婚活がうまくいかない女性の特徴
相性の良い人が見つからないなど、婚活がうまくいかないのは、相手の男性との関係が問題であると考えている女性は多くいます。
しかし、理想の男性像や相手との相性の前に、自分自身の考え方を見直してみることが近道なのです。
特徴①:相性の合わない部分を重視し過ぎる
婚活で大事にしていることは人それぞれ異なるかもしれませんが、生涯付き合っていく相手をどう選ぶかを重要視するかと思います。
「自分と気が合う相手でないといけない」「私のことを理解してくれる人でないとダメ」など、確かに相性はとても重要なポイントですよね。
しかし、婚活がうまくいかない女性は、相性がどれだけ合うかということよりも、相性が合わないとい方うに重点を置いてしまいがちです。
婚活でマイナスなポイントばかり見てしまうと視野が狭まり、せっかくのチャンスが水の泡と化してしまいますよ。
特徴②:私生活のこだわりがない
「色々とこだわりがある方が、面倒くさい女に思われそうだけど?」と思う方も多いでしょう。
ここで言う「私生活のこだわり」とは、男性にとって女性が魅力的で興味深い唯一無二のものを持っているかどうかです。
例えば、デートでは必須の食事で考えてみましょう。
特にこだわりがなく、食べられれば何でも良いという女性と、あの店のこれが美味しいと知っていたり、これには自己流の食べ方があるという特別なこだわりを持っている女性であれば、男性はどちらにワクワクするでしょうか?
人は、男女問わず情報の交換や共有を好みます。
特に、出会いたての頃は、お互いに伝達と共有が一番できる時期です。
まさに、婚活しているときこそ、自分のこだわりや情報をアピールすべきタイミングなのです。
特徴③:結婚のイメージを持っていない
婚活をしていてなかなかうまくいかない女性の多くは「恋人を探しに来ている」状態になっています。
確かに、恋人から夫婦になるのが正しい順序ですが、夫婦になるまでのイメージができず、恋人止まりのただの恋愛になってしまうことが多いのです。
「恋人としては素敵だけど、夫となると話は別かも…」と男性が考えてしまい、結婚に至る前に別れてしまえば、また恋人作りから始めることになり、遠回りになってしまいます。
婚活がうまくいかない女性の最大の原因は?
相手との相性は、お互いを知り合ってからの話です。
でも、婚活がうまくいかない最大の原因は、そもそも相手の男性と知り合うことができていないということにあるのです。
男性と知り合うことができていないのはなぜなのでしょうか?
理由①:近寄りがたい雰囲気がある
婚活は、男女がお互いに近づかなくては始まりません。
そのためにも、相手が近寄って来やすい雰囲気をつくることが大前提です。
近寄りやすい雰囲気を作ることができている女性は多いと思ですが、男性が近寄って来ない女性は、次のことが原因の可能性が高いです。
- いつも女友だちと一緒にいる
- 高級品を多く身に着けている
- 男性と目を合わせようとしない
- 仕草が上品すぎる
高嶺の花は逆にモテないのと同じで、仕草が上品すぎたり身の回りをブランド品で固めたりすると、男性は「理想が高そうだな」と思い躊躇してしまいます。
理由②:男性が近寄ってくるのを待っている
男性が近寄ってくるのを待っている受け身の姿勢だけでは、チャンスは訪れません。
婚活では、男性も女性も根本的には結婚する相手を見つけるという目的を持っています。
そのため、立場としてはフェアです。
そんな中、女性が男性を待っているだけの姿勢では、そこから先に進むことができません。
積極的に話しかけて男性のことを知ろうとする姿勢があれば、相手も積極的にさらけ出してくれるはずですよ。
おすすめの解決策
婚活がうまくいかない女性の特徴と原因がわかったところで、解決策をお伝えしましょう。
婚活がうまくいかない女の特徴は、男性に原因があると思ってしまうこと。
まずは、自分自身を見直すことが近道ですよ。
解決策①:ポジティブな話をする
婚活でうまくいかない日々が続くと、知らず知らずのうちに悲観的になってしまいます。
気持ちがネガティブになると、自然と言動もネガティブになるものです。
例えば、「きらい」「難しい」「しない」など、否定的な内容で会話を進めることが目立ちはじめます。
そのため、ネガティブなことを言ってしまったと気づいたら、最後はポジティブでしめるよう心がけましょう。
また、「やってみたい」というように、意欲があり前向きな言葉を使うようにしましょう。
解決策②:相手の目を見て話をする
相手の目を見て話すということは、とても基本的なことですが、実は多くの人ができないことなのです。
特に、男女の恋愛においては、効果抜群の仕草になり得ます。
婚活は緊張しますし、これまで全然うまくいっていない方であれば、なおさら自信を失った相手の顔をしっかりと見なくなります。
相手の顔を見られない状態は、婚活がうまくいかない最大の原因で紹介した「男性と目を合わせようとしない」にあたります。
相手と目を合わせることは、会話がなくても気持ちが通うほどの力を持っています。
男性の目を見つめるだけで、相手をドキっとさせることができるので、顔をしっかりと上げて会話をするようにしましょう
解決策③:気持ちが上がらない時は婚活しない
婚活がうまくいかないと、時にはやる気がなくなることがあります。
「もう結婚なんていいや…」と思う女性も少なくありません。
そんな気持ちが下がってしまっているときは、無理に婚活しようとせずに一旦婚活を休んでみましょう。
気持ちがあいまいなまま婚活に臨んでも、悪循環を生むだけです。
一息ついて回りに流されず過ごしてみれば、また意欲が沸いて新しい気持ちで再スタートできますよ。
原因は女性だけにあるわけではない
婚活がうまくいかない女性の原因は、多くの場合自分にあると解説しました。
ただし、婚活パーティーやマッチングアプリで婚活がなかなかうまくいかないのは、男性に原因がある場合もあります。
例えば、既婚者が刺激を求めて愛人を探しているケースや、貢いでくれそうな年上の女性を探しているケースなど、遊び目的の男性が多くいるのも事実です。
そういった遊び目的の男性に騙される前に、そして本気になってしまう前に、相手の素性をしっかりと確かめるようにしましょう。
既婚者の場合、自らカミングアウトしてくることが多いため、事情を知ったらしっかりと断ることが大切です。
また、婚活パーティーは、入会前に独身であることをきちんと確かめている場合もあります。
そのように、安全に婚活ができるところをきちんと選ぶことが重要ですよ。
まとめ
婚活は、婚活パーティーやマッチングアプリ、知人の紹介など、さまざまな形があります。
どんな形で何度やってもうまくいかない場合、まずは自分に原因があるものだと考え、成功できるよう改善していくことが重要です。
相手に求めるものを追求する前に、まずは自分が相手に求められるものが備わっているかどうか、相手に興味を持っておらえるものがあるかどうか見直せば、きっと魅力的な女性になることができますよ!
もし、今回紹介した婚活の方法がうまくいかない女性の特徴に当てはまっていたのであれば、少しずつ改善していきましょう!
ただ、本当の自分を隠すことはありません。
ありのままの自分に興味を持ってもらえることが理想です。
自信を持って、婚活に挑んでくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ