ティンダーは危険?どんなアプリ?
Tinder(ティンダー)は異性と気軽に出会えるマッチングアプリとして有名ですが、「危険」とのウワサを耳にすることがあるでしょう。
マッチングアプリを利用するからには、トラブルに見舞われることは避けたいものですよね。
Tinderに興味がある方は、アプリの危険度や特徴について気になることが多いでしょう。
ティンダーの特徴
まず、Tinderというアプリについて簡単に説明しましょう。
他のアプリと比べたときに、お相手を探す方法に特徴があります。
他のマッチングアプリのようにお相手を検索によって探すことはできず、アプリが自動で選んだお相手を「興味あり・なし」によってスワイプしていくような使い方をします。
どのようなお相手がTinderに表示されるのかと言うと、スマホの位置情報を利用して半径数kmの範囲内にいる異性が紹介されます。
そのため、お相手とマッチングした場合、すぐに出会うことが可能なマッチングアプリとなっているのです。
Tinderを使うメリット・デメリット
Tinder(ティンダー)を使ったことがない方にとっては、アプリが使いやすいのか、危険性などが気になるところでしょう。
これからTinderを使う方のために、アプリのメリットとデメリットを解説しましょう。
Tinderのメリット
まずは、Tinderを使うメリットを4つ解説します。
①近距離にいるお相手と出会える
Tinderは、近距離にいるお相手を探せることが大きな特徴です。
そのため、すぐにお相手と出会いたい人や、近くにいる人と出会いたいような方にとって最適なマッチングアプリです。
②男女ともに無料で利用できる
多くのマッチングアプリでは、お相手とメッセージのやり取りをする際に課金が必要となるケースが多いです。
しかし、Tinderの場合は無料でメッセージ交換を行うことができます♪
また、お相手にアピールするための「ライク」と呼ばれる機能も、無料会員の場合は一度のログインにつき100回まで利用できます。
③身分証の提出が不要
Tinderでは、身分証を提出する必要がありません。
年齢確認も行われないため、審査などに手間をかけることなくアプリを利用することができます♪
④外国人に出会いやすい
Tinderには、外国人の会員がが多いという特徴があります。
そのため、外国人の異性との出会いを求めている方におすすめできます♡
Tinderのデメリット
続いて、Tinderを使うデメリットを3つ紹介しましょう。
①Facebookの情報がバレる
TinderはFacebookのアカウントを利用して登録できる仕組みがあります。
そのため、Facebookに登録している情報がお相手に伝わってしまうことがあります。
例えば、TinderではFacebookの情報を元にしてプロフィールに学校名や職場が表示されることがあります。
②軽い気持ちで「ライク」するユーザーが多い
Tinderでいいなと思ったお相手がいた場合には、右にスワイプすることで「ライク」を送りアピールすることができます。
もしくは、星マークを押してもOKです♪
無料会員の場合であっても、ログインするごとに100回まで「ライク」を送ることができます。
そのため、軽い気持ちでアピールをしてくる会員も多いと理解しておきましょう。
③遊び目的の利用者もいる
Tinderには、ヤリモクの(体の関係になることを目的としている)男性も多いです。
真剣な出会いを求めている方は注意が必要です。
Tinderで注意すべき危険な人物の特徴3つ
Tinder(ティンダー)は「すぐに出会える」「外国人と出会える」などのメリットもありますが、場合によっては危険な人物に出会ってしまうようなケースもあるでしょう。
これからTinderを利用する方は、トラブルに巻き込まれないためにも要注意人物の特徴を押さえておいてください。
①ライン交換を持ちかけてくる女性
通常、LINE(ライン)などの連絡先交換を持ちかけることは、男性からが多いものです。
しかし、Tinderで女性からライン交換を持ちかけられた場合には注意が必要です。
女性からライン交換をお願いされたら、ついついテンションが上がってしまう男性もいるかもしれません。
ですが、ここは冷静になって「危険な人物ではないか?」を考える必要があるのです。
女性が積極的に連絡先を聞いてくるようなときは、出会いを求めている女性を装った「業者」の可能性があります。
そのため、気をつけないとトラブルになってしまう危険性があります。
Tinderで業者に引っかかってしまうと、出会い系サイトへの登録をすすめられたり、個人情報を聞き出され、そのまま逃げられてしまうようなケースがありますよ。
②職業がホストやキャバ嬢の人
Tinderでマッチングしたお相手がホストやキャバ嬢などのお仕事をしていた場合も、注意が必要です。
ホストやキャバ嬢は「営業」目的でTinderなどのマッチングアプリを利用していることがあります。
そのため、好意を持っているように見せかけて、新しいお客を獲得しようと考えているケースもあるのです。
営業目的と気づかずにやり取りを重ねていると、結局は相手の思う壺になり、お金を巻き上げられるような被害に遭う可能性があるでしょう。
③すぐに会いたがる人
メッセージ交換もあまりしていない段階で、すぐに「会いたい」と言ってくる人は、男女ともに危険度が高いです。
業者やヤリモクの場合、メッセージ交換を重ねることは手間になってしまうので、サクッと会いたいと考える人が多いのです。
特に、女性から「会いたい」と言ってくる場合には「業者」などの危険人物である可能性が高いでしょう。
Tinderはすぐに会えることが魅力的なマッチングアプリですが、トラブルを避けるためにはある程度メッセージ交換を重ねて、お相手が実際に会っても危険ではないかを見極めてください!
まとめ
Tinder(ティンダー)には、業者やヤリモクが潜んでいる場合もあるため、トラブルに遭わないためには今回紹介した危険な人物の特徴に当てはまるお相手とは会わない方が無難です。
また、Facebookの情報がTinderのアプリ上に掲載されることがあるため、マッチングしたお相手からストーカー被害に遭うような危険性もあると理解しておきましょう!
Tinderで危険な目に遭わないためには、要注意人物に決して個人情報を渡さないような対策を行ってくださいね!
こちらの記事では、Tinderでメッセージのやり取りのコツについて解説しています。
Tinderをうまく使いこなしたい方はしっかり押さえておくと良いでしょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ