目次
婚活がうまくいかない原因は選択が悪い?
婚活がうまくいかない場合、自分に合ったサービスを利用できていない可能性があります。
婚活パーティーはたくさんの人に出会うことができ、楽しい時間を過ごすことができますが、かなりたくさんの種類があることは知っていますか?
婚活する人にも、
- もともと大勢で盛り上がるのが好きではないタイプ
- 少人数でじっくり話し込むことが苦手なタイプ
など、得手不得手が必ずあります。
さまざまな婚活パーティーに参加した方が、たくさんの出会いがあるため良い気がするかもしれません。
しかし、実はそうではないのです。
婚活パーティーに参加するには、まず自分の性格のタイプを知ることが大切です。
まずは、
- どういうタイプの異性と知り合いたいのか
- どういう付き合いをこれからしていきたいか
にの2点をはっきりさせることが大切です。
自分にしっくりくる婚活パーティーが見つかれば、婚活の疲れも軽減できるはずです♪
うまくいかない場合は婚活の方向性を変えてみる
いまの婚活がうまくいかない場合、方向性を変えてみることでうまくいくようになる可能性があります。
婚活パーティーは、不特定多数の異性出会うチャンスがあることがメリットでもあり、逆にデメリットでもあります。
異性に数多く出会えるということは、そのぶんライバルもたくさんいるということです。
その中で勝ち抜いて、自分の良さをアピールし続けるということは簡単ではありません。
自己アピールを頑張ったのに、それが異性に届かなかなかったときは、どうしても気持ちは落ち込んでしまうものです。
たくさんの異性との出会いを望むのを一度控え、結婚相談所やマッチングアプリなどを活用してみましょう♪
そして、多数の異性と会う形から、ひとりの方とじっくり向き合う方向へシフトチェンジしてみると良いでしょう。
逆のことも言えるかもしれません。
すでに婚活アプリや結婚相談所を利用していてうまくいかない場合、大多数と出会える婚活パーティーに参加してみると良いかもしれません。
理想を追い求めすぎない
婚活がうまくいかない場合、出会う相手に高いハードルを設定してしまっていることが考えられます。
あなたは、婚活を始めるときに、どんなお相手と結婚したいと思っていましたか?
例えば女性の場合、収入は低いよりは高い方が良いし、性格は優しいにこしたことはないでしょう。
できればイケメンの方が良いし、仕事ができる男性の方が将来性もあるし。
このように、結婚相手への条件はこだわりだしたらキリがありません。
どれかひとつ、婚活の場で出会った方ににあてはまるものがあれば御の字だと思いましょう♪
あなたが出した結婚相手への理想の条件すべてにあてはまるお相手なんて、いないと思っていた方が賢明です。
新しく異性と出会ったときに、「この条件が足りない」、「ここがダメ」と思うよりも、「こんな素敵な所がこの人にはある」といったように、1つでも条件に当てはまるポイントを発見して嬉しく思う方が良いでしょう♪
結婚生活は理想どおりにはいかないものです。
目の前にあることを大切にするのも、婚活がうまくいくための秘訣のひとつです♡
周囲とは比較しない
なかなか婚活がうまくいかない人の中には、周囲のことを気にし過ぎてしまう人がいます。
婚活パーティーでは、自分以外にもたくさんの同性が参加しています。
例えば、女性の場合であれば、
- 目を惹く美人
- 気づかいの出来る素敵な女性
- 柔らかい物腰で周囲に優しい雰囲気を振りまく女性
など、すべての人が自分より魅力的に映って自信をなくしてしまったことがありませんか?
パーティーで連絡先を交換するタイミングで選ばれなかったり、婚活アプリでなかなかマッチングしなかったりすると、「自分は異性に欲しいと思ってもらえない人間なんだ」と悲しくなってしまうようなこともあるでしょう。
婚活は、あくまで出会いのきっかけ作りでしかありません。
選ばれたりマッチングが多い人たちも、連絡先の交換だけでそこから先はうまくいっていない可能性もあるのです。
婚活で「自分だけが選んでもらえなかった」と落ち込む必要はないのです。
お相手とうまくコミュニケーションが取れないときがあっても気にせず、次への婚活へと切り替えましょう♪
婚活を自ら辛いものにしてしまわないために大切なことですよ♡
自分の気持ちをしっかりと伝える
なかなか婚活がうまくいかない人の中には、多くの方からアプローチされて選択肢が多くなり過ぎることが原因のパターンもあります。
特に、男性よりも女性に多いことでしょう。
婚活で「出会いがない」「アプローチがうまくいかない」というストレスを感じる女性は多くいます。
逆に、自分の意にそぐわないアプローチを一方的に受けるのもストレスになるのです。
人の気持ちを受け止めるということは、想像以上に精神的な負荷がかかります。
「断ったら相手を傷つけてしまうのではないか」「婚活している人の間で悪い評判が立ってしまうのではないか」と不安になることもあるでしょう。
しかし、相手が示してくれるアプローチに可能性がないことを、きちんと伝えることこそが思いやりなのです。
相手に一方的に投げかけられた気持ちで精神的なストレスを積み重ねることのないよう、しっかりと自分の気持ちを確認しましょう。
自分を見つめ直す時間を作る
なかなか婚活がうまくいかない場合、一時的に活動をやめてみることも重要です。
どんなことをするときも、物事の渦中にい続けると、わかることもわからなくなってしまうことがあります。
最終的に「婚活で結婚したい」「成婚までたどり着きたい」という気持ちが変わっていないのであれば、一度婚活と距離を置く時間を作ることもアリです。
いま、自分という存在をきちんと認めてあげられず、自己肯定感が低くなってしまっている可能性が高いです。
自分の好きなことをして、自分のことを労わり、自分の色を取り戻してください。
趣味に没頭するも良し、仕事に打ち込むのも良し。
何でも構わないので、何かに集中して婚活で頭を悩ませることがないようにして、しばらく過ごしてみてください。
そうすることで、他人を評価し、他人に評価される婚活という空間において、自分らしさを見失わずに楽しむことができるようになりますよ♪
本当に婚活が必要か考え直す
婚活がうまくいかない場合、そもそも本当に婚活する必要があるのかについても考えてみましょう。
まずは、婚活から少し離れる時間をつくり、自分に対する自信を取り戻しましょう。
その後も変わらず婚活に前向きな気持ちを持てずにいる場合、婚活の継続自体を考えた方が良いでしょう。
そもそも自分が結婚したい気持ちは本当なのでしょうか?
結婚すること自体が目標になってはいないでしょうか?
結婚の先にビジョンはありますか?
婚活は、あなたの人生における最終目標ではありません。
人生が続いていく中において、ただの通過点にすぎないのです。
このことを一度思い出して、最終的にあなたはどういう人生を送りたいのかを考える必要があります。
結婚して夫婦になるということは、恋人同士の関係とは異なります。
夫婦はお互いの存在を尊重し合って成り立っていくものです。
これから続く人生において、他人と寄り添い合う未来を必要だと感じられないのであれば、もしかしたら婚活を無理に続ける必要がないのかもしれません。
まとめ
婚活がうまくいかないで疲れている場合の対処方法をパターン別に紹介しました。
うまくいくかどうかは、結局のところ自分という人間がしっかり心を決めることにかかっています。
気負いし過ぎず、婚活を楽しむことをまずは優先しましょう♪
そして、ついでに素敵な結婚相手にめぐり会うことができたらラッキーくらいの気持ちでいるように心がけていると良いですよ♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ