「結婚できないかも」と感じるタイミング
「結婚できないかもしれない」と感じるのはどんなときでしょうか?
- 周りがどんどん結婚していくとき
- 異性と知り合う機会がないとき
- 異性からモテないと思ったとき
- 自分の容姿に自信を持てないとき
- 付き合いが長く続かなかったとき
このように、周りの環境や自分の状況をみて「結婚できないかも」と不安になる人は多いです。
中には、長年お付き合いしている男性がおらず、異性と接触する機会もないという人もいます。
そんな状況では、結婚どころか「恋人を作ることもできないかも」と感じますよね。
そして、挙句の果てには結婚に興味を持たなくなったり、諦めたりしてしまうことだってなくはないのです。
きっと、みなさんはいまこのような状況なのでしょう。
自ら結婚に関心を持たなくなると、さらに結婚できない状況を作り出してしまいます。
結婚できないかもしれないと感じたときは、自分自身がそのきっかけになっていることだってあるのです。
しかし、逆を言えば、自分次第で結婚できない状況を打破できるということではないでしょうか?
「結婚できないかも」と感じたら:行動編
では、結婚できないかもしれないと感じたらどうしたら良いでしょうか?
結婚したくてもできない人。
元々自分は結婚に向いていないと諦めている人。
結婚できないかもしれないと感じている人でも、なぜ結婚できないのか理由がわかっている人だっています。
でも、中には思い込みで自分は結婚できないと決めつけている人も少なくありません。
理由をわかっている人もわかっていない人も、状況は自分次第で変えられるということを忘れないでください!
おすすめの対処方法を、まずは行動の側面からお伝えしていきます♪
①自分の魅力を見つけて伸ばす
異性のお相手は、どんな人と結婚したいと思っているでしょうか?
まずは、需要を確かめることから始めてみてください!
例えば、男性があげる理想の女性の結婚相手といえば次のようなことがあるでしょう。
- 家庭的である
- 安心感や包容力がある
- 容姿が整っていて性格が良い
- 収入といった経済面がしっかりしている
- 一緒にいて楽しい
- 趣味が合う
他にもたくさんありますが、「この中でひとつでも欠けていたら結婚相手としては対象外」なんて人は珍しでしょう。
たとえ容姿が整っていなかったとしても、性格が良くて一緒にいて楽だと感じたら結婚したいと思うはずです。
家庭的でなくても、経済面がきちんとしていたら、それが結婚の決め手になることだってあります。
「自分には、どういった結婚相手としての魅力(需要)があるだろう?」と考えてみて下さい。
家庭的かもしれないと思ったら、そういった一面を伸ばして自分の武器にすることが大切です!
また、自分にない魅力でも努力次第で作り上げることはできるのです。
例えば、容姿に自信がなくても、メイクや髪型を工夫したりダイエットしたりすれば、生まれ変わることができます♪
最初に自分の魅力を見つけて磨き、欠点をどんどん削っていけば大丈夫ですよ♡
②恋愛に積極的になる
結婚できないかもと焦っている中で、結婚できる状況になるためには、行動するかどうかが重要です。
「デートに誘ってもらえない」
「告白なんかできない」
このように、受身の姿勢では機会とチャンスを逃すだけです!
気になる異性がいたら、積極的に声をかけて関係を深める。
また、異性と知り合えるような場に行ったり、友人に頼んで紹介してもらう。
どんなやり方でも、まずは自分で行動に移すことが大切です!
若いうちはたくさん出会いがあって、異性が自然と近寄ってくることはあります。
ただ、年齢を重ねるにつれて出会いや異性からのアプローチは減っていってしまうもの。
自分からアプローチすることが恥ずかしいと思ったり、嫌われるかもと臆病になったりする必要はありません!
③婚活を忘れて好きなことをする
結婚できないかもしれないと不安になって、婚活もどうすれば良いのかわらない状況に陥ったら、一度結婚のことは忘れましょう!
そして、自分の趣味や自分磨きに時間とお金を費やしてみることをおすすめします。
「歳も歳だし、婚活を休んいる時間なんかない!」という人もいるかと思います。
しかし、ネガティブな気持ちを持ったまま、焦ってただひたすらに結婚相手を探していても、異性にあなたは魅力的には映りません。
ひと呼吸おいて、楽しいと思えることに時間を使ってみてください!
楽しいことをしていればストレス発散になりますし、好きなことをしている人は輝いて見えます♪
一度、異性ののことは忘れ、仲の良い友だちと話したり飲んだりする機会を増やすだけで大丈夫!
やりたかったことに挑戦してみるのも良いでしょう。
生活の流れが変われば、もしかしたら新しい場所で新しい出会いがあるかもしれません♡
また、既に知り合っていた異性が好きなことをやって新しいことに挑戦していく姿を見て、興味を持ってくれるかもしれませんよ♪
「結婚できないかも」と感じたら:メンタル編
続いては、結婚できないかもしれないと思ったときにおすすめの対処方法を、メンタルの側面からお伝えしていしょう。
行動することもとても重要ですが、気持ちを前向きに戻したりポジティブな気持ちでいることもとても重要です。
なぜなら、ネガティブな気持ちでいるとそれが相手には伝わってしまい、近づいてもらえなくなるからです。
①結婚をポジティブに考える
結婚できないと感じる人の中には、「結婚という生活自体が、そもそも自分には向いていないかもしれない」と思っている人もいるかと思います。
結婚に対して大変なイメージやマイナスイメージを抱いていると、なかなか結婚に前向きになれません。
- 家事や育児が大変
- 自分の時間が減る
- お金を自由に使えない
- 相手とケンカになる
たしかに、結婚は楽しいことばかりではありません。
我慢しなくてはいけないことはたくさんあります。
でも、経済的なことを含めて結婚には多くのメリットがあります。
結婚して新しい家族を持てば、自分自身が成長できるのも確かです。
人生の中で、愛する人と愛される人の数の違いも独身のときとはまったく違います。
自分なりに結婚するメリットを思い浮かべてポジティブになれば、婚活だってスムーズにいくかもしれません♡
②周囲と自分を比べることを止める
結婚できないと感じるのは、周りと自分を比べているからかもしれません。
「友達はかわいくて」「3年前に結婚して」「高収入の旦那さんがいて」
といったように、周りのことばかり気にしてしまっていたら、「わたしは結婚できないかも」と感じてしまいます。
次第に自分を悲観して見るようになるため、自信がなくなり恋愛に臆病になるかもしれません。
でも、人はみんなそれぞれ違った魅力があるし、人間関係の築き方や恋愛の仕方だって違います。
自分は結婚しておらず、周りはみんな既婚者だからといって結婚できないなんてことはありません!
あなたの魅力に気づいて大事にしてくれる人を慎重に見つけましょう♪
③結婚や結婚相手の理想を高めすぎない
結婚できない状況にいるのは、自分の結婚に対する理想が高いからかもしれません。
例えば、
「若くてきれいな奥さんをもらう」
「年収の高い女性と結婚する」
「結婚したら都内のタワーマンションに住むのが理想」
「結婚したら専業主婦になって習い事もこなす妻になる」
といった、周囲の誰もがうらやむようなことを、結婚や結婚生活に求めていませんか?
結婚に夢を抱くのは良いことですが、高すぎる理想は「条件」となり、ハードルとなってあなたの前に立ちはだかります。
高い理想に見合ったお相手を見つけることは大変ですし、「自分には合わないかもしれない」と異性を近寄せなくなってしまいます。
お付き合いすることができても結婚には至らず、結婚できない人へとまた戻ってきてしまうことは避けられません。
一度、結婚をもっとシンプルに現実的に受けてめてみてみましょう!
結婚に妥協は付き物です。
「理想の結婚生活が送れなさそう」と感じても、自分と結婚して人生をともにすると決心した人と向き合うことが大切です♡
もっと気持ちを軽く持てば異性が近寄りやすくなりますし、自分からもアプローチしやすくなるのではないでしょうか?
まとめ
「結婚できないかもしれない」と感じても、決して諦めることはありません。
恋愛のやり方や気持ち次第で、素敵なお相手が見つかるはずです♡
大切なのは、自分の魅力を見つけてポジティブに生きること!
そして、行き詰ったときや、婚活に疲れてしまったときは、頭をまっさらにして、やりたいことをやる方がおすすめです♪
「結婚できないかも」から「きっと結婚できる!」に気持ちを切り替え、自信を持って過ごしていきましょうね!
結婚できないと思っている人は、併せてこちらもしっかり読んでください。
弱気にならないで!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ