社会人の出会いのきっかけが少ない理由
社会人になると、学生の頃とは違って「出会いが少ない」と感じる方も多いでしょう。
社会人は学生のとは異なり、目の前のやらなくてはいけない仕事が生活に追加されるようになります。
「なぜ社会人になると出会いが少なくなるか」、その理由を結論から言うと、出会うための時間ときっかけがないからです。
学生時代の出会いのきっかけと言えば、次のようなものがあるでしょう。
- サークル
- バイト
- 合コン
- インターン
- 講習
サークルやバイトなどでは他の大学の人と知り合うことができ、新しい出会いのきっかけがたくさんありました。
しかし、社会人ともなると、ほとんど決まった生活の流れが定着してしまいます。
勉強に追われていた学生時代でも、毎日8時間も拘束されることなんてなかったでしょう。
中には朝から晩まで仕事をして、寝るためだけに家に帰るという方もいるでしょう。
新社会人は新しい生活環境に慣れるのに手一杯で、出会いに現(うつつ)を抜かしている暇もないのが事実です。
出会いのない環境に慣れてしまい、気づいたら長期間恋人が居ないなんてことも珍しくありません。
そうなってしまわないように、まずは自分のできることから始めることが、出会いのきっかけの「きっかけ」となりますよ!
社会人が出会いのきっかけを逃さないために
「社会人は時間がない。」「新しい出会いのきっかけがない。」と理由をつけてせっかくのチャンスを逃していませんか?
社会人のあなたが「出会いのきっかけが欲しい!」と思うなら、まずは自分の行動から見直してみるのが良策です。
特に気を付けたいのが、社会人になってから友人と会う機会が減っている人です。
新しい出会いは、まず外に出ること、そして交友関係を広めることで増えていきます。
休みの日は家でずっと過ごしているなら、今の生活を見直して積極的に外にくり出していきましょう!
出会いがないと思っていたけど、実は出会いのきっかけとなる場がたくさんあることに気づきます。
社会人の出会いのきっかけ10選
社会人の出会いのきっかけとなる場所やシチュエーションは、学生のころとは少し異なります。
社会人ならではの出会いのきっかけを知り、自分からそのきっかけに近づいていけば、良い出会いが見つかるかもしれません♪
きっかけ①:結婚式
結婚式は、社会人ならではの出会いのきっかけの場でもあります。
大学生のころは少なかった結婚式の招待も、社会人になれば増えていきます。
「友だちの結婚式に出席して、新郎新婦の友だちと知り合いそのまま恋愛に発展する」というケースは珍しくないようです。
二次会に参加すれば、披露宴のときには話せなかった人と距離を縮められます。
また、結婚式はみな正装でおめかししているので、普段の倍くらい魅力的になります。
結婚式という幸せな空間で、より恋愛に対して意欲が湧いてくるので、気になる人がいたら声をかけてみましょう♪
きっかけ②:社内恋愛
社会人の一番生活の身近にある出会いのきっかけといえば、社内恋愛でしょう!
一緒に働く者なら、ほぼ毎日顔を合わせますし、自然と会話ができますよね♪
そんな中で、お互いの距離を縮めていきカップルとなる方は多いようです。
出会いの幅は、同期や先輩、後輩など幅広く、もしかして上司と付き合うことだってあるかもしれません。
社内で気になる人ができれば、学生のころのようなドキドキな恋ができるでしょう♡
きっかけ③:合コン
「大学生のころに頻繁に誘われていた合コンも、社会人になれば少なくなって、出会いのきっかけもないだろう。」
そう思いきや、実はそうでもありません。
社会人同士の合コンは、学生時代の合コンよりも、むしろ成功する確率が増えるのです♪
その理由として、学生時代の合コンは
- ノリ重視
- ダメでもまた合コンの機会がある
- 友だち作り
として挑む人が多いからです。
それに比べて、社会人の合コンは真剣に出会いを求めてやってくる人が多くいます。
相手の職業もはっきりしているので、結婚を見据えて参加する人もいるでしょう。
そのため、合コンの回数は減っても恋人同士になれる確率はアップするわけです♪
きっかけ④:習い事・趣味
社会人になると収入が安定して、「何か習い事を始めよう」と思う人が多いでしょう。
中でも、人と接する機会が多い習い事は出会いのきっかけに繋がります♪
- スポーツジム
- 英会話
- ダンス
- マラソンサークル
など、団体で行われる習い事がおすすめです。
共通の趣味があれば、仲間意識が生まれて自然と親しくなれますし、ストレス発散にもなります♪
付き合った後も、共通の好きなことがあれば、恋愛が長続きするかもしれませんね♡
きっかけ⑤:恋愛アプリ・SNS
国内問わず全世界でみても、出会い系アプリを利用して恋愛をする人たちが増えてきました!
もはや、出会いのきっかけとして王道となっているツールです♪
身近な人だけでなく、遠距離に住む人とも手軽に交流でき、気の合う人が見つかる可能性が広がります。
アプリ上でメッセージのやり取りをしていた人と、実際に会えるときのドキドキ感も醍醐味のひとつです♪
また、FacebookやTwitterの共通のコミュニティで親しくなって、恋愛に発展するケースもあります。
そのまま結婚にたどり着くケースも、いまでは珍しくありません♪
きっかけ⑥:友だちからの紹介
出会いがないときは、友だちに「紹介してほしい」と頼ってみるのもアリです♪
あなたと気が合う友達なら、友達の友達もあなたと気の合うタイプかもしれません。
また、紹介するほうも自分の紹介で失敗して欲しくないと思っています。
そのため、恋のキューピットとして頑張ってくれるはずです!
友だちに恋人がいたら、恋人の友人を連れてきてもらってダブルデートしてみてはいかがでしょうか?
もし付き合うことができたら、共通の友人同士で遊べるので楽しくなるはずですよ♪
きっかけ⑦:同窓会
年末や節目の年になると増える同窓会は、気付かなかった出会いのきっかけとなる場合があります。
同窓会で同級生と再会して、そのまま恋に落ちることは少なくありません。
久しぶりに会う同級生は、大人びた雰囲気でドキっとすることがよくあるようです。
昔から知っている人は恋愛対象外、と思っていてもそのギャップに負けるかもしれませんね♪
青春時代を共に歩んできた者同士気軽に話せますし、思い出話でどんどん盛り上がること間違いなし。
地元に住んでいなくても、予定があえば同窓会に参加してみましょう♪
きっかけ⑧:旅行先
社会人ともなれば、旅行に行く機会が増えると思います。
友だちと一緒に旅行に行く人はもちろん、1人旅に出る人なら、旅行先が出会いのきっかけとなる可能性があります♪
例えば、民宿やホステルに泊まれば宿泊者と交流ができ、意気投合して親しくなれます。
旅先で知り合った人は思い出に残りやすく、ハートフルになれるので良い出会いが期待できますよ。
これから行く旅行先が、もしかしたらあなたの特別な場所となるかもしれません!
きっかけ⑨:婚活パーティー
出会いの場所といえば、合コンの他に婚活パーティーがあります。
婚活パーティーは、男女が出会いを求めて来る場なので、カップルになれる確率は大!
社会人になれば、婚活パーティーに参加しやすくなりますし、色々なタイプの参加者と出会えます♪
はじめは緊張するかもしれないので、友だちと一緒に参加してみると良いですよ!
きっかけ⑩:バー・クラブ
バーでの出会いは、大人の出会い方としては定番です♪
「まるでドラマのようだし、本当にあり得るの?」と思うかもしれませんが、結構あり得ます!
特に、1人でバーカウンターでお酒を飲んでいる人は、出会いを探している可能性があります。
恋愛までいかずとも、一緒に呑んで楽しくなれるシチュエーションを待っているかもしれません。
お酒が好きで、呑むと楽しくなれる人は試してみましょう♪
また、クラブでは店内のノリノリな雰囲気で気持ちが開放的になり、積極性が増します。
口下手な人でも、積極的に異性に近づけるでしょう♪
まとめ
社会人には出会いのきっかけがないと感じるかもしれません。
しかし、出会いのきっかけはあなた次第で身近に感じることができます。
今の自分の生活を見直して、今回紹介した出会いのきっかけに自分から近づいてみてください!
社会人にしか訪れない素敵な出会いを、逃すことなく自分でつかんでいきましょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ