目次
アラサー女性が結婚できる確率は?
20代後半や30代である「アラサー」と呼ばれる年代になると、結婚していないことを意識して焦るという人は多いでしょう。
晩婚化が進んでいるとは言え、やはり一般的に30歳あたりが、結婚のギリギリのラインと思われているためです。
このように、アラサーは女性としての大きな曲がり角とされる年齢ですが、実際にアラサーを超えると結婚は難しくなるのでしょうか?
国勢調査のデータから検証してみましょう!
2010年の調査と2015年の調査を比較し、未婚女性が5年以内に結婚する確率を算出したデータがあります。
この国勢調査によると、5年以内に結婚できる確率がピークとなるのは、26歳で44.5%でした。
それよりも年齢が上がるにつれて結婚できる確率は徐々に下降し、31歳になると33.57%にまで下がります。
つまり、31歳の女性のうち5年以内に結婚できるのは、3人に1人ほどしかいないわけです。
さらに、34歳になると、確率は22%ほどにまで落ち込むことに。
数字で見る限り、やはりアラサー女性の結婚状況は甘くないと言えます。
結婚できないアラサーの原因①:婚活の迷路にはまる
アラサーになると厳しさを増す結婚事情ですが、結婚できない人にはいくつかの共通点が見られます。
ここからは、そういった結婚できない原因について1つずつ解説していきましょう。
まず1つ目の共通点は、「婚活市場で迷子になってしまう」ということです。
婚活パーティーに参加したりマッチングアプリを使ったりなどして異性との出会いを求めたものの、かえって迷路にはまってしまうという人は多いものです。
例えば、無事にマッチングが成立したとしても、実は相手の男性は結婚する気が薄かったという場合もあります。
これは、比較的若い年代の男性ほど多い傾向です。
また、中には相手が既婚者だったというケースもあったりします。
特に、これはマッチングアプリの場合に、体の関係を目的として利用している人がいるためです。
こうしたように、女性が真剣に結婚相手を探して婚活していたとしても、なかなか結婚に至るチャンスをつかめないまま、ズルズルと時間が過ぎてしまうという人はたくさんいるのです。
結婚できないアラサーの原因②:現状認識が甘い
結婚できないアラサーの原因の2つ目は、自分の現状に対する認識が甘いということです。
アラサー女性の中には、現在の年齢を真剣に受け止めていない人が少なくありません。
男性でも同様に当てはまりますが、アラサーの年代はまだ20代の意識が完全に抜けていないのです。
そのため、口では「アラサーだから」と言っていても、実際には危機感が薄いというパターンが多くあります。
特に、若いころに異性からモテていた人ほど、この傾向が強くなります。
「今だって本気になれば、彼氏なんかすぐにできる」なんて思っているわけです。
もしくは、過去の経験から「もっと良い男性と出会えるはず」と思って、目の前の出会いに飛び込めないというパターンもあります。
しかし、現実はそう甘くありません。
先ほどもお伝えしたとおり、30歳を過ぎると結婚できる確率は減る一方です。
まして、男性はアラサーの女性をあえて結婚相手として選ぶ理由はなく、それよりも20代の若い女性をパートナーとして求めるという傾向があります。
こうした現実を認識していないがために、ますます結婚しにくい状況に追い込まれてしまうのです。
結婚できないアラサーの原因③:理想が高い
アラサーに共通する結婚できない理由として、高すぎるということも理想も挙げられます。
こうした女性に特徴的なのが、「王子様願望」です。
どういうことかというと、100%理想に適う男性でなければ結婚したくないと考えているのです。
「身長180cm以上」「国立大卒」「一流企業の社員」「年収1,000万以上」など、ハードルの高い条件をいくつも課している場合が多くなっています。
ところが、こうした人はその条件が特に無茶だとは思っていない傾向にあります。
それどころか、自分ではごく普通だと思っているのです。
そんな考え方では、さすがに良い出会いは訪れにくいでしょう!
男女に共通して言えることですが、高すぎる望みは自分の首を絞めるだけです。
どんなに良い人と出会ったとしても、理想と比べるとマイナスポイントが目についてしまうもの。
そのために、せっかくの出会いも色あせて見えることになります。
こうした願望にいつまでも縛られている限りは、結婚は遠いままと言わざるをえません。
結婚できないアラサーの原因④:本気ではない
結婚できないアラサー女性によくある共通の原因4つ目は、「結婚に本気になれていない」ということです。
婚活は、ある意味で男女の間での真剣勝負です。
活動に臨むにあたっては、相当の覚悟や気合が必要です。
しかし、結婚したい気持ちはなんとなくあっても、活動自体に身が入っていないという人は少なくありません。
自意識が邪魔して、どうしても及び腰になってしまっているのです。
こうした女性は、婚活パーティーなどに参加してもなかなか積極的に行動を取ることができません。
しかも、こうした姿勢を、「気になる人がいないから」と言ってごまかしてしまう傾向があります。
つまり、言い訳ばかりして現実から逃げている女性なのです。
例え良い人と出会ったとしても、結婚に対して消極的な姿勢を見透かされ、すぐに可能性がつぶれてしまうでしょう。
このような姿勢を続ける限り、結婚までの道のりは遠くなるばかりと言えるでしょう。
結婚できないアラサーの原因⑤:忙しいせいにする
結婚できないアラサー女性の原因には、「忙しいことを言い訳にする」ということがあります。
「仕事が忙しくて、婚活に手が回らないんだよね」ということを言う人はとても多いです。
実際に、アラサーともなるとほとんどの人が責任ある立場にあり、多忙なことは確かでしょう。
しかし、いくら忙しいといっても婚活にまったく手が回らないということはありません。
その気になれば、パーティーへの参加やデートの時間を作ることはできるはずです。
これは、婚活を趣味に置き換えてみれば容易に理解できることです。
やる気さえあれば、多少でも時間を捻出することはできるのです。
それなのに、時間がないのを強調するということは、いまいち婚活に対して本気ではないということの証とも言えます。
いつまでも「時間がない」と言い訳していても、結婚は誰からアレンジしてくれるものではありません。
「忙しい」と言い訳ばかり続けていれば、いつになっても結婚できません。
実際に仕事が超忙しい場合でも、時間をなんとか作って男性に出会わなければ、どう考えても結婚は無理です。
結婚
ここまで、結婚できないアラサーに見られる共通の原因を6つ紹介しました。
では、そうした女性たちが結婚するためにはどうすれば良いのでしょうか?
ここからは、そのためのポイントについて見ていきましょう。
①出会いを大事にする
まず大切なのこととして、ひとつひとつの出会いをおろそかにしないということです。
アラサーの婚活は、男女ともに真剣勝負ですが、特に女性には相当の覚悟が求められます。
ですから、「出会いの1つ1つが勝負どころ」といっても過言ではありません。
出会った男性が多少自分の好みや条件から外れているからといって、すぐに判断しないことが大切です。
無理に妥協する必要はありませんが、なるべく積極的に相手の良い部分を見つけるようにすることをおすすめします♪
②悲壮感を出さない
婚活に本気になるのは大事ですが、決して悲壮になりすぎないことも大切です。
女性の焦ったり切羽詰まったりする態度や表情は、男性にとっては圧迫感になります。
男性は結婚に焦る女性を敬遠する傾向にあるため、避けられてしまいますよ!
ですので、あくまでも柔らかい物腰を崩さないことが大事です。
表情は笑顔を絶やさず、相手が話しやすい雰囲気を出すことを心がけましょう♪
ほとんどの男性は、笑顔の素敵な女性に惹かれるものです♡
穏やかで明るい笑顔の女性は、男性にとっては癒しの存在。
会話のきっかけも作りやすくなり、向こうから話しかけられるチャンスも広がります!
婚活の場だけでなく、普段から笑顔を意識しましょう。
そうすれば、婚活の場でも自然に魅力的な表情が得られますよ♪
まとめ
結婚できないアラサーにありがちな共通点を6つにまとめて紹介しました。
冒頭でお伝えしたように、30歳前後の女性は結婚する確率が低くなる傾向にあります。
しかし、当然ですがだからといって結婚できないというわけではありません。
アラサーでも、婚活を通じて結婚できたという人は大勢いることも事実です。
大事なのは、婚活に対して本気で挑むということです!
「なんとなく結婚したい」という気分ではなく、やるならきちんとしたモチベーションで臨むことが大切です。
それから自分の現状をしっかり把握し、ひとつひとつの出会いを大切にする気持ちで婚活に励んでください!
そうすれば、きっと素敵な出会いが見つかるはずですよ♪
もしも、婚活に疲れてしまったらこちらの記事を読んでみてくださいね。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ