとても貴重。
女性も安心して話すことができるでしょう。
特徴⑥:沈黙が気にならない
会話中に沈黙が訪れても違和感がなく一緒に過ごせる男性は、女性にとって安心できる存在です。
会話中の沈黙は基本的には気まずいもので、会話が途切れたら「何か話さなくては」と気を遣う人は多いですよね。
一緒にいると、会話が途切れてしまうこともあるでしょう。
ただ、その時間が毎回気まずいのであれば、女性にとっては苦痛な時間になりかねません。
会話の途中で沈黙が訪れても気にならない男性は、女性にとっても居心地が良く安心できる相手だと言えるでしょう。
特徴⑦:頼りがいがある
頼りがいがある男性は、一緒にいると安心できます。
決断力があり、自立しているからです。
優柔不断な傾向が強い女性にとって、ズバッと決めてくれる男性は非常に頼りになります。
自立しているので、女性が余計なお節介をする必要もありません。
言い訳などもしないため、女性にとっては心強く安心できる存在と言えるでしょう。
女性が安心する男性を選ぶメリット
女性は結婚を考えたとき、安心感のある男性を選ぶ傾向にあります。
なぜなら、安心できる男性と結婚するのはメリットが大きいからです。
女性が安心する男性を選ぶメリットは、主に7つあります。
メリット
- 自己肯定感が高まる
- 女性の感情が安定する
- 居心地が良い
- ありのままの自分でいられる
- 交際が長続きしやすい
- ケンカが少ない
- 甘えられる
メリット①:自己肯定感が高まる
自己肯定感とは、ありのままの自分を「大切な存在だ」と思えることです。
自己肯定感が低いと「どうせ自分は……」と卑屈になってしまい、思考もネガティブになってしまいます。
安心できる男性は、基本的に女性の話を否定しません。
女性は「ありのままの自分を受け入れてくれている」と感じるため、自己肯定感も自然と高まるのです。
メリット②:女性の感情が安定する
安心できる男性と一緒に過ごしていると、お互いがほどよく自然体で過ごせます。
2人とも居心地の良さを感じているので、変にかっこつけたり過剰な気遣いをしたりする必要もありません。
家でゆっくりするだけで心が安らぎ、穏やかな時間を過ごせるため、女性の感情も安定しやすいと言えます。
メリット③:居心地が良い
女性は、自分の考え方に共感してくれる男性を求める傾向にあります。
ですが、男性は他人に共感できない人が多く、会話中に女性をガッカリさせてしまうこともしばしば。
一方、安心できる男性は女性の気持ちに理解を示し、共感をしてくれることが多いです。
女性は一緒にいると落ち着くので、居心地が良いと感じるようになります。
メリット④:ありのままの自分でいられる
「そのままで良いよ」とありのままの自分を受け入れてくれる男性に、女性は安心します。
女性は「無理にがんばる必要はないのだ」と感じ、素の自分を見せられるからです。
良い所も悪い所も含めてすべてを受け入れてくれる器の大きな男性は、女性にとってありがたい存在。
楽しくお付き合いできているうちは良いですが、結婚後も素の自分を見せられないのは辛いですよね。
上辺だけの関係になってしまうのは明白でしょう。
ありのままを見せられる男性は、一緒にいて落ち着きますし、居心地の良い存在と言えます。
メリット⑤:交際が長続きしやすい
交際を始めたのであれば、できるだけ長続きさせたいと思うのが一般的ではないでしょうか?
安心できる男性は心に余裕があり、穏やかです。
そんな男性とケンカに発展する可能性は低く、常時穏やかな時間を過ごすことができます。
ケンカが起きなければ、短期間で破局ということも考えにくいですよね。
そういった点から、安心感のある男性との交際は長続きしやすいと言えます。
メリット⑥:ケンカが少ない
安心感のある男性は、情緒が安定しています。
ちょっとしたことでは怒らないため、喧嘩に発展する可能性も低めです。
もし情緒が不安定な男性や短気な男性であれば、些細なことでケンカに発展する可能性も十分に考えられます。
ケンカが少なければ、女性は心穏やかに過ごすことができます。
無駄なケンカを避けられるというのは、大きなメリットと言えるでしょう。
メリット⑦:甘えられる
安心できる男性は、包容力があります。
悲しい時や困ったとき、甘えたいと考える女性は多いものです。
素直に甘えられる人は身近にあまりいないため、甘えられるというだけでも女性にとっては大きな心の支えとなります。
特に甘えるのが苦手だと感じる女性には、大切な存在であると言えるでしょう。
安心できる男性は結婚向き!その理由とは?
安心できる男性との恋愛は刺激が少なく、少し物足りないと感じる女性もいます。
ですが、結婚を前提とした上でお付き合いをするのであれば、安心できる男性がおすすめです!
ここでは、安心できる男性が結婚向きである理由を5つ紹介しますね。
安心できる男性は結婚向きの理由
- 穏やかな結婚生活を送れる
- ケンカが少ない
- リラックスできる
- 経済的な不安を回避できる
- 女性関係での心配が少ない
理由①:穏やかな結婚生活を送れる
一緒にいると落ち着く男性をパートナーとして選ぶと、穏やかで安心感のある結婚生活を送ることができます。
夫婦の心が安らかであるため、トラブルなどが発生した場合でも落ち着いた行動を取ることができるでしょう。
一方で、刺激的な男性は、女性を不安にさせることが多くあります。
トラブルが発生したとき、口論になってしまうこともしばしば。
家族がお互いを思いやれる居心地の良い家庭を築きたいのであれば、安心できる男性を選んだ方が良いと言えるでしょう。
理由②:ケンカが少ない
心に余裕がなく精神的にも不安定なときは、些細なことで口論になりがちです。
口論からDVに発展するケースも考えられるため、心に余裕のない男性との結婚は女性であれば避けたいところ。
もし結婚相手が安心できる男性であるならば、ケンカも滅多に起こりません。
些細なことでイライラすることが少ないからです。
穏やかで落ち着いた結婚生活を送りたいのであれば、安心感のある男性は結婚向きと言えます。
理由③:リラックスできる
結婚相手は、その後の人生を寄り添って生きていくパートナーです。
刺激もときには必要かもしれませんが、ずっと刺激的な関係はお互いに疲れてしまいます。
結婚するのであれば、落ち着いた関係を築きたいと考える女性は多いです。
刺激的な男性よりも、一緒にいてリラックスができる男性。
女性は気を遣いすぎる必要がないので、居心地の良い結婚生活を送ることができます。
理由④:経済的な不安を回避できる
安心できる男性は、仕事も安定している場合が多いです。
結婚をすれば何かと出費が増えるため、安定した収入を得ていることは大きなメリットになります。
収入が不安定で仕事もままならない男性と結婚すると、女性は金銭面で苦労を強いられることになります。
もし結婚を考えるのであれば、仕事が安定している男性を選ぶのがベストと言えるでしょう。
理由⑤:女性関係での心配が少ない
刺激的な男性は、女性にモテる傾向にあります。
ただ、浮気される可能性を否定できないため、不安になる女性は多いです。
そんな関係が一生続くなんて、女性にとっては耐え難いことですよね。
刺激的な恋愛も楽しいですが、結婚を考えるのであれば女性関係での心配が少ない男性がベストです。
女性は浮気を疑う必要がなくなり、結婚生活も穏やかなものとなります。
女性が安心する男性になる方法
では、具体的にどのような行動を取れば男性は女性を安心させられるのでしょうか?
ここでは、女性が安心する男性になる方法をお伝えしていきます。
すぐに実践できるものもあるので、自分に自信がない男性はぜひ試してみてください!
主なポイントを5つ紹介していきますね。
女性が安心する男性になる方法
- 女性を褒める
- できるだけポジティブに過ごす
- 女性の話にしっかりと耳を傾ける
- 連絡をマメにする
- 自分に自信を持つ
方法①:女性を褒める
女性の良い所を見つけて褒める、褒め上手になることが大切です。
女性は褒められると照れてしまいがちですが、褒められて嬉しくない人はいません。
褒めることに抵抗を感じる男性は多いものの、相手のためと思ってしっかりと褒めてあげましょう。
メイクや髪形など、些細なことでもOK!
褒められた女性は純粋に嬉しいですし、あなたに対する見方も良い方向へと変わるでしょう。
方法②:できるだけポジティブに過ごす
仕事やプライベートで上手くいかないことがあったとしても、できるだけポジティブに過ごしましょう。
ネガティブな感情は表情に出やすく、女性も変に気を遣ってしまうからです。
あまりにネガティブだと、女性に重い男だと勘違いされてしまいますよ。
女性が一緒に過ごしたいのは、笑顔が多く前向きな人です。
ネガティブ思考の男性は、前向きに物事を考える癖をつけると良いでしょう。
方法③:女性の話にしっかりと耳を傾ける
筆者を含め、女性はオチのない話をよくします。
そこで「結論は?」なんて言われてしまうと、せっかくの楽しい時間が水の泡!
話を聞いていると急かしたくなる場面もあるでしょうが、そこはグッと我慢して。
相槌を適度に打ち、楽しんで話を聞いてくれる男性はなかなかいません。
魅力的な男性であることにかわりはないので、女性の話に耳を傾ける姿勢を忘れないでくださいね!
方法④:連絡をマメにする
連絡がマメな男性は、交際していても安心できる存在です。
なぜなら、全然連絡が来ない男性には他の女性の影を感じることも多く、女性が不安になりやすいからです。
連絡がマメな男性は少数派ですが、女性を安心させたいのであればマメな連絡を心がけて!
「自分のことを気にかけてくれている」と女性は嬉しく感じますし、より良好な関係を築くことができますよ。
方法⑤:自分に自信を持つ
自分に自信があり、どっしりと構えている男性を、女性は頼もしく感じる傾向にあります。
自信は一朝一夕で身につくものではないため、日々の積み重ねが大切です。
仕事に一生懸命取り組んだり、運動をして体を鍛えてみたりと、毎日少しの努力を積み重ねていきましょう。
その経験が人間力の糧となり、自身の魅力をさらに深めることにつながります。
心の余裕もできて精神的にも安定するため、おすすめの方法だと言えます。
まとめ
安心できる男性は結婚向きで、女性にも人気があります。
もし「自分は当てはまらない……」と落ち込んでいる男性でも大丈夫!
自分の行動を改善することができれば、魅力的な男性になれることでしょう。
今回紹介した方法などをもとにして、ぜひ安心感のある男性を目指してくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ