目次
婚活パーティーにおける男性の服装の基本
季節や年齢別のポイントを見ていく前に、まずは婚活パーティーでモテるための、男性の服装の「基本」についてお伝えしましょう。
婚活パーティーに参加する男性は、最低限、次の3つのポイントには気をつけて下さい!
基本①:清潔感のある服装
まずは、何といっても「清潔感のある服装」が大事です。
男女問わず、清潔感は第一印象を決める上で最も重要なポイントでしょう。
特に、女性は清潔感がある男性をを重視する傾向が強くなっています。
どんなにスペックが高く、話術に長けていたとしても、相手に不快な印象を持たれたら意味がありません。
服のシワやシミを除いておくのはもちろん、髪や爪、匂いなどの点も注意しておきましょう。
基本②:季節感のある服装
男性の婚活パーティーの服装の基本、2つ目は季節感を押さえることです。
もう寒いのにインナーにTシャツ一枚など、季節にそぐわない恰好をしていると、なんとなく常識外れな人間にも見えてしまいます。
逆に、季節感のある服装をすることで、TPOや常識をわきまえた社会人に見られやすくなるでしょう。
基本③:ジャケット
もう1つの基本として、ジャケットの着用が挙げられます。
ジャケットは、男ぶりを上げるのに恰好のアイテムです。
実際にジャケット姿の男性に思わず惹かれるという女性は少なくありません。
ジャケットが効果的な理由としては、相手に対し、何となく品の良さや社会的な信頼感を感じさせるという点があるでしょう。
ただし、婚活パーディーでのジャケットは、あまり堅くなりすぎないカジュアルめのものがおすすめです。
着回しができるジャケットを2着ほど持っていると便利ですよ♪
婚活パーティーでモテる男性の服装【世代別】
つづいては、婚活パーティーでモテる男性の服装について、年代別に見ていきましょう。
20~40代までの世代別にポイントをお伝えします。
20代のポイント
婚活パーティーでの20代は、かなり若い世代です。
そのため、特に意識して着飾るよりも、シンプルな着こなしの方が魅力をアピールできます。
シンプルな白シャツに黒や紺の無地のジャケット、チノパンといった、きれいめカジュアルのスタイルがおすすめです!
サイズは全体的に細めの方が、すっきりしておしゃれに見えますよ。
30代のポイント
30代の男性参加者は、女性陣からすると最も注目される年代でしょう。
すでに仕事でのキャリアもあり、収入も安定しているイメージがあります。
そのような社会的な地位をアピールする服装がおすすめです。
ジャケパンスタイルを基本として、「仕事ができる男」を演出していきましょう。
チノパン+ジャケットのオフィスカジュアルっぽいスタイルなら、ほどよい落ち着きと信頼感を与えられます。
あまりかっちりしすぎたくない場合は、黒のスーツにドット柄のシャツを合わせるなどもおすすめです。
フォーマル感を残しつつ、おしゃれな印象も醸し出せますよ。
40代のポイント
40代は、男性としてはかなり完成された年代と言えます。
大人の余裕や落ち着きが目につく世代なので、そうした面を服装で打ち出していきましょう。
やはり、ジャケパンスタイルを基本として、やや高級感のあるアイテムを取り入れるのがおすすめです。
ウール素材のジャケットなど、質にこだわった服を着ることで、控え目なデザインでも十分スタイリッシュな印象を与えることができます。
婚活パーティーでモテる男性の服装【春夏秋冬別】
世代別に続いては、季節別の婚活パーティーの男性の服装について見てみましょう。
春夏秋冬それぞれのポイントについてお伝えしましょう!
春のポイント
春は冬の重苦しさから解放されて、気分も軽くなる季節です。
服装もそれに合わせ、爽やかなものにするのがおすすめ。
ジャケパンスタイルに淡い色のシャツを合わせれば、春らしく柔らかな印象になります。
ジャケットは柔らかい仕立てのアンコンジャケットがピッタリでしょう。
夏のポイント
日差しのまぶしいこの季節は、明るく爽やかな服装が好まれます。
グレーのジャケットに白シャツ、ベージュのチノパンなどは、夏らしく爽やかなイメージでおすすめ。
シャツをブルーのストライプにするとより爽やかさがアップし、おしゃれさもアピールできますよ。
秋のポイント
空気が冷たくなってくる秋は、華やかすぎ、ずやや落ち着いた雰囲気のコーディネートが良いでしょう。
シャツの上に薄手のセーターを合わせると、季節感が演出できますよ。
暗い色でまとめると雰囲気が重くなるので、ジャケットやセーターが暗めのときには、パンツを明るめにするのがおすすめです。
冬のポイント
冬は重ね着でおしゃれさをアピールできます。
ただ、場合によってはアンバランスになったりすることもあるので、注意が必要です。
色味は暗いものばかりだと重くなるので、シャツを白にするなどほどよく明るいカラーも取り入れましょう。
アウターはすぐ脱いでしまうといっても、意外に女性にチェックされていることも多いです。
品質の良いものを着ていくことも大切です。
婚活パーティーでモテる男性の服装【タイプ別】
婚活パーティーの男性の服装、今度はパーティーのタイプ別でのポイントについて見ていきましょう。
お見合いパーティーのポイント
お見合いパーティーは、婚活パーティーで最も基本的なスタイルです。
1人の女性と話せる時間が限られているで、見た目の印象はより大事です!
そのため、基本を押さえた清潔感のある服装を心がけましょう。
とはいえ、無難すぎると印象に残らないので、さりげないおしゃれさをアピールするのも大切です。
合コンスタイルのポイント
合コンスタイルの婚活パーティーは、自由に相手に話しかけられるのが特徴です。
人数も小規模で、お見合いパーティーのような堅苦しさはありませんから、服装もややカジュアルめのものでOKでしょう。
ただ、やりすぎると清潔感を損なうので、ジャケットを羽織るなど砕けすぎないスタイルがおすすめです。
フリースタイルのポイント
比較的規模の大きいフリースタイルのパーティーは、お見合いパーティーのように順番に相手と話すのではなく、自由に動き回ることができます。
服装の規定などは特にありませんが、やはり清潔感のあるジャケパンスタイルが基本でしょう。
まずは、女性に警戒心を持たれないよう、個性的すぎない服装を心がけましょう。
婚活パーティーでNGな男性の服装
最後に、婚活パーティーの男性の服装で避けるべきポイントについて見ておきましょう。
オシャレな服装を選ぶのが苦手だという方は、これからお伝えする3つのポイントは避けるというやり方でも良いでしょう。
NG①:サイズが合っていない
サイズの合わない服を着ていると、なんとなくだらしなく見えてしまいます。
清潔感も損なわれますし、野暮ったく老けた印象を与えかねません。
そのため、サイズはジャストサイズか、やや小さめのものがおすすめです。
NG②:ダメージジーンズ
婚活パーティーではジーンズ自体あまりおすすめできませんが、最も良くないのがダメージジーンズです。
普段の恰好ならありでも、初対面の女性と会う場にはふさわしくありません。
相手からすると、TPOをわきまえない非常識な人に見えてしまいます。
NG③:柄物
柄物の服は、比較的幼く軽薄に見えてしまいます。
婚活パーティーでは「清潔感」と「信頼感」が重要です。
そのため、なるべく柄物やロゴマークが入ったものは避けた方が無難です。
ジャケットなら黒や紺、シャツは白、パンツはベージュなど、無地のものを基本としましょう。
まとめ
男性の婚活パーティーの服装について、世代別、季節別、パーティーのタイプ別に紹介しました。
婚活パーティーでの服装のポイントは、何といっても「清潔感」につきます。
おしゃれさをアピールすることも大切ですが、まずは悪印象を持たれないことが大切です。
どんなケースでも、無理に個性を出そうとせず、安心感や信頼感を重視したスタイルを心がけて下さいね。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ