いつも笑顔で明るい女性
お金持ちの男性に見初められる女性の特徴1つ目は、「いつも笑顔で明るい女性」です。
「常に」笑顔でいることが重要
やはり、女性の笑顔が嫌いな男性はいません!
人を喜ばせることを人生のテーマにしていることも多いお金持ち男性だからこそ、近くにいる女性がよく笑う明るい性格であることは、とてもポイントが高い項目だといえます。
しかし、ここでの重要なポイントは「いつも」という部分です!
ただ、嬉しいときや気分が良いときに笑顔でいることは、誰にでもできます。
大切なのは失敗したり、上手くいかない状況でも笑顔で明るい女性であることなのです。
そうなると、意外とこの部分がいつもできるといった女性はそう多くはないはずです。
つまり、そのような女性はお金持ちの男性にとっても貴重な存在といえます。
女性は共感や会話を好む生き物なので、相手が落ち込んでいるとつい一緒に落ち込み、慰めたりどうすべきか話し合いたくなりますよね。
しかし、男性は何も言わずそっと見守っていてくれることが「自分のことを信じてくれているんだ・・・」と愛情を感じる瞬間なのだそうです。
なので、いつも明るく笑っている女性であることは、どんな辛い状況でも明るくポジティブな気持ちに戻してくれる存在として厳しい世界で生きているお金持ち男性にとっては大切な存在となるのです。
お金持ち男性と結婚するためのポイント①
現在お金持ち男性と既に出会っていたり、狙っている男性が社内や取引先といった同じ環境で働いている場合は、どんな時でも明るく笑顔で振る舞うことを大切にしてみて下さい!
人をよく見ているお金持ち男性にとって気になる存在になれるかもしれません!
失敗した時こそチャンスです!ネガティブでマイナスにしか捉えらないクセがある方は少しずつでも改善していきましょう。
自分にないものを持っている女性
見初められる女性の特徴2つ目は、「自分にないものを持っている女性」です。
男性を支えてあげることが重要
お金持ちの男性は常に向上心を持っており、さまざまな努力を日々積み重ねています。
しかし、経済的な余裕があっても完璧な人間ではありません。
そんなとき、一番近くにいてくれる存在が自分にない魅力をもっていたらどうでしょうか?
さまざまな場面で苦手な部分を補ってくれたり、できないことを率先してやってくれる存在はお金持ち男性にとっても非常に心強い存在です。
何もかもできてしまうように見えて、意外と不器用な男性も多いのが彼らの特徴。
極端なことを言えば、お金を稼ぐことが得意なだけで、「一般的な男性が普通にできてしまうようなことができない・・・!」なんてこともあるんです!
筆者の主人は掃除に洗濯と家事全般はすべて完璧にこなせますが、料理だけはできません。
一方で、筆者は学生時代から一人暮らしだった経験から、栄養面を考えた料理を作ることは大の得意。
仕事や体調に合わせて主人の健康管理をしています。
また、主人が何か方向性で行き詰った時には主人の考えにはなかった引き算的(逆発想)なアイディアを提案したりすることも。
そのようにして自分の得意分野で貢献していくことで、お金持ち男性にとって必要な存在となれるのです。
お金持ち男性と結婚するためのポイント②
お金持ち男性に出会った際にはお金を稼いでいることや相手ができる凄い部分ばかりに目を向けるのではなく、苦手そうな部分や自分がサポートできることがないかを探してみましょう。
きっと誰しもが自分の得意分野からアピールできる部分が見つかるはずです。
そして押しが強くなり過ぎない程度に自然にアピールすることで徐々に距離を縮めていきましょう。
警戒心が強いお金持ち男性は頭もキレるので、変にアピールし過ぎて考えが見透かされてしまわぬよう慎重に。
お金に重きを置いていない女性
見初められる女性の特徴3つ目は、「お金に重きを置いていない女性」です。
お金がすべてではないことを知っていることが重要
「お金に重きを置いていない」ということは、決して「お金に興味がない」という意味ではありません。
むしろ、統計的に見ると日本のお金持ち男性に見初められた女性(奥さん)は、とても検約家が多く、お金に対して非常にシビア。
浪費癖がない真面目な方がとても多いというデータもあります。
ここでいう「お金に重きを置いていない」とは、
- 何かを決断する時の判断材料にしない
- 相手を判断する時の物差しに使わない
- 利益よりも経験値に重きをおいている
といったように、どんなときでも「お金がすべてではないことを知っている」という意味です。
世間では何事も利益優先で、お金を得るために必死になる人間も少なくありません。
そのような世界で日々戦っているお金持ち男性が、一生を共にする女性さえも「お金重視」、「利益優先」のタイプだと男性側は当然疲れてしまいますよね?
おまけに余計なプレッシャーや浪費癖の心配だって出てきてしまいます。
筆者のまわりにいるお金持ち男性の奥さんや彼女も検約家の方ばかりで、ブランド物を身にまとったセレブ妻などほとんど見かけません。
この点はテレビなどでよく見かけるお金持ち男性やセレブのイメージとは少し違う部分かもしれませんね。
お金持ち男性と結婚するためのポイント③
「お金が一番大切」と思っていても決して悪いことではありませんが、お金持ち男性の彼女や奥さんになりたければ、絶対に表には出さないようにしましょう。
しかし、一番良いのはやはりお金を軸に考えたり行動しない姿勢を持っていること。
その軸がきちんと定まっていると、行動やことばといった所作や身なりのひとつひとつに現れますし、そんな点に惹かれるお金持ち男性も多いはずです。
お金の誘惑は思った以上に強く怖いものですが、それに捉われない強さや人としての本当の優しさを持っていることはとても魅力的です。
お金持ち男性と出会うにはどうすれば良い?
そもそも、お金持ち男性に見初められるだけの魅力があっても、肝心の男性に出会えなければ結婚もできないので意味がありませんよね。
異性との出会いはタイミングがとても重要で、それはお金持ち男性であっても同じことがいえます。
しかし、そのタイミングは待っているだけではやって来ることはなく、男性の目に触れなければアピールすることもされることもありません!
では、お金持ち男性と出会うには一体どうすればよいのでしょうか?
筆者がおすすめするお金持ち男性に出会う方法
実際にお金持ち男性と出会い結婚した筆者がおすすめするお金持ち男性と出会う方法は・・・
- 良い席でスポーツ観戦をする
- お金持ち男性が好きなスポーツをはじめる
- ジムに通って体を鍛える
- シェアハウスやシェアオフィスを利用する
の4つです!
よくこのような類の記事には、
- 婚活アプリを利用する
- 会員制バーを利用する
- 婚活パーティー
- 嗜好品(車・ジュエリー・ワインなど)のイベントに参加する
といったものもよく見かけます。
そのような方法も実際にアリですし、お金持ち男性に出会える確率も高いと思います。
かし、筆者はあえてその他の部分で気軽に始められそうな方法をあげてみました♪
1.良い席でスポーツ観戦をする
お金持ち男性はスポーツ好きが非常に多いです。
そして、スポーツバーなどよりも実際に試合会場に出向き、生で観戦しています。
しかし、観戦している席はやはり一般席よりも良い席にいる場合がほとんどです。
チケット代を少し奮発して「スポーツを楽しむ+婚活」を目的に楽しんでみてはいかがでしょうか?
2.お金持ち男性が好きなスポーツをはじめる
スポーツ観戦も一緒に楽しむ方法としてはとてもおすすめです。
それよりも早く距離を縮めることができるのが実際にそのスポーツを始めてみるという方法です。
お金持ち男性は自分を追い込むことや頭を使った競技を好み、大会やイベントに自ら出場していることも多いのです。
スポーツ競技はゴルフ、マラソン、トライアスロンがおすすめですよ!
3.ジムに通って体を鍛える
特定のスポーツを始めることが少し億劫な人は、ジムに通うことをおすすめします。
お金持ちの男性は、たとえ先ほどあげたようなスポーツをしていなくとも、美意識が非常に高く、時間の合間をぬってはジムで体を鍛えています。
ジムで一緒に汗を流し、自然に顔見知りとなって仲良くなるのも素敵な出会いのひとつではないでしょうか?
たとえお金持ちの男性でなくとも、ジムで鍛えている男性は辛いことを継続できる努力家の男性が多いです。
どちらにしても素敵な男性が多いことはたしかです♪
中にはあまりにもだらしがない生活からジム通いを始めたという人もいるので見極めは重要ですが、自分を磨くことも同時にできるジム通いは女性にとっても一石二鳥の出会いの場といえるでしょう!
4.シェアハウスやシェアオフィスを利用する
最後におすすめするのは、いま流行りのシェアオフィスやシェアハウスを利用するという方法。
筆者のまわりにいるお金持ちの男性は利用している方はほとんど見かけませんが、シェアオフィスやシェアハウスにいる男性は間違いなく自由な概念を持っている行動的な男性が多いとです。
また、マーケティングといったような個人で事業を起こしている男性も多いので、「お金持ちの卵」を見つけられる可能性は非常に高いのではないでしょうか?
まとめ
お金持ち男性に見初められる女性の特徴を少しでも取り入れて、効率的にガンガン行動していきましょう!
行動するだけチャンスは必ず訪れます。
素敵なお金持ち男性と出会えることを筆者も応援しています!
こちらでは、たまたま付き合った男性が富裕層の経営者だった筆者の体験談を紹介しています。
ぜひ併せて読んでみてくださいね♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ