付き合っても振られてしまう女①:無理しすぎる
付き合ってもすぐに振られてしまう女性のタイプ1つ目は、無理しすぎてしまう女性です。
彼氏のことが好きで好きで、絶対に付き合いたくて頑張った結果、長続きしないパターンです。
相手のことが好きで、色々な恋愛テクニックを駆使して付き合った結果、付き合ってから無理が長続きしないで振られてしまう女性はこのタイプ。
彼氏のことがすごく好きな気持ちは心から理解します。
しかし、素の自分を頑張っていつわっても、お付き合いは長続きはしないのです。
筆者の周りでこんな女の子がいました。
あまりお話が好きではない女の子。
彼氏のために、頑張っておしゃべりになりました。
無理をしておしゃべりになり、付き合った結果、頑張りが長続きせず…
その女の子は素のお話好きではない女の子に戻ってしまいました。
彼氏はお話好きな女の子が好きだったために、付き合ってすぐ別れる結果に。
この女性の経験から言えることは、付き合う前に無理をしてはいけないということです。
無理をして付き合っても、どうせその無理は長続きせずにボロが出ます。
彼氏は無理をしているあなたしか知らないため、「なんか違うなぁ」と感じてすぐに振られてしまうことでしょう。
結局、素の自分をいつわって相手に好きになってもらっても、まったく意味がないのです。
素の自分を好きになってくれる男性を探した方が、絶対に幸せになれますよ♪
自分を無理に作ってしまうタイプの女性は、無理をして自分をいつわることをやめること。
まずは、そこから始めてみましょう!
付き合っても振られてしまう女②:感情を出さなすぎ
付き合ってもすぐに振られてしまう女性のタイプ2つ目は、感情を出さな過ぎる女性です。
女性の多くは、どちらかといえば感情の起伏がある方が多いかと思います。
しかし、女性の中にも、感情の起伏があまりない方がいます。
そんな女性に多いのが「何考えてるかわからない」と男性に言われてしまうタイプです。
感情の起伏が少ないタイプの女性は、相手に少なからずドキドキ感を与えます。
しかし、それは付き合う前なら素敵なドキドキ感でしょう。
男性は、付き合ってからこのドキドキ感を求めていません。
男性は、自分が感情を表に出さない方が多いため、女性には少なからずわかりやすい感情表現を求めるのでしょう。
わかりやすい感情表現だと、男性も女性への対処がしやすく、扱いやすいことも、男性がドキドキ感を求めていない理由のひとつです。
女性にあまり感情がないと、「どう対処したらいいの?」「何をしてあげたらいいの?」と困ってしまうのです。
感情の起伏が少ないタイプの女性は、自分に似たタイプの男性を選びましょう。
男性も感情の起伏を表に出さないタイプだと、決して感情が無いわけではないというあなたの気持ちを理解してくれるはずです。
感情を少しだけ表に出さないだけで、ちゃんと喜んだり嬉しんだり悲しんだりという感情がきちんとあることを理解してくれる男性を選ぶと良いですよ♪
付き合っても振られてしまう女③:男性を放置しすぎ
付き合ってもすぐに振られてしまう女性のタイプ3つ目は、彼氏を放置しすぎてしまう女性です。
最近は、趣味や仕事に精力を出して、人生をエンジョイしている女性も多いものです。
その趣味や仕事に熱中し、エンジョイしすぎて相手を放置して振られるタイプの女性です。
仕事や趣味に熱中しやすいタイプの女性は、夢中になっていることがあると彼氏を放置しがちです。
やっかいなのは、男性に趣味や熱中していることが特にない場合です。
世間ではあまり良しとされていない束縛も、まったくせずに放置していると、男性も自分のことを好きではないのかと思い、だんだんと寂しくなっていきます。
仕事や趣味に熱中している女性にとってはちょっと面倒くさいかもしれませんが、少しだけ男性を束縛して、かまってあげましょう♪
男性も、彼女に愛されている感を感じたいのです。
愛されていることを一番感じさせやすい方法は、束縛することでしょう。
「相手を束縛なんかしたくない」という女性は、潔く男性に振られることを諦めましょう。
もう、あえて男性と付き合うことに縛られないで良いのではないでしょうか?
自由を愛するタイプの女性は、自由を愛しましょう。
世間の流れに無理に身を任せる必要はありません。
自由に生きちゃいましょう♪
付き合っても振られてしまう女④:依存しすぎ
付き合ってもすぐに振られてしまう女性のタイプ4つ目は、無理しすぎてしまう女性です。
「彼氏が大好き!」「彼氏なしでは生活が回らない!」
そんな女性は、男性への依存が強すぎて振られるタイプです。
日本人は、好きな気持ちを相手に伝えることは少ないのでとても大切なことです。
しかし、依存というのは好きだということを伝える方法とは異なります。
好きな気持ちを伝える場合は、まず相手の気持ちになって考えてみましょう!
相手を尊重して成り立つのが人間関係です。
相手の都合や状況を尊重せずに成り立つ人間関係はありません。
そして、すべて相手に甘えて生活のすべてを彼氏中心にしてしまうと、あなた自身の世界も広がらず、彼氏だけになってしまいます。
そうすると、彼氏も大半の時間をあなたと共有しているので、あまり新鮮さがなくなっていきます。
恋愛において、新鮮さはとても大切な要素なので、振られる要因の大きなひとつとなり得るでしょう。
やはり、好きなことがある女性は輝いて見えるものです。
趣味でも仕事でも、なんでも良いのです。
やりたいことをやりましょう!
楽しみましょう!
楽しみながら生きている女性でありましょう♪
まとめ
今回は、付き合ってもすぐ振られてしまう女性のタイプを4つ紹介しました。
好きな相手と付き合えても、すぐに振られてしまうなんて悲しすぎますよね。
そんな悲しい経験を二度としないために、素の自分で相手と向き合い、楽しい人生を送っていきましょう♪
楽しい人生を送っていると、きっといつしかまた、自分に合った相手がきっと現れてくれるはずです。
そんな相手が現れたときのために、こちらが参考になれば嬉しいです♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ