目次
婚活の主な種類
「おすすめの婚活」といっても、婚活にはやり方にはいくつか種類があります。
「婚活しよう!」と思ったら、まずはどんな婚活方法があるのかを把握して、その中から自分に合った婚活方法を見つけましょう!
それが、成功する婚活のはじめの一歩となります♪
まずは、メジャーな婚活の種類をお伝えしていきましょう!
①婚活パーティー
婚活パーティーは、ある特定の場所に集まり男女が会話やイベントを通して交際相手を見つける方法です。
全国各地で婚活パーティーが運営されていて、参加人数も多め。
婚活パーティーの中には、お相手の条件をあらかじめ絞ったり、パーティーの形式を選択できるものが増えてきています。
参加したいと思ったら申し込みをして参加費を支払い、直ぐに参加できることも特徴です。
②婚活アプリ・マッチングアプリ
マッチングアプリは、パソコンやスマホを使ってアプリに登録するだけで交際相手を探せる方法です。
相手の顔写真、年齢、趣味などが掲載されているので、気になった相手にメッセージを送って会話のやり取りをします。
ネット上の婚活のため、24時間いつでも利用可能♪
仕事の合間や時間が空いたときにだって婚活ができる手軽さがあります!
③結婚相談所
結婚相談所は、お相手探しから出会いのセッティング、結婚までを、プロのカウンセラーの方がサポートしてくれる場所です。
全国には結婚相談所が数千か所もあり、利用者数も60万人以上と結構多めです。
希望条件に沿って仲人や業者がピッタリの相手を探してくれるため、安心して結婚相手を見つけられますよ♪
「婚活パーティー」の選び方とメリット・デメリット
それぞれの婚活方法には一長一短あって、どれが一番良いと思うかは個人によって差があります。
これから、婚活方法の選び方やメリット・デメリットをご紹介していくので、3つを比較して自分に合いそうな婚活方法を選んでいきましょう♪
はじめに婚活パーティの選び方とメリットとデメッリトをご紹介していきます。
婚活パーティーの選び方
婚活パーティーには大きく分けて、次の3種類に分けられます。
- パーティースタイル(ローテーション)
- イベントスタイル(バスツアー・スポーツ・趣味コンなど)
- 合コンスタイル(合コン)
はじめにどんなスタイルの婚活パーティーが自分に合いそうかを決めましょう。
1.パーティースタイル
1つ目のパーティースタイルは、個室で女性が待機して、決められた時間ごとに男性が移動するというスタイル。
いろんな人と会話していく形式が取られているのが一般的です。
大人数になると、テーブルで向かい合わせになった相手とローテーションで会話をしていく「ベルトコンベアー式」がとられています。
2.イベントスタイル
2つ目のイベントスタイルは、運営によって用意されたイベントに参加してイベントを通して親睦を深めていくスタイルです。
スポーツや料理をしながら楽しく気になる人と会話できるので、かなり人気の婚活パーティースタイルとなっています♪
3.合コンスタイル
3つ目の合コンスタイルは、その名のとおり、お酒や料理を楽しみながら交流する合コン形式の婚活パーティです。
カジュアルに婚活したい人には人気のスタイルですよ♪
婚活パーティーのメリット
婚活パーティーのメリットと言えば、一度にたくさんの人と出会えることです。
また、参加者の多くは真剣に出会いを求めて来ている傾向にあります。
そのため、相性が合えば成功しやすいのも特徴です♡
婚活パーティーのデメリット
デメリットは、人数が多いとそのぶん選択肢が増えるので、逆にピッタリの相手が見つかりにくいことです。
さらに、会話する時間が限られているので、中途半端な結果に終わることもあるのです。
「婚活アプリ」の選び方とメリット・デメリット
婚活アプリ(マッチングアプリ)は、他の婚活方法と比べてもっとお手軽でカジュアルなイメージがありますよね。
一方で、「出会い系のサイトって怪しくない?」と疑問に思う方もたくさんいるはずです。
しかし、出会い系と婚活アプリなどのマッチングサイトは異なります。
その違いを把握して、上手に婚活アプリを選びましょう♪
婚活アプリの選び方
まず、「マッチングアプリ」と「出会い系」にはこういった違いがあります。
- マッチングアプリにはサクラがいない
- マッチングアプリは月額定額・出会い系は課金制
- マッチングアプリは送れるメッセージが制限される
マッチングアプリの方が規制が強いのです♪
そのおかげで、出会い系と比べると安心して相手を探せるようになっています♡
安心とはいっても、しっかりと婚活アプリを選ばないとなかなか良い相手には出会えません。
そこで注目したいポイントには、次の3点がありますよ。
- 大手企業かどうか
- 本人確認を行っているかどうか
- 評価は高いかどうか
やはり、安全で良い婚活アプリを選ぶにあたって、「利用者である会員が実際にどれだけ満足しているのか」をリサーチすることは大切です。
人気の婚活アプリはそれほど利用者も多いので、出会える確率も増えますよ♡
婚活アプリのメリット
婚活アプリのメリットは、なんといっても料金がリーズナブルなところ。
しかも、インターネットがあれば24時間いつでも婚活することができます♡
そして、希望にあった条件の相手をピックアップしてくれるので効率が良いのです♪
婚活アプリのデメリット
婚活アプリは、他の婚活に参加する人と比べると、結婚への意欲が少ない人が多いです。
実は恋人がいたり、既婚者だったりなんてこともあり得ます。
すると、婚活が一向に良い方向へ進まない可能性があるのです。
「結婚相談所」の選び方とメリット・デメリット
結婚相談所は、大きく次の2つのタイプに分けることができます。
- 仲人紹介型
- データマッチング型
また、良い結婚相談所を見極めるポイントには次のようなものがあります。
- 紹介人数が多いかどうか
- 成婚率は高いかどうか
- 欠点を指摘・改善してくれるかどうか
- 返金制度はあるかどうか
他には、通いやすい場所かどうかも大切です。
まずは、結婚相談所を選ぶにあたって、2つある結婚相談所のタイプの違いを確認しておきましょう。
1.仲介紹介型
仲人紹介型は、担当者が利用者の性格や好みからピッタリの相手を選んでくれます。
しっかりとカウンセラーとコミュニケーションが取れるので、紹介人に充分なアピールしてもらえますよ♡
もちろん、データマッチング型と比べてサポートを丁寧に行ってもらえます。
ただ、料金が高く、個人で差が出るので当たりハズレが大きいです。
2.データマッチング型
データマッチング型は、コンピューターがデータを基にピッタリの相手を探してくれます。
仲人との関りがないぶん料金は安く、自分のペースで婚活することができます。
ただ、コンピューターなので細かなサービスがでないところがデメリットです。
結婚相談所のメリット
結婚相談所は、真剣に結婚を考えて利用する人が多いことが特徴です。
そのため、良い出会いがあれば結婚への道のりは近い可能性も高いのです♪
また、しっかりとしたサポートで安心安全な方法でもあります。
結婚相談所のデメリット
デメリットは、費用が高額なところです。
そして、費用が高ければ高いほど良いサービスを受けられるとは限りません。
金額に見合った婚活が満足にできない可能性があります。
【タイプ別】おすすめの婚活サービス
自分に合った婚活サービスを選べば、もっと成婚率が上がり婚活にかける時間が減らせるかもしれません!
ここからは、タイプ別にどんな婚活サービスがおすすめなのかを紹介していきましょう。
①婚活にお金をかけたくない人
婚活したいけど、婚活にお金をかける余裕がない人には、
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
がおすすめです。
中でもマッチングアプリはお得に交際相手を見つけることができますよ♡
また、婚活パーティーは、数回参加すれば結婚相手を見つけられる可能性が高いです。
そう考えると結構リーズナブルですね♪
婚活パーティーの参加者は、
- 女性:20代後半
- 男性:30代前半
が多い傾向にありますが、年齢によって参加者を限定することができます♪
40代や50代限定のパーティーに参加すれば良い出会いが見つかるでしょう!
②人見知りだけど婚活意欲が高い人
人とコミュニケーションを取るのが苦手な方には、結婚相談所がおすすめです。
婚活パーティーのように、一度に大勢と会話するのは疲れたり、しっかりと自己アピールできない人もいるでしょう。
ならば、あらかじめカウンセラーと一緒に自分にピッタリの相手を見つけてマッチングする方が確実です♡
また、担当者からアドバイスを受ければ、恋愛スキルが上げていくことができますよ♪
③色んな人と出会って慎重に婚活したい
なるべくいろんな人と知り合いたいなら婚活パーティーがおすすめです。
婚活パーティーなら自分の希望に合った条件の相手を、慎重にしかも安全に選ぶことができます♪
結婚相手は慎重に選びたいという人にもおすすめです。
「婚活パーティー」おすすめ3選
それぞれの婚活サービスの特徴がわかり、自分に合った婚活サービスがどれかハッキリしてきたのではないでしょうか?
では、その中でもどれを選んだら良いかわからないという方のために、各婚活サービスのおすすめを3つを厳選しました♡
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
婚活パーティーおすすめ①:PARTY☆PARTY
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)は、数年に渡って高い実績をあげており、大手企業「株式会社IBJ」が運営しているので、安心かつカップリング率も高めの人気婚活パーティーです。
さまざまな条件から自分に合ったパーティー形式が選べるのも人気の理由のひとつです♪
たくさんの人とじっくりお話できるので、時間を有効に使うことができますよ。
婚活パーティーおすすめ②:エクシオ
エクシオは、メディアやスポンサーで知名度が高く、実績はトップクラスの婚活パーティーです。
それだけでなく、料金が女性は500円からととてもリーズナブルな点が最大のポイント。
初心者におすすめです。
50代・60代限定やぽっちゃりさん限定など、いろんな条件がそろっているので、気軽に参加できますよ♪
婚活パーティーおすすめ③:OTOCON(おとコン)
おとコンは結婚相談所パートナーエージェントが運営している婚活パーティーです。
屋台船で催される夜景婚活パーティーや、競馬好きにはたまらない「馬コン」といったユニークなイベントがあります♪
男性を対象に、婚活時のファッションのポイントをレクチャーしてくれるファッションセミナーも実施されています。
気になる人は足を運んでみましょう!
「婚活アプリ」おすすめ3選
続いて、婚活アプリのおすすめを3つ紹介していきましょう♪
安全性や口コミをもとに、3つのおすすめマッチングアプリを厳選しました。
婚活アプリおすすめ①:Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は知名度ナンバーワンのマッチングアプリです♪
利用者数は断トツの累計1,000万人!
年齢層は20代後半から30代が多くいます。
恋人をつくる感覚で利用している人もたくさんいるので、結婚には急ぎたくないけどきっかけは欲しいという方におすすめですよ♡
初心者でも使いやすい婚活アプリとなっています。
婚活アプリおすすめ②:マッチドットコム
マッチドットコムは、世界中で愛用されている人気マッチングアプリです。
真剣に出会いを求めている人が多いので、婚活アプリとしては大変優秀♡
年齢層は30代が多く、出会ってそのまま結婚に……なんてことも期待できそうです♪
婚活アプリおすすめ③:Omiai(おみあい)
Omiai(おみあい)は、Facebookの認証システムを初めて導入したマッチングアプリで、安心安全に素敵な相手を探すことができます。
20代後半から30代の人におすすめですよ♪
真剣に結婚相手を探している人が多いので、生涯のパートナーが見つかるかもしれません!
「結婚相談所」おすすめ3選
結婚相談所は、他の婚活サービスと比べて費用がかかるので、しっかりと選ぶ必要があります。
成婚率やサポート充実度から比較して、おすすめの結婚相談所を3つ紹介していきましょう♪
結婚相談所おすすめ①:パートナーエージェント
パートナーエージェントは顧客満足度がトップクラスで、信頼度の高い結婚相談所です。
1年以内の成婚を掲げているだけあって、プランやサポートは充実しています♪
なんと、3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金というシステムがあります。
初心者でも利用しやすいのではないでしょうか?
結婚相談所おすすめ②:ゼクシィ縁結びカウンター
ゼクシィ縁結びカウンターは、CMでお馴染み♪
聞いたことがない人はいないほど知名度の高い大手企業の結婚相談所だけあって人気が急上昇中です♡
信頼性が高いうえに、価格がとてもリーズナブル!
入会金は3万円、初期費用や成婚料は無料です♪
利用者は20代が多い傾向にありますよ。
結婚相談所おすすめ③:ハッピーカムカム
ハッピーカムカムは、口コミでは圧倒的にカウンセラーの満足度が高く、大きな評価を得ています。
カウンセラーをあえて異性が担当することで、的確にアドバイスが得られる点が秘訣かもしれません。
料金は安くありませんが、手厚いサポートを望む人にはおすすめです♪
もっと気軽に婚活したいなら街コンがおすすめ
婚活したいけど、結婚に焦らずもっとカジュアルに出会いを見つけたいとい人には街コンがおすすめです♪
街コンは元々、地域の活性化を狙って誕生したイベントです。
ただ、近ごろでは男女の出会いの場としても有名になりました。
お酒や料理と一緒にワイワイ楽しく交流したいなら、一度イベントに参加してみることをおすすめします♪
まとめ
自分に合った婚活サービスは見つかりましたか?
今では、いろんなスタイルの婚活サービスが多く存在します。
それぞれの婚活サービスの特徴を知ることが、婚活を始めるにあたってとても重要です!
その中から賢く婚活サービスを選んで、素敵な出会いを見つけてくださいね♡
- 婚活がうまくいっていないという方は、こちらも併せて読んでおきましょう!
- 婚活が「うまくいかない」時は原因を把握せよ!疲れた男女がやるべきこと
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ