男性のバレンタインに対する心理とは?
バレンタインに対する男性の心理はどのようなものなのかは、女性のみなさんであれば考えたことがあるでしょう。
女性が男性にチョコレートを贈って想いを伝える年に一度のイベント、バレンタインデー。
一体こんな日、誰が決めたんだ…とも思いますが、きっと誰もが人生に一度は男性にチョコレートを渡したことがあるはず。
2月に入ると、女性は本命チョコに義理チョコに、バレンタインの準備でバタバタになります。
では、チョコレートをもらう男性側はどう思っているのでしょうか?
今回は、バレンタインに対する男性のリアルな意見をもとにまとめてみました♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!
バレンタインにチョコを期待する男性は多い
バレンタインに対する男性の心理で多かったのが、「チョコをもらえることを期待している」というものです。
近ごろは、草食系男子も少なくないのが現実です。
「男なら堂々と女性に気持ちを伝えてほしい!」と女性は思ってしまうもの。
しかし、実は「自信がないし恥ずかしい…」と、バレンタインに女性から想いを伝えてくれることを期待している男性が多いようです。
とはいっても、大人になるとバレンタインにいきなり告白ということはあまりないでしょう。
「他の男性には渡していませんよ♪」と特別感を出してチョコレートを渡せば良いと思います。
バレンタインをきっかけに女性を意識することも
また、最近の日本は、意外と男性より女性の方が積極的でしっかりしていたりします。
たとえば、男性は今までまったく意識していなかった女性から、バレンタインにチョコをもらったとすると、それをきっかけに女性を意識するようになることもあるようです。
バレンタインにチョコをもらえるだけでも喜ばしいことなのに、さらに女性からアプローチされて嬉しくない男性はきっといないでしょう♡
バレンタインは男女の距離を縮める良い機会
そもそも、海外のバレンタインは日本とは逆で、男性から女性に花束を贈ったりする日です。
なぜ日本のバレンタインは女性から男性なのだろうかと、毎年バレンタインが来るたびに筆者はいつも疑問に思っていました。
もともと、バレンタインはチョコレート業界がチョコを売るための戦略のために始まったと言われています。
前向きに考えれば、こういうイベントが男女の距離を縮めるきっかけとなり、背中を押してくれるのではないかと思います。
日本人は恥ずかしがり屋の人多いですしね!
バレンタインをきっかけに、男女の会話が増えることもあるかもしれません♪
手書きのメッセージカードを添えることが最重要
バレンタインの男性心理はチョコをもらいたいということだとわかりましたが、渡すときに手書きのメッセージカードを添えたことはありますか?
ごくまれに、繊細な男性の中には「メッセージカードは好きな女性からだったら嬉しいけど、それ以外は重くて怖い!」というツワモノがいます。
ただ、気になる男性にチョコレートを渡すなら、やはりメッセージカードは必須です。
男性は、手書きのメッセージカードが入っているだけでかなりテンションが上がるそうです♡
気になる男性には、「いつもお仕事お疲れさまです!」から始まり、「今度お食事にでも連れて行ってください♪」とさらっと誘ってみましょう!
もし男性側にも好意があれば、後日必ず食事に誘ってくれますよ。
手書きのメッセージカードは、次のデートの約束をするために欠かせないものです。
中身は美味しければOK!彼女以外からの手作りはNG?
バレンタインのチョコそのものに対する男性心理はどのようなものでしょうか?
美味しいことが最重要
女性の中には、バレンタインで肝心のチョコレートは何を渡せば良いか迷う人も多いでしょう。
男性側としては、値段やブランドはもちろん何でも良く、単純に味が美味しければOKとのことです。
しかし、やはり彼女以外からの手作りチョコには抵抗があるのが本音のようです。
「もし、何か異物が混入していたら?」そう考え出すと怖くて手を付けられないそうです(笑)
たまに男性への想いが強すぎて、自分の体の一部(爪、髪の毛など…)を混ぜる女性もいるようですから…本当に恐ろしい世の中です。
そのため、「本命は手作りじゃないと!」とそこまで気合いを入れなくて大丈夫なのです♪
男性が好きそうなチョコを選んでサクっと買っておきましょう!
量を気にする必要もない
チョコは、小さくて量も少しのもので大丈夫です。
大の甘党の男性であればたくさん渡しても良いかもしれません。
ただ、普通の男性はそんなにたくさんチョコをもらっても食べきれず、処理に困ってしまいます。
そもそも相手が甘いものが苦手ではないかはさりげなくリサーチしておくことが大切です。
体験談
余談ですが、筆者はかつてバレンタインに、某有名チョコレートを朝からわざわざ並んで買いに行ったことがありました。
お値段もまあまあするものです
でも、チョコを渡された当の本人は、もちろんそのブランドのことなんぞ知らないし、そこまで頑張らないと手に入らなくてレアなものとは想像だにしていませんでした。
結果、何でもよかったのではないかなと思ってしまった思い出です。
なので、女性のみなさん。
チョコに関してはあまり考えこまず、こだわりすぎなくて大丈夫かと思いますよ♪
あくまで重要なのは、さきほどお伝えした手書きのメッセージカードです♡
まとめ
今回は、バレンタインに対する男性の心理と本音について調査してお伝えしました。
簡単にポイントをまとめると次の3つです♪
- バレンタインに期待する男性は多数。チョコを渡しておいて損はない!
- チョコに添える手書きのメッセージカードは必須。
- チョコは美味しければなんでも良い。中身にそこまでこだわりはない。
バレンタインでチョコレートを渡すにあたって、一番重要なのは「気持ち」です。
チョコを買いに行って、メッセージカードを添えて、丁寧に気持ちをこめて渡す。
そうすれば、あなたの気持ちは男性にも伝わるはず♡
色々と男性の本音はありますが、いま渡さなかったらずっと後悔しませんか?
年に一度のバレンタイン、結果はどうであれ、2019年はあなたに素敵な思い出ができるように願っていますよ♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ