目次
お金持ちの奥さんが必要な能力①:幅広い知識・関心を持つ
お金持ちの奥さんが求められる1つ目に必要な能力としてあげられるのが、「幅広い知識・関心をもつ」ということです。
例えば、社会問題や政治、不動産や株式投資、税金関係についての知識といった少し難しいジャンルなどに関する知識などがあります。
莫大なお金を動かすことが多い富裕層の夫にとっては、「自分だけでなく妻にも知っておいて欲しい」なんて思う方も少なくありません。
実は、筆者の場合、今の主人と付き合い始めるまでは経済番組やニュースといった所謂「お堅い番組」を見る習慣がほとんどなく、むしろまったく関心がありませんでした(笑)
当然知識も乏しく、知らないことだらけだったのです。
しかし、「知らないことはしょうがない。知ろうとすることが大切!」という主人からのアドバイスもあって、今ではなるべく関心をもって学ぶよう心がけでいます。
多くの人やお金に関わることの多いお金持ちの富裕層。
そんな男性の妻だからこそ、このようにさまざまな分野の知識が必要になってくるのです。
お金持ちの奥さんが必要な能力②:自分の意見を伝える
お金持ちの奥さんが求められる2つ目の能力としては、自分の意見をしっかりと伝えるということです。
先ほどの「幅広い知識・関心を持つ」ということに少し連動していますが、経営者やお金持ちの男性をパートナーに持つと、一緒に過ごす中でさまざまな意見を求められます。
例えば、何気なくテレビを見ているときに、
「今のどう思った?」
「自分ならどうする?」
といったように突然質問が飛んできます!(笑)
つまり、「考えること」や「意見をぶつけること」がとにかく大好きなんです!
これは、職業病かもしれません…
ここで、
「何も思わなかった」
「どうでも良い」
なんてことばは通用しませんよ(笑)
そんな返答をしたときには、次に飛んでくるのは、
「何で考えないの?」
という厳しい一言のみです。
これを真顔で聞かれます(笑)※我が家の場合
もちろん、お金持ちの相手のタイプによってそうでない場合もありますし、正直「めんどくさい!」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、「妻」という旦那に一番近い存在だからこそ、他の人にはなかなか聞けない意見や悩みを相談したり、女性ならではの目線や考えを教えて欲しいと思っているのです。
なので、「お金持ちの男性の奥さんになりたい!」と思う方は、普段からこの点を磨く努力をしてください。
そして、いざそんな男性と出会えた際には、
- 自分の考えをきちんと持っていること
- 相手に伝えるコミュニケーション能力
この2点をしっかりとアピールしていきましょう!
筆者も、今の旦那と出会ったころは、自分の意見をぶつけることに抵抗があったり、伝え方がわかりませんでした。
しかし、重要なことは、「その大切さに気付いているか?」ということです。
今はできなくても、徐々に身につけていきましょう♪
経営者やお金持ちの男性は「私もそう思うよ」と同調されることを求めていません。
違った意見や見解を自分のことばで伝えたり、間違っていると思えばハッキリと正してくれる存在を求めています。
それが「富裕層の妻の大切な役目である」と言えるでしょう。
お金持ちの奥さんが必要な能力③:細やかな配慮ができること
お金持ちの奥さんが求められる 3つ目に必要な能力としてあげられるのが「細やかな配慮ができること」です。
この能力は、家にいても一緒に外出した際にも求められる能力です。
経営者やお金持ちの男性は、どこにいても常にアンテナを張って次の行動に活かしています。
筆者の主人の場合も、経営者として新規事業や次の会社の方向性といったさまざまなことを日々考えているので、その時々で雰囲気や発言が違うなんてことは本当に日常茶飯事です!
「え!?さっきまであんなに楽しそうに笑ってたのに、どうしたの?」
「昨日と言っていることが変わってる!どっちが本当?」
なんてことはしょっちゅうです(笑)
そんなときには、
- 配慮して一人にしてあげる
- ときには意見や質問を投げかける
- 環境を変える
など、常に空気を読んで「今できる一番の配慮」をしてあげることが大切です。
これは、外出先でも同じことがいえます。
「私は富裕層だから」と傲慢な態度をとったり無愛想な対応を取ってしまっては、相手が抱く印象を悪くしてしまい、双方にとってデメリットしか生まれません。
富裕層の妻は、さまざまなパーティやあいさつ回りといった一般的には訪れないような場所に同席することもよくあります。
配慮ができること以外にも、コミュニケーション能力が高い女性が好まれるのもこのためです。
いつ誰に対しても自然に細やかな配慮ができる女性であれば、経営者やお金持ちの男性にとっても、安心して仕事に集中できるのです。
お金持ちの奥さんが必要な能力④:徹底的な健康管理
お金持ちの奥さんが求められる4つ目に求められる能力は「徹底的な健康管理」です。
「そんなこと、どの家庭でも同じでしょ?」と思われるかもしれません。
しかし、やはり富裕層の男性は、責任のある仕事を任せられている場合がほとんどです。
その「重み」や「責任」という意味では話が大きく違います。
たった一人で何百、何千もの社員を束ねていたり、大きなプロジェクトを同時に行っているため、「健康でいること」は何よりも大切なことです。
普段の食事や睡眠、運動といった健康に大切なことについては知識も含め、徹底的に妻がサポートしていく必要があります。
実は、筆者は健康についての豆知識がもともと好きでした。
そのため、主人と付き合い始めた頃から一緒にランニングしたり、体に良い料理や習慣を取り入れたりと不摂生だった主人をすこぶる健康にした経験があります!(笑)
どれだけお金や能力があっても、病気になったり倒れてしまったりしては、夢を追うこともできません!
本人の夢のため、社会貢献のためにも妻の責任は重大なのです。
まとめ
お金持ちの奥さんといっても、楽なことばかりではありません。
金銭的な余裕があっても、そのぶん気をつけなければならないことや学ばなければならないことは本当にたくさんあるのです。
経営者やお金持ちは「プロスポーツ選手」によく似ています。
プロスポーツ選手は一流であり続けるために、日々さまざまな角度から考え実践しています。
長くトップ選手でいるために、家族一丸となって普段から健康面やケガの予防、メンタル強化やまわりとの繋がりをとても大切にしています。
「プロスポーツ選手の妻」も「お金持ち(富裕層)の妻」も、そんな部分はとても共通しています。
大変なことも多いですがその努力が二人の信頼関係やその他の人々への配慮に繋がり、結果的に楽しい日々に繋がっていくのです!
まだまだ富裕層の妻に必要な能力はありますが、今回は特に大切な4つの能力についてお伝えしました。
今からそんな男性と出会いたい方も、もう出会っている方にとっても、少しでも参考になれば幸いです。
こちらの記事では、別の富裕層の男性が「奥さんにしたくない女性」について書いています。
今回筆者がお伝えしたことと共通していることがわかってもらえると思いますよ。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ