社会人に出会いがない理由
10代や学生のころは出会いのきっかけがたくさんあったのに、社会人になったとたん出会いがないと感じる人は多いでしょう。
社会人でも出会いを見逃さない方法を把握して、自分から出会いを求めに行かなくてはなりません。
まずは、社会人が「出会いがない」と感じてしまう理由を解説していきましょう。
理由①:職場での出会いを除外している
社会人に出会いがない理由としてまず挙げられるのが、「職場での出会いを除外している」ことです。
学生時代と比べて異性と出会えないのは、職場での恋愛を望んでなかったり、同僚を異性としての意識することがなくなってしまっていることがあるのです。
会社によっては社内恋愛を禁止してる会社も珍しくはありません。
だから、社会人になった瞬間から出会いがなくなってしまったと感じてしまうのです。
一日の大半を職場で過ごすのにもかかわらず、職場での恋愛を除外してしまっていると、社会人になると出会いがないと感じる原因になってしまいますよ。
理由②:会社の異性が「戦友」となっている
学生時代まではたくさんの異性とかかわりがあったように感じられたのに、社会人になった途端「出会いがない」と感じてしまうのでしょうか?
社会人であれ、環境が変わっても人がいる場所へ通っていることには変わりありません。
しかし、社会人の場合学生との大きな違いは「仕事」をしている部分でしょう。
学生とはことなり、仕事をすることは自分から物事を考え行動し、そして仕事仲間たちと協力し合って業務をこなしていくことです。
これにより、会社にいる異性や同僚は仲間であり、仕事場における「戦友」となってしまうことが多いのです。
学生とは違い、恋愛対象になりにくくなってしまうのが何よりも大きな原因です。
理由③:プライベートでも仕事の話をしたくないと感じる
社会人になると、「出会いがない」「恋愛していない」と思ってしまう原因のひとつに「プライベートで仕事の話をしたくない」という考え方の人が多い傾向にあるからです。
職場に異性がいる場合は恋愛関係に発展することは別段珍しいことではありません。
しかし、職場恋愛の経験がある人からすると、プライベートの時間であってもつい仕事の話をしてしまうのが、いつしか苦痛となってしまうのです。
やはり職場での恋愛となると、共通点は仕事が一番大きいもの。
休日であってもデートであっても仕事の話に発展してしまって、心が休まらないなどの弊害が生じます。
また、立場によっては仕事の相談をしても、どちらか一方が説教のように話してしまうこともあります。
そのため、職場の人とは恋愛関係になりたくないと思う人が多いのです。
職場以外での社会人出会いのきっかけ
職場で恋愛したくないと言っても、社会人になるとなかなか自分から行動を起こさなければ「出会いのきっかけ」には遭遇しないのです。
では、どのようなことが出会いのきっかけになるのでしょうか?
出会いのきっかけ①:習い事や趣味の集まり
まず職場以外で出会いのきっかけとなるのが「習い事や趣味の集まり」です。
「異性と出会いたい」という下心があまり感じられませんから、あくまでも趣味から人との接点を求めていく方法となります。
近ごろは、社会人サークルなども盛んに行われています。
自分の興味のあることを始めてみて、そこから知り合いや友達が増えていくのも新しい出会いのきっかけとなりますよ♪
また、習い事や趣味であれば、共通点が必ずひとつはあるので、話題にも困りません。
そして、同じ趣味のもと集まっているので、警戒心もある程度薄まった状態で関りを広げられるのも利点のひとつです♪
- メリット:趣味が共通している
- デメリット:出会いが目的ではない
- 難易度:★☆☆☆☆(難しくない)
- 費用:3,000円から10,000円(趣味の内容により差異)
- おすすめの人:20代から40代の男女
出会いのきっかけ②:カフェ・バー・立ち飲み居酒屋
職場以外に出会いのきっかけとなるのが「カフェやバー、立ち飲み居酒屋」です。
特にお酒が好きでよくたしなむといった方は、自分からお店を探したりお気に入りのお店を開拓したりしましょう。
お酒の場というのはかなり良い出会いの場ともなり得ます。
行きつけのお店を見つけておくことで、常連の人と仲良くなったり同じお酒好きの人との交流も盛んとなるのです♡
異性との出会い以外にも、友達や意外な人脈を作ることもできるのでおすすめですよ!
実際、筆者は5年以上通っているバーがあり、毎週のように飲みに行っています。
そのバーで出会った同性の人と一緒にお仕事することもありますし、お仕事関係の人を紹介してもらうこともあります。
また、付き合っている人がいないというときは、同じ常連のお客さんが異性を紹介してくれたということも何度かあり、お付き合いまで発展したことも何度もあります。
- メリット:常連や仲良しができるようになる
- デメリット:苦手な人がいると行き辛くなる
- 難易度:★★★☆☆(お店選びが肝心)
- 費用:3,000円~
- おすすめの人:20代から30代の男女
出会いのきっかけ③:街コン・婚活パーティー
昨今、「街コン」や「婚活パーティー」も多様性を求められるようになってきました。
職場以外での出会いにおすすめですし、テーマに沿った街コンなどもたくさんあります♪
例えば、水族館街コンや、卓球コン・オタク街コンといったように、趣味に合わせたテーマを持った恋活イベントなども多く行われています。
女性も男性も料金が発生しますので、冷やかしやワンナイトを狙っているような人も少ないのです。
あらかじめテーマが決められていたら、それに沿って交流を深めていくだけですので下手に緊張してしまう心配もありません。
- メリット:気軽に複数の人と出会える
- デメリット:苦手なタイプとも話さなければならない
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:
- 女性:2,000円ほど
- 男性:6,000円から8,000円ほど
- おすすめの人:20代から30代後半の男女
出会いのきっかけ④:ボランティア活動
「ボランティア活動」も、職場以外の出会いのきっかけとしておすすめなのです。
ボランティア活動の一番のメリットは、前向きで真面目な人が集まりやすいということでしょう。
自主的に行動し参加している人たちですので、変な人に出会ってしまう確率は低いです。
また、協調性が求められるので、その場に一緒になった人と力を合わせて活動し、関係性を深めていくこともできるのです♡
- メリット:真面目な人が多い
- デメリット:出会い目的の場所ではない
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:交通費など自己負担
- おすすめの人:20代から40代の男女
出会いのきっかけ⑤:野外イベント・ビアガーデン
近ごろは、さまざまな「野外イベント」が開催されています。
ビアガーデンや肉フェスなど、種類も豊富です♪
イベントやフェスなどであれば、アクティブに行動できる人と出会えるでしょう!
アルコールがあるような場所であれば、コミュニケーションも取りやすくなりその場の盛り上がりで仲良くなったり友達が増えるなどの出会いも多いのです♡
非日常的な空間に、気分も上がって開放的になりやすく人との関りが一気に広がるきっかけにもなります。
- メリット:その場のノリを楽しめる
- デメリット:酔いに任せた人がいる
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:3,000円から4,000円ほど
- おすすめの人:20代後半から30代の男女
出会いのきっかけ⑥:友人からの相談・紹介
職場以外のきっかけとしてに挙げられるのが「友人からの相談・紹介」です。
親しい友人からの相談や紹介であれば、ある程度相手に信頼ができるでしょう♪
また知り合った後、相談もしやすくなりますから安心感がかなり高くなるのです。
実際筆者も、友人から紹介を受けたことがあります。
共通の友人がいるため話題に困ることがありませんでしたし、初対面ではある程度砕けて会話ができました♡
- メリット:共通の知り合いがいるので安心感がある
- デメリット:別れた際には気まずくなる場合がある
- 難易度:★☆☆☆☆(難しくない)
- 費用:かからない
- おすすめの人:20代前半から30代後半代の男女
出会いのきっかけ⑦:マッチングアプリ
職場以外の出会いのきっかけとして、特におおすすめなのが「マッチングアプリ」です。
出会いの方法も現代では多様化しています。
少し前の時代では「出会い系やネットでの出会い」は、危険・タブーであるといった意見を持っている人の方が多かったものです。
しかし、スマートフォンが普及した現代では、さまざまな恋活アプリが登場しています。
そして、セキュリティもしっかりと行われているため、少し前ほど「ネットが危険なもの」という意識が薄れてきています。
自分のプロフィールを記入して、それにあった人っとマッチングする方法がメインですので、自分の好みではない人と当たってしまうような心配もありません。
そして、事前にメッセージでやり取りできるので、相手のことを知ってから会いに行くことができるのです♡
- メリット:好きなタイプが探せる
- デメリット:出会える人が多くてわからなくなる場合がある
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:
- 女性:無料
- 男性:3,000円ほど
- おすすめの人:20代から30代の男女
20代女性おすすめマッチングアプリ:イヴイヴ
完全審査制で安心できるマッチングアプリとしておすすめなのが「イヴイヴ」です。
恋活アプリとして親しまれていて、特に20代の若い女性におすすめです♪
使用している年齢層も20代が多い傾向にありますよ。
20代男性おすすめマッチングアプリ:Dine
20代の男性におすすめなマッチングアプリなのが「Dine」です。
こちらのアプリは恋活アプリでも珍しい、女性も6500円の料金がかかることです。
本気で出会いたい人が集まっているアプリであり、何よりも特徴的なのが「まずは一回のデート」を重視しているところです。
30代女性おすすめマッチングアプリ:マリッシュ
30代女性におすすめなのが「マリッシュ」です。
婚活がメインのアプリで、中には再婚を目的として活用している方もいます。
マッチングアプリでも珍しいのが「無料通話機能」が搭載されていることですよ。
30代男性おすすめマッチングアプリ:Match(マッチドットコム)
30代男性におすすめなのが「Match」(マッチドットコム)です。
そこそこ年齢層が高く、男女ともに3,980円の料金がかかるマッチングアプリです。
恋愛や結婚に真剣度が高く、本気で出会いたい方が多いのも特徴的です。
社会人が出会いやすいおすすめの習い事
これまでは、社会人の出会いのきっかけをお伝えしてきました。
積極的に出会いを作っていくには、習い事をはじめてみることをおすすめします♪
理由は、先ほどもお伝えしたように、共通の話題が確実に作れるからです。
恋人を作るのにもおすすめですし、結婚になった場合はその後の生活も2人で楽しむ子ことができるというメリットもあるのです♡
では、どのような習い事や趣味がおすすめなのか、5つ厳選して紹介していきましょう♪
社会人が出会いやすい習い事①:パソコン教室
社会人におすすめな習い事が「パソコン教室」です。
社会人になるとやはりパソコンでの作業が多くなりますから、スキルを身に着けたい人も多いでしょう。
わからないことを相談し合ったりその場で仲良くなったりと一石二鳥でもあります♡
同じ目標に向かっているので、仲を深めやすい場所でもあるのです♪
- メリット:目標がはっきりしている
- デメリット:目的を果たすと辞めてしまう可能性が高い
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:5,000円~
- おすすめの人:20代から30代の男女
社会人が出会いやすい習い事②:ゴルフ教室
習い事として定番的なのが「ゴルフ教室」です。
若干女性の方が親しんでいる人は少ない傾向にありますが、出会いの目的に始める人も少なくはありません。
ゴルフコンペなども開催されますから、たくさんの出会いが望めるでしょう。
- メリット:わいわい楽しみながら仲を深められる
- デメリット:費用がかさむ場合がある
- 難易度:★★★☆☆(難しくない)
- 費用:20,000円から30,000万円
- おすすめの人:30代から40代の男女
社会人が出会いやすい習い事③:テニス教室
体を動かす趣味や習い事といったら「テニス教室」と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
テニス教室は今でも十分根強い人気があります。
一人ではできないスポーツでもありますから、交流が盛んにおこなわれますよ♡
- メリット:楽しみながら交流できる
- デメリット:体を動かすのが好きじゃないと続かない
- 難易度:★★★☆☆(技術が伴う)
- 費用:5,000円~
- おすすめの人:20代から40代の男女
社会人が出会いやすい習い事④:ランニング・ツーリング
社会人でも出会いの場となるおすすめの習い事は「ランニング・ツーリング」です。
ランニングやツーリングは、社会人でもサークルが多く親しまれているスポーツです。
運動不足解消のために、習い事やサークルに入る方も多く中には大会に出場するなど、向上心に溢れたサークルもありますよ。
- メリット:助け合い励まし合いながら行える
- デメリット:目的を見失いそうになる
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:5000円ほど
- おすすめの人:10代後半から40代の男女
社会人が出会いやすい習い事⑤:英会話教室
最後に紹介するのが「英会話教室」です。
近ごろはグローバル化にともない、英語が使えることが必須となってきています。
英会話は男女ともに幅広く人気な習い事で、オンラインなどでも気軽に始められます♪
複数人いる教室に入れば、同じ目的で集まった人同士で交流できますしわからない点を教え合ったりなど、魅力がたくさんありますよ♡
- メリット:語学力を着けながら仲良くなれる
- デメリット:勉強をしなくてはならないこと
- 難易度:★★☆☆☆(難しくない)
- 費用:10,000円~
- おすすめの人:20代から40後半代の男女
社会人になってからの出会いの体験談
いままで、出会いのきっかけやおすすめの習い事についてお伝えしてきましたが、筆者における社会人になってからの体験談について少し触れていきましょう。
社会人になってからは、職場の恋愛ではなではなく「趣味」を通して出会った経験の方が多いです。
というのも、職場での異性の出会いとなるとやはり一緒に飲みに行っても「仕事の話」になってしまい、その人個人のことを知る機会が減ってしまったからだと感じています。
逆に、趣味で知り合った人であれば、趣味の話で盛り上がったり知らない仕事の話を聞いて興味を持ったりなど、楽しく話ができました。
先ほども少し触れましたが、筆者には数年通っているバーがあります。
忙しい時期でなければ週に1回、多いときは週に2回ほど通っているため、マスターはもちろん、仲の良い常連さんが何人もいます♪
常連さんは年下の人もいれば、40代や50代といったかなり年上の人もいます。
筆者にとっては直接の恋愛対象ではないですが、こういった人たちが紹介をしてくれるため、恋人がいないときは助かっています。
みなさんも、このように何かしら趣味や習い事で仕事以外のコミュニティに所属すれば、交流する人脈が増えるので、社会人であっても自然と出会いが増えていくと思いますよ♪
まとめ
学生とは違って、社会人には出会いの場が少ないと感じてしまう人も少なくありません。
「職場以外の出会いが欲しい」そう感じたときは、自分から行動を起こすことが重要です。
待っていても、社会人にはなかなか出会いは訪れませんよ!
現代ではインターネットでの出会い、趣味で集まった街コン、習い事などさまざまな出会いのきっかけがあります。
豊富な選択肢の中から、自分に合ったものを活用しましょうね!
こちらの記事では、「出会いがない」と考えてしまう人の共通の特徴について解説しています。
ぜひともあわせて確認してもらいたいです!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ