目次
婚活アプリの写真のポイント①:笑顔のメイン写真
婚活アプリで「いいね!」の数を増やしたりマッチングしたりするコツは、メイン写真ですべてが決まると言っても過言ではありません。
どんな婚活アプリでも、一番大きく最初に目に入るのはメイン写真です。
「いいね!」の数が多い人やマッチングする人の共通点は、良い人そうだなと伝わる「笑顔の写真」をプロフィールに使用しています。
顔がかっこいい、ブサイクは、それほど関係ありません。
顔に自信がないからちょっとぼやっとしている写真を載せたり、顔が小さくてわかりにくい、ピースやモノで顔の周りを隠したりしている写真を載せると逆効果です。
見ている相手に好印象を持ってもらえる自然な笑顔の写真をメイン写真にすれば良いだけなのです。
「メラビアンの法則」とは
みなさんは、「メラビアンの法則」を知っていますか?
メラビアンの法則とは、話し手が聞き手に与える影響を割合で表したものです。
視覚、聴覚、言語情報の割合は次のとおりとされています。
圧倒的に見た目(資格情報)が重要であることがわかります。
- 視覚情報:55%
- 聴覚情報:38%
- 言語情報:7%
メラビアンの法則を婚活アプリで応用すると、次のように解釈できます。
- 写真の印象:55%
- 聴覚情報:デートで実際に会ってから♪
- プロフィール内容:7%
婚活アプリの場合は、視覚情報は写真の印象と解釈できます。
そのため、「とりあえずのカメラロールにあったやつを載せとこう♪」はNGです。
あなたの魅力が伝わりません。
友人や職場の先輩・後輩にお願いして、婚活アプリのプロフィール用にバストアップの笑顔の写真を撮りましょう。
婚活アプリの写真のポイント②:清潔感でオシャレが伝わるファッション
婚活アプリの写真は、もちろん笑顔の写真も重要ですが、全身が写っている雰囲気がわかる写真を載せましょう。
全身写真がプロフィールに載せてあると、実際に会ったときの雰囲気がわかり、会う前のイメージと実際に会ったときのギャップがなくなります。
「会ってみたらすごく太っていた」「服装がダサくて一緒に歩くのが嫌だった」 聞きたくないようですが、このような話はよく耳にします。
また、「オシャレじゃないといけないのか。ファッションは自信がないな…」という声が聞こえてきそうですね。
心配する必要はありません。
普段の自分で写真を撮りましょう!
男性はスーツでOK
サラリーマンの方であれば、普段はスーツ着ている方が多いのではないでしょうか?
スーツをビシッと着ている姿はとてもかっこいいですよ。
お仕事の後にデートすることになった場合は、スーツで行くことになるでしょう。
重要なことは、写真と実物にギャップがないことなのです。
女性は等身大に
女性は、オフィスカジュアルのスカートスタイルやデートに行くようなワンピースを着た写真がおすすめです。
どうしてもかっこよく、かわいく見せたいという気持ちになってしまうことはわかりますが、等身大で良いのです。
自分を偽っても、後々ボロが出てしまいますよ。
婚活アプリの写真のポイント③:男性の自撮り写真はNG
婚活アプリを使っていると、自撮りで斜め上からのアングルの上目遣いの男性のプロフィール写真をよく見かけますが、女性からするとすごく怖い印象に写ります。
男性の場合は、自撮り写真はあまり印象が良くありません。
自分が良いと思っているアングルと、他の人が見て良いと思うアングルには、ちょっとしたズレがあります。
そのため、婚活アプリの写真は、基本自撮りは控えるようにしてください。
男性はアプリで写真の加工は控える
男性の場合、snowや加工アプリで修正することはやめた方が無難です。
女性であれば、肌がキレイになるぐらいのものは使っても良いですが、男性が使用すると不自然に見えてしまいます。
スマホのカメラはとても写りが良いので、昼間の外やカフェでの休憩中の一コマや、明るい場所で撮影すれば、写真を加工しなくても十分キレイな写真が撮れますよ。
婚活アプリの写真のポイント④:休日を想像できる趣味を交える
婚活アプリの写真には、休日どのように過ごしているのか想像できるような写真も掲載すると効果的ですよ。
笑顔のバストアップの写真、全身の雰囲気がわかる写真を載せたら、次のポイントは、「休日何しているのか」「趣味はどんなことか」を相手が想像できるような写真を載せましょう。
例えば、次のような写真が良いでしょう。
- 料理が趣味の人は休日に作った料理の写真
- おいしいお店を探しが好きな人は、お気に入りのお店の雰囲気や料理の写真
- キャンプが好きな人は、キャンプしているテントと周りの自然の写真
- 毎週フットサルしている人は、プレーしているときの写真
- 海外旅行好きの人は、気に入りの旅行先の写真
どんなことが好きで、休日はどのように過ごしているかを想像できるような写真があるれば、メッセージのやり取りでも話題にしやすいものです。
「付き合うことになったら、こんなことが一緒にできる!」 「自分とも同じ趣味でうれしい!」 というイメージができるので、1~2枚は趣味に関する写真を載せておくと良いでしょう。
無趣味な人も、何かしら話題になりそうな写真を載せてみてくださいね。
婚活アプリの写真のポイント⑤:掲載写真は3~4枚程
婚活アプリの写真は、あまりたくさん載せすぎずに3~4枚を目安にしてください。
良い写真を撮ることができて、趣味がたくさんあるからといって、たくさん写真を載せすぎてしまうことは避けましょう。
載せている写真が多すぎると、「この人、ちょっとナルシストなのかな?」と思われてしまう可能性がありますよ。
婚活アプリでのメッセージのやり取りのポイント
婚活アプリの写真をしっかりと準備すれば、「いいね!」がきてマッチングするようになるでしょう。
マッチングしたら、写真の次に重要になるのはメッセージのやり取りです。
メッセージのやり取りのポイントは次の3つです。
- 謙虚さ
- 会話のキャッチボール
- やり取りする期間
ポイント①:謙虚さ
謙虚さは、メッセージをやり取りする中で一番重要です。
まずは、あいさつと自己紹介は必須です。
マッチングに気づいたほうからメッセージするようにしましょうね。
メッセージのやり取りは、実際にお会いしたことのない人なので、年上でも年下でも敬語にしましょう。
あいさつもなく、いきなりタメ口でメッセージを始めてしまうと、印象はかなり悪くなります。
せっかく写真で良い印象を与えているのに、もったいないですよ!
ポイント②:会話のキャッチボール
お互いあいさつが終わったら、お互いに質問を投げかけて会話のキャッチボールをしましょう。
顔の見えないメッセージのやり取りでは、気遣いが大切です。
1回のメッセージに1つの質問を入れて、共通点探すようにすると良いですよ。
ただし、婚活アプリだからといって「恋人いつからいないんですか?」であったり、「どんな人がタイプですか?」といった直接的恋愛の質問はしないようにしましょう。
実際お会いしてない相手に、踏み込んだ話をされるのには抵抗を感じる人が大多数です。
お互いの恋愛観は、実際にお会いして仲良くなってからお話ししましょう。
ポイント③:やり取りする期間
マッチングしてメッセージを楽しむことは大事ですが、だらだらといつまでもやり取りをしていると、お互いの気持ちが離れてしまいます。
メッセージをしていて、休日の過ごし方や趣味が一緒であったり行動範囲が近かったりした場合は、デートにお誘いしてみましょう。
メッセージのやり取りをする期間は、マッチングしてから1週間くらいを目安にすると良いでしょう。
デートにお誘いすることに不安を感じるかもしれませんが、意外とOKしてもらえますよ♪
婚活アプリでLINEや連絡先を聞くのはデートの約束後
婚活アプリ内のメッセージのやり取りでデートの約束ができたら、思い切ってLINEや連絡先を聞いてみましょう。
デートまでの期間に、コミュニケーション取ってもっと距離を縮めておきましょうね。
逆に、まだ会う約束ができていない状態では、LINEなどの連絡先を聞くことは控えましょう。
個人情報を他人に教えたくないと思う人も多いので、気をつけましょうね。
まとめ
婚活アプリで使う写真でのポイントから、デートの約束を取り付けるまでのプロセスについて解説しました。
第一印象が人に与える影響は大きいものです。
婚活アプリで良いお相手を見つけたい方は、まずは写真に力を入れることが大事ですよ。
あまり気張りすぎず、等身大の自分をしっかりと伝えられる写真にしましょうね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ