目次
男性が結婚したくないと思う心理
結婚したくないと思っている男性は、なぜそう思うのでしょうか?
結婚願望の強さは、年齢を重ねるにつれて男女で大きく異なってきます。
女性は、人生のうちに一度は子供を産みたいと考えることがあります。
しかし、妊娠には適齢期があります。
そのため、30代前後になると20代前半のころよりも結婚願望が強くなるのです。
一方、男性は40代になっても結婚に対して焦りを感じない人が多いものです。
もし、長く付き合っている彼氏が結婚の話を濁すなら、彼女には言いづらい本音が隠れているかもしれません。
では、男女で結婚観に違いがあることを理解しながら、「結婚したくない男性の本音」をみていきましょう。
結婚したくない男の本音①:多くの女性と遊びたい
結婚したくない男性が持つ、女性にはなかなか言えない本音のひとつに「まだ遊びたい」という心理が隠れています。
男性は本能的により多くの遺伝子を残そうとすると言いますが、結婚するとその本能を押し殺さなくてはいけません。
日本の法律上、一夫多妻制という訳にもいきませんし、結婚後の浮気は付き合っているときと比べて罪が重くなります。
「色々な出会いが欲しい」「女性にモテたい」と考える男性の場合、結婚が「邪魔」となります。
いつまでも新鮮な気持ちで女性との関係を求める男性は、なかなか結婚に踏み出せないのです。
結婚したくない男の本音②:金銭的余裕がない
収入が低いなど、金銭的・経済的に余裕のない男性も結婚したくないと思う傾向にあります。
結婚となると、結婚式から始まり、子供をつくり家庭を築いていくことを想像するでしょう。
特に、男性の場合は家族を養っていかなくてはいけないという責任が、一人歩きでのしかかります。
安定した職で余裕のある給料がないと、結婚というものに踏み出せないという男性は多いでしょう。
また、頑張って稼いだお金を、自分のために自由に使いたいという男性もいます。
生活費はもちろん、子どもができれば養育費やらで、使えるお金が制限されることは、ほぼ全員に当てはまります。
このように、「お金のことを考えると結婚したくないかな」という結論にたどり着くのです。
結婚したくない男の本音③:幸せな結婚生活を知らない
「結婚しないないの?」と男性が女性に聞かれてよく出る返事が「周りに結婚して幸せそうな人がいないから」です。
女性も、そのように答えられると多少納得して、周りがそうなら仕方ないのかとまで思います。
たしかに、結婚は夢に見るほど甘くて素敵なものではありません。
ストレスや苦悩は必ずついてきます。
そして、男性にとって一番残念だと感じる結婚の事実があります。
それは、女性の態度の変化です。
付き合っていたときはかわいくてよく尽くしてくれた彼女が、結婚すると別人のように態度を変えるなんて話はよく聞くでしょう。
男性の方が稼ぎは上でも、家では女性が主導権を握っている家庭も珍しくありません。
こうして、男性は段々と結婚生活にストレスが生じ、友人に愚痴をこぼしてしまいたくなるのです。
そんな友人の姿を見て、「結婚なんてしないほうがマシ」だと感じるのでしょう。
結婚したくない男性の本音④:自分の時間を潰されたくない
独身時代を謳歌している男性は、自分が趣味や娯楽に使う時間を邪魔されたくないと思い結婚したくなと思うことがあります。
結婚すると、ほとんどの場合は同棲することになります。
他人と暮らすわけですから、自分の思い通りに時間を使えない瞬間は必ずあります。
むしろ、自分の時間は独身のときよりだいぶ限られてしまうでしょう。
結婚したくない男性には、他人に自分の時間をとられてしまうのが嫌だという心理の男性が多くいます。
頼まれごとや家事の役割分担など、結婚しなければ気にしなくても良かったことが、生活に追加されます。
他人と共有しにくい趣味を持っている男性の場合、結婚を機に趣味を断念しなくてはいけないこともあるでしょう。
このように、「自分の時間を奪われるくらいなら結婚しなくて良い」という考えが本音かもしれません。
結婚したくない男の本音⑤:結婚する意味がわからない
そもそも結婚する意味は何?という男性も少なくありません。
結婚することで何かメリットがあるのか、今以上に幸せな暮らしができると言えるのか。
そう考えている男性は、はっきりと女性にもその考えを提示している人が多いです。
女性と付き合う前に「結婚は考えていない」と宣言するので、それに同意する女性と長く付き合うことがあります。
結婚することに意味を見いだせない人は、1人でもやっていけてしまう男性なのかもしれません。
もしくは、前の項目にあったように、1人の時間を大切にしている人です。
そういう人は、結婚の価値が分からないだけで、2人になって幸せが倍になるなら結婚しようと意欲がわくかもしれませんね。
結婚したくない男の本音⑥:女性との付き合いが面倒
女性とお付き合いしてたまにデートで会うくらいならいいが、「毎日一緒は耐えられない」という男性も結婚したくないと思う傾向にあります。。
中には、恋愛にすら消極的な男性もいます。
よく言う「草食男子」というやつです。
男女の考え方の違いは、あって当たり前です。
しかし、結婚すれば、たまにどちらかが無理をしたり我慢しなくてはいけないときもあります。
特に、ことばでハッキリと気持ちを表現しない日本人は、気持ちの食い違いでトラブルになることは当たり前です。
「女性がこういうときはこんな態度で…」というように、暗黙の了解で恋愛を進めていくことを、面倒だと感じる男性が多くいるのです。
もし女性がこんな本音を直接男性の口から聞けば、それこそトラブルの原因となりかねません。
結婚したくない男の本音⑦:仕事が楽しい
今の仕事が楽しくて恋愛に時間を割いている場合じゃない!という男性は多いです。
この本音は、女性が結婚しない大きな理由の一つとしても挙げられますよね。
結婚したくない、とまではいかないかもしれませんが、とにかく今は結婚に興味が無いと言うのが正しいかもしれません。
なかには将来的には結婚したい、と考えている男性もいるはずです。
こういった男性は、気付いた時には一人だった、となる場合があります。
仕事熱心で恋愛は二の次の男性に、仕事をしっかりとサポートしてくれる女性が現れれば心境が変わってくるでしょう。
結婚したくない男の本音⑧:結婚してくれる女性がいない
結婚したくない男性の本音には、結婚できないと感じている男性も少なからずいます。
女性と付き合う機会のない男性や、プロポーズをしても失敗する男性は、チャンスが訪れず結婚を諦めてしまいます。
「自分には縁がない」と思い込み、恋愛に対してマイナスな考えを抱いています。
そして、次第に自信を失って、良い女性が現れても積極的にアプローチしないなんてこともあります。
結婚したくない男の本音⑨:女性に興味がない
なかなか結婚したくない男性には、女性に興味のない人だっています。
同性愛者でなくても、単純に女性に興味がなくて結婚しない人もいます。
過去に苦い思い出があったり、本人が触れてほしくない事情を持っているかもしれません。
心当たりがあったら慎重に接しましょう!
結婚したくない男の本音⑩:家族付き合いが面倒
家族づきあいを面倒だと感じて結婚したくないと思う男性もいます。
結婚するということは、家族になるということです。
相手の女性と家族になるだけでなく、自然と彼女の家族とも親族になります。
こういった家族の付き合いが面倒くさいのです。
「それだけの理由で?」と思うかもしれません。
しかし、嫁姑問題のように、相手の親と良い関係になれない人はたくさんいます。
「嫌いな人が家族になってストレスとなるくらいなら結婚はしたくない」と考えるのです。
男性を結婚させたくする方法
男性が結婚したくない理由はさまざまですが、女性としては好きな人が結婚したくないからといって、素直に引き下がるわけにはいきません。
長年付き合っているカップルなら、なおさら今の彼氏と結婚したいと考えているはずです。
結婚願望がある女性は、なかなか結婚に踏み出さない男性がその気になる方法を試してみて下さい!
①一度距離を置いてみる
結婚したいのに距離を取るのは逆効果のように感じるかもしれません。
しかし、長く一緒にいればいるほど相手が存在が当たり前の存在になります。
少し距離を置いてみると、相手がいつもしてくれることのありがたみに気付き、彼女の大切さを確かめる機会になります。
マンネリしがちなカップルには特に効果のある方法かもしれません♪
ただし、あまりにも距離を置きすぎると別れに繋がる場合もあるので気を付けましょう!
②結婚のポジティブなイメージを植え付ける
結婚をマイナスなイメージとして捉えている男性は、そのイメージを覆さなくては結婚願望を抱きません。
そこで、彼女から幸せな結婚のイメージを語ったり、結婚することのメリットを吹き込んでみましょう♡
「結婚するならハネムーンは○○が良い」や「結婚すると仕事で認められやすい」などポジティブなイメージを植え付けておくと良いかもしれません♪
もっと言えば、「保険料の支払いが楽になる」など現実的なことの方が良いでしょう。
③円満夫婦の話を聞かせる
もし、既婚の友人がいたら、友人夫婦に協力してもらう手もあります。
結婚したくない理由で多いのが「周りの結婚している人が幸せそうではないから」です。
友人夫婦の幸せな結婚話を聞けば、男性は少し結婚に対して考え方が変わるはずです。
経験のない人の結婚のイメージよりも、経験がある人のことばのほうが真に受けたくなるためです。
お子さんがいる夫婦なら、子供を持つ意欲も湧いてくるでしょう。
④女性からプロポーズする
結婚したくない男性の中には、自分に自信がなくて結婚に踏み出せない人もいます。
世間的には男性から女性へプロポーズをするのが当たり前です。
しかし、男性が結婚に踏み出せない場合は女性からプロポーズをしてしまいましょう。
女性のほうからハッキリと気持ちを示せば、意を固めて結婚に踏み込んでくれるかもしれません。
彼女の本気も伝わるので、お互いの本音をしる良い機会となるでしょう♡
まとめ
結婚したくない男性の本音は、「結婚=ネガティブ」のイメージを持っていることがわかります。
そして、男性は結婚することの責任を大きく捉えて、なかなか結婚できないのかもしれません。
今の彼氏と結婚を考えている女性は、男性の本音には深く触れず、結婚のイメージを良い方向に変えてあげると良いかもしれません♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ