作成日:2019/04/20

更新日:2019/04/29

【詳細】タップル誕生の年齢確認は安全!年齢確認手順・必要書類と審査に通らない原因

Arimaru
Arimaru

タップル誕生を使うには年齢確認が必要です。ただ、年齢確認は本当に安全?手順は?審査に落ちたんだけど、落ちる原因は?という方もいるでしょう。今回は、タップル誕生の年齢確認のやり方と、審査に落ちてしまう原因・安全性について解説!必要書類は運転免許証か健康保険証を出すことになるでしょう♪

タップル誕生では必ず年齢確認が必要

年齢確認が必要なタップル誕生

マッチングアプリでは、法律により年齢確認が義務付けられています。

「年齢確認がある=安全なサイト」と言って良いでしょう。

筆者は以前、年齢確認のないマッチングアプリを使ったことがあります。

そのときは、明らかにサクラや業者の会員がいました。

年齢確認というハードルがないぶん、サクラや業者も多くなっているのでしょう。

 

一方で、タップル誕生では、年齢確認をしないとメッセージのやり取りができません。

ですが、マッチングした異性とデートするにはメッセージが必須!

気になる異性と出会うためにも、必ず年齢確認しておきましょう♪

年齢確認が必要な理由

会員側の視点から考えると、メッセージのやり取りを可能にするためです。

メッセージが送れなければ、どうやってもデートまで持っていけません。

 

かと言って、プロフィールにLINE(ライン)のQRコードやIDを書いても、友達追加する異性はまずいないでしょう。

業者やサクラを疑っておしまいです。

 

だからこそ、年齢確認をしておく必要があるのです!

男性であれば、年齢確認後に有料会員になる必要もありますが、まずは年齢確認をしておきましょう。

 

また、運営会社の立ち場から考えると、会員に安全にタップル誕生を使ってもらうためです。

出会い系サイトやマッチングアプリの中には、サクラや業者が紛れ込んでいることがあります。

サクラや業者がいると会員も楽しく使うことができませんし、アプリの評価や評判が下がってしまいます。

 

そのため、年齢確認を行い本人確認ができた人だけが使えるようになっているのです♪

年齢確認もないような危険なサイトを使うことは避けてくださいね!

年齢確認の後はサバを読むことも可能

年齢確認はあくまでも、そのときだけです。

年齢確認をした後は、サバを読んでごまかすこともできます。

 

恐らく会員の中にも一定数、本来の年齢よりも若く設定している方もいるでしょう。

倫理的には良くないかもしれませんが、年齢を若く設定すればするほどマッチングしやすくなることは事実です。

 

会ってから嘘がバレるのは、長期的な目線で考えると大きいデメリットです。

しかし、マッチング数を増やすにはうってつけの方法でしょう。

 

実際、筆者は会ったことのある女性から、実は年齢詐称していたと言われたことがあります。

彼女は26歳を24歳と偽っていたとのことです。

 

年齢を2歳ほどサバ読みするくらいであったので、そのとき筆者は特に何も思いませんでした。

ただ、さすがに5歳以上サバを読んでしまっていたら、彼女への信頼感は失っていたかもしれません。

タップル誕生の年齢確認の方法

タップル誕生の年齢確認の方法

タップル誕生の年齢確認は、かなりカンタンに行うことができるようになっています。

必要書類をそろえれば、あとは今からご紹介する3つの手順に沿って進めるだけです♪

今から年齢確認をする方は、この記事を見ながら提出することをおすすめします。

 

また、もし何か書類に不備があっても、タップル誕生を使えなくなることはありません。

再度提出することになるだけなので、安心してくださいね!

年齢確認はたったの3ステップ

年齢確認はたったの3ステップです。

  1. マイページ右上の歯車を押して、設定画面を開く
  2. 年齢確認の項目をひらく
  3. 必要書類を提出する

1.マイページ右上の歯車を押して、設定画面を開く

マイページ右上にある「歯車のマーク」をタップして、設定画面を開きましょう。

マイページ右上の歯車を押して、設定画面を開く

2.年齢確認の項目を開く

設定画面を開いた後は、年齢確認の項目をタップしましょう。

設定画面のかなり上の方にあります。

年齢確認の項目をひらく

3.必要書類を提出する

最後に、必要書類を提出しましょう。

使える書類は4つあります。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード

いまお持ちの書類を使って、年齢確認を済ませておきましょうね。

必要書類を提出する

証明書を撮影するとありますが、事前に撮っておいた写真でも大丈夫です。

事前に撮っておくか、そのときに撮るか、自分の好きな方を選んでくださいね♪

 

必要書類を提出すれば、あとは審査が終わるのを待つだけです。

ただ、画像が荒かったり見切れていたりすると審査には通らないので注意してくださいね。

30分程度で審査は完了

会員数も多く時間がかかりそうですが、意外と審査が終わるのは早いです。

審査はだいたい30分で終了します。

 

提出書類に不備がなければ、すぐにでもメッセージを始めることができます♪

審査の間は少し待ち遠しいですが、気になる異性を見つけるなど、タップル誕生を始める準備をしておきましょう!

タップル誕生の年齢確認に使える書類は4つ

タップル誕生の年齢確認に使える書類は4つ

先ほどもお伝えしたように、タップル誕生の年齢確認に使える書類は4つあります。

  • 健康保険証
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード

上記の4つのうち、いずれか1つを提出すれば大丈夫ですよ♪

 

ただ、パスポートは申請してから届くまでに時間がかかる上に、1万円以上かかってしまいます。

役所に行ってさまざまな書類を出す必要もあるので、無理してパスポートを取る必要はありません。

 

また、住民基本台帳カードは新規の発行が終了しています。

現在はマイナンバーに移行しているので、基本的に提出する書類は、「健康保険証」か「運転免許証」のどちらかになるでしょう。

名前や顔は隠せない

2018年より新しくルールが変更され、名前や顔を隠して提出することができなくなりました。

以前は名前や顔、住所が見えないようにしても審査を通過していました。

 

ですが、現在では提出書類の全体が見えるようにしなければなりません。

多少不安は残るかもしれませんが、審査が厳しくなったぶん安全性は高くなったと言えるでしょう。

また、なぜタップル誕生が高い安全性を誇っているかは後で紹介しますね!

健康保険証の提出がおすすめ

先ほどお伝えしたように、2018年のルール改定により、顔写真の部分も隠さずに提出しなければならなくなりました。

ただ、顔写真の載っている書類を使うことに気が乗らない方も多いかもしれません。

なので、筆者は健康保険証を提出することをおすすめします。

 

健康保険証は、18歳以上の方であればほとんどの方が持っていると思います。

もちろん顔写真も載っていないので、提出までのハードルが低いのではないでしょうか。

タップル誕生の年齢確認は個人情報流出の危険性がない

タップル誕生の年齢確認の危険性

タップル誕生で年齢確認する際には書類を提出することが必須です。

そのため、中には「個人情報は大丈夫なんだろうか?」と心配になる方もいるでしょう。

 

でも、タップル誕生の年齢確認は安全だと言えますよ♪

運営会社はサイバーエージェント

タップル誕生の運営会社は、Abema TVやAmebaブログなど数多くの有名サービスを手掛けているサイバーエージェントです。

サイバーエージェントは、東証一部上場企業です。

なので、コンプライアンスは遵守していますし、これだけ有名な会社が意図的に個人情報を流出させることは考えられません。

 

また、タップル誕生が24時間365日の監視体制になっていることから、厳重なセキュリティを敷いてることがわかります。

迷惑行為をしている会員や通報を受けた会員への対応など、対策もばっちりです♪

 

恐らく、タップル誕生以上にセキュリティがしっかりしているアプリはないのではないでしょうか。

万が一の場合は書類を削除してもらえる

お問い合わせから、提出した書類を消してほしいという趣旨を伝えれば、すべてのデータを削除してもらうことができます。

運営会社には個人情報保護法を守る義務があり、要望があったときには情報をすべて消さなければなりません。

 

そのため、「やっぱり提出書類のデータをけしてほしい!」と思った場合でも安心なのです♪

もし退会するときに個人情報を消しておいてほしいなら、運営会社に問い合わせてみると良いですよ!

 

このように、タップル誕生で年齢確認をする危険性は低いと考えられます。

まだ年齢確認をしていない方は、ぜひ年齢確認をしておいてくださいね♪

タップル誕生で年齢確認に落ちる原因

タップル誕生で年齢確認に落ちる原因

タップル誕生では、ときおり年齢確認の審査に落ちてしまう方がいます。

とはいえ、審査に通らない原因を理解していれば、落ちることはありません。

 

ここからは、タップル誕生で年齢確認に落ちてしまう原因について解説します。

年齢確認に落ちる原因①:提出書類を黒塗りしている

以前は、提出書類の画像を加工で隠していても審査に通っていました。

ですが、現在は提出書類の一部を見えないようにしていると、確実に審査に落ちてしまいます。

 

個人情報を提出することに不安のある方もいるかもしれませんが、タップル誕生を使うためにも黒塗りはしないでおきましょう!

とはいえ、これは裏を返せばセキュリティがしっかりしているということにつながります。

 

公的書類をカンタンに偽装することができません。

そのため、タップル誕生には悪質な会員もいません。

 

そういった理由から、タップル誕生の会員と会うのはかなり安全だと言えるでしょう!

年齢確認に落ちる原因②:提出書類の画像の一部が見切れている

提出書類の全体が写っていなければ、審査に落ちてしまいます。

すぐに通ると思って適当に撮ってしまうと、画像が見切れてしまうかもしれません。

 

なので、事前にカメラで撮っておくと良いかもしれません。

再提出になると余計に時間もかかることになりかねません。

確実に全体が見えるように撮っておくことをおすすめします♪

年齢確認に落ちる原因③:提出書類の画像が粗い

提出書類の画像が粗かったり不鮮明であったりした場合は、審査に落ちてしまいます。

 

運営会社は、すべての会員に安全に使ってもらうため、書類を厳しくチェックする必要があります。

そのため、提出書類の画像が粗かったり不鮮明だと、審査に落とすのです。

 

他にも、決められた書類以外を提出したり、18歳になっていなかったりする場合は審査に通りません。

ぜひ、年齢確認に落ちる原因を覚えておいてくださいね!

 

とはいえ、筆者は審査に落ちることなくタップル誕生が使えました♪

この記事の内容を参考にすれば、年齢確認に落ちることはないでしょう!

まとめ

タップル誕生の年齢確認は、カンタンに行うことができます。

さらに、安心安全の運営体制が取られているため、個人情報流出の危険性もなく安心です♪

 

まだ年齢確認していない方や、審査に落ちてしまった方も、この記事を参考に書類を提出してみてください!

きっとあなたにぴったりのステキな異性が待っていますよ♡

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

Arimaru

Arimaru

20歳男性のArimaruです。19歳からタップル誕生とペアーズを使い始め、彼女をつくりました。そのときの体験談や自身の経験を生かして、あなたの恋活をサポートします。いっしょに楽しく頑張りましょう♪

他の記事も見る

TOPへ