作成日:2019/05/04

更新日:2019/05/07

【結婚相談所の体験談】結婚できた女性が他の婚活と比較しメリット・デメリットを解説

こもも
こもも

マッチングアプリ、婚活パーティー、合コン、友達の紹介など、婚活の方法にはさまざまなものがあります。その中のひとつに結婚相談所があります。結婚相談所は、他の婚活に比べて費用が高いことが特徴です。ただし、一人ひとりに担当者が付き、アドバイスをくれたり合ったお相手を紹介してくれるため、結婚するまでの確率が高く、かかる時間も短いというメリットがあります。今回は、40代の女性筆者が自身の結婚相談所の体験談を交えながら、結婚相談所について詳しく解説していきます♪

結婚相談所と他の婚活方法との違い

 

結婚相談所

近ごろは「婚活」といってもさまざまな種類がありますが、まずは結婚相談所とそれ以外の婚活との違いから解説していきましょう♪

 

女性40代の筆者は合コンに行ったり友達からの紹介をお願いしたり、婚活に精を出していました。

しかし、なかなか「これ!」といった出会いがなくて困っていたときに、知り合いから「結婚相談所も考えてみたら?」とアドバイスされて、結婚相談所を利用してみることにしました。

 

筆者自身は結婚相談所がどんなところかわからず不安だったのですが、実際に結婚相談所を利用してみたら、合コンへ行ったり他の婚活をしたりするよりもはるかに良かったと思っています。

結婚相談所の特徴

結婚相談所は、独身の男女に出会いの場を提供してくれるサービスです。

男女の引合せはもちろん、お付き合いから結婚するまでの間をフォローしてくれる会社もありますよ。

結婚相談所がおすすめの人

婚活で結婚相談所を利用することが向いているのは次のような人です。

  • 短期間で結婚したい人
  • 異性との関わり方が苦手な人
  • 口下手な人

婚活パーティーで婚活しようとすると、限られた時間の中で会話をしなければなりません。

そのため、相手のことを深く知ることが難しいというデメリットがあります。

どうしても時間が気になっていて、なかなか理想の人に出会えないということが多いのです。

 

しかし、結婚相談所の場合は前もって紹介してもらうお相手のプロフィールを確認してから出会うことになります。

そのため、効率良くパートナーを探すことができるのです。

 

また、結婚相談所に来る人は、結婚を真剣に考えている人が大半です。

会員が結婚に向けて前向きであることも、短期間で結婚できる大きな理由なのです。

やめた方が良い人

逆に、結婚相談所に向いていないのは次のような人です。

  • 出会いにお金をかけたくない人
  • 恋愛をしっかりとしてから結婚したいと思っている人

結婚相談所は、入会するのにお金がかかります。

また、毎月の利用料も万単位でかかるところが多いため、良い出会いがなくても在籍しているだけでお金が発生していきます。

 

また、結婚相談所はできる限り早く結婚したいと思っている方が多く在籍しています。

そのため、出会ってから比較的すぐに結婚のことを考えることになります。

したがって、「1年お付き合いしてから」のように、恋愛をしっかりとしてから結婚したい方にはあまり向いていません。

マッチングアプリとの違い

ここ数年で出会いのきっかけの定番となっているマッチングアプリ。

結婚相談所とマッチングアプリを比べたときに、どのようなメリット・デメリットがあるでしょうか?

マッチングアプリと比較した際の結婚相談所のメリット

マッチングアプリも結婚相談所も、自分の希望する条件に合う人を探すことは一緒です。

しかし、結婚相談所はマッチングアプリとは異なり、担当者がついてくれることが大きなメリットです。

自分のことを客観的に見て合う人を紹介してもらうことができたり、アドバイスをもらうことができたりすることは結婚相談所の大きなメリットですよ♪

マッチングアプリと比較した際の結婚相談所のデメリット

マッチングアプリと比較した場合の結婚相談所のデメリットは、何といっても利用料金の高さです。

個別に担当者がついてくれることは大変ありがたいのですが、そのぶん費用が高くなります。

結婚相談所の料金は、マッチングアプリと比較して圧倒的に高いです。

 

結婚相談所 マッチングアプリ
入会金 3万円~20万円 なし
月額料金 8,000円~2万円 3,000円~4,000円
成婚料 5万円~20万円 なし

 

婚活パーティーとの違い

「お見合いパーティー」「合コンパーティー」など、さまざまな呼び方がある婚活パーティーも「結婚したい」と思う男女がお相手を見つけるためのイベントです。

男女が飲食店などの指定された会場に集まり、食事をしながら会話して相手を見つけるスタイルが一般的です。

 

では、結婚相談所と婚活パーティーを比較した際のメリット・デメリットをお伝えしていきましょう。

婚活パーティーと比較した際の結婚相談所のメリット

結婚相談所は、婚活パーティーのようなスタイルで積極的に会話やコミュニケーションを取ることが苦手でも安心して利用できるというメリットがあります。

 

婚活パーティーでは、たくさん参加しているお相手と話すために積極性が必要です。

自ら異性に話しかけてアピールしていかないと、お相手に好印象を持ってもらうことができません。

 

しかし、結婚相談所は1名のお相手を紹介してもらうことができます。

そのため、自ら積極的に異性に話しかけられないという方でも大丈夫なのです。

婚活パーティーと比較した際の結婚相談所のメリット

婚活パーティーと比較した場合も、結婚相談所のデメリットは利用料金の高さです。

 

婚活パーティーも、担当者はついてくれず自分でお相手を見つけるスタイルです。

そのため、料金は結婚相談所の方がどうしても高くなります。

 

結婚相談所 婚活パーティー
入会金 3万円~20万円 なし
月額料金 8,000円~2万円 パーティー1回毎の料金

男性:3,000円〜8,000円

女性:1,000円〜5,000円

成婚料 5万円~20万円 なし

 

結婚相談所に入るきっかけ・年齢

 

結婚相談所に入る女性

さまざまな婚活の方法がある中、結婚相談所を選ぶきっかけにはどのようなものがあるのでしょうか?

結婚相談所に入会しようと思ったきっかけと年齢を、男女別に紹介していきますね♪

男性の入会のきっかけ

男性が結婚相談所に入会するきっかけで大きなものは次の2つです。

  • 仕事が忙しくて出会いがない
  • パートナーを見つけたい

仕事が忙しい男性は、普段から婚活パーティーや合コンなどの婚活イベントに参加することができません。

また、マッチングアプリを利用したとしても、付き合うまでに時間が掛かったり、結婚できる保証はありません。

そのため、仕事が忙しい男性が早く結婚したいと思っている場合は、婚活の手段として結婚相談所を選ぶ傾向があるようです。

男性の入会年齢

結婚相談所へ入会した男性の年齢は30代が一番多く、年代別会員数も30代が一番多いです。

「いつ入会するのが良い」というおすすめ年齢は特にありません。

ただし、20代の会員数は少ないため、20代の人は有利になるでしょう!

 

A社 P社 Z社
20歳〜30歳 9.5% 7.4% 14.0%
30歳〜35歳 19.8% 17.9% 26.0%
36歳〜40歳 25.3% 27.9% 28.0%
41歳〜45歳 23.0% 25.4% 18.0%
46歳以上〜 22.4% 21.5% 14%

 

女性の入会のきっかけ

女性が結婚相談所に入会するきっかけで大きなものは次の2つです。

  • 本気でパートナーを探したいと思ったから
  • ○代のうちに結婚したいと思っているなど、自分の中で年齢的上限があったから

女性の場合も、基本的に結婚相談所へ入会する同期は男性と似ています。

「結婚できるお相手を探したい」「できるだけ早く結婚したい」この2つの意思を持った女性が結婚相談所へ入会する傾向が強いようです。

女性の入会年齢

女性も、男性と同様に結婚相談所へ入会した年齢は30代が一番多く、年代別会員数も30代が一番多いです。

30代になって、本当に結婚のことを真剣に考えなければいけないと感じて入会する人が多いと考えられます。

 

A社 P社 Z社
20歳〜30歳 21.1% 18.4% 27.0%
30歳〜35歳 35.7% 30.6% 43.0%
36歳〜40歳 26.6% 30.6% 23.0%
41歳〜45歳 12.1% 15.8% 7.0%
46歳以上〜 4.5% 4.5% 0%

 

結婚相談所の入会手続き

結婚相談所の入会手続き

それでは、結婚相談所へ入会するとなった場合、どのような手続きをすることになるのでしょうか?

筆者が入会したときの経験も含めて、一般的な入会方法を説明していきましょう♪

身分証明書は必要?

結婚相談所は、身分証明書の提出が必要です。

結婚相談所によって提出書類は異なりますが、次のような書類を提出することが多いですよ。

  • 独身証明書
  • 住民票
  • 卒業証明書
  • 収入を証明するもの

どんなことを聞かれる?

結婚相談所の入会前には、面談がある場合が多いです。

 

まずは、基本的なプロフィールを聞かれます。

その後、お相手に求める条件や、スケジュールなどの確認をします。

 

異性との交際や、結婚についての不安なども面談で伝えておくと良いですよ♪

 

また、プロフィールを作成することになりますが、その際は結婚相談所の担当者が協力してくれます。

わからないことは担当者に聞きながら、魅力的なプロフィールを作りましょう!

プロフィールに書いてはいけないNGワードはある?

結婚相談所のプロフィール欄には、自虐的な内容を書くことは絶対に控えた方が良いです。

例えば、「パートナーいない歴=年齢です(笑)」などは書かないようにしましょう。

結婚相談所のプロフィールで、自分の価値をわざわざ下げる必要はありません!

 

また、お相手を否定するような希望内容は書かないようにしましょう。

  • 太ってる人はNG
  • せめて大学を出ていないと話が合いません

このように、お相手を否定するようなことを書くことはやめましょう。

このような条件に当てはまらない人であっても、お相手に与える印象が良くなくなりますよ。

結婚相談所の入会後の流れ

結婚相談所の入会後の流れ

結婚相談所への入会手続きが済んだら、いよいよお相手を紹介してもらえます♡

筆者の体験を交えながら、どのような流れで進んでいくのかについてお伝えしますね♪

どんな感じで相手を紹介される?

面談やプロフィールなどの情報に基づき、結婚相談所があなたに合いそうな人を紹介してくれます。

ただ、結婚相談所によって、毎月の紹介人数の上限が決まっています。

 

また、お見合い申請システムもあり、会員さんを自分で検索してお相手を選ぶシステムも結婚相談所によってはありますよ。

お相手は、条件で検索することも可能です。

  • 年齢
  • 年収
  • 喫煙について
  • 出身地

といった条件からも検索することが可能です。

紹介された相手を断る時ってどうやったら良いの?

結婚相談所では、紹介された相手といきなり付き合うのではなく「仮交際」という期間が設けられています。

仮交際とは、恋人候補のような形でいる期間だと思っておくと良いでしょう。

 

仮交際の期間は、1人のお相手ではなく複数の人と同時で仮交際が進んでいます。

お相手を見極めるための期間ですので、この間にお断りしてももちろんOKです♪

お互いの性格、価値観、会ってみたときの相性などしっかり考えて、本交際に進むかお断りするかを検討しましょう!

 

お断りする際は、本人に言わずに結婚相談所の担当者に伝えれば良いことが多いです。

そのため、気まずい思いをすることはありませんので安心してくださいね♪

結婚相談所で成功した人の体験談

結婚相談所で成功した人

筆者(40代後半女性)は、結婚相談所で今のパートナーと知り合い、その後8ヶ月後で結婚しました。

入会年齢は、筆者31才、彼は37才でした。

そのときの体験談を紹介していきましょう♪

紹介された時の印象は?

まず、いまの旦那である彼を紹介されたときの印象は「誠実そう」でした。

正直、見た目は地味だなという印象を受けました。

ただ、結婚するなら真面目な人が良いと思っており見た目より中身重視だったので、全然OKでした♪

すぐに結婚を意識したの?

彼を紹介されてから、仮交際の時点の最初のデートですぐに結婚を意識しました。

というよりも、彼の方から「結婚するんだったら年内でも良いですか?」と言われたので、快諾してしまいました♡

結婚は、ぶっちゃけ条件次第?

筆者にとって、結婚はぶっちゃけ条件でした。

 

結婚というのは、生活がかかっています。

ある程度の環境や生活レベルを保てなければ、生活に追われる暮らしをしてしまいます。

それでは、真の幸せは望めないと思っていました。

 

たしかに、いくら条件が良くても、生理的に無理な人とは一緒に暮らせません。

しかし、見た目は洋服や髪型である程度変えることができます。

 

外見的な部分は、いざ恋人になれば自分好みにすることができますが、年収などの条件はこちらから変えることはできません。

そのため、筆者は結婚相手は条件重要視で選ぶことが大切だと思っていました。

お見合いで、相手のことを本気で愛せる?

もちろん、お見合いで出会っても、お相手は大切なパートナーです♪

お見合いといっても1つの出会いの形ですから、相手のことを好きになりますし本気で愛すことができますよ♡

筆者の両親もお見合い結婚でしたが、50年経ってもお互いを愛し合っています!

お見合いで結婚して、ぶっちゃけ今幸せ?

筆者は、お見合いで結婚して本当に良かったと思っています♡

きっと、主人もそう思ってくれていると思います。

 

ある程度の生活水準を保つことができ、おいしいご飯が食べられて、共通の趣味も楽しめる。

このように幸せですし、主人と引き合わせてくれた結婚相談所にもすごく感謝しています♪

おすすめの結婚相談所

これまで、結婚相談所の概要や筆者の体験談をお伝えしてきました。

「結婚相談所を利用してみても良いかも」と思った方もいると思いますが、どの相談所へ行ったら良いかわからないですよね。

そこで、男女別におすすめの結婚相談所をピックアップしてみました!

男性におすすめ:ツヴァイ(Zwei)

ツヴァイ(Zwei)

全国に店舗を持つツヴァイ(Zwei)は、地方に住んでいる方も利用しやすい結婚相談所です。

ツヴァイでは平均して1日15組成婚するなど非常に実績が高く、信頼がおける結婚相談所だと言えるでしょう♪

ツヴァイはこんな人におすすめ

特にツヴァイをおすすめできる人は、次のような方です。

  • 成婚率の高さで結婚相談所を探したい人
  • 30代の会員が多い結婚相談所を探している人

ツヴァイは無料で受けられる恋愛傾向診断があります。

なかなか踏ん切りがつかない方は、まずは診断を受けてみると良いでしょう♪

 

30代になり、「もう結婚したい」という願望が強い人はツヴァイがおすすめです!

女性におすすめ:パートナーエージェント

パートナーエージェント

女性におすすめの結婚相談所は、「パートナーエージェント」です。

「結婚できない人をゼロに」がキャッチコピーとしており、手厚いサポートをしてくれる結婚相談所です♡

成婚率が高く、婚活を始めてから1年以上に結婚できる人が6割を超えています。

パートナーエージェントはこんな人におすすめ

女性の中でも、特に次のような方にはパートナーエージェントはおすすめですよ♪

  • 成婚率が高い結婚相談所を探している人
  • 手厚いサポートを受けたい人

パートナーエージェントでは、手厚いサポートしてくれる専属のコンシェルジュがつきます。

そのため、恋愛経験が少なく男性との関わり方がわからない女性でも、的確で手厚いサポートを受けることができるので安心です♪

 

専属コンシェルジュの存在も、成婚率の高さの理由なのです!

交際経験が少ない人は、パートナーエージェントがおすすめですよ。

まとめ

結婚相談所の概要や入会後の流れ、女性筆者の体験談についてお伝えしました。

 

結婚相談所の利用料金は、他の婚活方法にくらべて高額です。

しかし、最短で結婚したい人にとっては一番の早道になるでしょう!

 

多くの結婚相談所は無料体験、無料相談会などが設定されています。

マッチングアプリや婚活パーティーといった方法でなかなか結果が出ずに気になっている方は、無料相談から利用してみると良いですよ♪

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

こもも

こもも

カード占いを通して、皆様にアドバイスをお伝えさせて頂きます。皆様の人生がロマンスに満ちたものでありますように。

他の記事も見る

TOPへ