目次
女性の結婚決断点①:マイナス要素をプラスに転化できるか
では早速、女性が結婚を決断する前のチェックポイントについて解説しましょう。
まずは、相手のマイナス要素ついてです。
どんなに好きな相手でも、ふとした瞬間にいらだちを感じることはあります。
男性は女性と感性や考え方が違うことも多いので、うまくいっているようでも多少のすれ違いは生じてしまうものです。
そうしたとき、その問題をポジティブに捉えられるかは、結婚を決める前の大事なポイントになります。
例えば、何かをするときに大抵自分が率先して動いて、彼氏は後からついてくるだけというパターンです。
こうしたことが続くと、段々「面倒なことは私ばかり」というイライラを感じることも増えてくるでしょう。
そんなイライラを放置したまま結婚すると、後で積もり積もった不満が爆発しかねません。
そこで、そうした問題をプラスに捉えられるかが重要になってきます。
具体的には、「私のすることに文句も言わずについてきてくれる」と考えるといった具合です。
このように、不満なことをプラスの視点で処理できるかで、結婚がうまくいくかもある程度見極めることができます。
もしもマイナスを補うようなプラス要素が見当たらないようなら、その結婚は考え直しても良いかもしれません。
女性の結婚決断点②:違和感を解消できそうか
結婚を決断する前のチェックポイント2つ目は、相手への違和感を解消できるかという点です。
男性は、女性と考え方が異なるということは先ほどお伝えしたとおりです。
日々の習慣や行動についても、両者は大抵の場合かなり異なります。
そうした中で、相手に対し違和感を覚えることも出てくるはずです。
例えば、食事の仕方やお風呂・トイレの使い方、イビキ、口癖などといった細かい部分です。
大抵の男性は、女性よりも大雑把です。
自分の癖や習慣に無頓着な場合も多くあります。
付き合っているときなら我慢できても、結婚して一緒に過ごす時間が長くなるほど、そうした違和感は膨らんでしまいがちです。
場合によっては、どうしても耐えられないといったことに発展しかねません。
ですから、結婚を決める前に違和感などあれば、男性と話し合っておく必要があるでしょう。
例え小さな違和感でも、放置せずにしっかり確認しておくことで、男性側も気をつける意識が生まれます。
それでも男性が全く気にも留めないようであれば、結婚の大きな支障になるかもしれません。
女性の結婚決断点③:コミュニケーションはあるか
結婚を決断する前のチェックポイントとして、コミュニケーションが取れているかも見逃せません。
普段の会話だけでなく、相談事や頼み事にきちんと応じてくれるかも大事なポイントです。
例えば、仕事の悩みがあって相談したいときに、真剣な彼氏であればきちんと話を聞いてくれるはずです。
あるいは、何かのトラブルに出くわしたときでも、その解決のために積極的に動いてくれるでしょう。
しかし、男性によっては表面上は話を聞くふりをしても、実際はほとんど耳を貸していないこともあります。
「いま忙しいから」などと言ってあなたとの対話を避けたり、あいまいな返事しか返さないといった調子です。
そうしたずるい反応しか示さない男性だと、結婚後にまともな信頼関係を築くのは難しいでしょう。
ですので、これまでの付き合いを振り返ったり一度相談を持ち掛けたりして、彼氏の反応を確かめておくことも、結婚に踏み切る前には重要でしょう。
女性の結婚決断点④:尊敬できるか
結婚を決断する前に、相手のことが尊敬できるかどうかもきちんとチェックしておきましょう。
付き合っているときは、「好き」という感情だけで相手を見ていますし、それでも十分OKでしょう。
しかし、結婚後となると、そうした好きという感情だけではなかなか続きません。
好きであることは前提として、相手の男性を1人の人間として尊敬できるかどうかが重要になってきます。
例えば、友人や後輩の面倒をよく見たり、周りの人に親切に接するといった男性は、人間としてとても尊敬できます。
もちろん、あなたに対していつも優しく、細かい配慮ができることも大事な点でしょう。
また、自分にない美点を持っていることも、敬意が抱けるかどうかのポイントになります。
反対に、自分のことしか考えず、あなたや周りの人の気持ちを気遣わないような男性だと、結婚後に嫌気が差す可能性も高くなるでしょう。
普段の態度からこれらの点を冷静に見極めて、結婚前によくチェックしておいた方が賢明です。
男性にとっての結婚の決め手
女性が結婚を決断する前のチェックポイントについてお伝えしました。
ここでは、男性が結婚の決め手にしがちなポイントについて解説しましょう♪
チェックポイントをクリアした女性は、今後のゴールに向けて次の6点を参考にしてみてください。
①一緒にいて楽
多くの男性が結婚で望むのは、「安心できる家庭」です。
仕事で疲れて帰ったとき、ほっと安らげるかどうかはとても大事なポイントなのです。
逆に、帰っても落ち着く余裕のないような雰囲気では、男性は結婚をためらうでしょう。
ですから、常に緊張感を強いるより、お互いリラックスできる関係を築くことが男性に結婚を意識させるポイントだと言えます。
②自分を大切にしてくれる
女性から大事にされているという感覚も、男性にとって重要なポイントとなっています。
亭主関白とまではいかなくても、要所では自分を立ててくれる女性を男性は好みます。
また、かいがいしく身の回りの世話をしてくれる女性も、男性にとってはとてもありがたい存在です♡
③趣味に理解がある
男性に限りませんが、趣味に没頭しているときは、最も生きがいを感じる瞬間でしょう。
とは言え、男性の趣味は女性よりもお金や時間がかかりがち。
女性によっては、結婚後の趣味に難色を示すことも少なくありません。
男性としては自由を封じられた気分で、決してうれしくはないものです。
それに対し、趣味にある程度理解を示してくれる女性を、男性は結婚相手として意識しやすくなっています。
④料理が上手い
男性が結婚を決めるポイントとして見逃せないのが、女性の料理の腕です。
食事は単なる栄養補給ではなく、1日を気分よく過ごすための大事なイベントでもあります。
ですから、当然味や見た目の部分も大きな割合を占めているのです。
毎日のご飯が美味しく食べられるのとそうでないのとでは、仕事や生活のあり方が大きく違ってくるでしょう。
そこで自分好みの料理を作ってくれる女性が現れれば、男性としては強力に結婚を意識するようになります♡
⑤尊敬できる
男性がかわいい女性や美人に惹かれるのは確かです。
しかし、それだけでは結婚のポイントにはなりません。
多くの男性は、賢くてしっかりした女性に憧れるのです。
物事を冷静に考え対処できるような女性は、結婚のパートナーとして理想的です♪
⑥仕事を応援してくれる
仕事を応援してくれるかどうかも、男性が結婚を決める上で大きなポイントになります。
特に女性が家庭に入る場合、家族の生活のすべてが男性の肩にかかってきます。
仕事へのプレッシャーは相当大きなものになります。
そうした状況に理解を示して仕事を優しく応援してくれるような女性なら、男性の心は結婚へ大きく傾くでしょう♪
まとめ
女性が結婚を決断する前にチェックすべき4つのポイントについて解説しました。
結婚は、他人同士が生活をともにし、新しい家族を作るということです。
単に「好き」という気持ちでは、乗り越えられないことも多く出てきます。
ふわふわした気持ちで結婚を決めてしまい後で困るということのないよう、あらかじめしっかり考えておかなくてはなりません。
紹介したようなチェックポイントをよく確認して、後悔しない決断を下してくださいね♪
彼氏に結婚のきっかけを与えたいという方は、こちらも参考にしてもらうと良いでしょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ