目次
バレンタインは好きな人のハートをつかむイベント!
付き合いしている人は、バレンタインは大好きな人ののハートをつかんでおきたいタイミングですよね♡
今回は、彼氏のハートをつかんで離さない、とっておきのバレンタインチョコの渡し方を紹介♪
ちょっとクセのある渡し方の方が、大好きな彼のハートをつかめるはず。
せっかくのイベントを無駄にしないためにも、今のうちに渡し方のイメージをつかんでおきましょう!
好きな人へのバレンタインの渡し方①:郵送
好きな人へのバレンタインの渡し方ひとつめは、まさかの郵送です!
「え?郵送?」って思いますよね?
しかし、彼氏の気持ちをつかむための渡し方ですから、スタンダードな渡し方ではインパクトに欠けます。
なので、いきなり郵送してしまいましょう♡
筆者の体験談
筆者は、去年2018年の誕生日に、いきなり同僚から誕生日当日に「届いた?」とラインをもらいました。
家にいなかったので気が付つかなかったのですが、同僚はまさかの誕生日プレゼントをサプライズで自宅へ郵送してくれていたのです!
「郵送!?」とかなり驚いた記憶が残ったのと、とても嬉しかった記憶が残りました。
この経験から、「意外にも郵送は効果的なのでは?」と気が付きました。
彼氏のハートをつかむには、このくらいインパクトがあっても良いのではないでしょうか♡
好きな人へのバレンタインの渡し方②:一緒に作る
続いての好きな人へのバレンタインの渡し方は、一緒に作るという方法です!
もう、一緒に作って渡してしまいましょう♪
「?」と思うかもしれませんが、とっておきの渡し方です!
郵送で渡す方法と一緒で、彼氏の記憶に残ること間違いありません!
バレンタインデーに普通にチョコを渡したところで、1年後どんなチョコレートをもらったかなんてきっと彼氏は覚えていません。
せっかくのバレンタインデーなので、女性にとっても記憶に残って欲しいもの。
一緒に作ることによって彼との思い出も増えます♡
記憶にも残って思い出も増えるなんて、一石二鳥とはまさにこのことです♪
家庭的な一面やおっちょこちょいな一面など、普段見ることのできないあなたの一面に、彼氏のハートがつかめること間違なし!
楽しんで一緒にクッキングしてみてくださいね♪
好きな人へのバレンタインの渡し方③:家のどこかに隠す
好きな人へのバレンタイン渡し方3つめは、家のどこかに隠すという方法です。
この手段も、サプライズ感が強いやり方です♪
お茶目な姿をどんどん彼氏に見せて、大好きな彼のハートをつかんでいきましょう♡
隠す場所で気をつけたいことは、チョコが絶対に溶けない場所にすることです。
せっかく渡すチョコが溶けてたら悲しすぎます…
おすすめの場所
チョコを隠すのに適しているのは、その日のうちに彼氏が必ず使うであろうベットの布団の中や枕の下などです♪
もしくは、いつも必ず使う下着などが入ってるチェストの中も♪
清潔ですし、お風呂に入る前に「開けてびっくりサプライズ!」なんていうことが想像できますね♡
好きな人へのバレンタインの渡し方④:ペットにつける
続いての好きな人へのバレンタイン渡し方は、ペットをうまく利用する方法です。
先日、インスタグラムの動画で、たくさんのハートの風船をペットの犬にくくりつけてプロポーズしている動画を見て思いついたのがコチラの方法♪
「バレンタインチョコも、ペットにくくりつけて渡したら良いんじゃないか!」ということです。
彼氏がお風呂に入ってるときやコンビニなどへ買い物に行ったときなど、いないタイミングを狙って首輪などにくくりつけましょう。
普段からお洋服を着させていて慣れているペットなら、リュックを背負わせてその中にチョコを入れておくのもアリ♪
彼氏が帰宅して、ちょこちょこちょこ~っとペットが駆け寄ってきて、そこにバレンタインチョコがくくりつけられてたらきっと笑いを誘うでしょう♡
好きな人のハートをつかむには、おもしろさが必要不可欠です。
笑いをくれる彼女を大事にしない彼はいません!
発想力をどんどん使って、おもしろいことを仕掛けていきましょう♪
注意点
ペットを使った渡し方で気をつけないければならないことがあります。
それは、くくりつけたら誤飲を防ぐために絶対にペットから目を離さないことです。
絶対にです!
もう一つは、彼氏が戻ってくる直前を見計らってくくりつけることです。
ペットの身体が大きければ良いですが、身体が小さいとペットの負担になってしまいます。
彼氏が戻ってくる直前にくくりつけるか、とても小さなチョコにしましょう。
最近では、一粒チョコでもおいしいものがありますよ♪
好きな人へのバレンタインの渡し方⑤:料理にチョコを使う
最後に紹介する好きな人へのバレンタイン渡し方は、料理にチョコを使うという方法です。
大好きな彼氏のハートをつかむには、やはり手料理が一番。
バレンタインには、チョコを料理に使用してみてはどうですか?
おすすめ料理①:揚げ餃子
チョコを使った料理でおすすめなものは、簡単にできる揚げ餃子です。
「どこにチョコを使うの?」と思われるかもしれませんが、普通の餃子のタネの中に入れるのではなく餃子の皮でチョコを包むのです!
カリカリに揚がった皮と、中からとろっととろけだすチョコが絶妙です♡
ここでサプライズ!
この揚げ餃子、やっぱり普通に食べさせるのはつまらないですよね?
そんなお茶目なあなたにおすすめな方法が、夜ご飯として普通に食卓に出した揚げ餃子の中に、数個だけチョコ入り餃子を作るというやり方です♡
コツは、チョコ入り餃子は下の方にして出し、普通の餃子を最初に食べてもらうようにできたら完璧!
普通の餃子を食べたつもりで、いきなり「チョコ!!!」となります(笑)
今から彼氏の驚いた顔が楽しみですね♪
おすすめ料理②:カレー
チョコを隠し味に使う定番料理といえばカレーでしょう。
カレーにチョコを入れるのは、お料理好きの人の間でも定番中の定番です♪
正直なところ、よっぽどの量のチョコを入れなければ絶対に気づかれません!
しかし、気がつかれないことが逆におすすめなのです。
あからさまにチョコをバレンタインにあげても、普通すぎて大好きな彼氏のハートは動きません。
隠し味に使っておいて、食事中に「バレンタインのチョコどう?」と聞いてみましょう♪
彼氏は「ん?まだもらってないけど?」となります。
そこで「このカレーにチョコが入ってマース!」と発表したら、きっと楽しい食事になることありません♪
まとめ
今回は、大好きな人のハートをつかむとっておきのバレンタインの渡し方を紹介しました。
かなり特徴的な渡し方かもしれませんが、ちゃんと人を見てやれば絶対に効果的です!
なぜ、ならいくつか筆者が試して効果を実証済みだからです♪
サプライズ大好きです!
せっかくのバレンタインなので、ちょっと特徴的な渡し方でもきっと彼氏は楽しんでくれるはずです♪
いつものバレンタインデーをぶっこわしましょう!
大好きな人に、一生忘れないバレンタインチョコを渡しましょう♡
なお、年齢別にバレンタインの渡し方についてもまとめてみました♪
こちらからチェックしてみてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ