女性は婚活男性の服装をどう思ってる?
婚活で男性と会ったとき、女性は男性の服装から多くの情報を得ます。
シワも汚れもないセンスの良い服を着ていたら、きちんと規則正しい生活をしている人だと感じ、体格に合っているサイズの服を着ていたら、自分をわかっている人なのかと感じます。
しかし、男性の中には服装のツッコミどころ満載の人もいます。
以前、筆者が婚活パーティーで会った男性は、全身黒い服でバッグも靴も黒の男性がいました。
どうして全身黒ずくめの服を着ているのかと聞いてみると、「黒なら間違いないから」と自信満々に言っていました。
しかし、女性から見たら怖いし、ただの怪しい人にしか見えませんでした。
その男性を婚活パーティー中に観察していると、他の女性も全身黒ずくめの男性とどう接したら良いかわからずに戸惑っていました。
また、その婚活パーティーには、全身黒ずくめの男性と対照的に、明るい色のチェックのスーツに、ピンクのシャツとキラキラしたタイピンをした男性がいました。
背が高くて細身でスタイルが良く、華やかなイメージの男性でしたが、話してみると自分の話ばっかりで、「もっと話したい」「また会いたい」とは思いませんでした。
「この服装なら間違いない」とか、「俺に似合うのはこの服!」と決めつけていると、相手に与える印象は後回しになってしまいます。
婚活の服装で大事なことは、お相手に良い印象を与えることです♪
女性に良い印象を与えるために、女性から見た自分を意識していきましょう!
服装に「自信がない」感じさせない婚活男性の特徴
筆者が実際に婚活で出会った男性の中で、服装に自信がないことを感じさせない男性と服装に自信がない男性の2パターンに男性は分けられることがわかりました。
それぞれの特徴がわかりましたのでお伝えしましょう。
自信がないことを感じさせない男性の例
筆者が出会った男性は、爽やかなイメージで、体に合ったサイズを着ていて、清潔感を感じられる男性でした。
「オシャレですね。洋服好きなんですか?」と聞くと、「私はオシャレではありません。洋服が好きでオシャレな男友達から教えてもらった服屋で、女性の店員さんに婚活用にと伝えて、コーディネートしてもらった服です。ついでに髪型もアドバイスもらって、そのままやっています」と教えてくれました。
オシャレではない人には到底見えないくらい洋服が馴染んでいて、雰囲気が良くステキな男性に見えました。
筆者は、「このまま彼を両親に会わせたい!」とさえ思うくらい惹かれました♡
服装に自信がない男性の例
一方で、服装に自信がない男性は、適当に服を選んできたことが伝わってきます。
「黒い服なら間違いはない」「白を着れば爽やかに見える」と安易に考えているのでしょう。
安易な考えが、休日の婚活の場で全身黒ずくめのコーディネートになり、白のワイシャツとジーパンと革靴という最高難度のコーディネートになって現れます。
女性が男性を見て、どう思うと思いますか?
これから結婚を考える相手として見ている女性からすれば、家にある無難な洋服を着てくる男性の行為は、失礼だなと思ってしまいます。
白のワイシャツとジーパンと革靴の男性は、「私服がスエットしかなくて、やむを得ず着てきた」と話していました。
恥ずかしがる様子もなく、改善する気持ちもないようでした。
私服が無いなら、婚活用にせめて1セットでも良いので清潔感がある洋服を用意すべきです!
服装に求められる「清潔感」とは
婚活パーティーや結婚相談所といった婚活の場では、男性に「清潔感のある服装で来てください」と注意書きがあることが多くあります。
「清潔感」とは一体なに!?
どうしたら「清潔感」が出せるの!?
これらについて、解説しましょう♪
色の印象
洋服のをうまく選ぶことによって、女性に清潔感のある良い印象を与えることができます。
例えば、青とか緑は自然界にある色なので、目の馴染みが良く優しい印象を与えられます。
青とか緑といっても、青にもたくさんの青があり、緑にもたくさんの緑があります。
自分に合った青、緑を探しましょう♪
トップスだったら、顔の色と合わせてみてキレイに映える色を選んでください。
ボトムスだったら、足が短く見えないようなデザインや、素材を選んでくださいね♪
客観的な意見が必要!
自分が好きで着ている服装と、他人から見た自分の服装にはギャップがあるものです。
良いなと思って着てきた服装で婚活に挑んで女性の反応が悪かった場合は、服装が原因だったかもしれないと振り返ってみてください。
家族や仲の良い友達に、「これから婚活に行くんだけど、この服装どうかな?」と聞いて意見をもらってみてください。
一人暮らしの人は、着ている姿の写真を撮って家族や友達に送ると良いですよ♪
実は、筆者もよく家族に服装を見てもらってアドバイスをもらいます。
そうすると、「もっと明るい色を着た方がいいよ。暗い色見ているだけで気持ちが暗くなる」とか、「いつも思っていたんだけど…」など、結構キツイことを言われます。
しかし、自分を客観的に見てもらった意見はとても貴重で、自分ではわからないことです。
キツイこと言われても、聞き入れる価値が十分にあるのです。
自分が選んだ洋服を見てダメ出しされることでプライドは傷つけられますが、家族や仲の良い友達に自分の服装のことを聞いてみると、参考になるアドバイスがもらえますよ♪
服装のお手本を見つけて、おしゃれになるコツ
男性が婚活するうえで、服装が大事であることはもわかってもらえたでしょう!
普段からあまり服装に気を使っていなかった方は、どうすれば良いのかわからないという方もいるでしょう。
そういう方は、お手本となるものをまねるところから始めてみてください♪
服装をお手本にすることやコーデをまねることは、少しのコツがあれば簡単にできます。
自分の体格や身長など、同じような人を探してまねることが一番大事です。
男性は、背の高さや骨格が違うと似合う服が異なります。
街中や電車などで見かけた男性や、ショップの店員さん、雑誌やテレビに出ている人で、「こんな格好をしたい」「こんな風に見られたい」と参考になる人の服装を観察してみましょう!
まず、「ベストを着るとおしゃれに見える」とか、「きれいな色のシャツは爽やかに見える」など、洋服に注目してみましょう!
次に、「なんで良いと思ったのか」を深く考えるのです。
そうすると、自分が着たときにどうしたら合うか考えるようになります。
そして、良いと思った洋服を探しにショップへ実際に行ったり、インターネットで探してみましょう!
店員さんのアドバイスや検索したコーディネート例を見て自分に取り入れていくと、だんだんとおしゃれなることができますよ♪
おしゃれな人は、洋服をたくさん見て、たくさん試して、何が合うのか合わないのかを知っているのです。
まとめ
筆者が婚活の場で実際に会ったの男性の服装と、服装の重要性について紹介しました。
びっくりすることに、変な格好をしている男性ほど服装に関して気にしていませんでした。
まず、変な格好をしていることを自覚することが重要で、女性から見た自分を常に意識することを心がけてみると良いでしょう。
今回お伝えした「お手本を見つけておしゃれになるコツ」は、季節が変わっても、年代が変わっても、コツをつかんでさえいれば、ずっとオシャレでいられますよ♪
こちらの記事では、婚活パーティーへ行く際のおすすめの服装について解説しています。
こういった記事からも「お手本」を見つけたり、ポイントをつかむようにしてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ