目次
筆者のプロフィール
筆者は30代前半の男性で、大学時代は心理学を専攻するなど、人の心理に興味があります。
恋愛経験も豊富にあり、好きな人に既読無視されて諦めたこともあれば、諦めずにアプローチし続けたこともあります。
知識と経験の両方を兼ね備えた筆者だからこそ書ける情報をみなさんにお届けします。
【体験談】好きな人に既読無視されて諦めたエピソード
筆者は、好きな人に既読無視されて諦めた経験があります。
その人はネットで知り合った人で、意気投合してLINE交換に持ち込むことができました。
「このまま付き合うこともあるのかな」と思っていたのですが、現実はそんなにあまくはありませんでした……。
確かに普段はノリが良く、LINEを自分から送れば明るい雰囲気で返事が返ってきます。
ときには長文で送ってくれることもありました。
素っ気ないメッセージは来ないので、印象は悪くないです。
しかし、いつも送るのは自分からばかりですし、こちらがやり取りを続けようとしても適当なところで既読無視されるのです。
筆者はずっとLINEしたいなと思っていたのですが、相手はそう思っていないようでした。
それでも興味を持ってもらおうと思って相手が好みそうな話を振ったり「通話しよう」と誘ったりしました。
しかし、一応返事が来るものの、やはり区切りが良いところで既読無視されてしまうのです。
ネットでは普通に絡みますし、実感として嫌われてはないように思います。
自分とは友達以上の仲になる気はないんだなというのが伝わってきました。
最終的には諦めて、LINEしなくなりました。
何度も送っても手ごたえがなく、これ以上頑張っても距離が縮まらないと思ったからです。
今でもネット上でも仲が良いですが、恋愛関係に発展することはないでしょう。
【体験談】好きな人に既読無視されても諦めなかったエピソード
筆者は、別れてからもずっと元カノのことが好きで、復縁したいと思っていた時期があります。
そのときに元カノにLINEしても、既読無視ばかりされてほとんど返事がありませんでした。
たまに気まぐれに返信があるくらいで、ほぼ既読無視という状況でした。
普通なら諦めるのでしょうが、筆者はそのとき元カノとどうしても復縁がしたかったのです。
そこで、しばらく様子を見ることにしました。
「きっと今は返信する気がないのだろう」と思って、返信する気分になる時期を待ったのです。
「間が空けば気が変わるはず」「仕事が落ち着く時期になれば返事が来やすくなるのでは」と考えました。
しばらくしてから、元カノが落ち着いてそうな時期と時間帯を狙ってLINEすると返事が来るようになりました。
LINEするときは元カノが興味を持てるような話題にし、筆者とのLINEにメリットが生じるようにしました。
これらがうまくいったのか、だんだんと頻繁にやり取りするようになって、元カノと復縁できました。
今回の体験談は元カノとの話ですが、片思いでも参考になる部分があると思います。
相手のことを考えて、実行するのが大事です。
好きな人に既読無視されても諦めずに戦略的に行動すれば、うまくいくことがあるのです。
好きな人に既読無視されたら諦めるべき?
好きな人に既読無視されて諦めるべきか判断がつかないという方は、次の2つのポイントを参考にしてみてください。
ポイント①:諦める前に改善を試みる
まず、諦める前に改善を試みましょう。
既読無視されたくらいで諦めるのはちょっともったいないです。
たまたま相手の都合が悪かっただけということもありますからね。
自分自身、そう簡単に気持ちの切り替えはできないでしょう。
何もせずに諦めるのはとても大変です。
そこで、筆者のように改善を試みてください。
意識するのは主に2つです。
ポイント
- 返信したくなる工夫をする
- 既読無視したくなる要因を取り除く
良いことをして悪いことをやめれば、好きな人が返信してくれる確率が高まりです。
この後お伝えする内容を参考に、自分なりに工夫してみてください。
ポイント②:改善しても既読無視されるなら諦める
自分なりにいろいろ改善しても、変わらず既読無視されるなら諦めましょう。
自分がいろいろ頑張っても相手が振り向いてくれないということは、それだけ相性が合わないか他に好きな人がいるなどの要因があるということです。
もちろん、ずっと頑張り続けることも一つの手です。
しかし、思い切って出会いの場に行き他の男性と絡むなどして気分転換した方が、長い目で見るとプラスになりやすいです。
好きな人に既読無視されて諦める前にやるべきこと
好きな人に既読無視されても、すぐに諦めないようにしましょう。
まずは以下のことを試してみて、好きな人の気を惹く工夫をしてみてください。
やるべきこと
- 男性が既読無視する理由を考える
- 自分のLINEをチェックする
- 男性が興味あることを考える
- しばらくしてLINEしてみる
- タイミングを考えてLINEする
- LINE以外の方法でコミュニケーションを取る
- 周りに相談する
やるべきこと①:男性が既読無視する理由を考える
男性が既読無視する理由はさまざまです。
忙しいだけという場合もあれば、自分が送っているメッセージが原因ということもあります。
自分なりに男性の気持ちを考えてみて、それに合わせて今後どうするか決めましょう。
男性の気持ちを考えることは、相手に合わせるために必要なことです。
やって損にはなりませんから、考えてみてください。
やるべきこと②:自分のLINEをチェックする
もしかしたら、自分のLINEの送り方が原因で既読無視されているかもしれません。
自分では普通のつもりでも、相手からすれば負担に感じたり返信しづらいと思ったりすることがあるのです。
男性に既読無視されるときのLINEをチェックしてみて、問題がないか考えてみましょう。
やるべきこと③:男性が興味あることを考える
男性が興味があることがわかれば、どういうメッセージを送れば効果的なのか見えてきます。
何に興味があり、何が好きなのか考えましょう。
直接会ったときの話題作りにもつながりますので、必ず考えるようにしてください。
やるべきこと④:しばらくしてLINEしてみる
男性に既読無視されても、しばらくしてからLINEすることをおすすめします。
もしかしたらそのときはタイミングが悪かっただけで、案外普通に返信が来る可能性があるからです。
意図せず既読無視することもありますから、少し間を空けてLINEしてみましょう。
1週間から2週間くらい空けて送れば、しつこいと思われることもありません。
やるべきこと⑤:タイミングを考えてLINEする
仕事中など忙しいときよりも、夜寝る前などリラックスできる時間帯の方がLINEしようという気になりますよね。
人によっては、多くの人からLINEが送られて来ます。
そのため、埋もれてしまうことも多いです。
なので、好きな人がLINEを見る余裕がある時間帯に送った方が、メッセージを見てもらえる可能性が上がります。
自分の都合で適当にLINEをするのではなく、相手の都合を考えてLINEしてください。
やるべきこと⑥:LINE以外の方法でコミュニケーションを取る
男性はLINEをあまりしない人も多いので、LINE以外の方法でコミュニケーションを取った方がうまくいくケースがあります。
電話をしたり直接会ったり、他のSNSでやり取りするといったことをやってみましょう。
LINEにこだわる必要はありませんからね。
やるべきこと⑦:周りに相談する
自分で考えてもどうして良いかわからない、既読無視されるのがつらいというときは周りに相談するのも手です。
周りに話すことで見えてくるものもありますし、共通の友人なら何か事情を知っているかもしれません。
相談することは悪いことではありません。
困ったときは人に頼って良いのです。
信頼できる人に話をしてみてはいかがでしょうか?
男性がLINEを既読無視する理由
男性がLINE(ライン)を既読無視する理由がわかれば、男性心理を理解できるようなります。
どうやれば返信してくれるのかも見えるようになるでしょう。
ここでは、男性がLINEを既読無視する理由を10個紹介します。
男性がLINEを既読無視する理由
- 忙しいから
- 後で送ろうと思っていたから
- 返信したつもりだったから
- LINE自体好きでないから
- LINEの回数が多いから
- 返信しづらいLINEが来たから
- 気になって欲しいから
- 好きな人ができたから
- 脈なしだとわかって欲しいから
- 返信する必要がないと思ったから
理由①:忙しいから
単純に忙しくて既読無視するという理由です。
内容だけ確認して終わりというわけです。
男性は、忙しいときは関係ないことに気を使うことができなくなります。
他のことはできるだけしたくないと思うようになるのです。
返信する心の余裕がありません。
また、LINEを返信するとまたやり取りをしないといけないので、時間を取られてしまいます。
それを避けるためにメッセージだけ見て既読無視することも多いです。
理由②:後で送ろうと思っていたから
後で送ろうと思っていただけで、既読無視するつもりはなかったというもの。
とりあえずメッセージを確認して、余裕があるときに返信するつもりだったわけです。
また、そのまま忘れてしまって既読無視になってしまうケースもあります。
理由③:返信したつもりだったから
メッセージを確認して返信したつもりでそのまま既読無視になることもあります。
男性の頭の中では返信完了しているわけですから、既読無視に気づけないのは仕方ありません。
忙しいときにやってしまいがちなミスです。
この場合は、こちらからまたLINEすれば、返事が来るようになります。
理由④:LINE自体好きでないから
LINE自体好きでないので、できればLINEしたくないという理由です。
あなたがどうこうではなく、LINE自体やりたくないと思っています。
「文字のやり取りはだるい」「縛られたくない」という気持ちからLINEを避けて既読無視します。
男性がこのタイプだと思うなら、他の方法でやり取りした方が良いでしょう。
理由⑤:LINEの回数が多いから
「やり取りが多すぎて時間を取られている」という意識で既読無視するケースもあります。
「このままだと延々とLINEすることになる」と思い、意図的に既読無視しています。
メリハリをつけたいという心理があり、ダラダラLINEするのを嫌う心理があるのです。
理由⑥:返信しづらいLINEが来たから
返信しづらいLINEが来たので既読無視することもあります。
どう返せば良いのかわからず、そのまま無視したわけです。
考えているうちに面倒になって放置することもあります。
理由⑦:気になって欲しいから
恋愛の駆け引きとして既読無視したという理由です。
「少しは気にして欲しい」「返事が来るのを当たり前に思わないで欲しい」という気持ちがあります。
あくまでも駆け引きで既読無視しているだけなので、大体は返事が来るはずです。
理由⑧:好きな人ができたから
好きな人ができたから、他の異性とはLINEしないという理由です。
好きな人ができると、他の女性の興味は薄くなります。
LINEしようという気にならないわけです。
また、好きな人がいるのに他の子とLINEするのは良くないという生真面目さから、既読無視してやり取りを避ける人もいます。
いずれにしても、あなたとの関りを避けようとしており、LINE以外でも気持ちが行動に現れます。
理由⑨:脈なしだとわかって欲しいから
あなたに好かれているのを感じていて、脈なしだとわかって欲しいからわざと既読無視する男性もいます。
既読無視して反応が薄いことが続けば理解してくれるだろうという魂胆です。
直接あなたに興味ないと言うわけにはいかないですから、態度で示しているわけです。
理由⑩:返信する必要がないと思ったから
あなたは返信が来るものだと思っていても、男性は返信しなくて良いと思っていることもあり得ます。
人によっては驚くようなタイミングで既読無視してきます。
感覚が女性と男性とで違うのです。
そういう人なんだと思って、割り切って関わるしかありません。
男性が既読無視するLINEの特徴
男性は、どういうLINEに既読無視するのでしょうか?
ここでは、男性が既読無視するLINEの特徴を6つご紹介します。
男性が既読無視するLINEの特徴
- 短文すぎる
- 長文すぎる
- プライベートに突っ込みすぎ
- 回数が多い
- 興味がない内容が多い
- ネガティブな内容が多い
特徴①:短文すぎる
「うん」「それな」「わかる」のように、一言だけや、スタンプのみといった短いメッセージは既読無視されます。
返信しづらいですし、やり取りを終えても良いのかと感じてしまうからです。
特に、何度も短文メッセージが来たら、男性は完全に返信欲を失うので気をつけてください。
特徴②:長文すぎる
短文すぎるのも良くありませんが、逆に長文すぎるのも考えものです。
LINEは長文を読むのに適していません。
はっきり言って読みづらいです。
また、長文は読むのに力がいります。
読むだけで疲れることも多いです。
それなのに長文がたくさん来たら、男性は返信したくないと思ってしまうでしょう。
送る方は楽ですが、読む方は大変なので気をつけないといけません。
言いたいことがたくさんあるならLINEではなく電話や対面で話すようにしてください。
特徴③:プライベートに突っ込みすぎ
あまり親しくない段階からプライベートのことに突っ込まれてしまうと、引くことは理解できるでしょう。
LINEでプライベートに突っ込んだ話をされると「ちょっと話したくないな」と思われてしまいます。
送り手が距離感を間違えてしまったわけです。
プライベートに突っ込む話題のときは慎重にならなければなりません。
特徴④:回数が多い
メッセージのやり取りの回数が多いと、男性は疲れて既読無視したくなります。
たとえ自分がずっとLINEしたいと思っていても、相手も同じとは限らないのです。
LINEに時間を取られたくないと感じて既読無視します。
特徴⑤:興味がない内容が多い
興味がないLINEばかり来るとウンザリしますよね。
男性も同じで、あまりにも興味がない内容ばかりメッセージが来ると、返信したくないと思ってしまいます。
どうでも良い日記のようなLINEや、男性が理解できないジャンルの話は控えたいところです。
特徴⑥:ネガティブな内容が多い
ある程度仲がいいと、LINEで愚痴を吐くこともあるでしょう。
少しくらいなら良いのですが、あまりにもネガティブな内容が多いと、男性は気が滅入ってしまいます。
楽しいやり取りなら続けたいと思いますが、重いやり取りはあまりしたくないと思うのが自然な心理です。
既読無視されても仕方ないでしょう。
好きな人に既読無視されてもやってはいけないNG行動
好きな人に既読無視されたらショックですよね。
しかし、ショックを受けたからといって、何でもやって良いわけではありません。
やってはならないNG行動があるのです。
好きな人を諦めるならともかく、どうにかして付き合いたいと思うのなら、次の行動は慎んでください。
ついついやりがちなものもあるので気をつけましょう!
既読無視されてもやってはならないNG行動
- すぐに返信を催促する
- 既読無視に構わずLINEを連投する
- 相手を責める
- 嫌みを言う
- 何度も電話する
- 周りに言いふらす
NG行動①:すぐに返信を催促する
男性が既読無視するのは、何か理由があるからかもしれません。
それなのにすぐに返信を催促すると、男性は嫌な気持ちになってしまいます。
自由を侵害されたような気になって、反発したくなるのです。
どうしてもすぐに返信が欲しい内容なら仕方ありませんが、そうでないならすぐに返信を催促することはやめましょう。
一週間は待つ心の余裕が欲しいところです。
NG行動②:既読無視に構わずLINEを連投する
既読無視に構わずLINEを連投するのは良くありません。
どんどんメッセージが送られてくるとプレッシャーになりますし、暗に怒っているようにも感じて良い気はしないからです。
ちょっと怖いと思われるリスクもあるのでやめておきましょう。
NG行動③:相手を責める
既読無視を責めても何も解決しません。
あなたのイライラが解消されるだけで、男性は嫌な気分になってしまいます。
責められたから「既読無視をやめよう!」とはならないのです。
よほど重要なメッセージを既読無視したならともかく、そうでないのに責めても男性の心には響きません。
最悪ブロックされてしまうのでやめておきましょう。
NG行動④:嫌みを言う
相手を責めるのがダメだとわかっている人がやりがちなのが、嫌みを言うことです。
確かに直接責めるよりはマシかもしれませんが、結局男性が嫌な気分になるのは変わりません。
嫌みを言ってストレス発散したり、男性の態度を変えたりする行為はいやらしいです。
男性に避けられるようになっても文句を言えません。
NG行動⑤:何度も電話する
男性が既読無視したときに電話をかけるのはアリです。
電話の方が良いという男性も多いですからね。
ただし、男性が電話に出ないからといって何度も電話するのはやめてください。
自分がスマホを見たときに不在着信がいっぱいあったら恐怖ですよね。
やめて欲しいと思うはずです。
男性も、既読無視してるのに何度も電話するような人とは関わりたくないと思うでしょう。
たまにかけるくらいにして、しつこく電話するのはやめてください。
NG行動⑥:周りに言いふらす
「〇〇君に既読無視されるの……」などと言って周りに言いふらすのはやめてください。
男性の耳に入ったら自分が悪者にされているのがわかるので、その女性と関わりたくないと思ってしまいます。
自分を悲劇のヒロインに仕立て上げて、男性をコントロールしようとするのはやめましょう。
ただし、信頼できる人1人や2人くらいに悩み相談するくらいなら良いでしょう。
口が軽い人に言ったり、大勢の前でバラしたりするのはやめてください。
まとめ
好きな人に既読無視されるときは、いきなり諦めるのではなく、自分なりに改善をしてみてください。
どうして既読無視をするのか、どんなLINEだと返信しやすいのか考えれば、男性と良い感じにやり取りできるようになります。
ただし、どれだけ頑張っても既読無視される場合は、脈なしと思って諦めた方が良いでしょう。
今回の内容を参考に、自分ができることを試してみてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ