マッチングアプリで彼氏ができる女性の割合とは
実際に、マッチングアプリを利用して彼氏ができる女性は何割いるのでしょうか?
まずは、どのぐらいの女性がマッチングアプリを通して彼氏ができるのかを検証していきます。
女性がマッチングアプリを利用する目的
みなさんの周りにも、婚活アプリやマッチングアプリを利用している女性はいるでしょう。
そのような女性は、どのような目的でアプリを利用しているのでしょうか?
まずは、女性がマッチングアプリを利用している目的について紐解いていきましょう♪
マッチングアプリを利用する目的
- 恋人づくり:75.5%
- 結婚相手探し:41.1%
- デート相手探し:36.0%
- ヒマつぶし:34.0%
- 友達づくり:32.7%
- 試してみただけ:26.5%
- その他:0.8%
目的の第1位が「恋人づくり」で第二位が「結婚相手探し」という結果になりました。
多くの女性が、将来を見据えてパートナー探しを真剣にしているという結果であることがわかります。
実際にあった男性とどんな関係になったか
マッチングアプリでは、真剣な出会いを求めている女性が多いことがわかりました。
では、実際にお会いした男性とはどのような関係になったのでしょうか?
実際に会ったお相手の男性と、どのような関係になったのかについてお伝えしていきます。
出会った男性とどういう関係になったのか
- 一度会ったきり:42.0%
- 恋人関係になった:36.0%
- 友達になった:23.8%
- 連絡は取っている:17.9%
- 結婚した:7.7%
- その他:2.9%
実際に彼氏ができた女性が3割にのぼるという結果になりました。
非常に高い数値だと思いませんか!?
また、12人中1人は、マッチングアプリで出会った男性と結婚をしているという結果になりました。
マッチングアプリアプリを通して、彼氏をつくることはできるようです!
マッチングアプリで彼氏ができた際に起こる問題と対処法
マッチングアプリを利用すれば、彼氏をつくることはできるということはわかってもらえましたか?
ただ、交際に発展をしてもトラブルが起きてしまうことがあるのです。
マッチングアプリを通して彼氏ができた際に起こる問題と、その対処法についてお伝えしていきましょう。
問題①:付き合うことになっても彼氏がアプリを続けている
マッチングアプリを通して彼氏をつくることができても、彼氏がアプリを利用し続けているという問題は良く起こります。
アプリを利用し続けているのは、男性側が圧倒的に多いです。
なぜ、そのような男性は利用し続けているのでしょうか?
考えられる要因としては、次のようなことがあげられます。
マッチングアプリを退会しない理由
- 現在の彼女はキープ状態している
- アプリでもっと良い条件の彼女をみつけたいと思っている
- 今まで利用してきた癖が抜けずに利用し続けている
- いろんな女性と知り合う機会になるので、暇潰しで利用している
残念ながら、このような不誠実な男性と交際をしても、良いことはなにもないでしょう!
対処法①:彼氏がアプリを続けている場合の対処方法
彼氏がアプリを利用し続けている場合は、次のように彼に尋ねてみるようにしましょう。
彼がアプリを退会しない場合の対処法
- 彼にマッチングアプリを利用し続けている理由を確認してみる
- 「一緒に退会しようよ」と伝えてみる
- マッチングアプリを続けていることには触れないで、スパッと縁を切る
このような対処法をしても退会をしないような男性なら、残念ながら別れた方が自分のためになるでしょう。
問題②:デートはセックスのみで「セフレ」疑惑
マッチングアプリを利用する上で良くある話が、体の関係を持った後は、ホテルに行くか彼の家にいくかばかりのデートになることです。
中には、デートらしいデートをしてもらえないと嘆いている女性もいます。
また、相手の都合の良いときにしか会えないという悩みを持っている女性も多いようです。
このような男性と付き合うと、通常のデートができません。
そのため、とても惨めで淋しい思いをするので、交際はおすすめできません。
対処法②:セフレ疑惑の場合の対処方法
セフレ疑惑を感じた場合は、次のことを彼氏に聞いてみましょう!
セフレ疑惑の場合の対処方法
- 休日に丸一日デートがしたいとおねだりをしてみる
- ホテルや彼氏の自宅に誘われたとしても、断るようにしてみる
- 彼氏の都合に合わせるだけではなく、自分が会いたい日を提案してみる
あなたの気持ちや要望を聞いても受け入れてくれない場合は、別れも考えてみましょう!
問題③:会えるのは月数回で、実は既婚者だった
残念ながら、マッチングアプリで彼氏ができたと喜んでも、相手が既婚者だったというケースも多く見られます。
「家庭内とは別に刺激が欲しいから」という理由でマッチングアプリに登録をしている男性は多くいます。
アプリにもよりますが、実際にマッチングアプリを利用している男性の4割が既婚者なのです!
非常に多い割合ですよね!
既婚者でも、マッチングアプリによっては登録して利用することができてしまいます。
このような既婚男性を見極めるのは、残念ながら非常に難しいです。
しかし、週末になるとメッセージがこなくなり返事が遅いと感じることがあれば、家族サービスをしている可能性が高いです。
夜に連絡が繋がらない男性には、特に注意を払いましょう。
対処法③:既婚者にあった場合の対処方法
相手の男性が既婚者なのか疑問に感じることがあったら、次のように対応しましょう。
既婚者にあった場合の対処方法
- 彼氏の実名を知る機会があったら、Facebookなどで検索してみる
- 週末にゆっくり会いたいと伝えてみる
- 週末になると返事が遅くなるねと探りを入れてみる
このように、相手の素性を調べてみる被害を最小限に収めることができるでしょう。
何も知らないまま不倫関係を持ってしまうと、さまざまなトラブルに巻き込まれてしまいます。
少しでも怪しいと感じたら、相手のことを調べてみるようにしましょう!
マッチングアプリで彼氏が欲しい女性におすすめ3選
マッチングアプリでは危険も潜んでいますが、3割にもなる女性が彼氏づくりに成功できています。
では、彼氏が欲しいと考えている女性は、どのマッチングアプリを利用すれば良いのでしょうか?
目的別に、おすすめアプリを紹介していきますね。
価値観や相性が合う彼氏が欲しい場合:with
価値観や相性が合う彼氏が欲しいと思う場合、自己性格診断などの機能がついているマッチングアプリを利用してみると良いでしょう♪
「with」(ウィズ)は、メンタリストDaigoが監修しているマッチングアプリです。
自己性格を分析して相性の合う男性を紹介してもらうことができるという特徴がありますよ♪
結婚を意識して付き合える彼氏が欲しい:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、「ゼクシィ」という雑誌で有名なリクルートが運営をしているマッチングアプリです。
そのブランドバリューから結婚に対して意識の高い会員が多く活動しています。
また、ゼクシィ縁結びにはコンシェルジュがいます。
婚活に悩んだ際もシッカリとサポートしてもらえますよ♪
一緒の趣味を楽しめる恋人が欲しい:タップル登場
趣味で繋がれるマッチングアプリの「タップル誕生」は、女性が好きな趣味から男性会員を選択することができます。
タップルは会員数が増えてきている注目のマッチングアプリです。
一緒の趣味を楽しめて理想に近い彼氏をゲットすることができるでしょう♪
まとめ
マッチングアプリを利用して彼氏をつくることはできることがわかったでしょう!
しかし、実際は危険も潜んでいるので交際ができたからといって安心してはいけないのです。
もし、相手がマッチングアプリを退会をしないなどのトラブルに巻き込まれてしまったら、相手の男性にシッカリ質問をしてみましょう!
それでも、退会をしてくれない場合は、その程度の相手だったということで早めに縁を切ることが賢明です。
また、彼氏をつくる際は、目的に会ったアプリを利用すると、より理想に近い相手に出会うことができます♪
ぜひ、参考にして素敵な彼氏とめぐり合ってくださいね♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ