作成日:2019/02/20

更新日:2019/02/21

【喝】結婚を諦めた男性の皆さん、本当に良いの?一生一人?前向きに婚活しろ!

青

あなたは、本当に結婚を諦めたのですか?一生ひとりで孤独に生涯を終えるので良いのですか?結婚を諦めた男性の中には、恋愛がうまくいかないから、誰かに慰めてもらいたいと思って、結婚するということから逃げている人も少なくありません。また、学歴や年収など、コンプレックスが邪魔をすることもあります。しかし、女性からすると、大した問題でないことが多いのは事実です。今回は、男性が結婚を諦めた際に陥る心境を紹介します。小さいことに悩んでいないで、前向きに進んでください!

本当に「結婚を諦めた」のですか?

男性が結婚を諦めた理由の多くは、そもそも出会いのチャンスが極端に少なかっただけの可能性があります。

要するに、男性自身にはあまり問題がないのです。

環境のせいで女性とコミュニケーションを取る機会が極端に少なく、どうすれば結婚へとつながるのかがわからないまま結婚を諦めてしまうことが原因なのです。

 

このタイプの男性は、高校や大学のときに男子校に通っていたり、男子の多い理系や技術系の専攻をしていた人に多くいます。

共学の学校へ通っていた人が青春を謳歌している間も、きちんと目的を持って将来につながる経験を積んでいたタイプの方たちです。

 

青春を謳歌することよりも、将来の自分へと時間を投資していたことは、1つの正しい選択だったので、後悔をする必要はありません!

そのときに自分を磨いてきたことは、必ずあなたの力になっています♪

 

もし、特に何か目的があったわけでもなく、将来につながるようなことをしてこなかったという人も、自分を卑下する必要はありません。

恋人がいなかった間、抱えてきた寂しさこそがあなたの財産なのです!

 

人より寂しい気持ちを知っているあなたは、感情面でも豊かになっています。

そのため、結婚後に奥さんの気持ちを汲んであげられる夫になれるでしょう♡

 

そのため、あなた自身の良さを女性に見つけてもらう前に結婚を諦めてしまってはもったいないと、筆者は強くは思います!

男性が結婚を諦めた5つのケースと心境

結婚を諦めた男性

では、実際に男性が結婚を諦めたときに、どんな心境に陥っているのでしょうか?

5つのケースを紹介しましょう。

 

各ケースを紹介する前にお伝えしておきたいことは、男性が「結婚できない」思っていることは、女性からすればさほど大きな問題ではないということです。

結婚するのに全然問題でないことに対して自信を持てなかったり、女性と力を合わせて家庭を築いて行ったり、価値観の合う女性を探せば良かったりするケースばかりです。

 

「結婚はもう諦めた」と考えるのはまだ早いかもしれませんよ!

理由①:自分の容姿に自信が持てない

女性からすると、結婚に関して男性が容姿を気にする必要はないと考える人は意外と多いものです。

しかし、女性よりも外見のことを気にしている男性も意外と多いものです。

 

自分の見た目に自信がない男性は、そもそも女性に対してアプローチをしないで諦めてしまう傾向にあります。

そのため、そもそも女性に自分の良さを知ってもらえていない場合が多いです。

 

自分の見た目に自信が持てていないとしても、女性はあなたと異なった印象を持つかもしれませんよ♪

いわゆる華やかなタイプのイケメンを好まない女性も多いですし、少しぽっちゃりした癒し系の男性が好きな女性もいます。

 

男性が見た目や身だしなみで絶対に気をつけておきたいことは、「清潔さ」です。

たとえ自分自身の容姿に自信がなかったとしても、きちんとした身なりを心がけるだけで、女性からのあなたに対する評価はかなり上がりますよ♡

「どうせ自分なんか」と投げやりになってしまわずに、少しずつ自分の普段の装いから変えてみることをおすすめします。

 

蛇足かもしれませんが、夫に浮気をされる心配をしたくないがために、あえて容姿が良い男性との結婚を避けるタイプの女性も中にはいるくらいです。

身だしなみを最低限整えた後は、女性とのやり取りに誠実さな対応を心がけると良いでしょう♪

理由②:学歴に自信がない

結婚を前提にした場面で、男性がどうしても気にしてしまうことのひとつに学歴があります。

学歴を理由に結婚を諦めてしまった男性は、過去の学生時代に味わった挫折感に捉われてしまっているケースが多いです。

受験の場面において実力を出し切れなかったり、そもそも努力するべきタイミングで勉強から逃げてきてしまった男性は、いざ大人になったタイミングで後悔に襲われてしまうのです。

 

成し遂げたい目標に対して努力し、それを達成できたという経験がない男性は、自分の学歴や経歴を心のどこかで恥じて生きてきた場合が多いでしょう。

 

しかし、大切なのは過去の栄光だけではありません!

今からあなたが目の前の仕事に真剣に取り組んで、きちんと収入を得ていることが女性に伝われば、学歴の有無は気にならないでしょう♪

 

「婚活」という少し特殊な場においては、最終学歴の低さはもしかしたらネックになるかもしれません。

学歴が高い男性や、ネームバリューのある大企業に勤めている男性、高収入の男性と結婚したいと思っている女性も一定数はいることは事実だからです。

 

しかし、学歴をカバーするくらいしっかりと仕事をこなしており、しっかりとした収入得ていたり、出世していたり、家族を充分に養っていける要素をもっていれば問題とはなりませんよ!

理由③:自分の家柄に自信が持てない

男性側の実家が持ち家でなかったり、実家に金銭的に余裕がなかったり、何かしら結婚する際に気になる要素があったりする場合は、男性は結婚をためらってしまうことがあります。

 

結婚は、当人たちだけがするものではなく、家同士でするものです。

女性側より男性側の家柄が低いと感じる場合、男性としての威厳を保てなくなることを男性側の家族が心配することがあるのです。

 

もし女性側の実家の格式が高いようであれば、婿入りして結婚をするという手もあります。

格式の高い家同士だと、なかなか女性側の実家に男性が婿入りするということは難しいため、男性の婿入りが歓迎されることがあります。

理由④:収入が低い

男性は、自分の年収が低いとそれだけで結婚を諦めてしまう傾向にあります。

結婚する際に、必要な貯金額はだいたい300万円前後だと言われています。

この初期費用以外にも、結婚すると、とにかくお金が出ていきそうだと考えている男性は多いでしょう。

そして、自分の低い収入だけで、妻や子供を養っていくなんてできないと考えてしま師、婚活の場に足を踏み入れなかったり、彼女を作ろうとしたりすることを自ら諦めてしまっていませんか?

 

いまの時代は、女性が男性と肩を並べて仕事をする時代です。

職種や能力によっては、男性よりもかなり稼ぐ女性が多くいることは事実です。

なので、男性の収入が問題にならないケースは十分にあり得るのです。

 

中には、仕事を一生懸命頑張りたいと思っており、男性には主夫としての役割をお願いしたいと思っている女性もいるのです。

実際に、筆者の友人の女性は、高学歴の大学へ通っているときに同じ大学の彼氏ができましたが、結婚を機に彼氏に仕事を辞めてもらい、主夫になってもらっています。

 

「夫が働きに出て、妻は家を守る」

この図式は、現代ではだんだんと崩れつつあるのかもしれません。

 

また、男性の収入が結婚生活を送っていくにあたって充分でないのなら、共働きするという選択肢だってあります。

収入だけで、結婚を諦めてしまうのは本当にもったいないです!

 

ただ、経済的な条件を気にしない女性を探すためには、婚活アプリなどのマッチングアプリはあまり向いていません。

「年収」といったカテゴリで男性を簡単に絞れてしまうためです。

年収が低いと気にしている男性は、婚活するのであれば、結婚相談所といったように、しっかりと個人のアプローチに力を貸してくれる場所を選ぶことをおすすめします。

理由⑤:子供が嫌い・苦手

結婚はしないと諦めた男性の中には、子供が嫌いであったり、苦手であったりすることが理由というパターンも多いです。

「結婚すれば、いずれは子供をもうける」と思い描くことは当然かもしれません。

しかし、「結婚イコール子供」というわけではありません。

 

女性の中にも、結婚したいけれど子供は欲しいと思っていない人は一定数いることは事実です。

もしあなたが子供があまり好きでなく将来的に欲しくないと考えているのであれば、子供が欲しくないがために結婚をためらっている女性を受け入れてあげることができるでしょう。

結婚しない自分の将来の想像してみてよ!

結婚しない将来を想像してみて

結婚を諦めた後、その先の将来の自分の姿を想像したことはありますか?

なにも、結婚することが男性の人生においてすべてではありませんし、人生のパートナーを作ること自体が苦痛な方もいることは事実でしょう。

 

しかし、「結婚なんてどうでも良い」と自分の人生から切り捨ててしまうことは、色々なチャンスを潰すことにもなりかねません。

 

生涯、自分が生きるためだけに仕事をして、誰とも老いを共有しない人生を送るという選択肢はもちろんアリです。

けれど、感動や悲しみ、喜びや辛さを人と分かち合うことでしか感じられない「幸せ」はたくさんあります。

 

筆者はすでに結婚していますが、結婚せずに独身生活を送っていたら味わうことができなかったであろう幸せが本当に多かっただろうと思っています。

結婚する前は子供を作ることを考えていませんでしたが、結婚後には考えが変わり、今は1児の息子がいます。

そして、自分の子供を育てていくことは大変ですが、その中で味わうことのできる家庭のかけがえのなさは、結婚しなければ絶対に味わうことのできないものなのです。

 

結婚を諦めなくてはいけない理由を少しずつ減らしていき、あなたも伴侶に必要とされながら生きていく道を選んで欲しいと筆者は思っています。

まとめ

男性が結婚を諦めた際に感じている心境について解説しました。

 

自分は結婚するのに向いていないとネガティブに思ってしまっている男性は、まずは自分で自分を否定することをやめましょう!

そして、あなたに合う女性を探してみれば良いのです。

 

今の時代、「婚活」ということばあるように、結婚するための手段は十分にそろっています。

例えば、結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーなど結婚までの道筋を手助けをしてくれるものはたくさんあるのです♪

 

まずは、自分の環境と心的なハードル、経済的な面から始められるものから婚活をスタートしてみてください!

ポジティブに考えて毎日を過ごしていれば、きっと良い結果が得られますよ♡

 

結婚できるかどうか不安な方は、あわせてこちらもチェックしてください!

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

青

花のOL時代を経て20代半ばに同僚と結婚・出産を経験。子育てをしながら恋愛関連の記事を執筆中。学生時代に民間のカウンセラー講座を修了していて、人間関係の様々なやり取りのパターンを観察することが好き。読む人が前向きな気持ちになれる記事が書けるように心掛けている。

他の記事も見る

TOPへ