はじめにしておくと良い質問:男女共通
まずは、男女共通で合コンのはじめにしておくと間違いない質問から紹介しましょう♪
初対面で緊張していても、会話が成り立つ質問を投げかけるのが良策です。
①趣味や好きなこと
人は、誰でも自分の好きなことを話すときは楽しく感じます♪
しかも、好きなことならたくさんの知識を持っているので、どんどん話ができるものです。
相手の趣味や好きなことに対して興味を持ってどんどん掘り下げていけば、確実に相手はい良い気分になります。
そして、あなたに対して心を開いていきます。
逆に、自分の好きなことを積極的に話せば、相手もどんどん質問してくれるので会話がつながります。
相手の趣味が自分の趣味と合ったときには、言うまでもなくはじめから意気投合できます♡
中には、初対面の人にはあまり言いたくない趣味を持っている人も多いかと思います。
しかし、ムリをして万人受けするような趣味を言うのはやめておきましょう!
あまり知らないことは、掘り下げられても盛り上がる会話につながりません。
また、相手が興味を示さないと感じたら話題を変えるか相手に質問返しする方が良いでしょう。
関心のないことをつらつら話すと、かえって相手を退屈にさせてしまいます。
②基本的ステータス
基本的なステータスとは、例えば次のようなことです。
- 出身地
- 仕事
- 得意なこと
- 誕生日
- 兄弟構成
ただし、年収や住んでいる場所をいきなり質問するのは控えましょう!
相手の出身地は、自分の好きなことと同じで、ポンポン話題を引き出すことができます♪
地方出身の人なら、地元の方言が恥ずかしくて無理に直している人もいます。
もし、相手の話し方に地元の方言が混ざっていたら、方言を褒めてあげたり引き出してあげると喜ばれます♡
そして、相手はもっと話しやすくなるはずです♪
また、兄弟構成をさりげなく質問すれば、相手がどんなタイプかを大まかに知ることができます。
自分と同じ兄弟構成なら「あるある」談ができるかもしれません♪
女性らしさを引き出す質問:男性から女性
合コンで打ち解けてきたら、今度は相手を引き出す質問をしてみましょう♪
相手を引き出すことで、自分の理想に近いかどうかを確かめることができるのです。
①よく行くお店は?
女性は男性よりも外食を好み、女友達同士で新しいお店や話題のお店に行くことがよくあります。
また、女性は男性と比べると情報を共有したい傾向にあります。
おすすめのお店があればシェアしたいし、シェアされたいのです。
彼女がどんなお店によく行くのかわかれば食の傾向が分かりますし、「今度行ってみるよ!」と言っておけば合コン以外で会えるかもしれません♡
食繋がりで、ついでに好きな食べ物も質問しておきましょう!
この質問が出たら、次の質問につながるはずです♪
②自炊する?得意料理は?
料理ができる女性は、男性にとってなんのマイナスにもなりません♪
男性が生っ粋の料理好きなら別ですが…
そして、女性も料理できることが大きなアピールポイントになることをわかっています。
そのため、聞かれて嫌な気持ちになる女性は少ないはずです。
また、自炊するかどうかで、相手が独り暮らしなのか、実家ぐらしなのかをついでに聞き出すこともできます。
お互いの食の傾向は、交際や結婚において最大のテーマです。
何気ない質問のようで、とても大事な項目のひとつなのです。
絶対に質問しておきましょう!
相手を立てる質問:女性から男性
続いては、合コンで男性に対して女性から質問する際の例を紹介しましょう♪
男性は、女性と比べて独占欲が強い傾向があります。
「女性は情報をシェアしたい」傾向にありますが、男性は逆に「情報を自分だけのものにしたい」と思うことが多いです。
そのため、男性への質問では、彼が優位に立てる質問をしてみましょう♪
①どんな恋愛をしてきたか
女性とは異なり、恋愛の経験値は男性にとってとても重要です。
したがって、自分の恋愛の話をするのが好きな男性は多くいます。
女性としては、彼の恋愛の傾向から相性を見極めることができますし、さり気なく自分の理想の恋愛をアピールすることもできます。
共感する部分があれば、交際のイメージも付きやすくなります♡
②得意なこと・こだわり
男性は、得意なこと、食、仕事などのこだわりを引き出されると、積極的に話します。
良い意味で、自分にしか持っていないことへのプライドが強いのです。
その部分を褒めてあげれば喜ばれますし、良い印象を持ってもらえます♪
そして、会話中では「わたしはこう思う」と違う意見をぶつけるのもアリです。
違う意見を言うことは、相手の話に関心を持って会話していることにつながります。
彼からは「話ができる女性」と受け取ってもらえるかもしれません♡
盛り上がる質問:男女共通
今度は、合コンでもっとディープな質問で盛り上がり、お互いの距離をさらに縮めていけるものを紹介しましょう♪
①好きな異性のタイプと仕草
単刀直入な質問ですが、好きな異性のタイプは男女ともに持っています。
手っ取り早く相手の理想が聞き出せるのでお手軽な質問です♡
ただし、好きな異性のタイプを何個もあげると、理想が高いと思われてしまうので気をつけましょう!
逆に、「優しい人」や「おもしろい人」などのありきたりな返答はおもしろ味がありません。
「気持ちをしっかりとことばにして伝えてくれる人」など、少しひねった言い方をしてみると良いかもしれません♪
そして、好きな異性の仕草はお互いかなりの関心を惹き付けます。
今後の参考になりますし、変わった仕草を言えば場が盛り上がること間違いなしです♡
合コンでは避けた方が良い質問
最後に、初対面が集まることが多い合コンでは「しない方が良い質問」を紹介します。
①お給料は月にいくら?
お金の話は確実に盛り上がります。
しかし、初っ端から相手のお給料を質問するのはNGです。
反対に、お金を持っていることを自慢するのもやめておきましょう!
お金の自慢ほどみっともなく見えることはありません。
その話にまんまと引っかかる女性とは長続きしないでしょうし、男性なら自分よりお給料が高い女性には近づきづらくなってしまいます。
②合コンはよくするの?
お互い合コンという場で出会ってはいるけど、いざそのことを深く触れられると嫌悪する人が多くいます。
人によっては、「別の合コンをすることを狙っているのかな?」と思うかもしれません。
- なぜ合コンに参加しているのか
- 今までどれくらい合コンしたか
などは、暗黙の了解として質問しないのがベターです。
③相手のことを決めつける質問
少し会話をしたくらいで「○○なタイプじゃない?」などと決めつけた質問をするのはやめましょう!
誰しも、ひとつの言動や行動で簡単にカテゴライズされたくないものです。
相手の話をよく聞いて知ったうえで「○○だよね?」と言えば、自分のことを分かってくれていると解釈されます♪
質問はどんなタイミングでどんな内容を聞くかがとても重要なのです。
まとめ
合コンで、「会話に困った」と感じたら、とにかく質問してみましょう♪
質問を積極的にすることで相手に興味があると示せますし、相手を深く知るきっかけになので自分のためにもなります。
そして、質問されたら一言で済ませるのではなく、できるだけことば数多く回答すると場が保たれます。
積極的に自分をさらけ出せば、相手も同じようにさらけ出してくれます。
なるべくありのままで素直に質問に答えましょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ