筆者のプロフィール
筆者は身長170センチのアラサー未婚男性。
「メンタリストDaiGoを数十発殴ったような顔してるよね」とよく言われます。
幼少期から非モテとしての英才教育を受け、見事23歳まで童貞を守り抜きました。
しかしマッチングアプリとの出会いにより人生が一変。
100人を超える女性と出会い、出会い厨に転身しました。
現在はマッチングアプリでの経験を活かし、恋愛テクニックや心理学に関する記事を書いています。
「いまは彼氏はいらない」と言われたエピソード
今から3年ほど前の事。当時30人ほどの女性と出会っていた中堅マッチングアプラーの筆者は、アプリの魅力に憑りつかれ、出会い厨としての実力をメキメキと伸ばしていました。
長い間童貞を貫いた反動でしょうか、童貞卒業した後の筆者は出会い系でワンナイトを楽しんだり、セフレを作ったりして楽しんでいました。
今の俺ならどんな美人でも口説けるに違いない……!
ついこの前アプリの力を借りて童貞を卒業したばかりの陰キャがこんな事を考えていたのだから、滑稽なことです。
しかし、当時の筆者はそれくらいマッチングアプリに脳を支配されていたのです(今も結構支配されています)。
その日も30分に一度ログインしては女性会員からの足跡をチェックしていました。
そして、ある一人の女性からい「いいね」が来ました。
本田翼に激似の美人と遭遇
女性の写真は後ろ姿だけだった事もあり、顏はわかりませんでした。
普段は顏写真のないアカウントなど相手にしないのですが、後ろ姿からはなんだかとても美人なオーラが感じられます。
それでいて、メッセージ交換をしてみると、非常に親しみやすく、オタクである事が判明しました。
アニメの話で盛り上がり、飲みに行くことに。
渋谷の109当たりで待ち合わせた彼女は、本田翼に激似の超美人。
調子に乗りに乗っていた筆者も一瞬にしてコミュ障童貞に戻りました。
強引におうちにお呼ばれ
本田翼はテニサー出身らしく、運ばれてくる日本酒を次から次へと飲み干していきます。
彼女は饒舌になり、大学時代に友達と付き合っていた先輩を寝取った話や、会社の飲み会で先輩とワンナイトした話なんかをしてきました。
これだけかわいいですからね、そういう話の一つや二つはあるでしょう。
どれだけかわいいかと言うと、筆者が居酒屋の会計を済ましている間に2人の男性からナンパされてたくらいかわいかったです。
二次会に行くと、さすがに限界なのか、本田翼は「酔っちゃったぁ」と媚びるような声を出し、頬を赤らめていました。なんだか股間がふっくらしてきました。
「マッチングアプリ界の神童のプライドをかけ、この本田翼は今日、筆者のものにしないといけない。」
そう本能が囁いてきます。
そこで、「やべ、終電なくなった!」と焦ったフリをしました。本当は終電ありました。
実に情けない方法ですが、本田翼のあまりのかわいさゆえ、知能が男子中学生レベルにまで退化していた筆者がとれる手段としてはこれが最善だったのです。
すると彼女はあっさりと「じゃあ、ウチくる?」と尋ねてきました。
筆者は心底申し訳なさそうな顔をして、彼女の家に向かいました。
「彼氏はいらないかな」
彼女の家に着いたからといって、すぐに押し倒すような野蛮なマネはしません。
筆者は紳士ですからね!
まずは女性とのトークを楽しみ、雰囲気を整えてから自然にセックスに入るわけです。
基本は恋愛トーク。
恋愛トークは下ネタやエッチな雰囲気につなげやすいですからね。
すると彼女の口から飛び出す、エゲつない経験談の数々。
Jリーガーのセフレがいるとか、朝起きたら知らない男二人が隣に寝てたとか、クラミジアにかかったとか。
とんでもないくそビッチでした。
「だからね、彼氏はいらないんだ」
普段なら、「都合の良いセフレにできるやんけ!」と歓喜するところなのですが、素直に喜べません。
「本田翼とヤッたら、間違いなく惚れてしまう」そう考えたのです。
こんなくそビッチ、惚れたら碌な事になりません。
毎日本田翼のセフレの話を聞かされ、精神を病むに決まっています。結
局筆者は鋼の理性を持って、朝まで性欲を抑えぬきました。
解散後はまた別の男性と遊びに行ったようで、ビッチのバイタリティには感心せざるを得ません。
その後もアプリで会った男性の報告が毎日のように送られてきたのでブロックしました。
「彼氏はいらない」という女性の中にはセックス狂いのくそビッチもいるのですね、大変勉強になりました。
「彼氏はいらない」と言う女性心理
「今は彼氏いらないんだよね……」
女性からそんな風に言われた事はありませんか?
実際に、近年は恋愛に興味を示さない男女が増加しています。
しかし中には、それが本心でない場合もあります。
ここからは 「彼氏はいらない」という女性の心理について解説していきます。
女性心理
- 過去のトラウマで恋愛が怖い
- 恋愛の仕方を忘れてしまった
- 時間は自分のために使いたい
- コミュニケーション能力がなくてつらい
- 本当は欲しいけど強がってしまう
- 別れたばかりで心の整理がついていない
- 元彼を忘れられない
- 完全に恋愛・結婚をあきらめている
- まだまだ遊びたい
- 告白を断りたい
- お金を節約したい
女性心理①:過去のトラウマで恋愛が怖い
「彼氏はいらない」という女性の中には、過去に強いトラウマがあって、恋愛に踏み出せない人がいます。
元カレからひどいフラれ方をしたとか、DVを受けていたとか。
結婚を考えていた彼氏が、ギャンブルで多額の借金を抱えていた…なんてケースも少なくありません。
このような経験をもつ女性は、過去のトラウマが思い起こされる事を恐れて、男性と深い関係になることを恐れてしまうのです。
女性心理②:恋愛の仕方を忘れてしまった
「恋愛の仕方がわからない」という女性もいます。
長い間恋人がいないと、男性との接し方や距離の詰め方、駆け引きの仕方を忘れてしまうこともあります。
そのうち、恋愛をすること自体が億劫になっていきます。
いいなと思う男性が現れても、恋愛の仕方がわからず、チャンスを逃してしまうのです。
女性心理③:時間は自分のために使いたい
「一人の時間を大事にしたい」という女性も少なくありません。
恋人がいれば、どうしても一人でゆっくりできる時間は減ってしまいます。
束縛癖のある彼氏ならなおさら。一人でいる時間が好きな女性にとってはストレスになることもあります。
「少ないプライベートは自分のために使いたい!」という気持ちで恋愛をしない女性もいるのです。
女性心理④:コミュニケーション能力がなくてつらい
コミュニケーション能力に自信がない女性にとって、恋愛は時に苦痛になります。
恋愛は男性とのコミュニケーションの上に成り立ちます。自分をコミュ障だと思っている女性にとって、恋愛は茨の道。
男性との会話を通して、自分のコミュ力の無さを痛感させられることも多いでしょう。
コミュニケーション能力のなさを自覚しているからこそ、「彼氏はいらない」と考える女性もいるわけです。
女性心理⑤:本当は欲しいけど強がってしまう
口では「彼氏はいらない」と言いながら、内心では「ホントはめっちゃほしい!恋愛したい!イケメン高身長の彼氏ちょうだい!」と考えている女性も少なくありません。
日本の「建て前と本音」文化は難しいですね。
「彼氏が欲しい!」と正直に打ち明けるのが恥ずかしくて、「作ろうと思えば引く手数多だけど、私はあえて恋人を作らないのよ」というスタンスを取ろうとするわけです。
筆者も学生の頃は親に、「彼女とか興味ないんだよね……」と見栄を張っていましたが、そのせいか今では同性愛者だと思われています。
女性心理⑥:別れたばかりで心の整理がついていない
彼氏がいらない女性の中には、失恋したばかりで心の整理がついていない人もいます。
真剣な恋愛であればあるほど、失恋後のダメージは大きくなります。
「しばらくは新しい恋愛なんて考えられない……」という人も多いでしょう。
こればかりは時間が傷を癒してくれるのを待つしかありませんよね。
女性心理⑦:元彼を忘れられない
元カレを忘れられず、次の恋愛に踏み出せない女性も多いです。
元カレを想う気持ちが強ければ強い程、過ごした時間が長ければ長い程、気持ちを切り替えるには時間がかかります。
事あるごとに元カレの事を思い出してしまい、新しい恋愛の事など考える余裕はありません。
筆者も初めてセックスした女性にフラれたとき、2日ほど寝込みました。
女性心理⑧:完全に恋愛・結婚をあきらめている
恋愛や結婚を完全に諦めている女性もいます。
「結婚したいと思う男性がいなかった」、「一人が好きだから結婚生活なんて考えられない!」など、結婚を諦める事情はそれぞれあるでしょう。
近年は多用な生き方が認められつつあり、「結婚=幸せ」という考え方に疑問を持つ人も少なくありません。
「独身でも幸せになれる」という風潮に後押しされ、早々に恋愛・結婚を諦め、独身ライフを謳歌せんとする女性もいるわけです。
女性心理⑨:まだまだ遊びたい
結婚適齢期ながら交際を渋る女性に多いのが、「まだ遊びたい」という人。
複数の男性と関係をもち、チヤホヤされる快感に慣れてしまっているので、交際や結婚に関心がないのです。
この手の女性は男遊びを繰り返す内に若さという武器を失い、「結婚したくてもできない」状態に陥る傾向があります。
女性心理⑩:告白を断りたい
残念ながら、男性からの告白やアプローチを断る口実として「彼氏はいらない」と言う女性もいます。
女性は恋愛対象にならない男性に対しては非常にシビア。
アプローチされる事すら迷惑と考える人も少なくありません。それでも自分は悪者にはなりたくない……。
そこで、波風立てずにうまく断る為に使う必殺の文言が、「彼氏いらない」なのです。
これなら自分は悪者にならず、興味のない男性をシャットアウトする事ができますからね。
女性心理⑪:お金を節約したい
お金を節約する為に、彼氏をつくらない女性もいます。
彼氏を作ってデートを重ねれば、嫌でもお金がかかります。
お金のかかる趣味があったり、節約意識の高い女性は、金のかかる恋愛を避ける傾向があります。
彼氏がいらない理由
若者の恋愛離れと言いますが、近年の男女が恋愛に消極的な理由には、さまざまな要因があります。
ここでは、女性が「彼氏はいらない」と言う理由について解説していきます。
彼氏がいらない理由
- 仕事が忙しい
- 一人が好き
- 恋愛にあまり興味がない
- 男性を信じられない
- 女性が好き
- 男性に対するハードルが高い
- セフレがいる
理由①:仕事が忙しい
近年は女性の社会進出が進み、男性並みにバリバリ働く人も増えてきました。
しかし、仕事が忙しくなればなるほど、プライベートに割ける時間は減っていき、恋愛する時間も無くなってしまいます。
平日は終電帰りで、土日は寝るだけ…という生活の社畜女性もいるでしょう。
仕事が忙しすぎると、恋愛に回す時間も体力も無くなってしまいます。
理由②:一人が好き
一人でいる事が好きな女性にとっては、彼氏の存在がストレスになることもあり得ます。
近年は動画配信サイトやオンラインゲームなど、一人で楽しめる娯楽が充実していますからね。
人に気を遣わず、自由に楽しめるソロ活が好きな女性もいるわけです。
理由③:恋愛にあまり興味がない
少数派ではありますが、「そもそも恋愛に興味がない」という女性もいます。
仕事や趣味が充実しまくっている時なんかは、「恋愛なんかしなくても生きていけそう!」と感じるときがありますよね。
すでに人生の満足度が高く、恋愛依存度が低いので、彼氏を欲さなくなるのです。
理由④:男性を信じられない
過去に男性関係で大きなトラウマをもっている女性は、男性不信に陥ることもあります。
新しい出会いがあっても過去の男性のトラウマがフラッシュバックしてしまい、信用できなくなってしまうのです。
男性から褒められても、「何か企んでるに違いない」「どうせヤリモクだろ」と疑ってかかるようになるので、交際のチャンスを逃してしまいます。
理由⑤:女性が好き
同性しか恋愛対象として見れない女性もいます。
近年はLGBTを公言する著名人も少なくありませんね。
彼女らの恋愛対象は女性なので、当然「彼氏はいらない」と考えています。
理由⑥:男性に対するハードルが高い
男性に対するハードルが異常に高い女性、たまにいますよね。
「身長は最低180センチ、年収は1,000万円はないと男としては見れないなぁ~」など言ってるタイプの女性です。
彼女らは自己評価が異常に高く、「私にはハイスぺな男が合うの」と考えています。
恋愛相手に対して現実離れしたハードルを課してしまうので、いつまでたっても理想の相手が現れることはないのです。
それを自覚して、「条件を満たす男がいないなら、彼氏なんていらない」と割り切っている女性もいます。
理由⑦:セフレがいる
複数の男性とセフレ関係にある女性は、彼氏を作りたがりません。
多くの男性から求められ、チヤホヤされる快感に慣れてしまっているので、特定の男性と深い関係を築こうとしないのです。
「お気に入りのセフレ達を手放すくらいなら彼氏なんていらない……!」というわけです。
恋人がいながらセフレも作ろうとする輩よりはまともですね(笑)
彼氏がいらないという女性を落とす方法
ここまで「彼氏はいらない」という女性の理由や心理について紹介してきました。
意中の女性から「彼氏はいらない」なんて言われたらショックですよね。
確かに、この手の女性と交際できる可能性は決して高くありません。
しかし、すでに紹介したように、過去のトラウマに苦しまされて恋愛に踏み切れない女性や、本心では彼氏を欲している女性もいるわけです。
可能性はゼロではありません。
ここからは、「彼氏はいらない」という女性を落とすアプローチ方法について解説していきます。
本命の女性を諦める前に、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
落とし方
- 接点をたくさん作る
- 優しく話を聞く
- 相手と共通の趣味をもつ
- 自分磨きをする
- 「彼氏欲しい」アピールを見逃さない
方法①:接点をたくさん作る
「彼氏はいらない」という女性を落とす為には、まずはできるだけ接点を作ることが大事。
最初は友達としてで構いません。
積極的に遊びや食事に誘いましょう。
しかし、最初から性欲丸出しでがっつくと、より女性の警戒を強めることになります。
失恋がトラウマになっている女性、男性不信の女性に対して強引なアプローチは悪手。
一度恋愛感情は忘れ、友達としての接点や会う回数を増やします。そうする事で女性側の警戒心は薄れ、自分から心を開いてくれるようになります。
「この人といると落ち着く」と思わせることが大事です。
方法②:優しく話を聞く
心を開いた女性は、自分から相談や悩み、コンプレックスを打ち明けてくれるようになります。
そのときは、優しく話を聞いてあげましょう。
時には「知らんがな」と言いたくなる話もあります。
「いや、それお前が悪くない?」と言いたくなる話もあります。
しかし、女性の話を聞く時に男性に求められるのは正論ではありません。
夫でも彼氏でもない男性に正論で指摘されれば、せっかく仲良くなった女性も「やっぱり彼氏なんかいらない!」と心を閉ざしてしまいます。
まずは寄り添って優しく、根気強く話を聞いてあげましょう。
方法③:相手と共通の趣味をもつ
個人的にかなりおすすめなのが、相手の女性と共通の趣味を持つことです。
共通の趣味をもつことで会話が弾みやすくなり、距離を縮めることができます。
筆者はマッチングアプリで、アベンジャーズ好きな女性とのメッセージを盛り上げるためだけに、わざわざマーベル作品をすべて視聴したことがあります。
筆者は特にヒーロー映画が好きなわけではないのでシリーズ制覇するのは苦行そのものでしたが、これも女性と仲良くなるためには仕方ありません。
しかし、そうやって対応できる話題を増やしておく事は恋愛でも有効です。
まずは相手の趣味や興味があることをリサーチし、ひっそり同じ趣味を始めてみましょう。
趣味デートに誘ってもらえる可能性も高まります。
方法④:自分磨きをする
小手先のテクニックも有効ではありますが、最後は自分自身の魅力が重要。
いくら優しくても、相手の女性のストライクゾーンに入らなければアプローチも成功しません。
女性と距離を詰めつつ、自分磨きを進める事も重要です。
筋トレで体を絞るも良し、読書で知見を広げるも良し、仕事に没頭して年収アップを目指すのも良いでしょう。
方法⑤:「彼氏欲しい」アピールを見逃さない
自分磨きをしつつ相手の女性との信頼関係を築いていくうちに、いつか相手の女性が「彼氏はいらない」から「彼氏ほしいかも……」に変わる瞬間が来ます。
大事なのは、そのサインを見逃さないこと。
彼氏もちの友人を羨ましがるような発言があったり、以前ほど「彼氏いらないアピール」をしなくなったりとサインの仕方は人それぞれ。
わかりやすく、「前は一人でいいと思ってたけど、最近は彼氏欲しくなってきたんだよね」と申告してくる女性もいます。
このサインを逃してしまうと、女性も「友達としてしか見られてないんだな……」と諦めてしまいます。
「彼氏はいらない」から「彼氏欲しい」に変わったときは大チャンス。
積極的にアプローチするようにしましょう。
まとめ
今回は「彼氏はいらない」という女性の心理やその理由、アプローチ方法について紹介しました。
記事でも紹介したように、口では「彼氏いらない」と言っていても、それが本心だとは限りません。
本命の女性がいるのなら、悔いの残らないようにアプローチしてみましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ