目次
筆者のプロフィール
筆者は30代前半の男性で、大学時代は心理学を専攻するなど、人の心理に強い興味があります。
恋愛も数多く経験してきました。
ときには必ず返信したくなるような女性と出会ったこともありました。
そんな知識と経験がある筆者だからこそ書ける情報をみなさんにお届けします。
【体験談】必ずLINEを返信していたエピソード
筆者は必ずLINE(ライン)を返信していた経験があります。
好きな人に対してと、好きでもない人に対して両方の経験があるので、順にお話します。
エピソード①:好きな人に対して
筆者は以前、付き合いたいと思うくらい「かわいい」と感じる女性がいました。
その女性と連絡先を交換してからは「もっと仲良くなりたい」「たくさんやり取りしたい」という気持ちが強かったため、必ずLINEを返信していました。
また、必ずLINEを返信していたのは、その子が知識が豊富で喋り上手なので、単純にLINEのやり取りが楽しかったという理由もあります。
相手からの返信が来たら比較的早めに返信し、その子と仲良くなれるように必死でした。
筆者のように「好きな子とたくさんやり取りしたい」とか「やり取りできて嬉しい」という気持ちから必ずLINEを返信する男性は多いと思います。
エピソード②:好きでもない人に対して
筆者は恋愛的にまったく興味がない女性に対しても、必ずLINEを返信していた経験があります。
理由は、別に人としては嫌いではないので、返信が苦にならなかったからです。
良い子だという印象があったので、LINEを無視するのは悪いような気がして必ず返信してました。
頻繁にやり取りしていたわけではないため、負担にならなかったという理由もあります。
このように、自分が恋愛的に興味がないいわゆる「脈なし」の状態でも返信することはあります。
筆者のように「無視するのは悪いような気がする」とか「人としては嫌いじゃないから」といった理由で返信するわけです。
男性が必ずLINEを返信してくれるのは脈あり?
男性が必ずLINE(ライン)を返信してくれるからといって「脈あり」とは限りません。
筆者のように相手に悪い気がするから返信するだけという男性がいるからです。
人として嫌われてはいないでしょうが、恋愛的には「なし」と思われていても返信が来ることがあるのです。
もちろん、脈ありであることも多いのですが、必ず返信してくれるだけで脈ありかどうか判断するのは難しいということです。
返信が来るだけで舞い上がってはいけません。
必ず返信してくれる男性心理
どうしてLINE(ライン)を必ず返信してくれる男性がいるのでしょうか?
ここでは、必ず返信してくれる男性心理を9つにまとめて紹介しましょう。
自分が気になる男性がどの心理なのか想像しながら読んでみると良いですよ。
男性心理
- たくさんLINEしたい
- 好感度を上げたい
- 困らせたくない
- キープしておきたい
- 誰かとLINEするのが好き
- 暇をつぶしたい
- 通知マークを消したい
- 無視するのは失礼に感じる
- 怒らせたくない
男性心理①:たくさんLINEしたい
たくさんLINEしたいと思って必ず返信する心理です。
女性に対して好意があり、もっとLINEしたいと思っています。
とてもシンプルな心理であると言えます。
ただ返信があるだけではなく、やり取りを続けようとしてくれるように感じられるなら、この心理だと思って良いでしょう。
男性心理②:好感度を上げたい
返信があると嬉しくなりますよね。
逆に無視されると落ち込みますし、興味がないのかと思ってガッカリします。
このことを理解し、「女性に喜ばれたい」「返信して好感度を上げたい」という心理から必ず返信してくれる男性もいるのです。
必ず返信してくれるだけではなく
- メッセージのノリが良い
- 褒めてくれることが多い
- 労いの言葉がある
ということがあるなら、女性からの好感度を上げようと頑張っていると思って構いません。
男性心理③:困らせたくない
返信がないと困りますよね。
怒らせたかなと思いますし、何か話し合っているときは「早く返信して」と思ってしまいます。
女性の事情に配慮し、「困らせたくない」「余計な心配をかけたくない」という気持ちから必ず返信してくれることがあります。
迷惑をかけないように返信してくれているわけです。
男性心理④:キープしておきたい
とりあえずキープして関係を維持しておきたいからという理由です。
返信があれば女性は悪い気はしませんし、関係がいきなり途切れることもないでしょう。
返信していい顔をしておいて、いざというときの保険にしておきたいという思惑があります。
男性心理⑤:誰かとLINEするのが好き
誰かとLINEするのが好きで、誰にでも必ず返信するというタイプです。
好きな人だから返信するわけではありません。
言ってしまえば、誰でも良いのです。
特別好意があるわけではなく、誰かとLINEするというシチュエーションが好きなだけです。
男性心理⑥:暇をつぶしたい
LINEしたくて返信しているのではなく、暇で他にやることもないから返信するという男性もいます。
暇つぶしとしてLINEを返信しているだけで、相手に特別な感情を抱いているわけではありません。
何となくスマホをいじってついでに返信しているわけです。
暇なときが多くて返信しているだけなので、仮にものすごく忙しい生活になると返信しなくなります。
男性心理⑦:通知マークを消したい
通知マークが溜まっているのが嫌という心理から返信する男性もいます。
返信を義務のように感じており、返信速度も比較的早めです。
とにかくメッセージが溜まっている状態が嫌で、さっさと返信しようとします。
もちろん、通知マークを消すだけなら既読無視しても良いのですが、返信への義務感から無視できずに返信してしまいます。
男性心理⑧:無視するのは失礼に感じる
既読無視は相手に失礼という意識から必ず返信するというもの。
「人を無視するのは良くないこと」という考えがあるため、無視できずに返信するわけです。
真面目なタイプの男性に多い心理だと言えるでしょう。
男性心理⑨:怒らせたくない
無視すると怒られるのではと思って必ず返信する心理です。
確かに世の中には、返信がないことに腹を立てて相手を責めたり、追撃LINEをたくさん送ったりする人って多いですよね。
そのことを知っているため、「怒られるくらいなら返信した方がマシ」と思って返信するわけです。
先生に怒られたくなくて言うことを聞く生徒のようなもので、好きで返信しているわけではありません。
男性が必ず返信してくれる女性の特徴とは?
男性がLINE(ライン)を必ず返信してくれる女性には、どのような特徴があるのでしょうか?
男性が自分から「返信したい」と思えるような女性になれば、自然と好きな人とLINEする機会が増えて、結ばれる可能性が高まります。
男性がどういう女性にLINEしたいと思うのか知って、好きな人とうまくコミュニケーションを取りましょう。
男性に返信をもらえる女性
- 見た目がかわいい
- リアクションが大きい
- 返信ペースが合う
- 話が合う
- うまくいけば付き合えそうな雰囲気がある
- 本命の子と仲が良い
特徴①:見た目がかわいい
単純に見た目がかわいいだけで男性はLINEを返信したくなります。
「かわいい子とやり取りできて嬉しい」「かわいい子と仲良くなりたい」という心理が働くためです。
男性の好みの見た目をしていれば、相手も返信してくれるのです。
見た目がすべてではありませんが、返信のモチベーションにつながるのは間違いないでしょう。
特徴②:リアクションが大きい
たとえ見た目がかわいくても反応がまったくなければ、さすがに男性の気持ちも萎えてしまいます。
だんだんと返信頻度も落ちていくでしょう。
逆に、リアクションが大きい女性は男性に好かれやすいです。
男性もやり取りしていて楽しいと感じますからね。
リアクションが大きくやり取りして楽しいと感じれば、返信したくなるのは当然でしょう。
特徴③:返信ペースが合う
返信ペースがあって無理なく返信できていると、男性は必ず返信してくれます。
「LINEの回数が多くて負担」だとか「あまりメッセージが来なくて寂しいからもういいや」といった気持ちにならないためです。
ネガティブな感情を抱かないので、LINEをやめようという気になりません。
自然体でLINEできており、無意識に返信してやり取りを続けます。
特徴④:話が合う
話が合うと、やり取りして楽しいですよね。
自然とLINEを返信したいと思うようになります。
これは、女性も同じでしょう。
話していて楽しい人とやり取りしたいと思うのが普通です。
男性の話にうまく合わせることができる女性には、男性が必ず返信してくれるわけです。
特徴⑤:うまくいけば付き合えそうな雰囲気がある
うまくいけば付き合えそうな雰囲気がある女性は、男性の期待を誘います。
女性を落とそうという気になるため、LINEも必ず返信するようになります。
チャンスがあるのに見逃すのはもったないないですからね。
押そうという気持ちになるのが自然でしょう。
もしもまったく付き合えないと感じる女性相手だと「どうせ頑張っても無駄だ」と思うので、返信意欲も減るでしょう。
男性に「いける!」と思わせる距離感や隙がある女性が、必ず返信してもらえるのです。
特徴⑥:本命の子と仲が良い
女性からすればあまり気分が良くない話ですが、本命の子と仲が良いという理由で必ず返信してくれることがあります。
言ってしまえば、踏み台にして本命を落とそうとしているわけです。
本人の魅力だけではなく、その人が仲良くしている人の魅力が原因で男性が必ず返信してくれることがあるのです。
返信が来るかよりもLINEの仕方や内容が大事
男性が脈ありかどうか知りたいなら、返信が来るかどうかよりも、男性のLINE(ライン)の仕方や内容を見てください。
ここまで解説したように、脈なしでもLINEを必ず返信してくれる男性がいるからです。
好きだから返信するわけではないのです。
脈ありLINEのチェックポイントを解説するので、相手の男性に当てはまるかどうかチェックしてください。
必ず返信してくれて、なおかつチェックポイントに該当するなら脈ありだと思って良いでしょう。
脈ありLINEのチェックポイント
男性が脈ありか判断するには、次の4つをチェックするのがおすすめです。
必ず返信してくれる人でも、これらに当てはまらないなら「脈なし」だと思ってください。
それでは、何をチェックすれば良いのか解説していきましょう。
脈ありLINEのチェックポイント
- 男性の方からLINEが来る
- 用事がないのにLINEが来る
- 質問が多い
- 数日放置されることがない
ポイント①:男性の方からLINEが来る
必ず返信してくれるとはいえ、ときにはやり取りが途切れることもあるでしょう。
そんなときに、男性の方からLINEしてくれるなら脈ありの可能性が高いです。
もしも脈なしなら、わざわざ自分からLINEしないからです。
男性の方からLINEしてくれるということは、男性が女性に対して興味があり、やり取りしたいと思っていることになります。
それだけ好意的に思われているわけですから、脈ありだと判断して良いでしょう。
ポイント②:用事がないのにLINEが来る
事務連絡のようなLINEだけではなく、用事がないのに何となくメッセージを送ってくることがあるなら脈ありです。
男性が意味のない会話をしようとするのは好意がある相手だけですから。
自分が得するわけでもない、必要性もない。
でもLINEするということは、それだけ女性と「やり取りしたい」「構って欲しい」という気持ちが男性にあるからです。
ポイント③:質問が多い
好意があると、自然と質問が増えるものです。
「もっと相手のことを知りたい」「話を広げてたくさんLINEしたい」といった気持ちがあるからです。
もしも脈なしなら、女性に興味がないので質問はまったくないでしょう。
返信内容も最低限のものになるはずです。
質問が多く、さらにそこから話を広げてくれるなら脈ありだと言えます。
ポイント④:数日放置されることがない
男性がどれくらいLINEをするかにもよりますが、基本的に脈ありなら数日放置されることはないでしょう。
好きな人を後回しにしようとは思いませんからね。
男性は付き合うまで気持ちがどんどん高まっていく傾向があります。
そんな時期に「LINEを数日放置しても良い」と思われているようなら「脈なし」でしょう。
特に、男性が頻繁にスマホを触るタイプなら、返信が遅いのは「あまり返信したくないな」という心理が隠れている可能性が高いです。
まとめ
男性がLINE(ライン)を必ず返信してくれるのは、好きだからだけではなく「申し訳ない」とか「怒られたくない」といった心理が働いていることがあります。
必ず返信してくれるだけでは脈ありと言えないのです。
今回紹介した男性心理とチェックポイントを参考にして、男性の気持ちを考えてみましょう。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ