目次
「休会」「退会」「ビジターメンバー」の違い
ブライダルネットを通して良い人とめぐり合えたから、退会したり一度活動を休みたいと思っていたりすることもあるでしょう。
ブライダルネットの会員には、次の3種類が用意されています。
- ビジターメンバー
- 休会
- 退会
この3種類の違いをここでは学習しましょう!
1.ビジターメンバー
ビジターメンバーとは、ブライダルネットを退会する前の無料会員のことです。
料金がかからないため、無料でブライダルネットに登録している状態です。
ブライダルネットを利用する際は有料会員になる必要があり、「プラチナメンバー」と呼ばれます。
また、ブライダルネットを退会する場合は、一度無料会員である「ビジター会員」になる必要があります。
ブライダルネットへの課金期限が切れた場合も、自動的にプラチナ会員ビジター会員に移行することとなります。
有料会員である「プラチナメンバー」からビジターメンバーになると、さまざまな機能が利用できなくなります。
ただし、課金はされないため、婚活を休みたいと思った場合は最適です。
ビジターメンバーでいれば、再度ブライダルネットを使って婚活を始めたいと思った場合、プロフィールを再登録する必要がありません。
また、ビジターメンバーとして登録していれば、相手から「申込み」を受けることができます。
もちろん、「申込み」してくれた人にメッセージを送るためには、有料会員の「プラチナメンバー」になる必要があります。
ビジターメンバーに変更する際の注意点
素敵だなと思う相手にめぐり合えたからこそ、ブライダルネットの利用を停止したいと考えている人も多いことでしょう。
しかし、お相手から見ると、有料会員である「プラチナメンバー」なのか、無料会員である「ビジターメンバー」なのかは区別がつきません。
そのため、お相手からすると、「まだ活動をしている」と思われてしまうでしょう。
本命の相手にめぐり合うことができたら、無料会員である「ビジターメンバー」ではなく、これから紹介する「休会」もしくは「退会」のどちらかを選ぶことをおすすめします。
2.休会
ブライダルネットの休会は、素敵だなと思う相手にめぐり合うことができて、今後どうなるかわからないけれど、ひとまずアプローチをしたいと考えている人におすすめのプランです。
休会を選択すると、プロフィールが非公開になります。
先ほど紹介した「ビジターメンバー」とは異なり、気になる相手に「本当に真剣にアプローチしてくれている」と思わせることができるのです♡
もし、気になる相手とうまくいかなかったときは、すぐに再開することができます。
休会にしておけば、プロフィールを再度入力する手間を省くことができるのです♪
また、これまでつながっていたメンバーとも、再度メッセージのやり取りをすることができますよ。
休会に変更する際の注意点
休会している間は、「ビジターメンバー」とは異なり、月額費用は課金されることには注意してください!
気になる相手と真剣に向き合いたい時期だけど、それも踏まえて婚活期間だと思えたり、半年プランや1年プランで申し込みをしてしまったりしている人は休会を利用しましょう。
3.退会
ブライダルネットでの活動を辞めたい場合は、この「退会」を選んでください。
有料プランである「プラチナメンバー」を終えることができます。
その後、アカウント削除をするとプロフィールも一緒に削除されます。
なお、これまでブライダルネットでやりとりをしていた相手とのメッセージもできなくなってしまいまます。
本当にそれで良いのかどうかをしっかりと確認してから退会することをおすすめします!
「ビジターメンバー」「休会」「退会」のまとめ
紹介してきた3つの会員の種類について表でまとめておきましょう♪
利用できる機能 | ビジターメンバー | 休会 | 退会 |
会員料金 | 無料 | 有料 | 無料 |
プロフィール閲覧 | できる | できない | できない |
申込み | できない | できない | できない |
メッセージの交換 | できない | できない | できない |
プロフィールの公開 | できる | できない | できない |
プロフィールの保存 | できる | できる | できない |
ブライダルネットを退会する際の手順
続いては、ブライダルネットを退会する場合の方法を紹介していきましょう。
退会したい場合は、婚シェルに退会を申請します。
「担当コンシェル相談」や「お問い合わせ」の中にある「ブライダルネット事務局へのお問い合わせ」より退会を申し込みます。
なお、婚シェルや運営事務局の営業時間は10時から18時ですので気をつけてくださいね。
「退会」と「アカウント削除」の違い
ブライダルネットには、「退会」と「アカウント削除」があります。
退会の申請をすると、まずは有料会員「プラチナメンバー」の利用が停止され、「ビジターメンバー」となります。
この時点で料金は発生しなくなりますが、プロフィールは残ったままです。
プロフィールも削除したい場合は、「アカウント削除」を実施する必要があります。
アカウントの削除は、退会した後にすることができますよ。
ブライダルネットの退会は更新の3日前までに!
ブライダルネットを退会するときには、気をつけた方が良いことがあります。
それは、有料プランが更新される3日前までに退会手続きをしないと、有料プランが更新されてしまうことです。
退会する予定だったのに、手続きが遅れてしまって有料プランを更新してしまったとう人がたくさんいるので注意してくださいね。
ブライダルネットは退会しても再登録は簡単
ブライダルネットは、退会した後に、再度プロフィールを登録したいと思ったら簡単に対応することができます♪
以前使用していたメールアドレスと同じものを利用すれば、「もう一度使いたいな」と思ったら、すぐに利用することができますよ。
他のマッチングアプリには、退会してから数ヶ月間はアカウントが作成できないものもあります。
それと比較すると、ブライダルネットは比較的安易に退会したり再開したりすることができます。
【体験談①】ブライダルネット退会するする詐欺に注意!
筆者は、ブライダルネットで婚活をしていて無事に恋人を見つけることができ、退会することができました♡
1年間ブライダルネットを通して活動し、筆者が実際に体験した「退会するする詐欺」にはみなさんには気をつけてほしいです!
「退会するする詐欺」とはどのようなものでしょうか?
メッセージのやり取りをしていた男性から「あと数日間で退会してしまうので、良ければ連絡先交換をしませんか?」と言われました。
中には、マッチング後すぐに「退会する」ことを理由として、連絡先を交換したいと言われたことがあります。
これは、実際に男性がブライダルネットを退会しようと思っているのではなく、LINE(ライン)や電話番号といった個人情報を集めようとしている業者である可能性が高いのです。
すぐに「退会するから」と言ってくる会員には気をつけることをおすすめします。
相手とメッセージ交換したい場合は有料会員で続けるべき
ブライダルネットには、「1ヶ月プラン」という短期間のプランが用意されています。
本当にメッセージ交換をしたいと思ってくれている場合は、継続してサービスを利用してくれるはずです。
連絡先交換は、相手のことを本当に信頼できるようになるまでしないようにしましょう!
【体験談②】ウケの良い退会方法
ブライダルネットを利用する多くの人のゴールは、恋人を作って退会することでしょう♪
もし、彼氏・彼女を作ることができた人は、ぜひ日記で報告をあげてみてください!
日記には、もちろん婚活を頑張っている方にエールを送る役目もあります。
それ以上に、これから交際することになったお相手に対してキッパリと交際宣言することによって、安心感と喜びを与えることができるのです♡
恋人ができて退会することになった場合は、ただ単に手続きをするのではなく、このように日記を1つ書いておくことをおすすめします。
寿退会の日記は、「いいね」をたくさんもらうことができますよ♪
そして、交際宣言をハッキリとしておくことによってお相手の気持ちが盛り上がり、次のデートがより一層素敵なものになること間違いありません!
実際、筆者が今の彼氏とブライダルネットで知り合い、お付き合いすることになったとき、彼氏は交際宣言を日記で書いてくれたのです。
筆者は本当に嬉しかったですし、そんな彼氏の誠実さに改めて惚れ直しました♡
マッチングアプリの場合は、他の異性とも引き続きメッセージのやり取りをしてしまうのではないかという不安や心配がつきものです。
しかし、その不安を一瞬にして払しょくしてもらえました♪
まとめ
ブライダルネットの退会について、筆者の体験談や経験をもとに解説しました。
アプリを退会するには、婚シェルや運営事務局に申請をしなければいけません。
また、退会の他にも、無料会員の「ビジターメンバー」に戻ったり、休会したりする選択肢があることを頭の中に入れておいてくださいね♪
自分にピッタリな選択肢がどれかなのかを理解してから手続きをするようにしましょう!
また、ブライダルネットを通してお付き合いする人ができた場合は、ぜひ日記で喜びの報告してみてください♡
他の会員の方も真剣に婚活をしているので、そのような幸せな報告に励まされるはずです♪
こちらはでは、ブライダルネットでの体験談を詳しくお伝えしています。
併せて読んでみてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ