ハッピーカムカムの起ち上げのきっかけ
ハッピーカムカムは、「婚活」という言葉が広く知れ渡る前に設立した、長い歴史のある結婚相談所です。
一体どのような経緯で誕生したのか気になる方も多いのではないでしょうか?
まずは誕生のきっかけについてお伺いしました。
ハッピーカムカムの誕生のきっかけを教えてください。
私はもともと某大手IT企業に勤めていましたが、1年経過した後に退職しました。
その際、時間をお金で買うビジネスが流行ると考えました。
ちょうどその時前に務めていた会社の上司から「結婚したいのにできない」といった内容の恋愛相談を受けており、それなら初めから結婚願望を持つ人と付き合えばよいのではと思いました。
この相談をヒントに、結婚願望を持つ人と付き合える環境を整えたらビジネスになると考え、結婚相談所「ハッピーカムカム」を設立しました。
ハッピーカムカムの名前の由来はありますか?
名前の通り、幸せが2回来るということを示しています。
自分が幸せでないと相手を幸せにできないと思っています。
幸せの連鎖を作っていき、お客様と社員がどちらも幸せになれる環境を作るという意味からハッピーカムカムという名前を付けました。
現在の会員の男女比・年齢の分布を教えてください。
男女比は男が4割、女性が6割となっています。
年齢の分布としては、30代前半、30代後半、20代、40代の順に多いです。
20代の会員の方も結構いらっしゃるのですね。
そうですね、20代の会員の方はここ10年で5倍以上に増加しています。
20代の方たちの価値観が変わってきたためです。
小さい頃からリストラや経済危機の経験をしているため、無駄をなくして結婚まで持っていきたいという考えを持っているのです。
そこで、結婚相手を合理的に探すことができる結婚相談所に登録する方が増えているような状況です。
成婚までに至る平均期間・お見合いする平均人数を教えてください。
成婚までの平均期間は、約10ヶ月です。
お見合い人数としては、5人から6人です。
お見合いの人数は多ければ多いほど良いというわけではなく、人数が増えるほど他の方との比較が難しくなってきます。
なるべく少ないお見合い人数で、成婚できるようサービスを提供しています。
ハッピーカムカムの特長とは?
2020年現在、結婚相談所は数え切れないほど多く登場しています。
結婚相談所によって特長は異なるため、ハッピーカムカムも他の結婚相談所にはない特長を持っているはず。
では、どういったところで差別化を図っているのでしょうか?
他社の結婚相談所の違いを教えてください。
結婚相談所は、「成婚率」がすべてだと思っています。
当社は、2019年の成婚率で53.9%を達成しました。
というのも、実績が19年あり、またスタッフが20代から50代の16人いる結婚相談所は当社以外にはありません。
当社は業界でもトップを争う会員数を持ちながら成婚率53.9%を達成しているということで、数多くの実績がありどのような方でも成婚できるということがおわかりいただけるかと思います。
成婚率53.9%を達成している秘訣を教えてください。
主に2つあります。
1つは極力お見合いの数を少なくしていることです。
当社では、成婚に至るまでのお見合い人数が平均で5人から6人です。
どのようにお見合い人数を少なくしているかというと、会員様の情報を「これでもか」というくらい聞きだして、的確なご紹介を行えるよう徹底しています。
初回のカウンセリングで2時間から2時間30分いただいており、アドバイザーが会員様の情報を聞き出して、会員様が望む相手を紹介できるように努めています。
2つ目は、交際に至った後に成婚まで行っているサポートです。
このサポートは、実績とノウハウが重要になるポイントです。
ここは当社が力を入れている部分であり、会員様が成婚できるようあらゆる角度からサポートを行っています。
コンシェルジュ制度について教えてください。
今まで結婚相談所を運営してきたノウハウから、プロポーズの成功率が高い飲食店のデータなどさまざまなデータを持っています。
このようなデータから、会員様が悩むポイントを解消できるように的確な情報を提供している制度です。
例えば、レストランを予約したい際は、そのデートの内容や予算、場所によって最適なお店を選び、予約まで当社が責任を持って行います。
また、ここ一番のデートという際には、当社が提携しているアメリカンエキスプレス・ダイナースといったカード会社のコンシェルジュと連絡を取り、通常だと予約できないレストランの予約や良い席の確保も行うことができます。
ハッピーカムカムの会員について
ハッピーカムカムに入会する前に気になるところは、会員の方がどのような点に喜んでいるかではないでしょうか?
また、どういった悩みを持つ方が入会されているかも気になるはず。
そこで、会員に一番喜ばれている点についてお伺いしました。
会員の方に一番喜ばれる点を教えてください。
「アドバイザーが適度な距離感でアドバイスをしてくれるのが嬉しい」というお声をよくいただきます。
当社はその部分をとても重要視しており、アドバイザー1人が受け持つ会員様は50人までとしています。
50人というのが一番成功率が高いのです。
というのも、少なすぎると余計な会話が増え友達のようにになってしまい、いざというときにアドバイスが響かなくなるのです。
逆に、多すぎると一人ひとりに対しきめ細やかな対応ができなくなります。
50人だとつかずはなれずの絶妙な関係を築くことができます。
会員の方からの報告で一番印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
当社が最も力を入れている「サポート面」が大きく関わるエピソードがあります。
数年前、一刻も早く結婚し、子どもを授かりたいと考えている40代の女性が入会されました。
この方は48歳の男性と結婚されたのですが、子どもが欲しいということもあり、ブライダルチェック(妊娠や出産に影響を与える要因をあらかじめチェックすること)をして欲しいということになりました。
しかし、女性が男性に対して直接言うことは難しいため、当社が間に入って事前にブライダルチェックをしていただけるかを男性側に伝えました。
男性は快く受け入れてくれて、この話をした半年後にプロポーズをしたのですが、同時にブライダルチェックで問題ないという証明書も持ってこられました。
これはアドバイザーのサポートがあって成婚できたエピソードであり、とても印象に残っています。
会員の方はどういった悩みをお持ちでしょうか?
女性は、安心を求めに来られる方が多いです。
「何年も付き合っている彼氏がいるけど結婚してくれない」「アプリで知り合った方が結婚してくれない」など、成婚まで至っていない方が、結婚相談所を使って安心して結婚したいという考えで入会されます。
男性は、普段では出会えない方と出会いたいという考えで入会される方が多いです。
男性は、恋愛と結婚の相手を別々に考える方が多いです。
合コンで出会う人と付き合っても、結婚相手は別の人が良いと思っている人が、真剣に結婚相手を探しに入会されています。
ハッピーカムカムの運営会社だからこそわかる成功のポイント
これからハッピーカムカムを利用したいと考えている方、またすでに利用している方が一番気になることは「どうしたら成婚まで至れるのか」でしょう。
運営している会社に聞けば、間違いないと考えられますよね。
では、ハッピーカムカムで成功するコツ・成婚まで至っている人の共通点はどういった点なのでしょうか?
ハッピーカムカムで成婚まで至るためのコツを教えてください。
素直にアドバイザーの言うことを聞いてもらうことです。
私たちは結婚に関してプロフェッショナルなので、素直に真剣に聞いていただければ成婚にまで導くことができます。
素直なことが大事なのですね。
そうですね。
素直というのは、「自分を受け入れられる人」のことを表します。
ただ単に聞いて「わかりました」で終わるのではなく、アドバイスを聞いて自分の中で咀嚼し、行動に移すことができる方が成婚まで至っています。
成婚まで至らない方の特徴はありますか?
自分のことを客観的に見れない方です。
自分が好かれる相手はどのような人か、自分が輝ける場所はどこかを理解している方は結婚までスムーズに行くことができます。
人に見られることがあまりない方は、自分のことを客観的に見るタイミングがないため、自分の市場価値を理解することができません。
逆にこの部分を変え、素直に自分のことを見つめられるようになると、成婚までたどり着けると思います。
ハッピーカムカム・婚活業界の今後
情報がデジタル化されている現代では、さまざまな業種が目まぐるしく変化を遂げています。
そのような中、ハッピーカムカムはどのような展望を考えているのでしょうか?
また、婚活業界はどういった方向に進んでいくのでしょうか?
ハッピーカムカムの今後の展望について教えてください。
日本一の結婚相談所にすることです。
「日本一」というのは、質・量ともにです。
会員数を増やすことは難しいことではありませんが、53.9%という成婚率を保ちながら会員数を増やしていくことができれば、間違いなく日本一と呼ばれる結婚相談所と呼ばれるようになるでしょう。
ここを目標に今後頑張っていく所存です。
新型コロナウイルスによって会員様の意識に変化はありましたか?
コロナによって、1人でいることが淋しいと感じる機会が多くなり、婚活に対して活発になる方が増えた印象を受けています。
また、極力他人との接触を減らすべきと言われている世の中ですが、家族になれば解消できると思っています。
会員様にはその旨を伝え、婚活に力を入れていただいています。
新型コロナウイルスに伴い新しく始めたサービスはありますか?
「ズームお見合い」というサービスをリリースしました。
しかし、初対面の男女がズームで話すということは難しく、初めはお見合いが30分で終了してしまうこともありました。
その点を解消するために、プロの司会者を導入してズームお見合いを行ってみたところ、会話が弾み1時間のお見合いも難なく行うことができました。
今では会員様からの評価も好評で、コロナが収まっても続けていきたいと考えています。
今後の婚活市場はどうなっていくと考えていますか?
私は20年前から婚活市場で働いていますか、ツールこそ変わっても本質は変わっていないように感じています。
例えば、ここ数年でオンライン化が進んでいますが、相手の方と会うことなく結婚する人はあまりいないと思います。
今後もAIが導入されたりツールが変わったりすることはあると思いますが、このように根本的な部分はそのまま残っていくと思います。
最後に読者に伝えたいこと、メッセージをお願いします!
恋愛においては女性が有利ですが、結婚においては男性のほうが圧倒的に有利です。
婚活している女性の方は、過去にモテていた経験を忘れてください。
何をして何を意識すれば結婚まで至れるか知りたい方は、ぜひハッピーカムカムにお越しください。
当社のアドバイザーが誠心誠意対応させて頂きます。
まとめ
高い成婚率を誇る結婚相談所「ハッピーカムカム」を取材させて頂きました。
高い成婚率を達成している秘訣として、アドバイザーが適切な距離感・適切なタイミングでアドバイスを提供していることがおわかりいただけたでしょう。
また、成婚までの平均期間が10ヵ月、平均お見合い数が5から6人ということもあり、ホンカツ編集部では、「1年以内で成婚まで至りたい」「合理的に婚活を行いたい」と考えている方にうってつけの結婚相談所だと感じています。
無料カウンセリングも行われているので、婚活をしようと考えている方・婚活で悩みを持っている方は、ぜひ一度ハッピーカムカムを利用してみてはいかがでしょうか?
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ