目次
筆者のプロフィール
筆者は30代前半の男性で、大学時代は心理学を専攻するなど、人の心理に強い興味があります。
恋愛も数多く経験してきて、時には好きだからこそ連絡しないということもありました。
知識と経験がある筆者だからこそ書ける情報をみなさんにお届けします。
【体験談】好きだからこそ連絡しなかったときのエピソード
筆者は高校生の頃好きな子がいたのですが、好きだからこそ連絡しなかったということがありました。
理由は「たくさん連絡すると嫌われるような気がしたから」です。
しつこいとか、必死すぎなどと思われることが怖くて、好きだからこそ連絡せずに様子を見るということをやりました。
さすがに一ヶ月以上連絡しないということはありませんでしたが、すぐにでも返信したいのをグッとこらえて、数日や一週間連絡せずに我慢していました。
相手に好かれているという確信があればすぐにでも返信するのですが、それがなかったのですぐに返信する勇気が出ませんでした。
男性は、筆者のように「たくさん連絡して相手に嫌われたくない」「好かれているかわからないから慎重になってしまう」といった理由から、好きだからこそ連絡しないということがあるのです。
好きだからこそ連絡しない3つの男性心理
好きだからこそ連絡しない男性には、3つの心理が働いています。
ここでは、それぞれどういう意味なのか大まかに解説します。
男性心理
- わがまま
- 虚栄心
- 臆病
男性心理①:わがまま
まず、わがままです。
「女性から連絡して欲しい」とか「心配されたい」など、女性に何かして欲しいというわがままから連絡しないことがあるわけです。
好きだからこそ、女性に求める気持ちが出ています。
男性は好きな人を喜ばせたいという尽くす気持ちがある反面、素の自分を受け入れて欲しいという甘えの気持ちもあります。
この甘えの気持ちが男性のわがままにつながっています。
女性に甘え「~して欲しい」というわがままが出て、自分から連絡しなくなります。
男性心理②:虚栄心
虚栄心とは、自分をより良く見せようとする見栄っ張りな心のことです。
男性は「必死だと思われたくない」「忙しい人だと思われたい」といった心理から、好きだからこそ連絡しないことがあります。
好きな人に良く思われたいと思うのは自然な心理です。
しかし、良く思われたい気持ちが大きくなってしまうと、好きなのに連絡しないというある意味おかしな行動を取ってしまうようになるのです。
男性心理③:臆病
筆者のように「嫌われたくない」とか「連絡しすぎたら迷惑だ」と思うといった心理から連絡しないことがあります。
一言で言えば、臆病になっているわけです。
不安が大きくなってしまい、好きな人に連絡する勇気がなくなっています。
好きだからこそ不安になり、余計な心配をして連絡しなくなるのです。
好きだからこそ連絡しない男性心理:わがまま編
ここからは、好きだからこそ連絡しない男性心理をより詳しく見ていきます。
まずは、わがままな男性心理について解説します。
わがままな男性の心理
- 女性から連絡して欲しい
- 心配されたい
- 寂しいと思って欲しい
- 連絡しなくても好かれたい
女性から連絡して欲しい
自分からではなく、女性の方から連絡して欲しいという心理です。
確かに、相手から連絡が来た方が嬉しいですよね。
気持ちはわかるという女性も多いでしょう。
女性から連絡が来るのを期待して、自分からの連絡を控えています。
心配されたい
それまでずっと連絡があったのに、いきなり連絡が来なくなったら気になりますよね。
何かあったのかと心配してしまいます。
男性の狙いはまさにそれで、「女性に心配されたい」「心配して気にかけて欲しい」と思っています。
構ってちゃんみたいなもので、女性が「大丈夫?忙しいの?」などと言ってくれるのを期待しています。
寂しいと思って欲しい
自分が連絡しないことで「寂しい」と思って欲しいという心理です。
自分の存在が大きいことを期待しているわけです。
女性の方から「寂しい」と言ってくれるのを期待しており、実際に「寂しい」という連絡があったら、ものすごく機嫌が良くなります。
逆に女性から全然反応がないとあからさまに不機嫌になって、人によっては他の女性の方にいくこともあります。
連絡しなくても好かれたい
連絡しなくても好きでいて欲しいという心理です。
自分から連絡して好感度を上げなくても好かれたいと思っています。
信頼し合うカップルのような関係を望む気持ちがあり、女性に一方的に高い期待を抱いています。
好きだからこそ連絡しない男性心理:虚栄心編
男性は「自分を良く見せたい」「女性よりも上でいたい」といった気持ちから好きだからこそ連絡しないことがあります。
ここでは、男性の虚栄心について詳しく解説します。
虚栄心のある男性の心理
- 女性に下に見られたくない
- 必死だと思われたくない
- 周りに噂されたくない
- 忙しい人だと思われたい
女性に下に見られたくない
自分から連絡してばかりだと、自分の方が相手に惚れているみたいで嫌だという心理です。
惚れた弱みとか、恋愛は好きになった方が負けといった言葉があるように、自分の方が惚れる状況を負けだと思っているわけです。
「女性に下に見られたくない」「自分の方が優位でいたい」という気持ちから、好きだからこそ連絡しないという行動を取ります。
必死だと思われたくない
自分から連絡すると必死と思われるのではないかと心配して連絡しないというものです。
自分は余裕がある男性だと思われたいという心理が根底にはあります。
「別にそんなに好きというわけではないですけど?」という強がりな気持ちがあり、カッコ悪いと思われたくなくて必死になっています。
必死だからこそ、女性からの目を気にして消極的な行動を取るわけです。
周りに噂されたくない
自分から頻繁に連絡すると周りに言いふらされるのではないかと心配する心理です。
「あの人からよく連絡があって……」と女性に言われるのを恐れているわけです。
周りの目を気にしすぎて行動できないタイプです。
忙しい人だと思われたい
男性は、連絡がないのは忙しいからだと解釈して欲しくて連絡しないことがあります。
忙しい自分を演出しているわけです。
まさに見栄っ張りという心理で、深い意味はまったくありません。
「女性に気にして欲しい」「忙しくてすごい人なんだと思って欲しい」という浅はかな考えしかないのです。
好きだからこそ連絡しない男性心理:臆病編
ネガティブな考えが強く浮かぶせいで、好きだからこそ連絡しない、もっと言えば連絡できない状態になることがあります。
男性はどのような臆病な心理になり、好きだからこそ連絡しないという行動を取るのでしょうか?
臆病な男性の心理
- 自分なんかが連絡したら迷惑だと思う
- 本心がバレるのが怖い
- 関係を壊したくない
- 夢中になって自分を見失いそうで怖い
- 失敗してショックを受けたくない
自分なんかが連絡したら迷惑だと思う
自信がなく、女性をかわいく素敵な人だと思っているときになりやすい心理です。
女性の方が格上だという意識が強いです。
自分なんかが連絡したら迷惑だから、連絡するべきではないと本気で思っています。
連絡するにしても最低限にするべきで、自分の都合で連絡するのは調子に乗りすぎだという考えがあるわけです。
好きだからこそ気を使い、連絡できなくなってしまうのです。
本心がバレるのが怖い
まだ付き合っていない段階だと、本心がバレるのが怖くて好きだからこそ連絡しないことがあります。
自分の好意が相手に伝わるのを恐れて臆病になっているわけです。
好きなのだから堂々とするべきと思う人もいるでしょうが、世の中には自分の気持ちが人に知られることを恐れる人もいるのです。
自分の心をさらけ出すのが苦手な男性は、この心理になりやすいです。
関係を壊したくない
「これ以上親しくなると告白したくなる、でも失敗したら関係が壊れてしまう……だから自分から連絡しないで現状を維持する」という発想です。
今のままの関係でいたい気持ちが強いので、これ以上親しくなるのを避けています。
親しくなるのを恐れていると言っても良いでしょう。
夢中になって自分を見失いそうで怖い
女性を好きになり過ぎて自分が駄目になるのが怖いから連絡しないこともあります。
「仕事や勉強が手につかなくなりそう」「好きすぎて痛いことを言いそう」「女性に依存しそう」などと考え、女性と親密になるのを避けようとします。
自分を律するために、好きだからこそ連絡しないわけです。
失敗してショックを受けたくない
アプローチに失敗してショックを受けたくないから連絡しない臆病な心理です。
関係が壊れるのを恐れているのではなく、自分が失敗するのを恐れています。
完璧主義な性格の男性にありがちで、完璧主義なところがマイナスになっているわけです。
また、自分が打たれ弱いとわかっている男性も、失敗を恐れて連絡を避けるようになります。
好きだからこそ連絡しない男性の特徴
好きだからこそ連絡しない男性にはどのような特徴があるのでしょうか?
ここでは、好きだからこそ連絡しない男性の特徴を4つ紹介します。
これらの特徴に当てはまっていれば、男性が連絡して来なくても脈ありの可能性が高いですよ!
好きだからこそ連絡しない男性
- 恋愛慣れしていない
- プライドが高い
- 過度に失敗を恐れる
- 人の気持ちを考えすぎる
特徴①:恋愛慣れしていない
恋愛慣れしていない男性は、女性の気持ちがよくわかりません。
自分の行動がどれくらいまで許されるのかもわからないので、慎重にならざるを得ないのです。
また、経験がない分余計なことを考えてしまうため、臆病になって行動できなくなってしまいます。
特徴②:プライドが高い
プライドが高いと自分から女性にたくさん連絡することができません。
また、「女性の方が自分を追いかけるべきだ」という考えになりやすいです。
下手に出ることができず、連絡しなくなることがあるわけです。
特徴③:過度に失敗を恐れる
過度に失敗を恐れる人は無難な行動を取り、行動自体が消極的になっていきます。
恋愛でも行動が消極的になって、好きだからこそ連絡しないということをやってしまうわけです。
リターンを得るよりもリスクを回避することを重視する性格です。
特徴④:人の気持ちを考えすぎる
人の気持ちを考えすぎる男性は、好きだからこそ連絡しない行動を取りやすいです。
女性の気持ちを考えすぎて、迷惑ではないかと心配してしまうためです。
常に人の目を気にする癖ができているため、自分がやりたいことをやれなくなっています。
好きだからこそ連絡しない男性の対処法
男性と親密になりたいと思っている場合、男性が連絡して来ないと困りますよね。
関係が進展せず、モヤモヤしてしまうことになります。
そこでここでは、好きだからこそ連絡しない男性の対処法を解説します。
対処方法
- 自分から連絡してあげる
- 「もっと連絡して欲しい」と甘える
- 自分の好意を言葉にして伝える
対処法①:自分から連絡してあげる
男性が連絡しないなら、自分から連絡すればいいというシンプルな解決法です。
男性の甘えた気持ちを汲み取ってあげて、リードしてあげるわけです。
別に自分から連絡するのは気にならないという方は、自分からたくさん連絡してあげて、コミュニケーションを取ってあげると良いでしょう。
対処法②:「もっと連絡して欲しい」と甘える
「もっと連絡して欲しい」とかわいく甘える方法です。
男性にかわいいと思ってもらえますし、男性も連絡しやすくなります。
プライドが高いタイプも自信がないタイプも、女性に甘えられたら言うことを聞こうという気になりますから。
重くならないように気をつけつつ、うまく甘えてあげてください。
対処法③:自分の好意を言葉にして伝える
男性は、女性に本当に好かれているのか確信を持てないせいで連絡できないことがあります。
そこで、自分の好意を言葉にして伝えるのがおすすめです。
男性は、女性の態度だけでは本当に好かれているのか判断できません。
好かれていると思ってアプローチして玉砕するケースを知っているからです。
言葉にして本当に好意があるのだとわかりやすく伝えることで、男性がアプローチしやすくなります。
まとめ
男性は、好きだからこそ連絡しないことがあります。
「わがまま」「虚栄心」「臆病」の3つの心理のせいで連絡を控えるようになるのです。
ちょっと甘えた気持ちが男性にはあります。
男性の気持ちを理解してあげ、うまくリードしてあげましょう。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ